「マジで衝撃を受けた! このイイとこどりのドリアは一体何?」 セブンの新作ドリアにハマる人が続出!

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

生パスタボロネーゼ/ファミリーマート(450円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートの新作パスタ「生パスタボロネーゼ」が3位にランクインした。ボロネーゼソースには濃縮したトマトソースに煮込んだダイスカットの牛肉や玉ねぎ、さらに赤ワイン濃縮調味液などを配合。もちもちとした食感が特徴の生パスタによく絡み、絶妙な味わいを楽しめる。

 

購入者からは「コンビニパスタがウマすぎて家でパスタを茹でる機会が減った」「平麺のボロネーゼがめちゃくちゃ美味しい。ファミマは優秀」「ファミマのボロネーゼは素晴らしい。みんな1度食べてみて!」「これは買い占めとく必要があるな」と大好評。

【ツイート数】

火曜:7、水曜:4、木曜:2、金曜:1、土曜:1、日曜:2/計:17(1日平均:2.8ツイート)

 

【第2位】

RIZAP キーマカレー風サラダ/ファミリーマート(368円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

「RIZAP」とファミリーマートのコラボ商品に注目が集まっている。同商品は鶏胸肉・大豆ミートをガラムマサラ、クミンなどのスパイスで炒めたスパイシーなミンチをトッピング。付属のカレードレッシングをかければ高い満足感を得られること間違いなし。

 

低カロリーで栄養価の高い“大豆ミート”は、現在ダイエット食品として主流になりつつある。ちなみに日清のカップヌードルに入っている通称「謎肉」と呼ばれるサイコロ状の具材にも大豆が使われているらしく、その際に「大豆ミートって何?」とネット上が盛り上がったことも。

 

同商品の購入者からは「大豆ミートが違和感なく肉っぽくてスゴい!」「普通にウマすぎるけど、こればっかり食べてるとダイエットしてるって思われそうだな」「これをラインナップに入れて、他のものはカロリーを気にしない! という方法をとってる」といった声が上がっている。

【ツイート数】

火曜:5、水曜:7、木曜:4、金曜:3、土曜:4、日曜:2/計:25(1日平均:4.1ツイート)

 

【第1位】

とろろ明太ソースの和風オムライスドリア/セブン‐イレブン(460円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

明太子、とろろ、オムライスを組み合わせたセブン‐イレブンの新感覚ドリアが1位に輝いた。明太子にとろろを混ぜたソースは、ふわふわとろとろした食感になっており、ご飯にはおかかを混ぜ込んだバター醤油ご飯を使用。そしてホワイトソースにもだしを利かせることで、和風な味わいに仕立てられている。

 

美味しいものを全部合体させましたと言わんばかりの同商品は、ネット上でも話題になっているようで「セブンに罪深い商品があったよ。あれは中毒性あるでしょ」「マジで衝撃を受けた! このイイとこどりのドリアは一体何?」「好きなもの全部入れましたって感じがスゴいね(笑)」「これでちゃんと美味しいからさすがだよ」などの声が続出。1度食べたらやみつきになるようだ。

【ツイート数】

火曜:11、水曜:8、木曜:22、金曜:9、土曜:7、日曜:8/計:65(1日平均:10.8ツイート)

 

ランキングは以上の通り。コンビニの斬新な新商品には驚かされるばかり。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年1月第5週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:1月30日~2月4日)し、独自にランキングを作成しています。

「バカ辛いけどバカうまい」ファミマの新商品『台湾ラーメン』に激辛ファン夢中?

毎週たくさんの新商品が並ぶコンビニ。しかし、数が多すぎて全てを試してみることはなかなか難しい。そこでこの記事では、「惣菜・麺」新商品の中からTwitterで反響が多かった商品をランキング形式にして紹介! 注目の商品を食らいつくそう!

