IQOS Together Xフィナーレを飾るモルディブ5泊7日の旅では、伝統船“ドーニー”に乗って、ウミガメやマンタが泳ぐ海に出かけるシュノーケリング体験や、海が星空のように輝く“バイオルミネセンス”との出会い、サンゴ礁保護に取組む海洋生物学者とのワークショップなど、自然とつながる体験が用意されています。
最初に紹介する「IQOS ILUMA i PRIME セレッティ モデル」は、SELETTIの世界観とIQOSが融合した、エレガントな最上位モデル。ホルダーはゴールドカラーの輝く光沢感が特徴。一方、チャージャーはブラックをベースとしたマットな質感でキット全体をエレガントに。ラップカバーには、SELETTIとのコラボレーションを象徴するSELETTIパターンがあしらわれており、視覚と触覚の両方で楽しめるデザインとなっています。
↑「IQOS ILUMA i PRIME セレッティ モデル」1万980円(税込)。
続いて紹介するのは「IQOS ILUMA i セレッティ モデル」。SELETTIの世界観とIQOSが融合した、クラシックモデル。ホルダーとチャージャーは、どちらもブラックをベースとしたマットな質感が特徴。ブラックの中に、リングやタッチスクリーンなどにゴールドカラーのアクセントも。ドアカバーには、SELETTIとのコラボレーションを象徴するジグザグ模様のSELETTIパターンがあしらわれており、視覚と触覚の両方でお楽しみいただけるデザインとなっています。
↑「IQOS ILUMA i セレッティ モデル」7980円(税込)。
最後に紹介する「IQOS ILUMA i ONE セレッティ モデル」は、20本連続使用が可能なオールインワンモデル。シンプルながら、ゴールドとブラックの色のグラデーションが美しく上品なデザインとなっています。
↑「IQOS ILUMA i ONE セレッティ モデル」3980円(税込)。
また、IQOS ILUMA i セレッティ モデルの世界観およびデザインの特徴に合わせて、同じコンセプトのもと、数量限定のアクセサリーを同時に発売。ラインナップは以下です。
↑「IQOS ILUMA i PRIME セレッティ ラップカバー」1880円(税込)
↑「IQOS ILUMA i PRIME/ ILUMA i セレッティ リングセット」2280円(税込)
↑「IQOS ILUMA i セレッティ ドアカバー」1880円(税込)
↑「IQOS ILUMA i セレッティ ドアカバー」1880円(税込)
↑「IQOS ILUMA i ONE セレッティ グリップパッチ」980円(税込)
↑「IQOS ILUMA i ONE セレッティ グリプパッチ」980円(税込)
IQOS ILUMA i セレッティ モデルは、2025年8月6日よりIQOSオンラインストア、IQOS公式オンラインストア、IQOSLINE 公式アカウント、全国4店舗のIQOSストア、IQOSショップ、IQOSコーナーなどで発売。一部の空港内をはじめとする免税店は8月7日から順次発売。そして8月19日から、主要コンビニエンスストアおよび一部たばこ取扱店でも順次発売を開始します。
【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】
↑現クリエイティブディレクター Stefano Seletti氏。
↑「IQOS ILUMA i PRIME セレッティ モデル」1万980円(税込)。
↑「IQOS ILUMA i セレッティ モデル」7980円(税込)。
↑「IQOS ILUMA i ONE セレッティ モデル」3980円(税込)。
↑「IQOS ILUMA i PRIME セレッティ ラップカバー」1880円(税込)
↑「IQOS ILUMA i PRIME/ ILUMA i セレッティ リングセット」2280円(税込)
フィリップ モリス ジャパンは、昨年に続き、「煙のない社会」の実現を加速化させるための取り組みとして、20歳以上の喫煙者を対象に、紙巻たばこから加熱式たばこへの切り替えを促すIQOSのエンゲージメントプラットフォーム「IQOS Together X」2025年キャンペーンをスタート。それに合わせてメディア発表会を開催しました。
今年の「IQOS Together X」はよりスケールアップ!
