「サイバーパンクな感じがめっちゃ好み!」2度目の映画化でもSFファンを魅了した「トータル・リコール」が配信開始

現代では見たい映画やアニメなどをレンタルするのではなく、動画配信サイトで見ることが主流になってきている。しかし、どの動画サイトに何が配信されているかを調べるのは意外と手間がかかるもの。そこでこの記事では、最近配信を開始した注目作品と掲載サイトを紹介!

出典画像:U-NEXT (ユーネクスト) 公式サイトより出典画像:U-NEXT (ユーネクスト) 公式サイトより

 

今回紹介するのは、……「トータル・リコール」

 

出典画像:Amazon より 出典画像:Amazon より

 

U-NEXTで配信が始まった映画「トータル・リコール」は、SF小説の大御所フィリップ・K・ディックの「追憶売ります」が原作。自分の本当の正体を知った男が巨大な謎に立ち向かう姿を、最新の映像技術を駆使しながら描き上げている。

 

同作の設定は、富裕層と貧困層がはっきりと分けられた近未来。貧困層の社会の中で単調な仕事をこなす主人公・クエイドは楽しみを求めて、記憶を“上書き”する企業「リコール社」へと向かう。ところが、新たな記憶を植えつける処置の最中に武装警官隊がクエイドを襲撃。“なにか”が覚醒したクエイドは、一瞬で警官隊を壊滅に追いやってしまう。妻までも敵となり、自分の記憶が偽物だと知ったクエイドは真相をつかむべく謎の女性・メリーナとともに行動を起こす。

 

同作は、1990年にヒットを記録したアーノルド・シュワルツェネッガー主演の「トータル・リコール」に続く2度目の映画化。クエイドを誘惑する「3つの乳房を持つ女性」など、1990年版へのオマージュが捧げられつつ激しいアクションをメインにした構成になっている。

 

監督を務めたレン・ワイズマンは「ダイ・ハード4.0」や「アンダーワールド」シリーズを手がけており、スタイリッシュなアクション描写でその手腕を発揮。警官隊を壊滅させる際の流れるようなカメラアングルや浮上式の車による怒涛のチェイスシーンなど、ビジュアルに凝ったアクションが展開された。

 

主人公のクエイドを演じたのはコリン・ファレル。クエイドの覚醒とともに本性を現す妻・ローリーをケイト・ベッキンセイルが演じている。クエイド覚醒前は“仲良し夫婦”だったにもかかわらず、2人は肉弾戦・カーチェイス・銃撃戦と目まぐるしく死闘を展開。アクションパートの見どころを担っている。

 

現代アクションの最先端を見せつけた同作に、映画ファンは大興奮。「ド派手なアクションの連続で何回でも観れる!」「ブレードランナーと同じ作者だからサイバーパンクな感じがめっちゃ好み!」「史上最恐の鬼嫁、戦闘スキルが強すぎるwww」「息継ぎできないくらいの連続アクションでしんどいわ!」「シュワちゃん版も好きだけど、今回のも違ったSF感があって好き」と絶賛の声が相次いだ。

 

アクションとともに、近未来のガジェットなど世界観も存分に堪能してほしい!

 

●U-NEXT(ユーネクスト)で2月25日より配信を開始したおもなラインナップ。
(最新作品情報は「JustWatch」を参照)

 

■ドラマ/アニメ 最新エピソード
・「ポプテピピック」シーズン1 第8話
・「製パン王 キム・タック」シーズン1 第30話

 

■映画/その他
・「トータル・リコール」
・「ブリングリング」
・「欲望」

「クローバーフィールド」の新作は問題作? ネット上で議論が飛び交うほどの大反響

現代では見たい映画やアニメなどをレンタルするのではなく、動画配信サイトで見ることが主流になってきている。しかし、どの動画サイトに何が配信されているかを調べるのは意外と手間がかかるもの。そこでこの記事では、最近配信を開始した注目作品と掲載サイトを紹介!

