いけちゃん、ランジェリー姿で美ボディ披露 作家・中田喜之のシナリオで“妄想デート”を体現

いけちゃんが、1月7日(火)発売の「週刊SPA!」(扶桑社)の表紙&グラビアに登場した。

いけちゃん「週刊SPA!」

 

いけちゃんが、note創作大賞2022受賞作『死にかけた僕はまだ芸人を辞めていない』(KADOKAWA)を手掛ける作家・中田喜之が執筆したシナリオを基に、グラビア撮影を敢行。

 

<ストーリー>

「今なにしてますか? 浅草を散歩しませんか?」
夜10時に突拍子もないLINE。「いいよ」と返し、身支度をする。月明かりに照らされながら川沿いを歩く。
3か月前に初めて出会った彼女から誘われて、浅草を散歩することに。コンビニでビールを買って、隅田川沿いを歩きながら、他愛もない話しながら会話を楽しんでいく。
笑いながら眼鏡を外す彼女と目が合った瞬間、心臓をぎゅっと握られた気がした。彼女が僕を見ている。「そんなつもりじゃなかったのに、そんなつもりになりそうです」

 

<いけちゃん プロフィール>
1997年9月20日生まれ。秋田県出身。2019年に始めたYouTubeが人気を博し、現在チャンネル登録者数は、59万人を超える。グラビアでも数々の雑誌の表紙を飾り活躍。最新情報は、X(@ikechan0920)、YouTube(@ikechan0920)。

 

<中田喜之 プロフィール>
1986年11月7日生まれ。映像作家、漫画家、作家、芸人と多方面で活躍。note創作大賞2022受賞作『死にかけた僕はまだ芸人を辞めていない』(KADOKAWA)が発売中。最新情報は、X(@nakatanata117)note(@polanakata)。

 

週刊SPA! 1月14日・21日合併特大号
1月7日(火)発売

撮影/青山裕企 ヘアメイク/北川香菜実 スタイリング/角藤智美

高橋かの、ブルーのランジェリーでスレンダー美ボディ披露「グラビアン魂アワード」リリー・フランキー大賞受賞

高橋かのが、1月7日(火)発売の「週刊SPA!」(扶桑社)のグラビアに登場した。

高橋かの「週刊SPA!」

 

2024年に「グラビアン魂」に登場したグラドル34人の中から、みうらじゅん&リリー・フランキーがそれぞれのベスト・オブ・グラドルを選出。

 

リリー・フランキー大賞を受賞したのは、高橋かの。受賞記念の撮り下ろしグラビアでは、リリーが選評で最大の魅力として強調した「笑顔」があふれるカットも収録されている。

 

<高橋かの プロフィール>
2001年、北海道生まれ。恋愛リアリティショーでブレイクした彼女は、DVD『彼女の秘密』(竹書房)が発売中。そのほか詳細は、公式インスタ(@kano0825)やX(@kano2001825)をチェック。

 

週刊SPA! 1月14日・21日合併特大号
1月7日(火)発売

撮影/高橋慶祐 ヘアメイク/新井祐美子 スタイリング/佐賀愛衣

澄田綾乃、2nd写真集で限界露出 オフムービーDVD&サイン入りBIG生写真付きスペシャルバージョンも

発売前から「限界露出!」と話題の澄田綾乃セカンド写真集に、オフムービーDVD&サイン入りBIG生写真が付いたスペシャルバージョンが予約受付中。

澄田綾乃セカンド写真集

 

2月26日(水)の写真集発売前から、澄田綾乃史上限界露出と話題の写真集に、撮影時のオフムービーと直筆サイン入り超BIG生写真がついたスペシャルバージョンが、ボムアイドル工房Z(https://bombidol.official.ec/)で予約受付中。60分越えのオフムービーには写真集には掲載されなかったセクシー衣装も多数収録。ギリギリのエロスを感じられる動く澄田綾乃を体感できるのは、このスペシャルなアイテムのみとなる。

 

澄田綾乃 プロフィール

すみだ・あやの●1999年2月26日生まれ。山口県出身。身長156cm。B88・W56・H87.5 血液型A型。
公式X(@AYANO_SUMIDA)28.9万フォロワー
公式Instagram(nonnon112620)21.3万フォロワー

【販売ページ】
ボムアイドル工房Z:https://bombidol.official.ec/

【商品概要】

撮影オフムービーDVD+直筆サイン入り超BIG生写真付き
澄田綾乃セカンド写真集

7920円(税込)
※送料が別途1,000円かかります。

澄田綾乃初海外ロケ撮影となったセカンド写真集とオフムービーDVD&直筆サイン入り超BIG生写真がセットになった、ここでしか手に入らないスペシャルなアイテム。DVDには写真集未掲載の水着ムービーも収録。