最初に登壇したのは、フィリップ モリス ジャパン社長 シェリー・ゴー氏。「昨年開始した『IQOS Together X』は、重要な転換点となりました。全国各地の数万のタッチポイントを通じて、20歳以上の喫煙者との接点を拡大し、煙の出ない製品への認知を高め、紙巻たばこに代わるより良い代替製品に関する対話を促すことができました」と述べました。実際、日本のIQOSユーザー数は950万人以上まで増加しているとのこと(2024年12月末時点)。
↑フィリップ モリス ジャパン社長シェリー・ゴー氏。
続いて、フィリップ モリス ジャパン ブランド エクペリエンス ディプロイメント マネージャー 井上華代氏が登壇し、2025年のIQOS Together Xについて紹介しました。「2025年は、あらゆる面で取組みを拡大し、実施します。一つ目は日本最大級の音楽フェスで、よりダイナミックな展開。二つ目は全国各地でのタッチポイントを拡大し、20歳以上の喫煙者とつながる機会をさらに創出。三つ目は「究極の旅」をテーマにした新たな目的地を追加。さらに、大阪で初となる、期間限定の特別イベントを開催します」。
さて、2025年のIQOS Together X第一弾の内容は「イタリア 究極の感動体験(10名)」です。旅行期間は10月21日〜10月27日、5泊7日となります。旅の内容は“イタリアの名車で駆け抜ける、スピードと絶景、感動のドライブ”。“オーケストラを楽しみながら巡る、ゴンドラの旅”。“ベネチア文化を学ぶ、プライベートガイド付き仮面工房訪問”。“生演奏とともに味わうプライベートディナー体験”。と、超豪華!
↑旅行会社のプランにもない、オリジナリティあふれるイタリアの旅となっています。
昨年に引き続き、発表された内容は想像を超えた豪華さでした。5月28日より展開中のIQOS Together Xは、全4回のフェーズで構成され、それぞれ約1か月間実施します。第一弾は5月28日〜6月24日まで。第二弾は6月25日〜7月22日、第三弾は7月23日〜8月19日、第四弾は8月20日〜9月16日までです。
毎日当たる賞品の当選総数は18万個!
さて、IQOS Together Xにはどうやって参加すればいいのか? 参加方法は簡単。特設サイトで会員登録すればOK! そして、どんどんポイントを貯めるだけです。ポイントの獲得方法は、動画視聴や、「クエスト」と呼ばれる簡単な質問への回答をすること。また、IQOS SPOTが設置されているカフェで、該当するQRコードをその場で読み込むことで、ポイントを獲得することができます。
まずは限定の新作「IQOS イルマ i アニバーサリーモデル」について簡単に触れていきましょう。「IQOS イルマ i」シリーズには機能性などが異なる3タイプがラインナップされており、今回の限定品では「IQOS イルマ i プライム アニバーサリーモデル」が「Belonging(つながり)」を表現したターコイズカラー。そして「IQOS イルマ i アニバーサリーモデル」の赤は「Celebration(祝福)」を、「IQOS イルマ i ワン アニバーサリーモデル」の紫は「Pleasure(喜び)」を表しています。
↑「IQOS イルマ i プライム アニバーサリーモデル」(錫セット)1万980円(税込)/「IQOS イルマ i アニバーサリーモデル」(錫セット)7980円(税込)/「IQOS イルマ i アニバーサリーモデル」6980円(税込)/「IQOS イルマ i ワン アニバーサリーモデル」3980円(税込)
↑「IQOS イルマ i プライム アニバーサリーモデル」(錫セット)。パッケージには、書道アーティストのMaaya Wakasugi氏が書き下ろした「祝」の刻印が彩るメッセージカードが同封
「IQOS イルマ i プライム アニバーサリーモデル」は光の角度によって多彩な色に輝くターコイズと黒のラップカバーに加え、漆黒のボディとなっています。また「IQOS イルマ i アニバーサリーモデル」は、漆黒のボディと赤色の合皮レザードアが特徴。そして「IQOS イルマ i ワン アニバーサリーモデル」は、漆黒と紫のコントラストが印象的なデザインに。
↑三種三様で異なる意匠に
