月3000円に値上げする「DAZN」を月1100円で楽しめる! auのデータ使い放題プランに“DAZNパック”が登場

KDDI、沖縄セルラーは2月下旬以降、スポーツ専門の動画配信サービス「DAZN」がセットになったデータ使い放題の料金プラン「使い放題MAX 5G/4G DAZNパック」を提供開始します。

 

同プランは、「使い放題MAX 5G/4G」に1100円の追加料金で、様々なスポーツのライブ中継、見逃しやハイライト、特集番組などを配信する、通常は月額3000円のDAZNがおトクに楽しめます。1月26日からは、auからDAZNへ加入するともれなく100Pontaポイント、さらに抽選で2000Pontaポイントをプレゼントするキャンペーンを実施中です。

↑月額料金

 

DAZN Pontaポイントプレゼントキャンペーンは、キャンペーンサイトからエントリーし、auからDAZN(DAZN、使い放題MAX 5G/4G DAZNパック、「使い放題MAX 5G ALL STARパック」が対象)に初回加入してDAZNの初期設定を完了すると、適用されます。キャンペーンは3月31日まで。

年間1万円以上お得! SpotifyとDAZNが特別料金で利用できるキャンペーン実施

音楽ストリーミングサービスのSpotifyと、スポーツ動画を配信する「DAZN(ダゾーン)」は、2つのサービスがお得に利用できる「DAZN|Spotify Premiumキャンペーン」を9月8日より実施します。キャンペーンの利用により、両サービスあわせて通常月額2730円のところ、月額1750円で最大12か月の利用が可能(料金はいずれも税抜)。

 

今回のキャンペーンは、スポーツと音楽のそれぞれの分野でストリーミングサービスを提案してきたDAZNとSpotifyのパートナーシップ締結により実現したもの。月額1750円で130以上のスポーツコンテンツが年間1万試合以上見放題となるDAZNと、月額980円で世界中の音楽が広告ナシで聴き放題となるSpotifyのPremiumプランが、12か月間お得に利用できます。

 

申し込み期間は2018年9月8日から10月22日まで。キャンペーンに参加するためにはDAZNおよびSpotify Premiumに登録し、アカウントを連携させる必要があります。また、キャンペーンの利用には条件がありますので、下記の項目をチェックしてみて下さい。

 

【キャンペーンに参加できない方】

・現在DAZNを利用している方(DAZN for docomo含む)
・現在、もしくは過去にSpotify Premiumを利用したことがある方
・Apple App Store(iTunes)、Amazonアプリ内課金、Google Playアプリ内課金、PlayStation Network経由で登録したユーザー
・ソフトバンクからの特別割引プランで登録したユーザー
・新規登録ユーザー向けギフトコードの利用を希望する方

 

本キャンペーンの実現を記念して、DAZNアンバサダーを務める村田諒太選手、槙野智章選手が選曲したオリジナルプレイリストも9月8日よりSpotify上で公開。今後、他アンバサダーのプレイリストも順次公開予定です。

 

2つのストリーミングサービスがお得に使えるチャンスですので、まだ利用したことがないという方はぜひチェックしてみて下さい。

スポーツ好きなら絶対オススメ! 快進撃を続けるスポーツ中継の黒船「DAZN」の最新状況

スポーツ動画配信サービス「DAZN(ダ・ゾーン)」は、サッカーJリーグの放映権を長期で獲得したほか、プロ野球中継参入2年目で12球団中11球団の放映権を獲得するなど破竹の勢いを見せています。今回は、スポーツの新たな視聴手段として定着しつつある本サービスを、まるっとガイドしていきます。

 

サービス開始2年目ながら新たな放映権を次々と獲得

2016年に国内でのサービスを開始したDAZNは、2017年にこれまでスカパー!が持っていたJリーグの放映権を獲得。さらに今年は、プロ野球中継への参入2年目で全12球団中巨人を除く11球団の放映を実現し、UEFAチャンピオンズリーグの独占放映も決定するなど、破竹の勢いでコンテンツの拡充を続けています。

