食べ歩きしながら「東洋館」へ向かう。お目当ては『漫才協会 the movie 舞台の上の懲りない面々』(監督:塙 亘之)で見た「はまこ・テラこ」さんだ。そして娘と息子にも生のお笑いを見せたかった。娘は大笑いして楽しんでいたが、大きな音が苦手な息子はマイクを通した漫才師さんたちの声が大きすぎると言い出して不調を訴え、途中からロビーに出てしまった。娘と妻と私は17時まで満喫してロビーに出ると息子はソファで寝そべっていたが脳調は復活していた。ソファに寝そべっていても係りの人に怒られるどころか声をかけてもらったことや、出番が終わって帰っていく漫才師の方にも声をかけてもらったようで喜んでいた。テラこさんにも声をかけてもらったようだ。
A brand new video is out about my Prototype iPod 3rd Generation (DVT Stage)! On top of the amazing software and hardware this prototype has, it has a rather interesting backstory! I even contacted an ex-Apple engineer about this one! #appleinternalhttps://t.co/sFyA0CiSovpic.twitter.com/vgnfWELGOv
フィリップ モリス ジャパン(以下、PMJ)は、IQOS10周年を迎え、「煙のない社会」の実現を加速化させるための取り組みとして、20歳以上の喫煙者を対象に、紙巻たばこから加熱式たばこへの切り替えを促すIQOSのエンゲージメントプラットフォーム「IQOS Together X」をスタート。合わせてメディア発表会を開催しました。
続いて、フィリップ モリス ジャパン ブランド エクペリエンス ディプロイメント マネージャー 井上華代氏が登壇し、IQOS Together Xについて紹介しました。「IQOS Together XはIQOSユーザーだけでなく、20歳以上の喫煙者であれば誰でも参加可能で、PMJ製品の購入や来店の必要もありません。今回のプラットフォーム内のキャンペーンを通して、想像を超える体験を参加者に約束します」。
↑IQOS Together Xの内容について説明する井上華代氏
井上氏が説明していた通り、発表された内容は想像を超えた豪華さでした。5月22日より展開中のIQOS Together Xは、全4回のフェーズで構成され、それぞれ約1か月間実施します。第一弾は5月22日〜6月18日まで。第二弾は6月19日〜7月16日、第三弾は7月17日〜8月13日、第四弾は8月14日〜9月10日までです。
IQOS Together Xの参加方法は特設サイトで会員登録すればOK。そして、どんどんポイントを貯めるだけです。ポイントの獲得方法は、動画視聴や、「クエスト」と呼ばれる簡単な質問への回答をすること。また、IQOS SPOTが設置されているカフェで、該当するQRコードをその場で読み込むことで、ポイントを獲得することができます。
以前Galaxy Z Flip6の一部モデルには、サムスン自社開発のExynosチップが搭載されるとの予想もありましたが、韓国メディアのThe Elecは全世界でクアルコム製のSnapdragon 8 Gen 3が採用されると報道。一般的にSnapdragonチップはExynosチップより性能が高い傾向にあります。
サムスンは7月10日にフランス・パリで「Galaxy Unpacked」イベントを開催し、Galaxy Z Flip6ほか多くの新製品を発表すると予想されています。それまでに、さらなる追加情報を待ちたいところです。
エッセイストでもあり、「酒と心身の健康」「酒と食のペアリング」を主軸に各メディアにコラム、コメントを寄せる。各企業にて酒の健康的な飲み方、アルコールハラスメントについての社内研修も行っている。代表作に、シリーズ累計18万5000部を超える『名医が教える飲酒の科学』『酒好き医師が教える最高の飲み方』(ともに日経BP)があり、新著は『生涯お酒を楽しむ「操酒」のすすめ』(主婦と生活社) HP Instagram
サムスンは次期折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Fold6」の最上位モデル「Galaxy Z Fold6 Ultra」を発売予定だとの噂が相次いでいました。しかし、突如として薄型の「Galaxy Z Fold6 Slim」を開発しており、今年の第4四半期(10~12月)に発売されるとの情報が飛び込んできました。
↑「Galaxy Z Fold6 Slim」計画は本当に存在するのか?
