プロが驚いた! ホムセン“神”掃除用品5選

快適な暮らしを実現するためには必要だが、どうしても面倒に感じてしまう掃除。そんな掃除も、ホームセンターのアイテムがあれば効率化できて快適になる!

※こちらは「GetNavi」 2020年11月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

私が選びました

住生活ジャーナリスト

藤原千秋さん

「家のなか」のことをテーマにWeb、雑誌などで執筆。「All About」家事・掃除ガイド。ホムセン定点観測はライフワークのひとつ。

 

【No.1】ほうきを立てて穂先乱れなし! 収納しなくていいデザインで省スペース

カインズ

立つほうき

1280円

ほうきとケースが一体化し、自立保管不可のほうきの弱点を克服。ゴミが気になったときにすぐに掃除できる。ワンカラーのシンプルなデザインで、リビングに置いても違和感がない。

 

↑掃き掃除のための「ほうきポジション」と隙間の掃除がしやすい「ブラシポジション」を切り替え可能。カラーは3色を用意

 

<ここが神!>複数の場所に設置したい

「ほうきは、穂先が真っ直ぐであることでパフォーマンスが最大になります。それをスタイリッシュに実現! ゴミが気になるすべての場所に常駐させるととても便利ですよ」(藤原さん)

 

【No.2】立てたままで収納できるから保管場所に悩まない!

コーナン商事

LIFELEX カバー 一体式粘着クリーナー

877円

カバーが一体化した粘着クリーナーホルダー。床にテープが触れない状態で収納できるのが便利だ。使用時は、転がすだけでカバーが自動で開き、気になるときにすぐ掃除できる。

 

<ここが神!>取りやすい場所に置ける

「ペットや人の抜け毛などの掃除に活躍する粘着テープですが、保管場所に悩みます。本品は、その問題をアイデアで解決。ラグの側や、布ソファと壁の隙間などに置くのがオススメ」(藤原さん)

 

【No.3】しつこい油汚れを撃退! スポンジの代わりにも

DCMホールディングス

DCMブランド油マジ落ちクロス

547円

コンロ周りや電子レンジ、換気扇などの油汚れの掃除に役立つクロス。洗剤を使って洗えるから、スポンジの代わりとしても活用できる。使い捨てで衛生的に使えるのもうれしい。

 

↑表面の凹凸加工によって、油汚れをしっかりキャッチ。20cmごとにミシン目が入っており、使いすぎを防いでくれる

 

ここが神!>洗って再利用もできる

「油汚れの掃除は、布だと生地に油が染み込んで、徐々に汚れが落ちにくく……。使い捨てクロスなら、その問題はなくなります。洗って再利用もでき、精神的にもエコ!」(藤原さん)

 

【No.4】狭くて掃除しにくいトイレの奥をピカピカに!

ジョイフル本田

山崎産業

トイレすみずみ床用ワイパー

1188円(※)

トイレ掃除シートを取り付けて使用。柄が最長60.5cmまで伸び、手が届きにくいトイレの奥や壁もしっかりと掃除できる。清掃後のシートは、つまみを開いて触れずに取り外せるため衛生的。

※:ジョイフル本田での販売価格とは異なる

 

 

<ここが神!>床掃除がラクになる!

「四十肩のひどい時期には腕を差し入れられずに、便器裏の床や壁の掃除がとても難儀でした。自然な体勢で掃除できる本品は、トイレ掃除の負担を大幅に軽減できます!」(藤原さん)

 

【No.5】使わないときは立てて保管でき、ほうき掃除もかがまずラクラク

コメリ

かがまずお掃除できるチリトリ付ホウキ

1780円

柄の長いちりとりとほうきがセットに。ほうきで集めたゴミをちりとりに入れるときにかがむ必要がなく、腰への負担を軽減する。ちりとりにほうきを装着して収納できるのも便利。

 

<ここが神!>身体も心もラクに!

「掃除が億劫な理由のひとつが、体勢を不自然に屈め、それを繰り返すことによる漠然とした負担感。それを解消しつつ、ちりとりをいちいち探す必要もないので気分的にもラク!」(藤原さん)

プロが選んだ逸品! ホムセン“神”キッチンツール5選

ホームセンターには、調理を効率化したり、出来上がったメニューを美味しく見せたりできるキッチンツールが豊富。そのなかから、プロが選んだ逸品を紹介しよう。

※こちらは「GetNavi」 2020年11月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

私が選びました

暮らしスタイリスト・料理家

河野真希さん

Webや雑誌などで無理のない快適なライフスタイルを提案。料理教室つづくらす食堂主宰。ホムセンでの掘り出し物探しが好き。

 

【No.1】微細な加工でこびりつきを防止デザインでも人気のフライパン

コーナン商事

ショットコートダイキャスト フライパン26cm

2728円

表面に微細な凹凸の加工を施し、食材がこびりつきにくいフライパン。アルミを金型に流すダイキャスト製法によって底と側面の厚みを変えることで、丈夫さと軽さを両立した。

 

↑ハンドルが木目調のかわいらしいデザイン。本体とハンドル部分に継ぎ目がないため、洗いやすいのもうれしい。IH調理器にも対応

 

<ここが神!>自然の風合いがオシャレ

「そのままテーブルに並べられるデザインの良さが魅力。本体が石材風、持ち手が木目調で、インテリアや料理とも馴染みやすいです。質量は約600gと軽量で、扱いやすい!」(河野さん)

 

【No.2】自然で育った竹を使ったエコなフードパック

ジョイフル本田

シモジマ

エコバンブー フードパック BFD3-22

実売価格1188円

農薬や化学肥料を使わずに、自然に自生した竹が原料。水や油に強く、電子レンジにも対応する。ホームパーティーの食器や弁当容器など、多彩なシーンで活躍する。20枚入り。

 

<ここが神!>料理がおいしく見える!