加えて、アニバーサリーモデル限定の刻印も見逃せません。「IQOS イルマ i プライム アニバーサリーモデル」はラップカバーの内側とチャージャーに、「IQOS イルマ i アニバーサリーモデル」はドアカバーに、「IQOS イルマ i ワン アニバーサリーモデル」はボディにと、それぞれ刻印が施される特別仕様となります。
↑「ANNIVERSARY EDITION」の文字がアクセント
また「IQOS イルマ i プライム アニバーサリーモデル」と「IQOS イルマ i アニバーサリーモデル」は、IQOS公式店舗と、一部の販売チャンネルにて限定の錫(すず)製プレートを含む特別セットも展開します。
「例えば『IQOS イルマ i プライム アニバーサリーモデル』の、光の角度で色調が変わるラップカバーや、パイピングのようなラインの差し色、ホルダーのグラデーションなどは初採用です。それぞれが新しいチャレンジでしたが、新奇性を取り入れることでイノベーティブに進化し続けるIQOSのフィロソフィーを表現したいと考えました」(サラ氏)
↑「IQOS イルマ i プライム アニバーサリーモデル」のホルダーのグラデーションは、目を引く特徴のひとつ
「具体的には、よりプレミアムなブランドへの追求をしていきたいです。例えば、『IQOS イルマ i アニバーサリーモデル』ではドアカバーにレザーの質感を表現しているのですが、理想的なタッチに仕上げるのには苦労しましたね。とはいえ困難を乗り越えたからこそ見える未来もあります。その点では、今回のチャレンジはその一歩を踏み出したにすぎません。私たちもいっそう議論を重ね、よりプレミアムなIQOSの世界観をお届けします」(サラ氏)
↑「IQOS イルマ i アニバーサリーモデル」は、合皮レザーのドアカバーがポイントのひとつ
なお、今回の発売に合わせて全国7店舗のIQOSストアで「IQOS イルマ i アニバーサリーモデル」の世界観を体験できるキャンペーンが期間限定で実施されています。そのうち札幌、銀座、梅田、心斎橋、広島、福岡の6店舗ではスイーツとドリンクのスペシャルセットが提供中。これらはIQOS公式サイトに会員登録した20歳以上の愛煙家など限定となりますが、対象の人はぜひ足を運んでみましょう。
フィリップ モリス ジャパンは、IQOS日本上陸10周年を記念して展開中のエンゲージメントプラットフォーム「IQOS Together X」で、8月14日から9月10日まで、キャンペーン第4弾を開始します。
一夜限りのIQOSグローバルイベント「IQOS Together X Sensorium Tokyo」
第4弾の「想像を超える体験」として、一夜限りのIQOSグローバルイベント「IQOS Together X Sensorium Tokyo」を東京にて開催します。イベントにはスペシャルゲストとしてSteve Aoki(スティーブ・アオキ)氏などのアーティストをはじめ、シークレットゲストも登場し、テーマである「Sensorium/五感体験」を楽しめるコンテンツも用意されています。詳細は特設サイトより確認してね。
フィリップ モリス ジャパンは、IQOS日本上陸10周年を記念して展開中のエンゲージメントプラットフォーム「IQOS Together X」において、7月17日からキャンペーン第3弾を開始。
「究極の体験」と「毎日当たる賞品」を引き続き展開
IQOS Together Xは、来店や製品の購入を必要とせず、20歳以上の喫煙者であれば、どなたでも参加できるIQOSのエンゲージメントプラットフォームで、プラットフォーム内のキャンペーンを通して「想像を超える体験」を獲得するチャンスを参加者に提供します。第3弾では、これまでに展開してきた第1弾、第2弾と同様に、IQOSが持つ3つのブランド価値(Pleasure/Progress/Belonging)を軸に、「究極の体験」と「毎日当たる賞品」を引き続き展開。
フィリップ モリス ジャパンは、6月24日から7月30日の間、東京都港区にて「IQOS INSPIRE PARK OMOTESANDO」を開催。
旅先の体験コンテンツや毎日当たる賞品を紹介
IQOS INSPIRE PARK OMOTESANDOは、より多くの20歳以上の喫煙者にIQOSの世界観を体験してもらうためのイベント。来店や購入を必要とせず、だれでも参加できるIQOSのエンゲージメントプラットフォーム「IQOS Together X」を体感できるほか、「究極の体験」としている旅先の体験コンテンツや「毎日当たる賞品」を紹介。来場した20歳以上の喫煙者が利用できる「ドリンク1杯無料券」も配布しています(ビール/アイスコーヒー/アイスティー/ミネラルウォーター)。