 

【第3位】

RIZAP サラダチキンバー(レモン)/ファミリーマート(158円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートとRIZAPのコラボ商品「ファミマでRIZAP!」シリーズから「サラダチキンバー」が新発売された。国産の鶏むね肉、鶏皮を使用しており、シチリア産レモン果汁で爽やかなフレーバーのサラダチキンバー。

 

「ファミマでRIZAP!」の商品は“おいしく手軽に糖質をコントロールできるフードメニュー”をコンセプトに、2016年11月から糖質量にこだわった様々な商品が展開されている。サラダだけではなく、カレーやパスタといったメニュー、またプリンやケーキなどのデザート類も発売されて大きな話題に。

 

購入者からは「サラダチキンバーとプロテインは筋肉の友達」「普通のサラダチキンより美味しいからたくさん食べてる」「黒コショウをふんだんにまぶしたサラダチキンバーが最高にウマい」「おやつとかちょっと小腹が減った時に重宝してる」などの声が寄せられた。

【ツイート数】

火曜:17、水曜:16、木曜:18、金曜:5、土曜:6、日曜:3/計:65(1日平均:10.8ツイート)

 

【第2位】

銀座デリー監修バターチキンカレードリア/セブン‐イレブン(498円)

出典画像:セブン-イレブン公式サイトより出典画像:セブン-イレブン公式サイトより

 

老舗人気カレー専門店「銀座デリー」監修の「バターチキンカレードリア」がセブン‐イレブンより新登場。銀座デリーのスパイスで味つけたタンドリー風仕立てのチキンに、トマトの酸味やアーモンドのまろやかさなどを加えたカレーが、コクと深みのある味わいを演出している。

 

ネット上では「セブンの『バターチキンカレードリア』が美味しすぎて胃がびっくりしてる」「みんなに宣伝したくなるほどウマいぞ」「驚くべき美味しさ! これは毎日食べたくなる」「友だちが美味しいって騒いでたから買ってみたけど、最高でした」といった声が続出。

【ツイート数】

火曜:7、水曜:7、木曜:18、金曜:21、土曜:7、日曜:8/計:68(1日平均:11.3ツイート)

 

【第1位】

台湾ラーメン/ファミリーマート(470円)

出典画像:ファミリーマート公式サイトより出典画像:ファミリーマート公式サイトより

 

ファミリーマートから「台湾ラーメン」が新発売された。醤油、ガーリック、しょうがなどと唐辛子を合わせた辛味スープが特徴で、豚肉のミンチやニラ、白髪葱が盛りつけられている。

 

実はこの「台湾ラーメン」は愛知県名古屋市で生まれ、主にこの地域だけで食されているご当地ラーメンらしい。台湾料理店「味仙」の台湾人店主が、小皿に盛って食べる「台仔(たんつー)麺」を激辛にアレンジして出したのが最初と言われているそう。

 

辛さをこらえながら、額に汗を流して食べるのが醍醐味の「台湾ラーメン」。ネット上でも激辛ファンたちのハートを射止めたようで、「なかなかの辛さじゃないか。これはハマってしまうかもしれないな」「ファミマの『台湾ラーメン』がいい感じに辛い。激辛好きは食べて損はないと思う」「『台湾ラーメン』の締めにご飯とチーズを入れると絶品」「バカ辛いけどバカうまい」と話題沸騰中。

【ツイート数】

火曜:12、水曜:13、木曜:12、金曜:17、土曜:11、日曜:8/計:73(1日平均:12.1ツイート)

 

ご当地料理や本格的な商品を身近なコンビニで楽しめることは非常に喜ばしい。次はどんな商品を発売してくれるのか注目しておこう。

 

※ランキングの対象となるのは、2018年1月第3週に発売された「セブン-イレブン(関東)」「ファミリーマート」「ローソン」の新商品です。本稿では、商品名のつぶやかれた回数を集計(期間:1月16日~1月21日)し、独自にランキングを作成しています。

84kcal&糖質4.9g! RIZAP最強ダイエットカレーが新登場

毎週のように多くの新商品が発売されるコンビニエンスストア。その中から”ヘルシー”に注目して商品をレビュー・紹介していきます。今回紹介する一品は、11月28日(火)よりファミリーマートで発売された「RIZAP チキンと4種の野菜カレー」。

20171213_hayashi_FT_01

 

 

低カロリー&低糖質のRIZAPコラボレトルトカレー

ダイエットや糖質制限の強い味方・ファミマのRIZAPコラボから、低カロリー&低糖質で、さらにおいしいレトルトカレーが新登場。いったいどんな商品なのか、さっそくチェックしていきましょう!