「ベージュがかったナチュラルなカラーで、料理が映えます。しっかり厚みがあるので、食材を入れても、重さでへたれず、安定して持てるのでアウトドアでも重宝しそう」(河野さん)

 

【No.3】フタもクリアで中身を確認しやすく重ねて収納できる!

DCMホールディングス

DCMブランド 中身が見える保存容器 丸形

327円〜

中身をひと目で確認できる、透明の食材保存容器。フタも透明で、引き出しに収納したときも、上から見て中身が一目瞭然。重ねて収納でき、スペースを有効活用できる。丸形のほか、角形それぞれ5サイズを用意する。

 

<ここが神!>虫害や湿気に強い

「開封しても一度に使い切れない粉ものやパスタは、袋に入れたままでは、虫害や湿気が心配。本品なら、しっかり密閉でき、残量を確認しやすいので使いやすいです!」(河野さん)

 

【No.4】箸先が浮くから衛生的! 食材をつかみやすい工夫も

カインズ

箸先がつかない菜箸

398円

箸の中央にある突起によって、箸を平面に置いても箸先が浮いて汚れにくい。箸先には、シワを付けるシボ加工が施され、滑る食材もつかみやすい。

 

↑突起部は溝がなく、洗いやすくて衛生的。箸として使うときに、突起同士が干渉しないよう、高さは最小限に設計されている

 

<ここが神!>料理の効率がアップ

「場所を気にせず置けるから、料理の効率がアップします。菜箸はデザイン性に欠ける商品が多いですが、本品は継ぎ目や柄もなく、黒一色のシンプルデザインでオシャレ!」(河野さん)

 

【No.5】焦げ付きにくく加熱が早い土鍋の風合いのアルミ鍋

カインズ

焦げ付きにくい土鍋風アルミ鍋 25cm

3980円

土鍋風のアルミ鍋。質量は約1.2kgで、同サイズの土鍋と比べて半分程度。フッ素樹脂加工が施されているため焦げ付きにくく、鍋料理や煮物など色々な調理に使える。IH調理にも対応する。

 

<ここが神!>調理時間を短縮できる

「土鍋は重くて割れやすいため、扱いが慎重になりますが、アルミ製の本品は気軽です。土鍋より調理時間が短縮できるので、手のかかる小さな子どもがいる家にもオススメ」(河野さん)

暮らしを便利にする品がズラリ! ホムセン“神”収納用品10選

インテリアとしても映えるスタイリッシュな小物や、隙間を収納スペースとして生かすアイデアグッズなど──。ホームセンターには、暮らしを便利にする収納用品がズラリと揃う!

※こちらは「GetNavi」 2020年11月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

私が選びました

インテリアコーディネーター

くろだあきこさん

整理収納アドバイザー1級、「All About」家具・インテリアガイド。スタイリング実績多数。ホムセンのお買い得商品に鼻が利く。

 

【No.1】簡単に開けられるフタが付いたスタイリッシュな収納ケース

カインズ

収納付き小物整理ケース

980円〜

仕切りで区切られているため、小物を整理できて取り出しやすい。白一色に統一されたシンプルなデザインで、インテリアとの親和性が高い。サイズはSとLの2種類を用意。

 

↑指一本で開けられるフタ付きのケースを装備。印鑑やアクセサリーなど、人に見られたくないモノを収納するのに重宝

 

<ここが神!>文房具入れとしても◎

「置くだけで、その場がホテルようにオシャレに! 文房具入れとしてもオススメ。付箋やクリップなど、ストレスなくサッと取り出したいグッズを入れておくと便利です」(くろださん)

 

【No.2】中途半端な隙間が収納スペースに早変わり!

DCMホールディングス

DCMブランド すき間ストッカー 3段 ミドル浅型

2728円

W205mmとスマートな設計で、冷蔵庫や洗濯機の横などのデッドスペースを有効活用できるストッカー。引き出しは半透明で中身を確認しやすく、使いたいものをサッと取り出せる。

 

 

<ここが神!>天板にモノを置ける

「天板にモノを置けるので、カゴなどで収納性をアップさせて使うのがオススメ。個人的には、クローゼットの空きスペースで、下着や靴下など、よく使うものを収納したい」(くろださん)

 

【No.3】あっという間に組み立てられて部屋をスッキリ活用できる!

