「Galaxy Z Fold7」と「Galaxy Z Flip7」、やはり大型化? アクセサリー画像が登場

サムスンは次期折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Flip7」と「Galaxy Z Fold7」を、今年(2025年)夏頃に発売すると予想されています。すでに複数のリーク情報があるなか、サードパーティ製のアクセサリーがネット上に登場し、デザインの変更を示唆しています。

↑JCM/Adobe Stockより。大型化すればカバー画面は使いやすくなりそうですが、果たしてどうでしょうか。

 

未発表のAndroid製品に詳しいIce Universe氏は、X上で画像をいくつかシェアしています。

その1つが、Galaxy Z Flip7用のケースです。背面に大きく開かれたスペースは、Moto Razrのように大型カバーディスプレイを搭載するとの噂が正しい可能性を高めています。以前Ice Universe氏がリークした予想CG画像も、やはりRazrと似たデザインで、4.05インチとされるカバーディスプレイを備えていました

 

もう1つの写真ではGalaxy Z Fold7用の画面プロテクターが示されていますが、現行のGalaxy Z Fold6よりもタテ横ともに大きいようです。以前にリークされた予想CG画像でも、折りたたみ画面が約8.2インチ、カバー画面が6.5インチ(Fold6は約7.6インチ/約6.2インチ)とされていました。これほど大型化すれば、折りたたんだ状態でも使いやすくなると期待できそうです。

Source:Ice Universe(X) 
via:Sammobile

次期「Galaxy Z Fold7」と「Galaxy Z Flip7」の充電速度が判明。従来から進化なし?

サムスンが開発中と噂の折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Fold7」と「Galaxy Z Flip7」が中国の3C認証サイトに登場し、充電速度などの仕様が明らかとなりました。

↑Wongsakorn/Adobe Stockより。一足先に仕様が判明しました

 

3C認証とは、中国の「強制製品認証制度(CCC: China Compulsory Certification)」のこと。中国国内で販売や輸入される製品が、安全性や品質基準を満たしていることを確認するための強制的な認証制度です。ここから正式発表前の新製品に関する詳細が判明することもよくあります。

 

これによると、Galaxy Z Fold7とZ Flip 7のモデル番号は「SM-F9660」と「SM-F7660」となっています。両方とも対応する急速充電器としてモデル番号「EP-TA800」が記載されており、昨年のGalaxy Z Fold6およびZ Flip6と同じく25Wの有線充電に対応していると示唆しています。

 

この充電速度は、2020年に登場したGalaxy Z Fold2から変更されていません。サムスンは2022年発売のGalaxy Z Flip4でも同じ充電速度を採用し、最新のZ Flip6でも引き継がれています。

 

認証リストには、これ以上の詳細な情報は書かれていません。充電速度は改善されないようですが、両モデルとも順調に発売へと近づいているようです。

 

これまでの噂話では、Galaxy Z Fold7は200MPのメインカメラと改良されたディスプレイ下カメラセンサーを搭載すると報じられています。つまりGalaxy Z Fold6と比べてメインカメラの画素数が4倍になり、折りたたみ画面内にある自撮りカメラの撮影クォリティが上がる可能性があります。

 

また内側の折りたたみ画面が8.2インチ、外側が6.5インチとなり、どちらも大型化するとの噂もあります。そして折りたたむと9.5mm、開いた状態ではわずか4.5mmもの薄さになると言われています

 

かたやGalaxy Z Flip 7は、4300mAhもの大容量バッテリー(Z Flip6は4000mAh)を搭載し、折りたたみ画面は6.85インチ、外側ディスプレイは4インチとなり、ともに大型化すると報告されていました。今後の、さらなる続報を待ちたいところです。

 

Source:91mobiles

次期「Galaxy Z Fold7」、開いた状態の厚さは4.5mm?世界最薄クラスかも

サムスンの次期横折りスマートフォン「Galaxy Z Fold7」は、前モデルよりも大幅に薄くなると噂されています。その薄さは、世界最薄の折りたたみデバイスよりも少し厚い程度だと報じられています。

↑Image:Android Headlinesより。

 

著名リーカーOnleaks氏の情報に基づき、Android HeadlinesはGalaxy Z Fold7の予想CG画像と各種の寸法を公開しています。

 

その中でも注目すべきは、本体の厚みが折りたたむと9.5mm、開いた状態ではわずか4.5mmという主張です。これは現行のGalaxy Z Fold6よりも、それぞれ2.6mm/1.1mmも薄くなります。

 

