誰でも簡単にVTuberになって生配信ができると話題の「バーチャルキャスト」を、現状最高の性能を誇るVIVE Proで試してみた。
荒廃した世界で謎をとき、残された機械と戦うVRアドベンチャー「Apex Construct」
今回紹介するのは荒廃した世界を旅する、独特の雰囲気が魅力のVRアドベンチャーゲーム「Apex Construct」だ。舞台は人類の実験の結果、無感情なロボットが支配するようになった世界。頭脳と戦闘能力だけを武器に生き残ろう。戦闘システムだけでなく、他にはない謎解き要素が特に人気の作品だ。
VRでかわいい猫と暮らそう!「Konrad the Kitten」
バーチャル世界に子猫を飼える、キュートなシミュレーターゲーム「Konrad the Kitten」が先日リリースされました。開発元FusionPlayのリードゲームデザイナー、Konrad Kunze氏に開発の経緯などを伺いました。
VIVE Proが生み出す、新たなVRでのレース体験
弊社はかねてからVRヘッドセットの導入に強い関心を持っており、昨年からMotion Pro IIのVR対応を開始しました。本物のレーシングカーに乗っている感覚を再現するうえで、VRはMotion Pro IIと相性のよいテクノロジーといえます。VIVE Proの開発には初期段階から協力させていただいており、CES展示についてはHTCやAssetto Corsaと密に連携してVR体験の微調整を重ねました。
クリスタルを守りきれ! VRタワーディフェンス「Ancient Amuletor VR」
今回紹介するのはVRタワーディフェンスゲーム「Ancient Amuletor VR」。銃や弓、魔法など各武器を操るキャラクターを切り替えながら迫りくる敵を倒す、アクションとシューティング要素が組み合わさったVRタイトルだ。
世界的評価を受けるアーティストらがVRアートを公開
2018年3月29~31日に香港で開催された大規模な近現代アート展示販売会「アート・バーゼル香港」で、HTC Viveはアート・バーゼルの公式VRパートナーとして、マリーナ・アブラモヴィッチとアニッシュ・カプーアによるVRアート作品2点を初公開しました。
Steamで圧倒的好評なVRゲーム「Beat Saber」
VRリズムゲーム「Beat Saber」体験レポート
名作ゲーム「The Talos Principle」がVR完全対応 独特の世界観が織りなすパズルゲーム
VRパズルゲーム「The Talos Principle VR」レポート
原田ひとみ&大坪由佳がVRカノジョや最新VTuberアプリで大暴れ!?「ゲームナイト」イベントレポ
5月26日(土)に行なわれたゲームイベント「原田ひとみのゲームナイト」では、人気声優の原田ひとみさんと、ゲストの大坪由佳さんが、VRカノジョや最新VTuberアプリをプレイ。そのイベントの様子をお届け。
総集編のように振り返るVR映像作品「機動戦士ガンダム THE ORIGIN -RISING-」がヤバすぎる!
5月17日より、、新宿ピカデリー1階 ロビー特設ブースにてVR映像作品「機動戦士ガンダム THE ORIGIN -RISING-」の体験イベントが行なわれる。その気になる内容をいち早くお届け。
ノーパン女子による指ツンツンやVTuberアプリなどの展示がヤバい!Uniteレポ
5月7日より有楽町の東京国際フォーラムにて開催された「Unite Tokyo 2018」では、開発者向けの基調講演やUnityを使ったゲーム、アプリの展示などが行なわれた。気になる出展内容をレポート。
VRは無重力の時代へ!? 新感覚フライトシューティングゲーム「Skyfront VR」
VRシューティング「Skyfront VR」体験レポート
「Ready Player One」の世界を体験できる無料のVRゲーム
映画「レディ・プレイヤー1」の世界を体験できるVRゲーム「Ready Player One: OASIS beta」体験レポート
今度はマルチで世界大戦! 本格オンラインVRFPS「Front Defense: Heroes」
VRFPS「Front Defense」体験レポート
【プレイ動画付き】仲間との絆が強くなる!?「ドラゴンクエストVR」を本気で楽しんで来た!