LIXILビバ

ラクコミ 簡単組立 突っ張り薄型ラック70

1万6280円

W70×H231〜253×D18.2cmと奥行きが短く、コミックやDVDをすっきり収納。壁にピッタリ付けて、部屋を広く活用できる。天井に突っ張らせて設置するため、地震にも強い。

 

↑突起に部品をはめ込んで、専用工具を1回転半回すだけで固定でき、組み立てが簡単。一般的なネジ留め方式よりも短時間で完成できる

 

<ここが神!>モノが奥に隠れない

「奥行きの浅さを心配する人もいるかもしれませんが、コミックが置ける奥行きなら、意外と色んなモノが収納できます。モノが奥に隠れてしまわないのも良い点です」(くろださん)

 

【No.4】大量の衣類をすっきり収納! キャスターで移動も楽チン

DCMホールディングス

DCMブランド 頑丈ハンガーダブル棚付

8678円

2本のハンガーを搭載し、シャツなら約50枚を収納できる。耐荷重は約150kgと丈夫で、重いコートをたくさん掛けても安心。下部の棚には、カバンや収納ボックスを置いても便利だ。

 

<ここが神!>ロボット掃除機が通れる

「普段置きだけでなく、ウォークインクローゼットに収納し、季節ごとにハンガーを分けても良い。床から棚を支える柱下まで実測13.5cmで、ロボット掃除機が通れるのが◎」(くろださん)

 

【No.5】マスクを清潔かつオシャレに収納できるスマートなケース

ジョイフル本田

山崎実業

マスクケース スマート ホワイト

実売価格1738円

Withコロナの時代に欠かせないマスクを、約50枚収納できるケース。ホコリが入りにくいフタ付きで、清潔に保てる。大きめの取り出し口で、マスクの残りが少なくなっても出しやすい。

 

↑ウェットティッシュなどの収納にも良い。カラーは、ホワイトとブラックの2色を用意。サイズはW19×H10.5×D12cm

 

<ここが神!>個包装のマスクもOK

「置き場所に困りがちなマスクを、スッキリ収納できるのがうれしい。テカリのない落ち着いた色味で、インテリアにもマッチ。個包装のマスクでも問題なく使えます」(くろださん)

 

【No.6】A4サイズの書類を収納できる可動式カラーボックス

カインズ

可動棚収納ボックスA4 3段

2480円

1段あたりの高さは33cm以上あり、A4サイズの書類の整理にも活躍する。ピンの位置をずらして、高さの調整ができる。別売の棚板で段の追加も可能。カラーはブラウンとホワイト、ナチュラルエルムの3色が揃う。

 

<ここが神!>木目の風合いがピカイチ

「本シリーズのナチュラルエルムは、木目調に印刷した感じがしない、自然な色味がお気に入り。付属のネジ隠しシールを貼れば、どこからどう見ても木製家具にしか見えません!」(くろださん)

 

【No.7】カラーボックスの収納効率が格段に向上!

コメリ

アテーナライフ インボックス

498円〜

カラーボックスにピッタリと収まるケース。整理がしやすく、スペースを効率的に活用できる。中身が見えないホワイトと、半透明のクリアケースの2種類がある。引き出しタイプもあり。

 

<ここが神!>平置きも積み重ねもOK

「カラボに収納しにくい小物は本品や引き出しとの組み合わせで片付きます。平置きもOKで積み重ねも可能。棚に複数並べると整って見え、別売のフタでホコリ除けに」(くろださん)

 

【No.8】シンプルなデザインで活用シーンは多彩!

カインズ

キッチンワゴン スリム

3480円

スマートな曲線が美しく、部屋に溶け込むデザインのキッチンワゴン。キャスターで動かせるため、移動は簡単だ。隙間スペースの活用にオススメ。スリムタイプの1段あたりの耐荷重は4kg。

 

↑サイズはW43×H83×D23cm。収納スペースが広いD33cmのワイドタイプも用意する。カラーはホワイトとブラックの2色から選べる

 

<ここが神!>シンプルでコスパ抜群!

「日本の住宅事情に合わせた現実的な隙間サイズで使いやすい。持ち手があるのが便利で、片側だけなのが合理的です。余計な部品を省いたためか、価格が手ごろ!」(くろださん)

 

【No.9】吊り下げて収納スペースに! 空間を自在に活用できる

コメリ

吊り下げ収納ラック 3段

998円

ポールなどに吊り下げて、空いた空間を収納に活用できるラック。帽子やカバンなどの置き場として利用できる。洗濯した靴を干すなど、アイデア次第で様々な使い方が可能だ。

 

<ここが神!>頑丈で使いやすい!

「他社の類似品は、布や不織布でできたものが多いですが、プラスチック製でしっかりしている点を好評価。ベッドリネンやブランケットなど、重みのあるモノの収納にも◎」(くろださん)

 

【No.10】残量の確認がしやすい“見せる”ペーパータオルケース

ジョイフル本田

蝶プラ工業

ペーパータオルケース

実売価格825円

透明で清潔感のあるペーパータオルケース。残量の確認がしやすく、補充を忘れにくい。落としブタ式を採用し、ペーパー残量が少なくなっても取り出しやすい。小物入れとしても◎。

 

<ここが神!>濡れた手でも破れにくい

「フタが適度に重いので、ペーパータオルを引き出すときにケースが持ち上がらず、濡れた手でも破れにくく使いやすいです。透明で圧迫感がないデザインも素敵!」(くろださん)

ホムセンの工作室を使いこなして、あなたもDIY名人に!