現在、世界最薄の横折りスマホであるOppo Find N5は4.2mmの厚さで、それ以前の世界最薄であるHonorのMagic V3は4.4mmです。この噂が本当であれば、ようやくサムスンも他のライバル達と肩を並べることになるでしょう。

 

ほかに興味深い要素としては、Galaxy Z Fold7の画面サイズが挙げられます。折りたたみ画面は8.2インチ、外側のカバー画面は6.5インチで、前モデルよりも大型化しているとのこと。特に前者は、ブックスタイル(横開き)の二つ折りスマホの中では最大のサイズとなります。

 

こうして画面が広くなったことで、前モデルと同じ容量の4400mAhバッテリーを薄型デザインでも収納できたと伝えられています。

 

また、本製品はSnapdragon 8 Eliteチップや、新たな2億画素のメインカメラを搭載するとのこと。これは他のリーカーからの情報とも一致しています

 

Galaxy Z Fold7は、タテ折りの「Galaxy Z Flip7」とともに2025年7月に発表されるとみられています。さらなる続報を待ちたいところです。

Source:Android Headlines
via:The Verge

次期横折りスマホ「Galaxy Z Fold7」、”一点を除き”大幅アップグレードか

サムスンの次期横折りスマートフォン「Galaxy Z Fold 7」は前モデルから大幅に改善されるものの、バッテリー容量だけは変わらないとの噂が報じられています。

↑Wongsakorn/Adobe Stockより。性能アップはシンプルに嬉しいですが……

 

つい先日も、Galaxy Z Fold7は中国・韓国限定モデル「Galaxy Z Fold SE」と多くの共通点があり、かなりの薄型化や2億画素カメラ、高速なチップやより良いスピーカー、冷却システムの大型化などが期待できると報告されていました

 

新たな情報は、中国の著名リーカー刹那数码(Setsuna Digital)氏が発信しているものです。同氏は今までの噂話を裏付けつつ、改良されたヒンジ(おそらく画面のシワも目立たなくなる)、メインカメラとディスプレイ下カメラ両方の改善、防水・防塵性能も向上すると付け加えています。

 

これらは全て、現行のGalaxy Z Fold6に対して望まれている要素であり、すでにGalaxy Z Fold SEでも採用している仕様です。

 

しかし、バッテリー容量に関しては「(Galaxy Z Fold6と)同じまま」になるとのこと。これは、2021年のGalaxy Z Fold 3以来、長らく使われている4400mAhのバッテリーと同じであることを意味します。

 

また充電速度も、次期モデルでは改善しない可能性があるようです。やはりGalaxy Z Fold SEでも、バッテリー容量が4400mAhであることや、有線充電速度が25Wに留まることは変わっていませんでした。

 

それでも、Galaxy Z Fold7は素晴らしい後継モデルとなりそうです。例年通りであれば、タテ折りの「Galaxy Z Flip7」と共に、2025年夏頃に発表される可能性が高いでしょう。

 

Source:Weibo
via:9to5Google

次期「Galaxy Z Fold7」、ついに画面の折り目が”ほぼ”消えそう

サムスンの横折りスマートフォンGalaxy Z Foldシリーズは、代を重ねるごとに画面の折り目が目立たなくなっています。次期「Galaxy Z Fold7」はさらに進化し、ほとんど見えなくなるとの噂が報じられています。

↑VGV/Adobe Stockより。やっぱり画面に折り目がつくのはちょっと……という人に朗報です

 

リーカーのPandaFlash氏は、Galaxy Z Fold7の「折り目の見えにくさ」評価が98.1%であることを“確認済み”と述べています。一方、次期タテ折りスマホ「Galaxy Z Flip7」については不明とのことです。

 

一部の国で限定販売されたGalaxy Z Fold Special Edition(以下「Galaxy Z Fold SE)は、画面の折り目を今までより改善していると絶賛されています。とはいえ、完全に見えなくなったわけではありません。

 

PandaFlash氏によれば、これは新しいヒンジ(折曲げの軸)構造と、より耐久性と柔軟性に優れたガラスのおかげとのこと。つまり、Galaxy Z Fold SEよりも折り目が見えにくい可能性もありそうです。

 

Galaxy Z Fold7はZ Fold SEと多くの共通点があり、大型化したディスプレイや2億画素のメインカメラを引き継ぐと噂されています。それに加えて、より高速なチップやベイパーチャンバーを使った冷却機構の強化もあると言われますが、折り目が軽減すればユーザーの満足度はいっそう高まることでしょう。

 

Source:PandaFlash(X) 
via:PhoneArena