ライフスタイルからアウトドアフィールドまでシームレスに繋ぐという意味で、“TOWN”と“MOUNTAIN”がミックスされた造語に由来した「TOWNT」。2020年にデビューした同アイテムを現在のテクノロジーを取り入れ「TOWNT II GORE-TEX」としてアップデート。デビューシーズンから4年の歳月を経て、2024年5月17日よりTHE NORTH FACE STANDARD各店舗にて先行で販売、5月24日より一部のTHE NORTH FACE直営店・GOLDWIN WEBSTOREにて限定展開します。
「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」は、デザイナー・高橋盾氏が独自の視点でストリートファッションやアート、音楽などのサブカルチャーを融合するパリコレブランド「UNDERCOVER(アンダーカバー)」と、コラボレーションプロジェクト「SOUKUU(創空/ソウクウ) 」の第二弾を発表。セカンドコレクションとなる 2024SSシーズンのプロダクトは、両ブランドの店舗とオンラインストアを通じて販売します。
THE NORTH FACE × UNDERCOVER第二弾のアイテム数は16種!
セカンドシーズンとなる今季は、“トレイルランニング”と“ハイク”にフィーチャー。THE NORTH FACEとUNDERCOVERの共同開発における視点を、パフォーマンス領域に置き、それらのアクティビティに対応するレイヤリングシステムを巧みに採用することで、二つの要素を一つの総合的な構成と提案に纏め上げています。
コレクション全体を通して思慮深くデザインされたのは、耐久性に優れたパフォーマンス素材の採用とエフォートレスなフォルムのバランス、そして軽量性。2024SSシーズンも、はっ水性と収納性に優れた「フィッシュテイルシェルパーカ」、気候や環境に応じてスタイル変更が可能な「コンバーチブルシェルパンツ」、ハイドレーションバッグ対応の「トレイルランベスト」、歩行・走行時のエネルギーを推進力に変えて安定した⾛りを促す「VECTIV」テクノロジーが採用されるフットウェアなど、 “ハイク”(7型)“トレイルランニング”(9型)から構成される THE NORTH FACEが長年培った様々な機能やテクノロジーに、UNDERCOVER 独自の視点が融合したコレクションです。
【ハイク】
【トレイルランニング】
SOUKUUは、同コラボレーションのために、UNDERCOVERのデザイナー・高橋盾氏が「自然の元来もつ大胆さ」にインスピレーションを受け、「静寂と混沌のバランス」の中に見出した、新たなコンセプトです。セカンドシーズンでは、「Movement is meditation.(動きは瞑想)」をテーマにコレクションを展開します。ランニングの中にもハイクの中にも瞑想はあり、時間、注意力、集中力、そしてそれらを纏うリズムも混沌の中で生まれます。同コレクションは、シンプルで洗練されたシルエットと、アスリートによるテストに裏打ちされたテクノロジーを融合させることで、トレイルでの時間をより充実したものにします。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)とHYKE(ハイク)は、再びチームアップし、トレイルランニングに特化した新たなコラボレーションプロジェクトTNFH THE NORTH FACE × HYKE(ティー エヌ エフ エイチ ザ ノース フェイス ハイク)を2024SSシーズンよりスタート。
HYKE独自のデザインスタイルを融合
プロジェクト名はTNFH。「THE NORTH FACEが長年培ってきたトレイルランニングに特化したプロダクトデザインと機能性に、HYKE独自のデザインスタイルを融合させる」というコンセプトのもと同プロジェクトを展開します。
トレイルランニングに特化したコレクションとして、GORE-TEXファブリクスに代表される機能素材を採用したアウターをはじめ、プリーツスカート、カットソー、パック、シューズ、その他小物などをHEAD TO TOE(メンズ、ウィメンズ各21アイテム)で展開します。
↑「Vectiv Enduris III HYKE Special Edition」3万8500円(税込)
TNFH THE NORTH FACE × HYKE 2024SSシーズンは 2024年2月22日より「THE NORTH FACE Sphere」 と、THE NORTH FACE、HYKE それぞれのECサイトで販売します。
1970年に初めて発売されたTHE NORTH FACEのシエラパーカは、その後のアウトドア用ダウンパーカーの原型として広く認知されています。今回ピックアップする「キャンプシエラショート」は、ヘリテージモデルの往年のデザインを継承しつつ、環境問題に対する意識を取り入れた最新のジャケットとなっています!
