100円&300円ショップの「神コスパアイテム」17品を決定! 目から鱗系アイテムばかり

ほかにはないアイデア商品から、おしゃれで高品質な商品まで、バラエティに富んだ日用品ジャンル。日々の暮らしやレジャーなどをもっと快適に楽しむためのアイテムを紹介&コスパ度をチェックしました。

※店舗によって取り扱いがない場合があります

 

【その1】塩を振ってフタをするだけでおいしい浅漬けが完成!

キャンドゥ
かんたん漬丸
価格:
108円

カットした野菜に塩を振ってフタを閉め、数時間〜一晩おくだけで浅漬けができます。一度で1〜2人分程度の食べきりの量を作ることができ、作り置きしにくい暑い季節にもピッタリ。

神コスパ度:★×2.5

 

↑フタを閉めると、バネの力で野菜に圧がかかる仕組み。これにより、通常浅漬け作りで行う塩もみは不要です

 

 

【その2】1杯分のコーヒーがひと振りで出てくる!

ダイソー
インスタントコーヒーキャップ レギュラー
価格:
108円

ひと振りで1杯分(約2g)のコーヒーが出てくるインスタントコーヒー用キャップ。傾けると容器内に一定量のコーヒーが溜まる特殊構造になっていて、出しすぎを防ぎます。対応口径は内径51〜61㎜。

神コスパ度:★×2

 

↑市販のインスタントコーヒーのボトルに装着。ひと振りすると、1杯分に適した量のコーヒーが出てきます

 

 

【その3】半分に折る1ステップで餃子をキレイに包める!

キャンドゥ
手作り餃子(ヘラ付)
価格:
108円

餃子を包む作業を時短できる手作り餃子キット。ひだを作る手間が省けるので、子どもでも簡単に作れます。付属のヘラは絶妙なサイズと深さで具をすくいやすく、手も汚さずに済みます。

神コスパ度:★×2

 

↑器の上に皮と具をのせ、皮に水を付けます。あとは半分に折るだけで、ひだ付き餃子が完成。

 

 

【その4】鍋を使わずに電子レンジで調理完了!

キャンドゥ
電子レンジ調理器 ラーメン
価格:
108円

通常必要な分量のお湯または水を入れ、即席麺とそのほかの具材を入れるだけで、電子レンジで調理できるアイテム。取り出した後は、付属のスープを加えて混ぜ、お好みでトッピングをのせます。

神コスパ度:★×2.5

 

↑完成したらそのまま器として使えるのも便利。鍋を使って調理したときと同様においしく仕上がります

 

 

【その5】冷えて固まったバターもふんわり溶けやすくなる!

ダイソー
ふわっとバターナイフ
価格:
216円

おろし金のような穴が開いたバターナイフ。細くふわっとした糸状に削ることで、アツアツのパンにのせたときに溶けやすくなります。ステンレス製で適度に重量があり、力を入れなくても削れます。

神コスパ度:★×3

 

↑キンキンに冷えて固まったバターの表面を軽くなでるだけでOK。ふわふわした糸状のバターを削り取れます

 

 

【その6】耐熱シリコン製で味見や味付けにも使える!

3COINS
カラードシリコン菜箸 BK
価格:
324円

シリコン素材ですべりにくくしっかりつかめる菜箸。耐熱温度は先端のシリコン部分が230℃、持ち手のナイロン部分が200℃。食器洗い乾燥機にも対応していて、実用性も文句なしです。

神コスパ度:★×2.5

 

↑味見や味付けに使える小さじ付き。持ち替える手間が省けるうえに、洗い物も減らせて一石二鳥です

【その7】食卓に高級感をプラスしSNS映えも狙える!