 

今回紹介するのは……「クローバーフィールド・パラドックス」

出典画像:クローバーフィールド・パラドックス Netflix (ネットフリックス) 公式サイトより。出典画像:クローバーフィールド・パラドックス Netflix (ネットフリックス) 公式サイトより

 

2月5日にNetflixオリジナル映画として突如全世界で配信が始まった「クローバーフィールド・パラドックス」。タイトルから分かるように、同作は2008年に公開され世界を震撼させた「クローバーフィールド/HAKAISHA」の続編。制作はもちろんJ・J・エイブラムスだ。

 

Netflix公式サイトに掲載されているストーリーについての説明は、「地球の資源不足を解決するため、宇宙ステーションで新たなエネルギーの開発を試みる科学者たち。しかしある事故により、恐ろしい別次元の世界を目の当たりにする」という文のみ。予告映像の中には、「地球が消えた」と話しているシーンや、ちぎれた人間の腕が地を這っているシーンなどショッキングな描写も。さらに「これは始まりに過ぎない」という言葉が映し出され、壮大な物語の始まりを予感させている。

 

また、配信開始日にNetflix公式Twitterに掲載された予告映像では、10年前に“それ”が地球にやってきた理由が明らかになると掲げており、今作が「クローバーフィールド/HAKAISHA」の正式な続編であるようだ。


既にネット上では鑑賞者からの感想が多く上がっており、「1作目の謎がすっきりした! なかなか面白かった」「なんじゃこりゃ! な描写が満載だった。一歩間違えばダサくなるくらいの絶妙なバランスで作られてる」「難解だけど凄く良かったよ」「これホラー映画だわ。もうスペースホラー」「相変わらずめっちゃ好きな感じで安心した」といった大興奮の声が続出。

 

しかし一方で「また謎が増えてしまった」「早く頭いい人考察してくれ!」「あまり深く考えたらダメな映画だ」「オチが……。オチが……」「見終わったんだけどちょっと時間をおきたい」「次作に期待」と、なにやら意味深な感想をつぶやく人も。

 

果たして一体どんな内容に仕上がっているのだろうか。この衝撃体験を味わうために Netflixと契約しても損はなさそうだ。

 

●Netflix(ネットフリックス)で2月5日より配信を開始したおもなラインナップ。
(最新作品情報は「JustWatch」を参照)

ドラマ/アニメ 最新エピソード
・「魔法使いの嫁」シーズン1 第17話
・「スター・トレック: ディスカバリー」シーズン1 第14話

映画/その他
・「クローバーフィールド・パラドックス」
・「シャークネード5 ワールド・タイフーン」

「攻殻機動隊」「ブレードランナー」を感じる超大作!? 海外ドラマ「オルタード・カーボン」にSFファン衝撃!

現代では見たい映画やアニメなどをレンタルするのではなく、動画配信サイトで見ることが主流になってきている。しかし、どの動画サイトに何が配信されているかを調べるのは意外と手間がかかるもの。そこでこの記事では、最近配信を開始した注目作品と掲載サイトを紹介!

出典画像:オルタード・カーボン Netflix (ネットフリックス) 公式サイトより。出典画像:オルタード・カーボン Netflix (ネットフリックス) 公式サイトより。

 

今回紹介するのは……「オルタード・カーボン」

出典画像:オルタード・カーボン Netflix (ネットフリックス) 公式サイトより。出典画像:オルタード・カーボン Netflix (ネットフリックス) 公式サイトより。

 

Netflixオリジナル作品として、2月2日より全世界同時公開された「オルタード・カーボン」。原作はイギリスの作家リチャード・モーガンの小説で、「フィリップ・K・ディック賞」を受賞した傑作がこの度待望の映像化となった。

 

物語の舞台は300年後の世界。テクノロジーが大きく進歩したこの世界では、人類は身体が衰えると別の肉体へと意識を転送し、永遠の命を持つようになっている。この世界で本当の意味で死ぬときは、記憶が記録された“メモリースタック”というデバイスが破壊されたときだけ。

 

主人公は250年の眠りから目覚めた犯罪者のタケシ・コヴァッチ。軍人並みの神経構造と筋肉記憶を保持しているコヴァッチは新たな体を与えられたが、自由と引き換えに絶対的権力を持つ大富豪殺害事件の謎を追うことを言い渡され、事件を追っていくことになる。

 

配信してからまだ日はそれほど経ってはいないものの、ネット上では反響が続出し「すげぇ出来だ。すげぇんじゃないかこれ」「ブレードランナーを現代風にブラッシュアップしたような街のデザイン。天界と外界のような違いのある豪邸。声優さんの声がセクシーなどどれも素晴らしい」「映像と世界観のクオリティが完全に映画でびっくり。ドラマだということを忘れて見てしまっていた」といった絶賛の声が続出。

 