ゴールドウインが展開するブランド「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」は、デザイナー・高橋盾氏が独自の視点でストリートファッションやアート、音楽などのサブカルチャーを融合するパリコレブランド 「UNDERCOVER(アンダーカバー)」と、新たなコラボレーションプロジェクト「SOUKUU (創空/ソウクウ)」を発表します。ファーストコレクションとなる2023AWシーズンのプロダクトは、両ブランドの店舗とオンラインストアを通じて販売します。
TNF×アンダーカバー、新たなコラボレーションプロジェクト「SOUKUU」
「SOUKUU(創空/ソウクウ)」は、同コラボレーションのために、UNDERCOVERのデザイナー・高橋盾氏が「自然の元来もつ大胆さ」にインスピレーションを受け、「静寂と混沌のバランス」の中に見出した、新たなコンセプトです。今季のコレクションでは、定番のNuptse Jacket(ヌプシジャケット)など、クラシックなスタイルをベースにTHE NORTH FACEがこれまで培ってきた高所登山向けのウェアに用いられるような、最先端のアウトドアテクノロジーを採用し、UNDERCOVERが独自の視点で再解釈したプロダクトがラインナップします。
3層素材を採用した防水ジャケットです。セキュアジップポケットを複数備え、フード、ウエスト、袖口はアジャスターにて調節可能。アイコニックなジオデシックパターンを採用したジャケットです。THE NORTH FACEオリジナルの防水透湿素材を採用したモッズコートに近いデザインが特徴、丈はスナップボタンで調整可能です。
アウトドアとストリートの鉄板ブランド、THE NORTH FACEはエプロンも販売しています。今回紹介する「TNFロゴエプロン」は単なるエプロンではなく、ノースらしさを感じられる一品。なかでも、生地の質感はぜひ推薦したくなるディテールです。調理シーンだけでなく、DIYやガーデニングなど幅広いアクティビティにどうぞ!
ゴールドウインが日本・韓国で商標権を有する「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」は、さまざまな環境課題への新たな解決策の一つとして期待される次世代の革新的な構造タンパク質素材、Brewed Protein(ブリュード・プロテイン)繊維を採用したプロダクトを9月29日から発売します。
2017年からアウトドアで培われた機能合理性を持つプロダクトを都市生活者に提案するTHE NORTH FACEのURBAN EXPLORATION(アーバンエクスプロレーション)。2023年秋冬は「都市探求の視点と実践」をキーワードにコレクションを表現する。“探求”の本質と多面性を探るコンテンツと、よりミニマルで都市生活に溶け込みやすいデザインへとアップデートされた今季のプロダクトを一覧できる特設サイトを公開中。本項では、アーバンエクスプロレーションの一部を紹介します。
レイヤリングのしやすさを考えた、ゆとりのあるシルエット
2023秋冬のラインナップはレイヤードをした際にもアイテム同士が繊細に馴染み合う、ミニマルなカラーパレットで構成されています。過去のコレクションにはないような暖かいトーンのカラーも追加され、デザインもレイヤリングのしやすさを考えた、ゆとりのあるシルエットにアップデート。ビジネスシーンからアクティブな週末、リラックスした場面など、都市生活での多様な振る舞いに対応するアイテムを展開しています。保湿性、軽量性、防風性、はっ水性を実現しながらも、マットな質感で都市生活に馴染みやすい「Alteration Si erra Jacket」、「Alteration Baffs Jacket」や、快適な動作性と収納力を兼ね備えたGORE-TEX PRODUCT採用の防水アウター「Compilation Over Coat」「Compilation Jacket」 。
落ち着いたトーンが印象的な、軽い着心地のダウンジャケット。表地には撥水加工を施した、軽くナチュラルな風合いのリサイクルタスランナイロンを使用。マットな質感の生地に、パッカリングを効かせてスポーティ感を抑えています。中綿はリサイクルダウンを封入し、保温性と軽さを追求。裏地にGORE-TEX WI NDSTOPPER 2層構造を使用し、風の侵入を軽減。着合わせや脱ぎ着のしやすさを考慮し、身幅や袖幅はゆったりめに仕上げています。
ひと目見て「ヌプシ」と認識させる切り返しデザインが落とし込まれており、フロントのボタンは、ヘリテージ感を漂わせる「THE NORTH FACE」の刻印入りメタルのドットボタンを採用。そして今作では生地にはハリのあるリサイクルナイロン100%を採用し、天然素材のようなナチュラルな風合いを持ちながら、撥水性を持ち合わせています。さらに胸ポケットを備えるなど、伝統的デザインを継承しながら、機能性も向上させています!