新宿にある「VR ZONE SHINJUKU」にて、2018年4月27日より稼働した「ドラゴンクエストVR」。プレイすると一緒に戦ったプレイヤーとの間に仲間意識が芽生えるかもしれない、そんなVRアクティビティの魅力をご紹介。
バーチャルキャストで大盛り上がり!ニコニコ超会議2018のVR関連レポ
ニコニコ超会議2018はVTuberの存在感が強い。ドワンゴが発表したばかりの誰でもVTuberになれるバーチャルキャストの体験が行なえる「超バーチャルYouTu”BAR"」は長蛇の列で、凄まじい熱気だった。
ケーブルなしでVRが超快適になる「TPCAST」の設定方法と使い勝手をレビュー
VRプレイ中にわずらわしいケーブルから解放されるため、VIVEを無線化できる「TPCAST Wireless Adapter」をレビュー。プレイは圧倒的に快適になるが、設定は複雑で大変なので、その一部始終をご紹介。
アユート、HTC VIVE Proを発売
アユート、VIVE Proの取り扱いを開始。商用利用の保証とサポートを提供するアドバンテージパックの取り扱いも予定しているという。
バーチャルYouTuber配信ツール「バーチャルキャスト(β)」推奨パソコンを発売
バーチャルキャスト(β)推奨パソコンとVIVEセットの販売を開始。先着50名様限定で「VIVE デラックス オーディオストラップ」をプレゼントする。
TSUKUMOが早くもVTuberになれる「Virtual Cast」推奨PCを発表!
TSUKUMOが本日ドワンゴが発表したてバーチャルYouTuberになりきれる新サービス「Virtual Cast」の推奨PCのティザーサイトをオープンした。
キャラメイクした美少女とイチャラブできる「コイカツ!」がVRで楽しめる!
美少女ゲームメーカーのイリュージョンは、4月27日に新作ゲーム「コイカツ!」を発売する。それに伴い、同日に無料DLC「コイカツ!VR!」を配信する。
あの「VRカノジョ」のイリュージョンが新作VRソフト「SUMMER VACATION」のPVを公開
IVRが新作VR専用ソフト「SUMMER VACATION」のティザーサイトをオープンし、新PVを配信した。
デジカ、 「VIVE Pro HMD(アップグレードキット)」販売開始
デジカはHTCの「VIVE Pro HMD(アップグレードキット)」の取り扱い開始した。
「VIVE Pro HMD(アップグレードキット)」が6日(金)から販売開始
HTCから、VRヘッドセットの新モデル「VIVE Pro HMD(アップグレードキット)」が登場。6日(金)から店頭販売がスタートする。価格は9万4000円(税抜)。
初音ミクと一緒に奏でるVRリズムゲーム「初音ミクVR」
VRリズムアクションゲーム「初音ミクVR」体験レポート
機関車とともに暗闇を進むVRパズルアクション「Conductor」
“機関車で謎解き”なVRアクション「Conductor」をレビュー。レールシューとはまた違う、一風変わった作風が魅力。
自分が嫁イドになれるVtuber機能などを体験!カスタムオーダーメイド3D2発売記念イベントレポ
3月31日、秋葉原にて「KISS20周年&カスタムオーダーメイド3D2発売記念 VR&LIVEイベント2018」が行なわれた。未実装のVR機能「VRアバタースタジオ」などの体験やライブで大いに盛り上がったぞ。
「VIVE Pro」は画素数1.5倍!気になるPCスペックへの影響を最速検証
既存のVIVEから画素数が78%向上したHTCのVRヘッドセット「VIVE Pro」。その気になる性能と、気になるPCへの影響をいち早くチェックしてみた。
間違いなくエロい!?誰でも500円で使える世界初Vtuber支援サービス「ブイカツ!」爆誕か!
あの「VRカノジョ」で知られるしたイリュージョンが、キャラメイク機能を使ったVtuber支援プラットフォーム「ブイカツ!」を発表。その驚くべき内容とは……。
「VIVEトラッカー(2018)」が発売も即完売で次回入荷は未定
HTCのVRデバイス「VIVE」に取り付けるアクセサリー「VIVE トラッカー」の後継モデル「VIVEトラッカー(2018)」が登場。ツクモVR.で発売されたが即完売となっている。
HTC、VIVE Proが8K動画のVR再生を一般初公開
アルファコードとHTC NIPPONは共同で「先端デジタルテクノロジー展」に出展、VIVE Proを用いた8KのVRデモンストレーションを行なう。
4月6日にVIVE Proのアップグレードキットが販売開始!VIVEは価格改定に
HTC NIPPONはより高解像度になった新型のVRヘッドセット「VIVE Pro」のアップグレードキットを4月6日発売すると発表した。
話題の映画「レディ・プレイヤー1」気分が味わえるVRゲームを「SHIBUYA109」で体験!