DIYには興味があるけれど、マンションやアパートだと電動工具の音が気になる……。そんな人はホームセンターの工作室を活用してみては? 周りを気にせず、思い切り電動工具を使える幸せがそこにある!

※こちらは「GetNavi」 2020年11月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

工作室を使いこなしてDIYの技術を磨こう

自宅でのDIYは、それなりの作業スペースが必要だし、近所の目(耳)も気になるところ。そこで、ホームセンターの工作室を利用するのが賢い選択だ。工作室は、そのホームセンターで購入した材料なら基本的に無料で利用でき、電動工具も貸してくれる(先端パーツ、消耗品は自分で用意)。何より、材料が足りなくなったらすぐに買いに行けるという安心感が◎。糸のこやボール盤など、家庭ではなかなか常備できない工具が使えるため、作業の幅が広がるのもうれしい。

 

ホームセンターによっては、塗装や溶接の専用スペースがあったり、レーザー加工機が使えたりするので、アイデア次第で様々なものが作れる。また材料を持ち込んで作業できる有料のレンタルスペースを用意している店もある。

 

DCMのDIY教室やカインズのワークショップなど、プロがDIYについて工具の使い方から教えてくれる講座も開催されているので、DIY初心者は参加してみるのも良いだろう。

 

【CAINS】CAINZ工房

レーザー加工機や3Dプリンターが備わるDIY基地

数あるホームセンターのなかでも工作室が充実していると評判のカインズ。購入した商品の加工はもちろん、持ち込み品の加工もできる(有料)。レンタル機材も揃っており、インパクトドライバーやサンダーなどの基本的な電動工具のほか、卓上糸のこや卓上ボール盤、エアープラズマ切断機、直流インバータ溶接機などが使用可能だ。初心者向けのワークショップや技術講座を積極的に開催しており、DIYの間口を広げている。

DATA ●利用料金:無料(最大2時間)●手工具の貸し出し:無料 ●電動工具の貸し出し:無料 ●材料の持ち込み:不可 ●持ち込み材加工のスペースあり(1時間500円。購入時は30分250円)

 

↑稲沢ハーモニーランド店(愛知県)のCAINZ工房。DIYの基本が学べ、気軽に参加できるワークショップの開催予定が貼り出され、Webサイトで予約が可能だ

 

↑浦和美園店(埼玉県)は溶接機やレーザー加工機、3Dプリンターなど有料の設備が充実。卓上糸のこや卓上ボール盤は無料で使えるのがうれしい(先端パーツは有料)

 

【DCMホールディングス】みんなの工作室

初心者に優しいワークショップを開催

DCMホールディングスの工作室は、その名も「みんなの工作室」。店舗により異なるが、丸のこやインパクトドライバーから卓上糸のこ、卓上ボール盤まで揃っている。DIY教室を開催している店舗では、プロが工具の使い方などを基本から教えてくれると好評だ。

DATA ●利用料金:店舗により異なる ●手工具・電動工具の貸し出し:店舗により異なる ●材料の持ち込み:不可

 

↑DCMダイキの工作室。自由にDIYを楽しめるセルフ工作スペースのほか、ワークショップも開催。デジタル機器を備えた店舗もある

 

【コーナン】D.I.Yラボ/セルフ工房

撮影ブースを用意した自由な工作スペース

コーナンの工作室は、加工スペースと工具を貸し出すシンプルなスタイル。手工具も電動工具も無料なので気軽に利用できる。工作スペースのほか、塗装ブースでペイントができるのは便利。製作したモノはフォトスペースで撮ってSNSにアップしてみよう!

DATA ●利用料金:無料 ●手工具の貸し出し:無料 ●電動工具の貸し出し:無料 ●材料の持ち込み:不可

 

↑工作室を利用する手続きは、受付票に必要事項を記入するだけと簡単。部屋の一角には、作ったアイテムを撮影するためのスペースも

 

【Check!】「ジョイパネ」を駆使して秘密基地を作れ

「ジョイパネ」とは、DIY好きによく知られたジョイフル本田オリジナルの構造材。針葉樹合板のパーツを組み合わせることで、物置や収納棚を簡単に作ることができる。壁はボルトとナットでつなげるようになっており、壁や屋根のほか壁と屋根の間に入れる妻壁なども用意されているので、それらをパズルのように組み立てるだけ。場所さえあれば誰でも秘密基地や工房が作れるのだ。

 

↑ジョイパネ壁は長さ1800mmと2400mmを用意。側面に穴が開いており、ボルトとナットでつなげば簡単に壁ができる。小屋以外にも壁を張り替えたり、棚を作ったりするのに便利だ

 

↑床板にジョイパネ壁とジョイパネ屋根、台形のジョイパネ妻壁を組み合わせればオーソドックスな小屋が完成!