キャンドゥ
スレートプレート レクタングル
価格:
108円

料理をおしゃれに盛り付けられる、天然スレート(粘板岩)のプレート。食器としてだけでなく、適度に重みがあり台座としてインテリアにも活用できます。長方形のほか、丸型や正方形などもあります。

神コスパ度:★×3

 

↑ちょっとしたスイーツやパンなどをのせるだけでもカフェ風に。天然素材の風合いも魅力的です

 

 

【その8】2枚セットでおトク! 厚手だからしっかり吸水

3COINS
吸水マット ML2枚 AMERICAN
価格:
324

厚みがありフカフカとした肌触りで、吸水力に優れたマット。サッと敷いて洗い物を置くだけで、簡単に水切りができます。L300×W400㎜のMサイズと、L350×W450㎜のLサイズの2枚組。

神コスパ度:★×2

 

↑洗い物の置き場所が足りなくなったときの補助としても便利。使わないときは2つ折りにできます

 

 

【その9】食品の一時保存に!  幅違いの3サイズ展開

Seria
袋止めクリップ120 10cm幅用 4P
価格:
108円

食べかけのスナックの袋など、開封済みの食品を一時保存するときに使うクリップ。幅約120㎜×4個入以外にも、幅約80㎜×5個入、幅約180㎜×3個入があり、用途に合わせて選べます。

神コスパ度:★×2

 

↑袋の口を折りたたんでクリップで挟むだけ。シンプルなクリアカラーなので、スッキリ見えます

 

 

【その10】軽くなでるだけでスルスル毛玉が取れる!

Seria
らくらく毛玉とれーる
価格:
108円

毛玉ができやすい衣類のお手入れに便利なクリーナー。服に当てて軽くなでるだけで、ヘッドに付いた網が毛玉を絡め取る。溜まったゴミは、ヘッド部分を取り外して簡単に捨てられます。

神コスパ度:★×2

 

↑電池不要なのですぐに使い始められます。服は平らな場所に置き、生地を傷めないように軽くなでます

 

 

【その11】チューブの中身を最後まで使い切れる!

ダイソー
チューブ絞り
価格:
108円

中身が少なくなって出しにくくなった歯みがき粉や調味料のチューブを絞れるアイテム。チューブを差し込んで取っ手をクルクル回すだけで絞ることができ、中身をキレイに出せるようになります。

神コスパ度:★×2.5

 

↑吸盤で壁にくっ付けられるフックが付属。チューブを絞った状態のまま、掛けて保管が可能です

 

 

【その12】簡単にガス抜きができてスプレー缶の処分もラクに!

ダイソー
ワンタッチガス抜き
価格:
108円

スプレー缶の中身をすべて使い切った後のガス抜きを、ワンタッチで行える。軽い力で抜けるので女性でも簡単です。底が平らな缶などは、ノズル側を引っ掛けて使うこともできます。

神コスパ度:★×2.5

 

↑使い切ったスプレー缶の底を「ひっかけ金具」に固定。そのまま缶をゆっくり倒すだけでガスが抜けます

【その13】インテリア性が高く洗濯物もたっぷり入る!

3COINS
ストレージボックスM WH
価格:
324円

洗濯物を入れるランドリーバッグとして使えるボックス。内側にはツルツルとしたコーティングが施され、濡れた洗濯物を入れても浸み込みません。一回り大きいLサイズ(540円)もあります。

神コスパ度:★×3

 

↑持ち手が付いているので、洗濯物を干すときなどの移動も楽チン。使わないときは折りたためます

 

 

【その14】靴ひもをほどかなくてもラクに脱ぎ履きできる!

Seria
伸びーる靴ひも 120㎝ 黒
価格:
108円

レースアップのスニーカーなどの脱ぎ履きを時短する靴ひも。ひもがよく伸びるので、結んだまま脱ぎ履きが可能。カラーはシンプルな黒で、どんな靴にも合わせやすく安さを感じさせません。

神コスパ度:★×2.5

 

↑ひもの素材にゴムを使用しているので伸縮性バツグン。平たくて幅があり、結び目がほどけにくいのも◎

 

 

【その15】保冷保温したいものの持ち運びに便利!