3月17日(土)から4月1日(日)までの土日限定で「SHIBUYA109」の地下2階「IMADA MARKET」にて、80年代オマージュがたくさん登場すると話題の映画「レディ・プレイヤー1」を題材としたVRコンテンツが体験可能に。
あらゆるものをゾンビに投げまくろう!ストレス解消アクションゲーム「Throw Anything」
本番のステージでは窓から見下ろすとゾンビたちがうろついている。ゾンビたちはゆっくりとビルを登ってくるため、それを阻止するのがゲームの目的だ。
悪夢のような世界を一人で生き残れ「A-Tech Cybernetic VR」
親切なチュートリアルで初心者にもとっつきやすい「A-Tech Cybernetic VR」をレビュー。銃弾の数が限られており、難易度は程よく歯ごたえがある。
義肢製作にVRを。
HTC公式ブログから、技師制作向け3Dモデリングツール「OrthoVR」について。
「Townsmen VR」でバーチャル世界の神になる
HTC公式ブログから、街作りシミュレーション「Townsmen VR」について開発者インタビュー。
VRダークファンタジーゲーム「In Death」でモンスターと対峙
「In Death」は荘厳な城を探索し、弓矢で城の奥に潜むモンスターと対峙できるVRダークファンタジーゲームだ。人気が高い作品である。
3000機以上の「ギャラガ」が飛来!「VIVE Pro」で楽しむVRが凄すぎ
「VR ZONE SHINJUKU」にて3月9日から稼働する「大量破壊VRシューティング ギャラガフィーバー」は、商業施設では世界で初めてHTCの最新VRヘッドセット「VIVE Pro」を採用。先行体験会にて、その凄さを体験!
「VIVE」をワイヤレス化するキットがTPCASTから発売も即完売
HTCのVRデバイス「VIVE」をワイヤレス化する「TPCAST Wireless Adapter for VIVE」が登場。販売をスタートしたツクモVR.やTSUKUMO eX.では早くも完売となっている。
戦争を変えたあの作戦を追体験。「Operation Chromite 1950 VR」
VRシューティングゲーム「Operation Chromite 1950 VR」は、朝鮮戦争最中の1950年9月15日に実施された「仁川上陸作戦」を題材にしている作品だ。激戦の様子を忠実に再現している。
大阪でVIVEの新型「VIVE Pro」が日本初出展
Project Whiteがゲーム業界向け勉強会「GAME CREATORS CONFERENCE '18」で「VIVE Pro」を初出展
マリオカートのようなVRゲーム「Sprint Vector」が高評価
Surviosが開発したVRレースゲーム「Sprint Vector」体験レポート
実際にボールを蹴って、あの若林源三と対戦できるキャプテン翼をモチーフにしたVRを体験
JAEPO2018のタイトーブースでは、あのキャプテン翼の守護神 若林源三とフリーキック対戦できるVRコンテンツが試遊できた。
ワイヤーアクションで移動!新感覚VR eスポーツ「TOWER TAG」体験レポ
2月9日より東京ジョイポリスにて稼働しているVRガンシューティングゲーム「TOWER TAG」。さっそく体験してきたので、その内容をお届けしたい。
気分はアメリカンヒーロー! なVRシューティング「Dimension Hunter VR」
アメコミちっくなVRシューティング「Dimension Hunter VR」をレビュー。これ、結構ムズいぞ……。
難病と闘う少年が宇宙へ 不可能を可能に変えるVR
HTC公式ブログから、VRによる7歳の宇宙飛行士について。
これであなたもパイロット? 本格フライトシミュレーター「VTOL VR」
「VTOL VR」はVTOL(垂直離着陸機)の操縦が体験できるVRフライトシミュレーター。独特な操作方法が人気を呼んでいる。
VIVE PROやワイヤレスアダプターも! 台北ゲームショウ・HTCブースをレポート
1月25日から29日まで、台湾で開催された『台北ゲームショウ』。台湾企業・HTCのお膝元とあって、場内にはもちろん展示ブースが出展されていた。VR機器の体験コーナーで盛況だったブース内をレポートしていこう。
今度の舞台は世紀末!? 大人気VRシューティングが進化して再登場した「Out of Ammo:Death Drive」
Steamで人気のVRシューティングゲーム「Out of Ammo: Death Drive」を紹介。人気ゲーム「Out of Ammo」の次回作となるが、今回は溢れかえるゾンビや無法者と戦うゲームになっている。
ついにVRは無線へ VIVEワイヤレスアダプターは遅延気にならず
発表されたばかりのVIVEワイヤレスアダプターをCES会場で試してみた。その体験は有線と「同じ」ではなく、「同程度以上」。