 

↑ジョイパネ以外の部材を組み合わせるとオリジナリティがアップ。ドアや窓も自由に作ることができる

カー用品店、顔負け。ホムセンで見つかる「気配りカーグッズ」集

快適なドライブには、心地よく過ごせる車内空間が必須。ここでは、ニオイ対策アイテムから、隙間を生かした収納トレイまで。あなたの愛車を快適空間に変える気配り商品をホームセンターで探してピックアップしました。

 

その1

エアコンの風でドリンクの飲みごろ温度をキープ!

コメリ

コンパクトドリンクホルダー

498

エアコンの送風口に付けるコンパクト設計のドリンクホルダー。吹き出し口にクリップを差し込むだけの簡単装着。エアコンの風によってドリンクを保冷・保温できるのがうれしいです。

 

↑スマホ置きにもなります

 

その2

隙間に差し込むだけで収納スペースを確保!

カインズ

すきまトレイ 2個入り

398

座席とコンソールの間をはじめとした車内の隙間を収納スペースに変えられます。隙間に差し込むだけなので、状況に合わせて簡単に設置場所を変えられます。汚れたら水洗いも可能です。

その3

手ごろな価格なのに香りが上質だから大人気

コーナン

クリップ式 芳香剤

213円

エアコンの吹き出し口に付けるクリップ一体型の芳香剤。コスパの良さに反し、上質な香りがするとして人気です。消臭剤も配合しています。スカッシュ、ムスク、クリアミストの3種類。

 

その4

携帯灰皿にもなるセパレート型の灰皿

カインズ

携帯灰皿にもなるボトルアッシュ

980

ふたとボディが分かれる灰皿。ふた部分は単体で携帯灰皿として使え、車の中ではボディに付けてドリンクホルダーに収まる置き型灰皿になります。ふたとボディはマグネットでくっつきます。

 

その5

長時間のドライブをシートから快適にする!

コーナン

メッシュ腰当て

KOF07-6254 ビーズ付

538

運転席のシートにセットする腰当て。腰にぴったりフィットする立体カーブと通気性抜群の蒸れにくいメッシュ素材で、長時間のドライブも快適です。ビーズの心地よい刺激が腰と背中の疲れを癒してくれます。

 

その6

座席の下から空気を変える陰の立役者

 

DCMホールディングス

シート下消臭剤

537

ゴミが少なく環境にやさしいエコパック仕様の消臭剤。座席の下に置くと車内の空気を良い香りにしてくれます。銀イオン配合で、不快なニオイを防止。効果が2、3か月持続します。

 

その6

ダッシュボードに貼り付く便利なシート

コメリ

すべり止めシート

498

ダッシュボードの上に敷くだけで小物置き場を作れるシート。置いた物が滑らないようにしっかりホールドします。必要なサイズにカットでき、汚れたら水洗いも可能。衝撃吸収効果もあります。

 

【もっと詳しく知りたい方はコチラ!】

ドン・キホーテ&業務スーパー 殿堂入りベストバイ
680円+税/学研プラス

ドン・キホーテの激安テレビ&家電から業務スーパーで大人気の大容量食品まで、おトクなアイテムだけを集めた1冊。紹介している商品はすべて専門家のお墨付きを得たものばかり。注目度が高いホームセンターの逸品もピックアップ!

「防災の日」を前にプロに聞いた「防災グッズ」の選び方&地震への正しい備え方

9月1日は防災の日。東日本大震災以降、世間的に防災意識は高まっています。その一方で、何も対策していないという人もまだまだ多いでしょう。ここでは防災のプロに、地震への正しい備え方や、ホムセンでの防災グッズの選び方を教えてもらいました。

 

【教えてくれた人】

防災のプロ・国崎信江さん

危機管理教育研究所代表。危機管理アドバイザー。国や自治体の防災関連の委員を務めるか、被災地での支援活動も行っています。

 

持ち出し品よりも在宅避難を想定した備えのほうが重要

日本は近い将来、南海トラフ地震などの巨大地震に見舞われるといいます。これを受け、各自治体などでは防災意識を高める取り組みがなされていますが、ホームセンターでも近年防災用品が充実しています。そこで、防災に詳しい危機管理教育研究所の国崎さんに、防災用品購入時のポイントを聞きました。

 

「これまで地震対策といえば、すぐに避難するための非常持ち出し袋の用意が通説でした。しかしいまは違います。特に都心部では避難所は人で溢れるし、帰宅困難者を助長させる。建物の耐震化も進んでいるため、在宅避難となる場合が多いでしょう。つまり、被災時に必要なのは“自宅で不便なく過ごすための準備”です。そこでオススメなのが“おうちDEキャンプ(本稿2ページ目を参照)”。簡単に言うと、被災生活の疑似体験です。この体験で、家にあって利用できるもの、必要なのに家にないものが明確になるので、足りないものを無駄なく揃えられます」(国崎さん)

 