キャンドゥ
アルミバッグ スクエアタイプ
価格:
108円

キャンプなどのアウトドアシーンで役立つ保冷保温バッグ。外側の素材はアルミ蒸着ポリエステルフィルム、内側は発泡ポリエチレンで、フタには密閉できるファスナー付きです。

神コスパ度:★×2

 

↑500㎖ペットボトルがピッタリ6本入るサイズ。マチが広く、中身が自立しやすいのがポイントです

 

 

【その16】レジャーやアウトドアにピッタリの1〜2人用

Seria
アルミレジャーシート 迷彩
価格:
108円

約L600㎜×W900㎜という1〜2人用のレジャーシート。キャンプやフェスなど、屋外レジャーのお供に最適です。コンパクトにたたんでリュックに入れられるので、持ち運びのストレスも少ないです。

神コスパ度:★×2.5

 

↑コンパクトなサイズですが、1人で使うときはリュックなどの荷物を置くのに十分な広さも確保できます

 

 

【その17】4分の1サイズにたためるポータブルクッション

キャンドゥ
コンパクト座布団 袋入り(ネイビー)
価格:
108円

広げると約W340×L250㎜のサイズで、使わないときは4つに折りたたんで袋に収納できるクッション。硬質なベンチや、ディレクターズチェアなどに座るときに使えば、おしりが痛くなりません。

神コスパ度:★×2.5

 

↑汚れにくい素材でできているので、屋外でも使いやすいです。コンパクト&軽量で持ち運びに便利です

 

 

 

文/井上ダイスケ、中山秀明、永山昌克、平島憲一郎

構成・文/酒井麻里子、中山美沙(ゴーズ)、ゲットナビ編集部

100均で十分すぎる雑貨が集結! ダイソー/キャンドゥ/Seriaで揃う便利モノ12傑

100円ショップには、高コスパな日用品や、ほかでは手に入らない便利グッズが多数揃います。今回はキッチン・掃除・洗濯・収納カテゴリの注目アイテムを厳選して紹介。

●掲載アイテムの価格はすべて108円です
●店舗によっては取り扱いがない場合があります

 

【キッチン編】

100円ショップには、忙しい現代人のための時短系キッチン雑貨が充実しています。なかでも日常的に登場頻度が高そうなアイテムはコレ!

 

軽い力で野菜を簡単スライス!

20180225_yamauchi_032

ダイソー

マルチスライサー

キャベツの千切りやきゅうりのスライスなど、様々な野菜を簡単にスライスできるアイテム。刃は8工程の研磨加工で切れ味抜群。力を入れず野菜を刃に軽く当てるだけでスムーズに切れます。包丁やまな板を用意する必要がないので、洗い物も少なくて済みます。

 

【100円で十分Point】

20180225_yamauchi_033

刃の幅は約12㎝で、キャベツのような大きいサイズの野菜にも対応。包丁で切るよりも、刻んだ野菜が散らばることがなく、時短にもつながります。

 

どんな食材でもスパッとカット!

20180225_yamauchi_062

Seria

キッチンはさみ200mm

1丁で3役をこなすキッチンはさみ。食材を切ることのほかに、ナッツなどの殻を割ったり、ビンのふたを抜いたりできます。刃に刻みがあるので、100円とは思えないほどスパッと食材を切ることができ、包丁の代わりとしても活躍します。

 

【100円で十分Point】

20180225_yamauchi_031

包丁では切りにくい生肉などもサクサク切れて便利。分解できないため長い年月使うのは難しいですが、100円であれば汚れても気軽に買い換えできます。

 

徐々に色が変化し卵の固さがわかる!

20180225_yamauchi_034

キャンドゥ

エッグタイマー

卵とともに鍋に入れるだけで、卵の固さを知らせてくれるアイテム。黄身に火が通るにつれて、黄色の上面が外側から徐々に白く変化していきます。茹で加減が難しい半生や半熟にしたいときも、ちょうど良い固さの卵に仕上げることができます。

 

【100円で十分Point】

20180225_yamauchi_035

エッグタイマーの状態と卵の茹で加減は上写真の通り。使用する調理器具により多少の誤差が生じる場合はありますが、精度は高め。

 

【掃除編】

大手メーカーの類似品に引けを取らない機能性◎なアイテム多数。気が向いたときにサッと掃除して、汚れを溜め込まない習慣づけを!

 

隙間汚れをキレイに洗い流せる!

20180225_yamauchi_042

ダイソー

ペットボトル+ワイドブラシ

水を入れたペットボトルの飲み口に装着し、水で汚れを流しながら隙間掃除ができるブラシ。窓のサッシやお風呂、玄関などの掃除に活躍します。ほかにもスリムブラシやミニブラシなどがあり、用途に合わせて使い分け可能です。

 

【100円で十分Point】

20180225_yamauchi_043

窓のサッシのような細い溝に溜まった汚れも、ブラシで浮かしながら洗い流します。そのため、一度こすっただけでも汚れをスッキリ落としてくれます。

 

サッとなでるだけでホコリを吸着!