フィルム・ノワールの世界をVRで追体験「L.A. Noire: The VR Case Files」
1940年代のロサンゼルスで実際に発生した事件を追体験するVRゲーム 【MoguraVRのゲームとって出し-第64回】
巨大フルーツを撃退しながらレジ打ちバイト「Shooty Fruity」
遺伝子操作されたフルーツと戦うバイト戦士ゲーム「Shooty Fruity」。な… 何を言ってるのか(ry 【MoguraVRのゲームとって出し-第63回】
VR海中アドベンチャー「Operation Apex」を通して見る“海とエコシステム”
HTC公式ブログから、VR海中アドベンチャー「Operation Apex」について。
ノーベル生理学・医学賞の研究をVR化 理解深める一助に
HTC公式ブログから、ノーベル生理学・医学賞研究のVR化について。
HTC、解像度78%向上&アンプを内蔵した「Vive Pro」と無線アダプターなどを発表
HTCは、ラスベガスで行われているCES2018にて、VRヘッドセットVIVEの上位機種「Vive Pro」と、WiGig技術を利用したワイヤレスアダプターなどを発表した。
核戦争後の世界で究極サバイバルをVR体験「Fallout 4 VR」レビュー
VIVEを買ってでもプレイする価値がある超大作オープンワールドRPG「Fallout 4 VR」をレビュー。
ついに追加されたエヴァの“暴走”が激ヤバ!「エヴァンゲリオン VR The 魂の座」新バージョンを体験
新宿歌舞伎町にある「VR ZONE SHINJUKU」にて12月27日よりバージョンアップにより、従来よりパワーアップする「エヴァンゲリオン VR The 魂の座:暴走」を先行体験してきたので、その内容をご紹介。
ついに追加されたエヴァの“暴走”が激ヤバ!「エヴァンゲリオン VR The 魂の座」新バージョンを体験
新宿歌舞伎町にある「VR ZONE SHINJUKU」にて12月27日よりバージョンアップにより、従来よりパワーアップする「エヴァンゲリオン VR The 魂の座:暴走」を先行体験してきたので、その内容をご紹介。
VRで描くテラフォーミング
HTC公式ブログから、火星移住をVRで描くプロジェクト「HP Mars Home Planet」について。
屈指の難易度! 名作シューティングゲームのVR版「DOOM VFR」
海外コアゲーマーの支持を集める「DOOM」がVR化! 【MoguraVRのゲームとって出し-第62回】
光学迷彩で消える!?攻殻機動隊の世界を舞台とした激ヤバVRアクティビティを体験
新宿にある「VR ZONE SHINJUKU」にて、12月9日より稼働した「近未来制圧戦アリーナ 攻殻機動隊 ARISE Stealth Hounds」を体験。その魅力に迫る!
砂漠の中をひたすら走るドライビングゲーム(?)「Desert Bus VR」
砂漠の中をひたすら走るVRドライビングゲーム。 ……これってゲーム? 【MoguraVRのゲームとって出し-第61回】
操縦桿を握って空を飛ぶVR本格フライトシミュレーター「Ultrawings」
VR本格フライトシミュレータ「Ultrawings」。操縦桿を握り、大空を駆ける。 【MoguraVRのゲームとって出し-第60回】
本格シューティングなのに敵がテディベアなVRゲーム「Sneaky Bears」
おもちゃ工場を守るファンシーなVRシューティング「Sneaky Bears」。敵の姿は……テディベア!? 【MoguraVRのゲームとって出し-第59回】
これ何のゲームだっけ……? 一風変わったVRヘディングゲーム「Headmaster」
飛んでくるボール“など”をひたすらヘディングし続けるVRゲーム「Headmaster」。常識のナナメ上を行くゲーム性が、そこにはある……。
VRで壮大なジオラマを眺めつつ戦うリアルタイム戦略ゲーム「Skyworld」
今回紹介するのは中世を舞台にしたジオラマの中で兵士や将軍といったユニットを操り敵の城を制圧するストラテジーゲーム「Skyworld」だ。
ソーシャルVRのVRChat、HTC VIVEをパートナーに迎える
HTC公式ブログから、Unityで作られたソーシャルVR「VRChat」について。
宇宙空間を自由自在に動き回れる!「機動戦士ガンダム 戦場の絆VR PROTOTYPE Ver.」体験レポート
新宿にある国内最大級のVRエンターテインメント施設「VR ZONE SHINJUKU」にて、11月10日より追加される「機動戦士ガンダム 戦場の絆VR PROTOTYPE Ver.」をいち早く体験!
VRの中で懐かしのゲームを追体験!不思議なシューティングゲーム「Duck Season」
今回紹介するのはVR内で「ダックハント」プレイするシューティングゲーム「Duck Season」。一風変わったVRゲームだが本格的で楽しめる。