ところで地震のような非常事態では、命の危険があるなかで物理的にも心理的にも大きな荷物を背負って避難するのは困難。まずは本当に持ち出す価値があるか、を考えるべきだと国崎さんは言います。

 

「皆さんの家に“2万円の非常持ち出し袋”と“普段使いのカバン”があって、ひとつしか持っていけないとしたらどちらがいいですか? この質問に、8割以上の方は普段使いのカバンと答えます。それは携帯電話、現金、免許証、社員証など、日ごろ自分にとって必要なものが入っているから。であれば、普段から愛用しているカバンに必要最小限の応急手当用品や携帯トイレなどを入れておくのも一案ですね」(国崎さん)

 

いざというときに困らないために!意外と大事な防災グッズ

食料や水は誰もが気にしますが、もし「ケガをしたら」「寒さが厳しかったら」どうするか。様々な状況を想定して備えましょう。

 

[栄養補給飲料]

「トイレが不便になる非常時は、利尿作用の低いゼリー飲料がオススメです。また栄養が不足しがちなので、水以外にも野菜ジュースや果物ジュースなども用意しておきましょう」(国崎さん)

カインズ

ドリンクゼリー エネルギー補給

180g×30個

2880円

疲労を感じたときなどにエネルギー補給ができるマスカット味のゼリー飲料。11種類のマルチビタミンを配合したグレープフルーツ味もあります。セット販売がおトクです。

 

 

[防寒グッズ]

「雨や寒さ対策として、軽くてコンパクトな羽織りものが1枚あると良いでしょう。テーマパークで水濡れ防止のために配られる、ビニール製のミニポンチョなども便利です」(国崎さん)

 

カインズ

オカザキ 金銀2wayレスキューシート(左)/レスキューシート(右)

198円(左)/148円(右)

気温の変化や雨風から守る保温断熱シート。折りたたんでコンパクトに収納でき、レジャー用品としても活用できます。金銀2wayレスキューシートは寒冷時にも炎天下にも対応。

 

 

[応急手当用品]

「震災時は転倒などでケガをするかもしれません。出血や骨折に備え、応急手当用品はなにより大事ですね。子どもや高齢者なら簡単に使える止血パッドやエアギブスが良いでしょう」(国崎さん)

 

カインズ

玉川衛材 救急セット BOXタイプ

980円

消毒液、衛生ウェットナップ、絆創膏、傷あてパット、綿棒、ホームガーゼ、ホームコットンがまとまったボックス。コンパクトな軽量タイプで持ち運びにも便利です。

 

 

[衛生用品]

「水を使って歯を磨けないときは洗口液が役立ちます。歯のほかにもトイレやお風呂などの衛生用品は、非常時用のアイテムを揃えておくと身体の不快感を軽減できるでしょう」(国崎さん)

 

DCMホールディングス

マウスウォッシュF フレッシュミント 1000㎖

429円

口腔内を清潔に保つマウスウォッシュ。爽やかなフレッシュミント味でスッキリ感が得られる。歯にやさしい天然甘味料・キシリトールを配合し、口臭予防にも役立ちます。

 

【震災時の状況を疑似体験!】

“おうちDEキャンプ”でわかる本当に必要なモノ

人それぞれ、年齢や住む環境などにより「ないと不便なもの」は異なります。それを明確にするために国崎さんが推奨するのが“おうちDEキャンプ”です。

 

“おうちDEキャンプ”とは?

自宅で非常時に近い環境を再現すること。「9〜17時までの間、電気・ガス・水道を止める」など、ライフラインが途絶えたことを想定して過ごしてみる。これにより以下のようなことに気づき、何を購入すれば良いかがわかるという。ホムセンに行く前に行うのがオススメ!

 

【POINT】

  • 食事や飲料の消費量、あると便利な調理器具
  • 排泄処理の手間やニオイ問題
  • ふとんで寝られないときの対処法
  • 灯はハンズフリーで使えるものが必要
  • スマホの充電ができない  etc…….

 

【手を使わず灯を照らしたいときに!】

これひとつで部屋全体を照らせる!電池不要でいざというときも安心

DCMホールディングス

ソーラーライト ミニランタン G-SL10

1077円

コンパクトなソーラー式ランタン。日中、ソーラーパネルに太陽光が当たると内蔵電池に蓄電します。緊急時にも電池切れの心配がなく、手を使わずに部屋全体を照らすことができます。

 

 

【寒さが厳しいときに!】

優れた保温性とクッション性! 1枚あると便利

コーナン

アルミロールマットL

シルバー STI23-5479

950円

アルミマットは保温性に優れ、冷気や湿気をシャットアウトする。クッション性もあるので、身体の負担を軽減して就寝時なども快適に。バンドが付属し、普段は丸めて保管できます。

 

 

【入浴できないときに!】

ノンアルコールで肌に優しいウェットティッシュ

カインズ

大人用からだふき/大人用おしりふき

各98円

入浴できないときに役立つ、身体やお尻の汚れ拭き専用ウェットティッシュ。ふんわりソフトな肌触りのノンアルコールタイプなので、肌にやさしく安心して使えます。

 

 

