もはや常備品としてストックすべき! ちょっとした修理に役立つ、お湯で柔らかくして自在に変形できるプラスチック製の「FORMcard」

お気に入りのフィギュアの足が折れてしまった。スクリュードライバーの取っ手部分のプラスチックが割れた。今度は傘のポールが……。

 

このようなことは日常茶飯事ですが、小さい部品が壊れてしまったせいで全部が台無しになってしまうことは悲しいもの。しかし、もう嘆く必要はありません。Kickstarter発の「FORMcard」は日常の小さな故障をパッと直すのに使える素晴らしいプロダクトです。

20171226_kubo12

使わない時の「FORMcard」は硬いプラスチック素材の板で、普段は財布や道具箱に重ねてしまっておけるほどの大きさ。しかし、お湯で温めると自由自在に形を変えることができるのです。冷やせば頑丈な状態に戻るので、何かが折れた時にしっかり、かつ簡単に修理することができます。

20171226_kubo15

ハサミやドライバーの持ち手部分を直したり、人形の足をくっつけるといった使い方も便利ですが、スマホのスタンドを即席で作ったり、靴紐の先を固めたり、電球やブラインドの紐の持ち手部分を作ったり、幅広い使い方があります。

20171226_kubo11

スマホと三脚をつなげるマウントを作ったり、六角レンチを忘れた時の即席レンチにしたりなどのアイデアも素晴らしいですね。「あーアレがない!」というトラブルのせいで1日の計画が狂ってしまうことがありますが、これさえあればそれも防げそうです。

20171226_kubo07

冷やして固まったあとでも、温めればまた形を変えることが可能なので、同じプラスチックカードを何度も使うことができます。熱い間は他のプラスチックにくっつくという性質があるので、プラスチック製品の修理には持ってこいです。

20171226_kubo10

安いプラスチックのプロダクトは巷にたくさん出回っていますが、問題はすぐに壊れてしまうこと。FORMcardを使えば、何度も壊れて何度も購入といった無駄をなくすことができます。プラスチックは生分解性なので環境にも優しいとのこと。

熱いお湯があればどこでも使えるので自宅だけでなくオフィスや出先のカフェやレストランでも使用可能。外出先で傘のポールが壊れてしまった時のガッカリも、これで解決ですね。

20171226_kubo14

本製品はKickstarterで2000人以上が購入し、430万円以上の開発資金を集めました。現在は公式ウェブサイトで注文が可能で、9枚で2700円(発送料450円)、15枚で4200円(発送料1200円)、27枚で6800円(発送料1200円)ほどとなっています。アメリカ、イギリス、フランス、スペインではAmazonでも販売しているようで、「素晴らしいプロダクト! いろんな物を作れる」「とってもクール!」と5つ星評価が並んでいます。Twitterで「formcard」と検索すると実に色んなアイデアがアップロードされています。

20171226_kubo08

今すぐ必要でなくても、家に数枚おいておけば必ず役に立つことがありそうなプロダクトですね。