20180225_yamauchi_044

Seria

吸着ふわふわハンディダスター

マイクロファイバーのヘッドでホコリなどを吸着し取り除くハンディタイプのダスター。汚れても中性洗剤で洗えば繰り返し使用可能です。持ち手部分には穴が開いているので、使わないときはフックなどに引っ掛けて収納できます。

 

【100円で十分Point】

20180225_yamauchi_045

ホコリが目立つキーボードの溝などもやさしくなでるだけでキレイになります。大手メーカーのハンディモップと比べても、まずまずの吸着力です。

 

スタンプ1回で約1週間トイレ洗浄!

20180225_yamauchi_046

キャンドゥ

トイレのスタンプ洗浄剤

トイレの水を流すたびに洗浄成分が溶け出し、便器をキレイにするスタンプ洗浄剤。便器にジェル容器を当て、カチッと止まるまで押し出し器を回すとジェルが付きます。せっけん、フローラル、シトラスの3つの香りをラインナップ。

 

【100円で十分Point】

20180225_yamauchi_047

除菌効果はスタンプ1回あたり約1週間、1個でスタンプ4回分の量です。アロマの香りでリラックスでき、トイレの消臭効果も期待できます。

 

【洗濯編】

100円なのに小ワザが利いた、ランドリー系アイデア商品を紹介。洗ってから干すまで、面倒な洗濯の手間を軽減してくれます。

 

靴下をペアのまま洗って干せる!

20180225_yamauchi_049

キャンドゥ

くつ下洗いの三兄弟

洗濯機に入れて洗っている間に迷子になりがちな靴下を、1足分ペアで挟んで洗濯できるクリップ。本体の輪っか部分を洗濯ピンチで挟めば、そのまま干すことも可能です。厚みが普通の場合はつま先部分を、厚手の場合ははき口を挟むと外れにくくなります。

 

【100円で十分Point】

20180225_yamauchi_050

洗ってから干すまでずっとペアのままなので、片付けるときも迷わず揃って楽チン。クリップの挟む力は強力すぎず、靴下の生地を傷めにくい作りに。

 

通気性が良くて洗濯物がすぐ乾く!

20180225_yamauchi_051

Seria

速乾メッシュハンガー

メッシュ構造で通気性の良い、薄手の衣類用立体ハンガー。洗濯物が乾きやすく、冬場の洗濯や部屋干しにオススメです。肩のラインに沿った形状になっているため、衣類の型崩れも防ぎます。フック部分は回転するので、どの方向からも引っ掛けられます。

 

【100円で十分Point】

20180225_yamauchi_052

TシャツやYシャツなど、普段の生活で使用頻度が高く、短時間で乾かしたいものに最適。布と布の間に風の通り道を作るだけで驚くほど早く乾きます。

 

ガンコな汚れもこするだけでスッキリ!

20180225_yamauchi_053

ダイソー

青棒石けん

衣類の襟や袖に付いたガンコな黒ずみや泥汚れを落とす石けん。洗濯機に入れる前に汚れの気になる部分に直接こすりつけ、軽くもみ洗いをしてからほかの衣類とともに普段通りに洗濯します。汚れがひどい場合は、つけ置き洗いしたほうがベター。

 

【100円で十分Point】

20180225_yamauchi_054

棒状なので、そのまま握って汚れにこすりつけられます。スニーカーや靴下などの汚れもキレイに落ち、主婦の間で人気のアイテムです。

 

【収納編】

丈夫で使い勝手が良い、高コスパ収納アイテムを紹介。100円だからといって侮るなかれ、見えてもサマになるオシャレさにも注目!

 

収納力抜群な大容量A4サイズ!

20180225_yamauchi_057

ダイソー

スクエア収納ケース 4L

幅広い用途に使えるA4サイズの収納ケース。ベッド下などにも置きやすい高さで、かさばる物をスッキリ収納。カラーはホワイト、ピンク、ブルー、イエローがあり、中身によって色分けもできます。●サイズ:W350×H110×D250mm

 

【100円で十分Point】

20180225_yamauchi_058

別売りのふた(108円)を閉じればスタッキングも可能。しっかりとした素材で重ねてもたわみにくく、いくつか重ねてスペースを有効活用できます。

 

見せる収納でセンスの良さをアピール!