ゴールドウインが展開するブランド「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」は、生地や骨が破損した場合、自分でパーツを取り換えることにより修理が可能な新しい構造の折りたたみ傘「Module Umbrella(モジュールアンブレラ)」を 6月上旬から全国のザ・ノース・フェイス直営店、取扱店及びブランドオフィシャルオンラインストアなどで発売中。
ゴールドウインは2015年から構造タンパク質素材「Brewed Protein TM(ブリュード・プロテイン)【以下、Brewed Protein】繊維」の共同開発にSpiber社と取り組み、2019年8月には第一弾としてザ・ノース・フェイスからTシャツを発売。その後もアウトドアジャケット、ゴールドウインからニットウエア、昨年秋にはゴールドウイン ゼロからシェルジャケットとフリース、そして今年3月にはデニムジャケットとパンツを発売しました。
ゴールドウインが展開するブランド「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」は、衣服内に“空気”を取り込む新しいテクノロジーを搭載したプロダクト「Air Chamber Nuptse Vest (エアー チャンバー ヌプシ ベスト)」をリリース。ザ・ノース・フェイスの直営店である「THE NORTH FACE LAB(渋谷区宇田川町)」と「THE NORTH FACE+ グランフロント大阪(大阪市北区)」の2店舗で販売しています。
今年で30周年を迎えたザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)のアイコニックモデル「ヌプシジャケット」に注目が集まっていますが、ほかにも歴代のモデルをベースにブラッシュアップされたアウターなどが数多く揃っています。本記事では12月に入り本格的な寒さに耐えられる、ザ・ノース・フェイスのオススメモデルを紹介していきます。
ゴールドウインは2022年11月8日、大型複合施設、恵比寿ガーデンプレイス(東京都渋谷区)センタープラザ1階に直営3店舗をオープンしました。店舗は初のキャンプ特化型店舗となる新業態「THE NORTH FACE CAMP(ザ・ノース・ フェイス・キャンプ)」をはじめ、ゴールドウインが展開するキッズアパレルを横断的に扱う新業態「PLAY EARTH KIDS(プレイアースキッズ)」、「NEUTRALWORKS.(ニュートラルワークス.)」です。
【その1】THE NORTH FACE CAMP
THE NORTH FACE初のキャンプ特化型となる新業態「THE NORTH FACE CAMP」では、はじめてのキャンプやファミリー層に向けた誠実かつ共感を持ったフレンドリーな接客と合わせて、“BASECAMP” という THE NORTH FACEが長年向き合ってきた概念と体験を通して、人々の冒険を後押しする、新たなキャンプスタイルを提唱します。キャンプギアの取扱数はTHE NORTH FACEの中でも最大級の品揃えを誇り、キャンプに関する専門知識と接客スキルを併せ持つスタッフが「THE NORTH FACE」が提案する多彩なキャンプの魅力を発信します。
さらにキャンプエントリー層や、テントを購入する前に体験したい方に向けて、THE NORTH FACE初のキャンプギア有料レンタルサービスを開始。THE NORTH FACEが展開するテント・タープの中から用途にあった好みの用品をレンタルできるのはもちろん、ユーザーの要望に合わせ、キャンプに長けたスタッフがセレクトし提案することも可能です。また、レンタルや購入をする前に実際にテント・タープを専任スタッフからレクチャーを受けながら設営体験することも可能です。
タグライン「GET YOU READY」のもと、ココロとカラダをニュートラルに整え、いつでも動き出せるレディな状態(ニュートラル)をサポートするアクティブウェアや、コンディショニングウェア、ワークウェアなどを展開。また身体を鍛える、強くするだけではなく、本来あるべき身体や精神に「整えていく」行為としてのスポーツを日常に浸透させるブランドとして、自然が隣人となる新しい暮らしをさまざまな角度からサポート。
また、渋谷区のなかでも商業地だけでなく「暮らす」と「働く」が一体となった街、恵比寿において、一人一人の生活を整えるのがNEUTRALWORKS.の役目だと考え、恵比寿店では、カラダをニュートラルな状態へ整えるための測定・メンテナンスサービスとして恵比寿限定パーソナルトレーニングプログラム「TUNE UP TRAINING(チューンアップトレーニング)」を提供。
アウトドアブランドのキング「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」が擁する数々のアウトドアアイテムの中で、最も定番かつ鉄板のアイテムといえば、あなたなら何を思い浮かべますか? 優れた防寒性とシンプルなデザイン性を併せ持つ「ヌプシジャケット」も良いですし、全天候型の防水レインジャケットの「クライムライトジャケット」も良いかと思います。そんな名品揃いの中、筆者的に鉄板だと思えるのが、やはり「マウンテンライトジャケット」ですね!
【THE NORTH FACE「マウンテンライトジャケット」の写真を先見せ(画像をタップすると閲覧できます)】
アイコニックなツートーンの切り替えがツボってます!