20171213_hayashi_FT_02

 

同商品はよく売られているレトルトカレー同様、銀の袋にパッキングされ、湯せんまたは電子レンジでチンして食べる仕様。長期保存も可能なので、買い置きしておけるのも嬉しいポイントです。

20171213_hayashi_FT_03

 

内容は、玉ねぎ、たけのこ、鶏肉、枝豆に加えて、赤ピーマンやトマトペーストが入ったもの。一口食べるとまず感じるのが、トマトのほのかな酸味。次に香味野菜のコクとスパイスの香りが口の中に広がっていきます。舌が少しピリッとするような香辛料独特の辛さがあるので、「辛いのはあんまり…」という人は少し苦手かも。

 

鶏肉と4種類の野菜が入っているため、具材感もたっぷり。柔らかく煮られた枝豆と、みじん切りのれんこんの歯ごたえがアクセントを与えてくれます。全体的なイメージとしては、大きな具材がゴロゴロというよりは、小さな具材がたくさん入っているという感じ。カレーのルーと一緒に何種類もの具材が楽しめますよ。

20171213_hayashi_FT_04

 

84kcalと超ヘルシーで、糖質は4.9g。この数字には「程よく辛いし食感もよくて私の好きなカレーの要素が網羅されている。これで84kcalは嬉しい」「トマト風味が凄くおいしくて糖質4.9gとは最強か!」と驚きの声が上がっていました。

20171213_hayashi_FT_05

 

「ファミマのライザップカレーと低糖質ごはんでカレーライスが糖質40g切り!」といった声もあるように、合わせるものに気を配ることで、最強のダイエットカレーが生まれるかも?

 
文/プリマ・ドンナ

 

 

 

「結果にコミット」するRIZAPコラボサラダは肉&玉子入りなのに6.6gの低糖質!

毎週のように多くの新商品が発売されるコンビニエンスストア。その中から”ヘルシー”に注目して商品をレビュー・紹介していきます。
今回紹介する一品は、11月7日(火)よりファミリーマートで発売された「RIZAP 肉味噌と半熟玉子のサラダ」。

20171113_hayashi_FT_01

 

 

ピリ辛低糖質サラダで結果にコミット!

ファミリーマートでは、「結果にコミットする」というコピーでお馴染みのプライベートジム「RIZAP」とのコラボ商品を続々販売中。「RIZAP 肉味噌と半熟玉子のサラダ」は、“糖質量”にこだわって生み出した満足感たっぷりのサラダです。

20171113_hayashi_FT_02

野菜は、千切りにしたキャベツと一口サイズのレタス、グリーンリーフ、紫キャベツ、パプリカとベーシックなラインナップ。しかし、サラダの上に“肉味噌”が乗っているため、見た目はなんともハイカロリーな仕上がりに…。

20171113_hayashi_FT_03

サラダの上には半熟玉子も約半玉分ほど乗せられており、これもまたカロリーが多そうな見た目の要因に。しかし、RIZAPコラボ商品と謳うだけあって、全体のカロリーは1食あたり120Kcalとよく売られているコンビニサラダとあまり変わらない数値となっています。さらに糖質は6.6gと驚きの低糖質。

20171113_hayashi_FT_04

気になる肉味噌は少しピリ辛で濃いめの味付けに。
鶏そぼろの中に混ざっているみじん切り玉ねぎのシャキシャキ感が、肉味噌にアクセントを与えています。

 

サラダには、ピリ辛の味噌だれがついています。味噌と胡麻の風味が香る濃いめのたれは、シンプルな味わいの玉子や野菜類と絶妙に絡み合い、満足感アップ。ダイエットや糖質制限中はどうしても味の薄いものばかりになりがちですが、同商品なら濃い味付けが心行くまで楽しめるのも高ポイントです。

20171113_hayashi_FT_05

SNS上では、「コンビニサラダの中で一番好きかも!」「辛くておいしいし、ほんとおすすめ」「これで低糖質、低カロリーは嬉しい」とすでに大好評。

 

肉味噌とたれの味は濃い目でピリ辛なので、たれの量を減らしてみるのもおすすめです。

 

 

文/プリマ・ドンナ