20180225_yamauchi_055

Seria

アンティークワイヤーバスケット

サビ加工を施したアンティークテイストのバスケット。小ぶりのサイズなのでお菓子やフルーツ、グリーン、トイレットペーパーなどに丁度よく、どんなものでもセンス良く収納できます。●サイズ:W260×H110×D170mm

 

【100円で十分Point】

20180225_yamauchi_056

どんなインテリアにも合わせやすいシンプルさと、絶妙なサイズ感で使い勝手抜群。紙袋や布製ボックスなどをインして目隠し収納にすることも可能。

 

使わないときはたためてかさばらない!

20180225_yamauchi_059

キャンドゥ

折りたたみコンテナ

貴重品や文房具、化粧品など、散らかりがちな小物の収納に便利な小型コンテナ。適度な強度があり、重ねて収納することもできます。プラモデルなどの細かいパーツや道具入れとしても人気です。●サイズ:W220×H90×D145mm

 

【100円で十分Point】

20180225_yamauchi_060

4方向すべてに持ち手が付いているので、縦横どちらの向きに置いても取り出しやすくなっています。使わないときは折りたたんでコンパクトに保管できます。

「100均」の隠れた名品大賞! 100円アイテムでここまでできるなんて……

オリジナルの日用雑貨を扱う4大人気ブランド(無印良品、ニトリ、イケア、カインズ)と、100円ショップを徹底調査。巷でじわじわと話題を集めているネクストブレイク商品から、知る人ぞ知る隠れた名品まで、みんなが知らない名作アイテムは、まだまだこんなにもありました! 今回は、「Can★Do」「Seria」「ダイソー」「ワッツ」の密かな人気グッズ、隠れ定番グッズを紹介。一度使えば、その便利さに納得です。

 

【その1】

自転車の空気入れ作業が簡単スピーディに行える!

20171113_suzuki23

ダイソー

空気入れ 自転車用

●内容量:80㎖

携帯に便利な小型ボンベ式の空気入れ。自転車のタイヤのバルブに差し込んで押し込むと、高圧ガスが一気に中に送り込まれます。1本で大人用自転車に約5回使用可能。

20171113_suzuki24

バルブ(空気栓)に差し込んでそのまま押し込めばガスが入っていきます。片手で扱えて便利!!

 

【その2】

洗濯前にゴシゴシこすりつければ汚れがスッキリ

20171113_suzuki21

ダイソー

青棒石けん

●質量:170g

洗濯前に汚れのある部分にこすりつけるだけで、ガンコな黒ずみや泥汚れが落ちる石けん。軽くもみ洗いした後はほかの衣類と一緒に洗濯機へ。つけ置き洗いすればさらに効果アップ。

20171113_suzuki22

スニーカーや靴下の黒ずみもよく落ちると、遊び盛りの子どもを持つ主婦のあいだで大評判です。

 

【その3】

スマホで動画を見る際財布からサッと取り出して使える

20171113_suzuki34

ワッツ

折り畳み式スマホ用スタンド

●サイズ:約W89×D54㎜

カード状に折り畳めるスマホスタンド。厚みがないため、財布や手帳の中に入れて持ち運びやすいです。角度は3段階に調節可能。スマホで動画などを見る際に重宝します。

20171113_suzuki35

薄型ながらスマホを安定して立て掛けられます。約1000回の折り畳み耐久性アリです。

 

【その4】

中綴じが簡単にできて工作や小冊子作りに重宝!