マウンテンライトジャケットは、二層構造のGORE-TEX PRODUCTSを採用した防水シェルジャケットです。ボディ生地に使用したGORE-TEXの表側には70デニールリサイクルナイロンを使用して耐久性を備えながら、やや長めの着丈で保温性を高めてくれます。そしてマウンテンライトジャケットといえば、THE NORTH FACEの定番である肩部分の切り替え! イエローとブラックのツートーンで構成した、スクエアな切り替えのデザインにやられますね。ヌプシジャケットに通ずる“コレぞ、THE NORTH FACE! ”って言わんばかりの、アイコニックな存在感を放っています。
ゴールドウインと、ゴールドウインが展開するブランド「THE NORTH FACE(ザ・ ノース・フェイス)」は、新しいアプリケーション「THE NORTH FACE EXPLORER(ザ・ノース・フェイス エクスプローラー)」を公開。
別注プロダクトなども販売!
THE NORTH FACEのブランドタグラインである“NEVER STOP EXPLORING (あくなき探究心)”を念頭に置き、このアプリケーションでは“EXPLORER (探求者)”をキーワードとしたコンテンツを展開します。アウトドアを筆頭にファッションや旅、音楽、アート、それらを取り巻くカルチャーなど、様々なフィールドで活躍する人々に焦点を当てることで、既存のTHENORTH FACEの世界観を広げ新たなブランドの魅力を創出するとのこと。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)から、マイクロスエードのアッパーにエンボス加工で等高線を模した、テクニカルなグラフィックが映えるトレッキングシューズ「スクランブラー」がデビュー。防水透湿性に優れるGORE-TEXメンブレンを直接アッパーに接着する、GORE-TEX Invisible Fitを採用した本作は、デザート系カラーのワントーンでまとめられたミリタリーライクな仕上がり。
擦り切れと水濡れに強い1000デニールTPEラミネート素材を使用した「ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)」のスマホポーチ。 防水加工したファスナーを採用し、収納物の濡れを軽減。 収納した小物の取り出しが容易にできる開閉構造になっています。従来のモデルよりもやや長めに設計し、コンパクトカメラやスマートフォンの収納に対応。背面にスナップボタン留めのハイパロンテープ付き。バックパックやベルトループに装着可能な、吊り下げ用のフックも付いています。
THE NORTH FACEから、環境配慮型のランニングウェアシリーズ「Free Run」が登場。「Free Run Anorak」「S/S Free Run Graphic Crew」など、合計14型が発売されました。商品は全国のTHE NORTH FACE直営店や取り扱い店、オフィシャルオンラインストアなどで販売されています。
なお、Free Runは、独自の循環型アップサイクルプロジェクト「EXPLORE SOURCE」の取り組みが採用されています。この取り組みは、THE NORTH FACE直営店のリサイクルボックス設置店舗で不要になったアパレル製品を回収し、そこから純度の高いポリエステル素材を再生成して、ハイスペックな製品にアップサイクルして提供するものです。
THE NORTH FACEを展開するゴールドウインは、これらの取り組みによって、2030年に環境負荷低減素材を使用した製品比率を90%以上に引き上げることを目指すとしています。
本作のアッパーは防水透湿性と快適なフィット感を追求したGORE-TEX Invisible Fit テクノロジーを採用し、撥水加工を施したストレッチニットで構成。そしてソールには、優れた反発力とクッション性を兼ね備えた「XTRAFORM」を組み合わせた2層圧縮成型ミッドソールを搭載。さらにアウトソールは、優れたグリップ力と強度を誇るVibramラバーを使用。シンプルなルックスながらも、快適なシティライフを演出する高機能が詰まってます。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)のコレクション「Urban Exploration(アーバン エクスプロレーション)」より、日常生活における雨の日も含めた様々な天候下に対応し、長時間の着用でも快適な履き心地を実現した「Shuttle WP(シャトル ウォータープルーフ)」シリーズを、全国のザ・ノース・フェイス直営店、取扱店及びブランドオフィシャルオンラインストアなどで発売。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)のヌプシブーティーコレクションより、軽量性・クッション性に特化した都市型ウィンタースニーカー「NUPTSE LIFTY(ヌプシ リフティ)」がデビュー。ザ・ノース・フェイスの思想“DO MORE WITH LESS(最小限のエネルギー・物質で、最大限の機能を引き出す)”のもと、軽量化と防滑性を両立させるラバーの配置パターンを開発し、最小限のラバーで最大限の防滑性を実現しています。
「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」は、アウトドアシーンで培われた機能性と都市部での利便性を軸とするコレクション「Urban Exploration(アーバン エクスプロレーション)」から、携行性、着心地、軽量、保温性、収納性など、様々な視点から分類される製品シリーズを9月下旬から順次、全国のTHE NORTH FACE直営店および取扱店、公式オンラインストアなどで販売します。