【こんな便利アイテムも!】

回転式で的確に照射!ハンズフリーで使える

DCMホールディングス

LEDハンディライト PRO ブラック

1077円

クリップ、磁石、ストラップが付いた、明るさ300Lmのライト。約16㎝とコンパクトなサイズですが、本体は約180度回転し、明るくしたい場所を的確に照らします。

 

 

【こんな便利アイテムも!】

ガスや電気がなくてもOK!水を注ぐだけでお湯が沸く

カインズ

フジ 簡易スチーム

GOODスチーム

1780円

火気や電気を使わず、水だけでお湯を沸かせるセット。付属の発熱剤とともに加熱したい食品を加熱袋に入れ、水を入れて20分待てば完成。1袋で6回分使えます。

 

 

ケガを防ぐために!避難時の服装CHECK

地震直後は余震などにも注意が必要。自宅以外の場所に避難する際は、極力肌の露出を避け、頭や手をしっかり守って外出しましょう。

 

【頭を守る】

携帯性を考慮した折りたたみ式ヘルメット

カインズ

CAINZ PRO DIC IZANO オレンジ KP IZANOAA13OKP

4968円

ワンタッチで装着可能な折りたたみ式のヘルメット。厚生労働省の保護帽の規格「飛来・落下物用・墜落時保護用」にも認められています。

 

 

【手を守る】

手の切創防止に役立つ超高強度素材の手袋

DCMホールディングス

耐切創 手袋 HI06-T14M

861円

カッターの刃でも切れにくい超高強度ポリエチレン糸を使った耐切創用手袋。摩擦や切る・裂くに強い耐久性により、手のケガを防げます。

 

 

自宅でのケガを防ぐ! 「安全グッズ」にも注目

地震が起こったときに注意しなければならないのが、ガラスの飛散や落下物によるケガです。自宅を安全な“避難所”にするため、事前の対策を心がけましょう。

 

ガラスの飛散防止に!傷がつきにくいシート

カインズ

防災フィルム 46×185㎝ CZHO

780円

傷がつきにくい、ガラス用の透明保護フィルム。窓ガラスやドアガラスなどに貼っておけば、災害時のガラスの飛散防止に役立ちます。屋内貼り用。

 

 

食器棚や本棚からの物の飛び出しを防ぐ!

カインズ

滑り止めシート 30㎝×5m

SS-30500

298円

食器棚や本棚の棚板に敷くシート。災害時にケガの元となる、食器や書籍の飛び出しを防ぎます。敷く場所の長さに合わせ、カットして使用できます。

 

 

※本記事の内容は、2018年3月時点のものです。商品や価格は予告なく変更されたり、店舗によってはお取り扱いがなかったりする場合があります。

 

【もっと詳しく知りたい方はコチラ!】

ドン・キホーテ&業務スーパー 殿堂入りベストバイ
680円+税/学研プラス

ドン・キホーテの激安テレビ&家電から業務スーパーで大人気の大容量食品まで、おトクなアイテムだけを集めた1冊。紹介している商品はすべて専門家のお墨付きを得たものばかり。注目度が高いホームセンターの逸品もピックアップ!

4大ホムセンで見つけた「使えるインテリア」を20以上も公開! 最近のホムセン家具はデザインが◎

高機能・低価格を実現しながらデザイン性の高さも忘れない--それが「ホムセン」クオリティ。カインズ、コーナン、コメリ、DCMホールディングスなど4つのホームセンターから、優秀なアイテムをピックアップしました。

 

【カインズ編】

【その1】SG1 ローボード カロス KRS-5011DGH(写真:テレビ下)

1万4800円

落ち着いた雰囲気をたたえる木目調デザインのローボード。収納力もまずまずです。●サイズ:W1129xH491×D414㎜

 

【その2】カラーボックス S4 可動棚収納ボックス 3段 ナチュラルエルム(写真:右上)

1780円

縦にも横にも配置でき、棚板の位置を変えられる収納ボックス。別売の棚板も追加可能です。●サイズ:W440×H880×D290㎜

 

【その3】インナーボックス 天然素材バスケット(FB)(写真:右下)

1280円

天然素材を使用したボックス。カインズの収納ボックスにピッタリはまるサイズです。●サイズ:W400×H240×D260㎜

 

【その4】B15 センターテーブル オーバル ナチュラルCH2-1050OV NA(写真中央)

7980円

シンプルでほかのインテリアと合わせやすいデザイン。脚を折りたたんで片付けられます。●サイズ:W1000×H350×D500㎜

 

【その5】シャギーラグ パウダーヴェルデ(写真下)

1万800円~

毛足が柔らかで、素足に心地よいラグ。サイズは5段階あり、グリーンほか5色で展開しています。●サイズ:W1300×L1900㎜〜

 

【その6】シンプルな壁をデコレーション!

