「DASH食」で高橋ジョージさんが高血圧改善! 野菜と魚のレンジ蒸し&ヨーグルトドレッシングのつくり方

生活習慣の乱れやストレスが目立つときに気をつけておきたいのが”高血圧”。血圧が高いまま放っておくと、血管系の病気の発症リスクが増えてしまいます。そこで今回は、高血圧改善に効果的な”DASH食”のつくり方をご紹介。少しでも長く健康に過ごすために、まずは食生活から改善してみましょう。

 

20170122_hayashi_FT_01

 

 

10分でできる高血圧改善レシピ

20170122_hayashi_FT_02

12月11日放送の「名医のTHE太鼓判!」(TBS系)では、“高血圧改善料理”について取り上げました。番組には高血圧に悩まされているタレント・高橋ジョージさんが登場し、高血圧の人におすすめの“DASH食”のつくり方を教えてもらうことに。

 

“DASH食”とは、高血圧を防ぐ食事方法。血管によいたんぱく質や食物繊維、カリウムなどを積極的に摂取し、血管に悪いコレステロールや塩、砂糖などを控えていくことがポイントです。今回高橋さんが挑戦するのは「野菜と魚のレンジ蒸し」。料理が苦手な高橋さんでもつくれるように、管理栄養士・五十嵐ゆりこさんが電子レンジを使ったラクチンレシピを紹介してくれました。

 

つくり方はとっても簡単で、まずは鮭などお好みの生魚を一口大にカット。同じくカットした野菜と一緒にボウルに入れ、レンジで6分間加熱しましょう。加熱を終えたら調味料を加え、後はかつお節をかけるだけででき上がり。調理時間わずか10分で、たんぱく質と食物繊維豊富なレンジ蒸しの完成です。

 

洋風の味に仕上げたい場合は、ドライバジル、オリーブオイル、しょうゆ、塩こしょうで調味。他にも使う調味料によって和風や中華、エスニックなどさまざまな味が楽しめるので、飽きることなく毎日続けられますよ。

 

ネット上では「健康食って大体飽きちゃうけど魚も味つけも変えられるならいいね」「魚と調味料の組み合わせ次第でもっとおいしいのができるかも」と興味を持った視聴者の声が。お気に入りの組み合わせを探して、自分好みのレンジ蒸しを発見するのも楽しそうですね。

 

 

高血圧改善に効果的なドレッシング

20170122_hayashi_FT_03

また番組では、カルシウムやマグネシウムなどが豊富に含まれたドレッシングのつくり方も紹介されています。ヨーグルトをベースに、醤油、オリーブオイル、塩こしょうを加えて混ぜるとあっという間に完成。ミニトマトやルッコラなど、お好きなサラダにかけて食べましょう。

 

高橋さんはこの2つを毎日の昼食に取り入れ、DASH食生活を続けることに。実際に食べてみると「めっちゃうまいな!」とコメントし、満足げな表情を浮かべました。ネット上でも「ヨーグルトと醤油、意外と合うかも」「レンジ蒸し、放っておくだけでできるのにおいしい」と絶賛のコメントが続出。味はばっちりのようで、「味がいいから毎日続けられる!」といった声も上がっています。

 

高橋さんが運動とDASH食を取り入れた生活を10日間続けたところ、上131・下92もあった血圧が、上120・下86までダウン。高めだった血圧が、なんと基準値以内に収まる結果となりました。効果もお墨付きとなったので、高血圧で悩んでいる人はぜひ試してみては?

 

 

文/プリマ・ドンナ