また、その場でIQOS Together Xへの参加も可能で、参加すると一般社団法人日本バーテンダー協会とコラボレーションして共同開発した「IQOS インスパイアカクテル」を無料で1杯提供されます。さらに、IQOSの世界観を体験できるコンテンツおよび個性あふれるアーティストによる作品展示などを展開するギャラリーも用意しています(7月3日11 時からオープン予定)。
フィリップ モリス ジャパンの新型加熱式たばこ「IQOS イルマ i シリーズ」から、新カラーが登場。
6月19日から新色「IQOS イルマ i プライム アスペングリーン」、「IQOS イルマ i リーフグリーン」、「IQOS イルマ i ワン リーフグリーン」を、IQOSオンラインストア、IQOS LINE公式アカウント、および全国7店舗のIQOSストア※、IQOSショップ(ヤマダデンキ一部店舗、ビックカメラ一部店舗)、IQOSコーナー(ドン・キホーテ系列の一部店舗)などで順次発売。また、7月3日から、一部の空港内をはじめとする免税店でも順次発売を開始します。
※札幌、銀座、名古屋、梅田、心斎橋、広島、福岡
↑「IQOS イルマ i プライム アスペングリーン」9980円(税込)
↑「IQOS イルマ i リーフグリーン」6980円(税込)
↑「IQOS イルマ i ワン リーフグリーン」3980円(税込)
発売に併せて、全国のIQOSストアでIQOS イルマ i シリーズの新色デバイスにインスパイアされたスペシャルのスイートとドリンクが提供されます。全国6店舗のIQOSストア(札幌、銀座、梅田、心斎橋、広島、福岡)では、「グリーンアップルフィズ」と「抹茶バターケーキ」。IQOSストア 名古屋店では、「アップルタイザー」のみを提供。
↑「グリーンアップルフィズ」と「抹茶バターケーキ」
↑「アップルタイザー」
さらに、「IQOS イルマ i シリーズ」および「IQOS イルマ シリーズ」専用アクセサリーの新カラーも登場。新カラーのアクセサリーは以下です。
フィリップ モリス ジャパン(以下、PMJ)は、IQOS10周年を迎え、「煙のない社会」の実現を加速化させるための取り組みとして、20歳以上の喫煙者を対象に、紙巻たばこから加熱式たばこへの切り替えを促すIQOSのエンゲージメントプラットフォーム「IQOS Together X」をスタート。合わせてメディア発表会を開催しました。
続いて、フィリップ モリス ジャパン ブランド エクペリエンス ディプロイメント マネージャー 井上華代氏が登壇し、IQOS Together Xについて紹介しました。「IQOS Together XはIQOSユーザーだけでなく、20歳以上の喫煙者であれば誰でも参加可能で、PMJ製品の購入や来店の必要もありません。今回のプラットフォーム内のキャンペーンを通して、想像を超える体験を参加者に約束します」。
↑IQOS Together Xの内容について説明する井上華代氏
井上氏が説明していた通り、発表された内容は想像を超えた豪華さでした。5月22日より展開中のIQOS Together Xは、全4回のフェーズで構成され、それぞれ約1か月間実施します。第一弾は5月22日〜6月18日まで。第二弾は6月19日〜7月16日、第三弾は7月17日〜8月13日、第四弾は8月14日〜9月10日までです。
IQOS Together Xの参加方法は特設サイトで会員登録すればOK。そして、どんどんポイントを貯めるだけです。ポイントの獲得方法は、動画視聴や、「クエスト」と呼ばれる簡単な質問への回答をすること。また、IQOS SPOTが設置されているカフェで、該当するQRコードをその場で読み込むことで、ポイントを獲得することができます。
プリズムの世界観を表現した店内では、ディスプレイによるプリズムのビジュアルを楽しむ体験や、来場者全員へのおもてなしとして、プリズミュージアムのコンセプトと連動したおしぼりとミネラルウォーターを提供。ラウンジではIQOS 3 DUO “プリズム“モデルをイメージしたスペシャルドリンク「ライチソーダ」の提供や、購入者特典として、ミニハーブ缶をプレゼント。来店したユーザーが想像力を掻き立てながら、様々な変化を楽しめる体験が多数用意されています。