インテリアボード 各種

880円

壁面を飾るコルクボード。ピンで写真をとめたり、アクセサリーを飾ったりすると部屋が華やかに。正方形の「KIRARA」と円形の「ガーランド」の2種。

 

【その7】身体にフィットする多段階リクライニングソファ

TVが見やすいカウチソファー グレー

1万4800円

背もたれが高く、首を預けられるソファ。背部は5段階、ひじ・頭部は14段階でリクライニングする。脚は取り外し可能です。●サイズ:W1220〜1680×H270〜800×D680〜1070㎜(脚有り時)

 

【その8】ビンテージライクなエジソン式電球

LEDフィラメント電球

LDA4L-D7

1980円

エジソン式電球を復刻し、LED電球となって登場。形違いの7種をラインナップしています。「温かみのあるレトロな空間になります! LEDなので寿命が長いのもうれしい」(本誌日用品担当 保谷恵那)

 

【コーナン編】

【その1】ゴミ箱だってシックにキメる!

レザーくず入れ 10L ブラウン SL110008-1

1382円

レザー風に加工されたボディが印象的。遠目に見れば革そのものなので、部屋に高級感を添えてくれます。●サイズ:H340㎜

 

【その2】子どもでも片付けやすいオープンワゴン

おもちゃワゴン KTH21-2753

3758

布製のおもちゃ入れ。キャスター付きで子どもでも簡単に移動できるので、片付けの習慣づけにオススメ。●サイズ:W750×H610×D390㎜(使用時)

 

 【その3】自宅作業がはかどるスタイリッシュなデスク

アンティークデスク KB18-8013

5378

アンティーク天板とスチールのコントラストで、ヴィンテージ感のなかに洗練された印象も感じられるデスクです。十分な幅があり実用性も文句なし。●サイズ:W900×H720×D450㎜

 

【その4】無駄のないデザインでインテリア性アップ!

メッシュ座椅子 ブラウン

KOH06-6504

2138円

5段階リクライニングが可能な座椅子。「座椅子というとおしゃれとは程遠い印象ですが、落ち着いた色でどんなローテーブルとも合わせやすそう!」(本誌日用品担当 保谷恵那)●サイズ:W410×H440×D530〜860㎜

 

【コメリ編】

【その1】置くだけで部屋の雰囲気がまるでカフェのように!

ディスプレイ ジグザグラック

ブリック3段 1160  ナチュラル

3980

おしゃれなカフェにあるような、アシンメトリーのディスプレイラックがリーズナブルな価格で。90度倒して横向きの配置でも使用可能です。●サイズ:約W592×H1072×D234㎜

【その2】華奢なフォルムなのに傘を立てても倒れない!

傘たて アンティーク

998円

クローバーのワンポイントが入ったスチール製の傘たて。コンパクトながら5本まで収納でき、3点の脚で倒れにくいです。●サイズ:約φ175×H500㎜

 

 

【その3】足音や傷の対策だけでなくフローリングの寒さ緩和にも

簡単パズルマット 8枚セット ブラウン/アイボリー

658

防音やフローリングの保護、寒さ対策に活用できるマット。子どもやペットがいる家庭にオススメです。●サイズ:W300×H10×D300㎜(1枚)

 

【その4】上質な天然木を使用!通気性抜群のベッド

北欧フィンランド産 パイン材ベッド オーロラS

1万2800円

すのこタイプで通気性バツグンのベッドフレーム。「この価格で天然木のベッドフレームが買えるなんて! 丈夫なパイン材なのもうれしい」(本誌日用品担当 保谷恵那)●サイズ:約W1000×H570×D2000㎜

 

【DCMホールディングス編】

【その1】リビングチェア DCM-FZ026 ロータイプ(写真:左下)

6458円

子どもからお年寄りまで、誰でも使いやすい高さのロータイプチェア。●サイズ:W550×H480×D420㎜

 

【その2】扉付カラーボックス3段 DCM-FCB90453DOA(写真:中央)

2138円

ナチュラルカラーで部屋になじむカラーボックス。スッキリ見える扉付き。●サイズ:W415×H884×D290㎜

 

【その3】ステンレスバスケット ハーフ DCM-SW01(写真:右)

1598円

部屋以外に、キッチンや脱衣所などの水周りにも使えるステンレス製。●サイズ:W180×H240×D260㎜

 

 

【その4】部屋へのなじみやすさと高級感を両立!

UV鏡面テーブル DCM-FVK9060 WH

4298

インテリアに合わせやすく、高級感も演出する鏡面加工が施されたホワイトカラーのテーブル。UV塗装により、傷や汚れも付きにくい。●サイズ:W900×H320×D600㎜

 

 

【その5】置いても挟んでも使える! 手元を照らすLEDライト

クリップLEDライト E-CL01(BK)

1058円

乾電池式でコンセントがない場所でも使えるクリップライト。「読書時など手元を明るく照らしたいときに、挟んでも置いても使えて便利!」(本誌日用品担当保谷恵那)●電源:単4形アルカリ乾電池×2本

 

【もっと詳しく知りたい方はコチラ!】

ドン・キホーテ&業務スーパー 殿堂入りベストバイ
680円+税/学研プラス

ドン・キホーテの激安テレビ&家電から業務スーパーで大人気の大容量食品まで、おトクなアイテムだけを集めた1冊。紹介している商品はすべて専門家のお墨付きを得たものばかり。注目度が高いホームセンターの逸品もピックアップ!