この情報は、信頼性の高いディスプレイ専門アナリストRoss Young氏が発信。Galaxy Z Fold6よりもディスプレイが大きく、価格は同じぐらい。ただしSペンは使えないと述べています。
Hearing about a Samsung Fold 6 Slim, Q4'24, bigger display than the Fold 6. Price probably similar to the Fold 6. No pen input.
さらに、今後は折りたたみ画面と外側のカバー画面の寸法を明らかにするとも予告。また、この機種が「Galaxy Z Fold6 Ultra」と呼ばれるかもしれないとのことですが、デジタイザー(ペン入力を読み取る層)がないため、間違いなくスリムになるそうです。それ以上の、具体的な内容には踏み込んでいません。
Galaxt Z Fold6 Ultraも規制機関のデータベース内に型番が見つかりつつも、韓国だけの発売になる可能性もあります。Galaxy Z Fold6 Slimも同じ扱いになるのかもしれません。
また、ディスプレイサイズの直径は約1.5インチで、Galaxy Watch6 Classicと全く同じとのこと。全体の寸法は約47 x 47.4 x 16.4mmで、46.5 x 46.5 x 10.9mmのWatch6 Classicよりわずかに大きいです。これは丸いディスプレイの周りに四角いベゼルが追加されたことによるもの。
2005年に立ち上げたプロジェクト「フジロック・コレクション」は、今年のデザインパートナーにN.HOOLYWOODを迎えました。5月24日より、FUJI ROCK FESTIVAL’24仕様にアップデートを加えたロングスリーブTシャツ・Tシャツの2型を発売開始。
「17年前につくったTシャツは、もはやヴィンテージの域。」
フジロックとN.HOOLYWOODとのリレーションは、ヘッドライナーとして登場したケンドリックラマーがN.HOOLYWOODを着用する2018年よりさらに遡り、2007年「フジロック・コレクション」でのコラボレーション。サイン等を書き込めるようにデザインされたTシャツなど、FUJI ROCK FESTIVALを存分に楽しみ、一生の思い出となるアイテムを製作。
大学卒業後、料理教室に通ったことをきっかけに、理論的に作る料理の楽しさに目覚める。その調理法を伝えたいと、料理研究家のアシスタントを経てパリの星付きレストランで修業。帰国後は東京・恵比寿のシャトーレストラン「タイユバン・ロブション」で働いたのち、自宅で料理教室をオープン。いままで延べ一万人以上の生徒が参加。チーズやお菓子などをテーマに、出版した料理書は20冊以上にのぼる。 HP
サントリーは、「良いワインはよいぶどうから」の理念のもと、100年以上にわたって日本の風土と向き合い、栽培・醸造技術を磨き上げ、ぶどうづくり・ワインづくりに取り組んできた。2022年には新ブランド「SUNTORY FROM FARM」を立ち上げ、ブランド名にもある「FROM FARM(すべては畑から)」のコンセプトのもと、日本の風土の中で畑からぶどうをつくることにいっそう向き合い、高品質で丁寧なものづくりを行っている。
市原隼人●いちはら・はやと…1987年2月6日生まれ。神奈川県出身。2001年、『リリイ・シュシュのすべて』で初主演し、『偶然にも最悪な少年』(2004)で日本アカデミー賞新人賞を受賞。近年の主な映画出演作に、『ヤクザと家族 The Family』(2021)、『太陽は動かない』(2021)、『劇場版 おいしい給食』シリーズ(2020、2022)などがある。Instagram
宇宙的な色調と銀河をイメージしたグリーンとブラックの配色で、ナイキのスウォッシュをメタリックシルバーにアレンジ。シューレースやミッドソールには星屑のような斑点をあしらい、ヒールに「エイリアン」のモチーフがデザインされている。そして、暗闇で光を放つアウトソールには、“BE UNIQUE EVERY DAY”のメッセージが刻まれた。
Apple TV+で配信されているHDR対応の映画やドラマの映像はとても解像感が高く、まるで映像の中の空気がきれいに浄化されたような感覚です。映像は暗部の黒色がとても引き締まり、奥行き方向に深みが感じられ、有機ELの特徴が活きています。なおかつ、アップルのRetinaディスプレイが受け継いできた自然な色バランス、ムラのない一体感(ユニフォーミティ)の高さは見事と言うほかありません。iPhone 15 Proで撮影したHDRムービーや写真をiPad Proで観ると、美しすぎて何度も再生してしまいます。