20171113_suzuki32

ワッツ

まわるホッチキス

針ケース部分が横に90度展開して、縦横自由に綴じることができる特殊なホッチキス。小冊子の中綴じや紙箱の綴じ合わせなどが簡単にでき、子どもの工作にも使えて便利です。一般的な10号の針が50本充填可能。

20171113_suzuki33

本体の縦方向にホッチキスを簡単に綴じられます。筒留めやペーパーフクラフトにも最適です。

 

【その5】

最後のワンプッシュまで立てたまましっかり出せる

20171113_suzuki28

Can★Do

残さず使えるポンプ

●容量:400㎖

中に入ったシャンプーやコンディショナーを、ムダなく使える詰め替え用ポンプ式ボトル。底の内側がすり鉢状になっているので、底に液体が集まり、最後までしっかり取り出せます。

20171113_suzuki29

台座と容器は取り外し可能。底にどれくらいの量が残っているのかをひと目で確認できます。

 

【その6】

心地良い肌ざわりの腕枕で仕事の合間に効果的にリフレッシュ

20171113_suzuki30

Seria

リラックスミニまくら

●サイズ:φ130×H100㎜

腕に通して腕枕に使ったり、足に通して寝たりしてリラックスできるミニ枕。マイクロビーズが入った生地は肌触りが良く、クッション性もあって気持ち良いです。

20171113_suzuki31

腕に通せば、デスクの上でのちょっとした昼寝に最適。腕と額が痛くなりません。

 

【その7】

箸先をちょっと浮かせて置けるから衛生的!

20171113_suzuki26

Can★Do

シリコン菜箸

スタンド 星(4P)

星型スタンドを菜箸にはめ込むだけで、箸を転がさずに置ける、かわいい“箸置き”。箸先が浮くので、ちょっと箸を置きたいときも、受け皿不要です。耐熱温度220℃で、鍋の端に引っ掛けることも可能です。

20171113_suzuki27

キッチン台やテーブルにそのまま置いても箸先が下に付かないです。キッチンも汚れず衛生的です。

 

【その8】

コップの結露を吸水するセラミック製コースター

20171113_suzuki25

Seria

吸水コースタースクエア型

●サイズ:W100×D100㎜

吸水性の高いセラミックを使ったコースター。冷たい飲み物が入ったグラスを置いても、コースターが水滴を吸水します。幅広スクエア型で、大きめのグラスも余裕で置けます。

 

●掲載商品はすべて108円。商品情報は2017年10月時点のものです。予告なく変更されたり、店舗によっては取り扱いがない場合もあります。また、完売により在庫がなくなる可能性もあります。

ズボラでも大丈夫!今すぐお部屋をスッキリさせるコツ

「うちって、荷物の量多いですか?」

48454509 - picture of new room with vintage wood chair

この春、結婚以来4回目の引っ越しを終えたわが家だが、毎度引っ越し業者の人にこの質問をしてしまう。

 

「いえ、普通ですよ! みなさんこれくらいですよ」と言われ続けてきたが、あれは本音だろうか、もしくは営業トークなのだろうか。

 

「断捨離」というワードが定着して、もう7年ほど経つ。近藤麻理恵さんの『人生がときめく片付けの魔法』(サンマーク出版・刊)という本も大ヒットした。ここ数年は「ミニマリスト」という言葉も話題となった。また、つい最近「死のお片づけ」なんて言葉もニュースで目にした。なんでも、スウェーデン式の断捨離で「自分が死んだ後を想像しながら、自分のものを整理する」というものらしい。遺品を整理する人たちの負担になるような物は捨てる!という考え方だそう。

 

いずれにしろ、世の中は「荷物は少なく、部屋はスッキリ」という方向に向かっている。

 

とはいえ、なかなか捨てられないのです。

わかっているのだが、細々した物がなかなか捨てられない。こんなに長い間使ってないのだから、捨てればいいのよ。そう思いつつも捨てられず、たまたま使う機会があったときに「確かここにあったはず……」と押し入れを探して見つけ出したりなんかすると、「ほーら、やっぱり捨てなくてよかったでしょ!」と思ってしまうのも事実。

 

ならば、今あるモノたちをいかにスッキリと収納するか、これが課題だ。とはいえ、収納グッズにあまりお金をかけたくはない。できるだけ安くて、おしゃれに見えるアイテムを使いたい。そこで目をつけたのが、『無印良品とSeriaで片付くお部屋』(ゲットナビ編集部・編/学研プラス・刊)だ。

 

人気インスタグラマーたちのおしゃれなお部屋作りや、整理収納アドバイザーによる収納のコツがわかりやすく紹介されている。なにより、使っているアイテムが無印良品&Seriaのものばかり! すぐマネできるのが、うれしいではないか。早速、本書で見つけた気になるアイテムをピックアップしてみよう。