 

海外スポーツでは、日本人選手の活躍が注目されるメジャーリーグ中継も配信。さらに、F1や自転車競技のUCIヨーロッパツアー、フィッシングやダーツ、といった比較的マイナーなスポーツの試合も視聴できるのが魅力です。

 

また、Jリーグでは、複数試合をマルチ画面で同時に視聴できるサービスや、最大20台のカメラを駆使して様々なアングルから試合を楽しめる中継を実施。技術面でも先進的な取り組みに積極的です。

 

<基本情報>

料金:1890円/月(ドコモユーザーは月額1058円~) ※いずれも税抜

無料期間:1 か月間

ダウンロード再生:不可(今後対応予定)

家族アカウント:不可

おもな配信ジャンル:野球、サッカーをはじめとした国内外の各種スポーツ

家族アカウントは作成できませんが、1アカウントあたり2端末で同時視聴可能。また端末は6台まで登録できます。

 

【使い勝手CHECK

1.モバイル編

ホーム画面に配信中の中継が一覧表示されます。新機能として、設定した試合の放映開始を知らせてくれるリマインダー通知も追加されました。

 

<チェックリスト>

ダウンロード可否のわかりやすさ:不可

スキップのしやすさ:△

縦位置での視聴:○

 

<総評>

縦位置のまま再生できるので、混雑した電車内などでも視聴しやすい。スキップが30秒単位なので少しだけ先に進めたい場合には少々不便です。

 

2.テレビ&PC

番組表やスポーツ別ページからコンテンツを探せます。リマインダー通知も利用できます。マイリストやレコメンドは非対応。

 

<チェックリスト>

ダウンロード可否のわかりやすさ:×

スキップのしやすさ:○

縦位置での視聴:×

 

【総評】

機能の少なさはやや残念。特定のスポーツを追いかける視聴者が多いので、レコメンド機能はともかく、マイリスト機能は欲しいところです。

 

<ここがスゴい!「DAZN」の特徴>

1.Jリーグ全試合を独占配信!

2017年のシーズンからJリーグの独占配信を開始し、J1、J2、J3ともに全試合を中継。マルチ画面で複数の試合を同時視聴できる「Jゾーン」などのこれまでにないサービスも提供されています。

 

2.見逃し配信も充実

気になる試合をリアルタイムで見られなかった場合も、あとからしっかりチェックできます。ただし、視聴可能な期間が限られている(Jリーグの場合で原則30日間)ので、早めチェックしたいです。

 

3.海外スポーツも多数配信

米国のメジャーリーグやNFL、欧州サッカーなど、海外スポーツも超充実。イギリス競馬の「ロイヤルアスコット」、ダーツの国際トーナメント「マスターズ」といった、マニアックな中継も見られるのが面白いです。

↑時差のある試合も見逃し配信があるのでチェックは容易。日本人メジャーリーガーの特集も配信されています

 

野球やサッカーだけじゃない!編集部オススメのスポーツ

モータースポーツも配信

F1 イタリアGP

F1世界選手権のひとつ。フリー走行から決勝までライブで放映されています。マルチアングルでレースを楽しめる「F1 ZONE」など楽しみ方も多彩。

 

欧州サッカー

W杯の興奮も冷めやらぬなか、欧州リーグが続々と開幕します。「UEFAスーパーカップ」や「UEFAチャンピオンズリーグ」はDAZN独占放映。

 

【おトクTOPIC】

ドコモユーザーならDAZN for docomoがおトク!

ドコモ回線を持っているなら、「DAZN for docomo」の専用プランがおトクです。他の定額見放題サービスとのセットプランも用意されています。

プラン内容

DAZN for docomo 1058円/月〜

DAZN for docomo+dTV 1382円/月〜

 

文/酒井麻里子