また、コヴァッチを演じるジョエル・キナマンに魅了される人も多くいるようで、「ジョエル・キナマンの身体すげえ」「ジョエル・キナマンの筋肉が凄すぎてビックリ!」「やべぇイケメン。しかもマッチョ。いい目の保養だ」といった声もあがっている。

 

「オルタード・カーボン」を1982年公開の傑作映画「ブレードランナー」や日本の大人気漫画「攻殻機動隊」と比べる声も少なくなく、SF好きならば「オルタード・カーボン」はぜひ通っておきたい作品かも。このドラマを見るためにNetflixと契約するのも悪くないだろう。

 

●Netflix(ネットフリックス)で2月2日より配信を開始したおもなラインナップ。
(最新作品情報は「JustWatch」を参照)

■ドラマ/アニメ 最新エピソード
・「斉木楠雄のΨ難」シーズン2 第3話
・「グッド・プレイス」シーズン2 第12話

■ドラマ/アニメ 全エピソード
・「オルタード・カーボン」シーズン1 全10話
・「ダムネーション」シーズン1 全10話
・「ルナ・ペチュニア: アメージアに行こう!」シーズン1 全5話
・「コーチ・スヌープ」
・「カヴィン・ジェイのみんな落ち着いて!」

■映画/その他
・「セーラー服と機関銃 -卒業-」

「超絶面白いじゃないか!」 SF映画「チャッピー」で描かれた驚愕の映像表現に称賛の声 !

現代では見たい映画やアニメなどをレンタルするのではなく、動画配信サイトで見ることが主流になってきている。しかし、どの動画サイトに何が配信されているかを調べるのは意外と手間がかかるもの。そこでこの記事では、最近配信を開始した注目作品と掲載サイトを紹介!

出典画像:Sony Pictures Japan 公式YouTubeより。出典画像:Sony Pictures Japan 公式YouTubeより。

 

今回紹介するのは、dTV(ディーティービー)で1月31日より配信を開始した「チャッピー」

 

出典画像:Sony Pictures Japan 公式YouTubeより。出典画像:Sony Pictures Japan 公式YouTubeより。

 

dTVで配信が始まった映画「チャッピー」は、近未来の南アフリカを舞台に学習機能を搭載した人工知能搭載のロボット“チャッピー”の成長と冒険を描くSFアクション作品。ロボット開発者のディオンが極秘開発したチャッピーが、ギャングにさらわれて生きる術を教え込まれていく姿が描かれている。

 

チャッピーの生みの親・ディオンを演じるのは、オスカー受賞作「スラムドッグ$ミリオネア」で主演を務めたデーヴ・パテル。また、ラップグループ「ダイ・アントワード」のニンジャとヨーランディ・ヴィッサーがチャッピーをさらうギャングに扮している。ほかにも、日本でも人気の高いヒュー・ジャックマンがチャッピーを破壊しようと目論む科学者として悪役を演じるなど、多彩な出演者が顔を揃えた。

 

高度な技術が採用されたチャッピーをめぐって、激しいアクションも展開される同作。配信後に鑑賞した映画ファンからは「クールで超絶面白いじゃないか!」「チャッピーが良い子すぎて可愛いんですけど」「ロボットアクションすげーーー!!」「メッセージ性のあるSF作品だな」「人工知能について考えさせられる作品だね」と称賛の声が続出。ロボット同士のバトルなど、視覚効果を駆使したSF大作に胸を躍らせている様子。

 

同作の監督・脚本を務めたニール・ブロムカンプは、長編監督デビューとなったSF映画「第9地区」が大ヒットを記録。長編1作目ながら、アカデミー賞で作品賞や脚色賞など複数ノミネートされたことも大きな話題となった。ブロムカンプはVFXアーティストとして培った手腕を「チャッピー」でも遺憾なく発揮。ブロムカンプ作品の常連俳優であるシャールト・コプリーがモーションキャプチャーでチャッピーを演じ、近未来ロボットSF作品として成立させている。

 

圧倒的な映像表現と、激しいアクションが作り出す世界観に酔いしれてみては?

 

●dTV(ディーティービー)で1月31日より配信を開始したおもなラインナップ(最新作品情報は「JustWatch」を参照)

■映画/その他
・「ワイルド・スピード SKY MISSION」
・「チャーリーとチョコレート工場」
・「チャッピー」
・「アポロ13」
・「グリンチ」 … etc.