 

初心者は「同系色で揃える」に限る

もっとも気に入ったのは、Seriaの「フタ付きプラBOX ホワイト」。ご存知の方も多いだろう。何個置いても統一感があり、並べるだけで「片付いてる感」満載だ。フタ付きなので、ポイポイ放り込むだけでOK。1つ108円というプチプライスもうれしい。

 

もう少し大きなケースが必要ならば、無印良品の「重なるブリ材角形バスケット」がおすすめ。持ち手付きなので取り出しやすく、高いところの収納にもピッタリ。食材のストックを入れておき、「この箱に入るだけ」と決めておけば、買いすぎや在庫切れが予防できる。

 

お片づけ初心者は、これらのアイテムを使って「同系色でスッキリまとめる」ことが一番だ。つい、「ピンクがかわいい!」とか「ターコイズがおしゃれ!」とか、カラフルなものを選びたくなってしまうが、ここはグッとこらえてホワイトで統一しよう。もしくは、お部屋のテイストに合わせてウッド調にするか。そして、「中身がわかるように、おしゃれにラベリング」すると、本に載っているような洗練されたインテリアに近づけそうだ。

 

実際に、試してみました!

思い立ったらすぐ実行!ということで、Seriaで「フタ付きプラBOX」を買ってきて、洗面台とトイレ収納にチャレンジしてみた。

20171110_suzuki4 20171110_suzuki5

ドライヤーやらメイク道具やらで雑然としていた洗面台まわりも、ご覧のとおり。ラベリングは、パソコンで作ってプリントアウトし両面テープで貼っただけだが、なんだかおしゃれな雰囲気が出せた。ドライヤーは子どもたちも使うので、アイコン入りでわかりやすく。ゴチャゴチャしていたトイレ収納も、スッキリまとまって満足。

 

片付くと気分がいいので、その勢いで前々からやりたかったトミカ収納にも着手。

20171110_suzuki6

使ったのは、Seriaの「木製仕切りケース」。部屋のあちこちに散らばっていた息子のトミカたちが、ちょっとステキなインテリアに早変わり。やはり、同系色でまとめると統一感が出て良い。

 

整理整頓4つのポイント

最後に、本書に載っていた整理収納アドバイザー・清水幸子さんが教える「整理整頓4つのセオリー」をご紹介する。

 

1.お部屋のものを3つに分類

2.7割収納でストレスフリーに

3.ボックスごとに中身を分類 ラベリングで一目瞭然!

4.”よく使うもの”は”手の届きやすい場所”に

(『無印良品とSeriaで片付くお部屋』より引用)

 

1はつまり、「不要なもの」は処分、「迷うもの」は”とりあえずボックス”へ、「よく使うもの」は収納する、というもの。私のように「いつか使うかも……」と長年保管しておくのではなく、捨てるかどうか迷うものは”とりあえずボックス”に入れて、保管期間を決めておく。期限が過ぎても使わなかったものは、結局「不要なもの」ということで、思い切って処分!

 

とどのつまり、収納テクニックを高めることはもちろんだが、やはり定期的に物を処分していくことが大切というわけだ。荷物で部屋が支配されているということは、不要な物に家賃を払っているといっても過言ではない。部屋が片付くと探し物をする時間もなくなり、心に余裕ができる。整理整頓のプロの教えとインテリアの達人たちの例を参考に、お部屋をスッキリさせよう!

 

(文・水谷 花楓)

 

【文献紹介】

20171110_suzuki7

無印良品とSeriaで片付くお部屋

編集:ゲットナビ編集部

出版社:学研プラス

無印良品、Seriaのアイテムを上手に使って、簡単に片付けられるオシャレなお部屋の作り方を紹介。センス抜群のアイデアで話題の、人気インスタグラマーが自身のお部屋づくりを解説します。これさえ読めば「お友だちが呼べる部屋」が完成!

Kindleストアで詳しく見る
楽天Koboで詳しく見る
iBooksで詳しく見る
BookBeyondで詳しく見る
BookLive!で詳しく見る
hontoで詳しく見る
紀伊國屋書店ウェブストアで詳しく見る