ボム編集部公式X:https://twitter.com/idol_bomb
ボム公式webサイト「BOMBweb:https://bombweb.jp/

『国民が選ぶ!志村けんの爆笑ベストコント30』投票開始 バカ殿様、デシ男、いいよなおじさん、ひとみばあさんなどがエントリー

『国民が選ぶ!志村けんの爆笑ベストコント30』(フジテレビ系 2月24日(月・祝)ゴールデン帯)の放送が決定し、番組特設サイトで国民投票がスタートした。

 

昨年、結成60周年を迎えたザ・ドリフターズ。記念すべきメモリアルイヤーを祝して、フジテレビでは昨年2月に『ドリフ大爆笑~国民が選ぶベストコント60~』を放送。『ドリフ大爆笑』(1977年~1998年放送)で放送した総勢3480作品の中から、番組スタッフが珠玉の60作品をピックアップ。その中から、大好きなドリフのコントを選ぶ国民投票を事前に実施し「日本中から愛されたベストコント」が決定した。

 

今回は、昭和・平成・令和と時代も世代も超え愛され続けてきた志村けんさんをフィーチャー。『ドリフ大爆笑』『志村けんのだいじょうぶだぁ』『志村けんのバカ殿様』に登場した志村さんの膨大なコントから30作品がエントリーし、国民投票を実施する。

 

白塗り極太眉におちゃめさ全開の「バカ殿様」、田舎から出てきた世間知らずの「デシ男」、特徴的な髪形で「いいよなぁ~」と言って笑いを誘う「いいよなおじさん」、度の強い眼鏡をかけた「ひとみばあさん」など、志村さんの名物キャラコントが一挙に並ぶ、どのコントがトップになってもおかしくない厳選したラインナップになっている。

 

投票期間は、1月1日(水)17時から31日(金)23時59分まで。エントリーされた30コントは、番組特設サイトでダイジェストで公開される。

 

投票で決まったベスト志村コントは、2月24日(月・祝)放送の『国民が選ぶ!志村けんの爆笑ベストコント30』でランキング形式で紹介される。

 

【番組情報】

『国民が選ぶ!志村けんの爆笑ベストコント30』

フジテレビ系
2025年2月24日(月・祝)ゴールデン帯放送

<出演者>
志村けん ほか

©フジテレビ

「レコード」が見直される6つの理由と今聞きたいおすすめ名盤リストを数千枚のレコードを所有する音楽ライターが解説

音楽は今や、SpotifyやApple Musicといったサブスクリプション型のストリーミング(配信)サービスで楽しむのが一般的。その一方で、意外にも世界的にアナログレコードが復活の兆しを見せ、新たなブームとなっているのをご存知でしょうか?

 

CDの普及にともなって一時は“絶滅”の危機に瀕していたアナログレコードですが、ここ数年の間に販売枚数は急激に上昇。幅広い世代のさまざまなアーティストがアナログレコードで新作をリリースしている上、CDすら買ったことのないような若い世代の音楽ファンまでもがアナログレコードに注目し、さらに昔の音楽を求めて中古レコードの人気も高まっています。

 

なぜ人々が再びアナログレコードに惹かれているのか? 長年アナログレコードを愛聴し続け、今も自宅に数千枚のレコードを所有するという音楽ライターの大前 至(おおまえ・きわむ)さんに、アナログレコードブームの理由、そして改めてレコードの魅力について解説していただきました。

 

 

特徴から再ブームの理由まで。
アナログレコード基礎知識

Q. ストリーミング・レコード・CD・カセットテープ、それぞれどんなメリットがある?

 

「アナログレコードがブームとはいえ、今現在、音楽マーケットにて圧倒的なシェアを誇っているのはやはりストリーミングです。ストリーミングのメリットはスマホやパソコン、そしてインターネットさえあれば、場所や時間を問わず最新の曲から古い曲まで膨大な数の楽曲を聴けること。しかも利用料金が月額1000円程度というコスパの良さも大きな魅力です。また、音質面も有料プランであれば今はCDなどにも引けを取らないクオリティになっています。

 

ストリーミングとそれ以外のメディアを比較すると、これはメリットでもデメリットでもあるのですが、レコード、CD、カセットテープはそれぞれ再生するための専用のオーディオ機器が必要になります。ストリーミングと比べて機材の初期投資がそれなりに必要ですし、当然、レコード、CD、カセットテープ、それぞれの購入費用もばかになりません。そのぶん、音楽を物理的に所有するという喜びがレコード、CD、カセットテープにはあると思います。

 

もうひとつ付け加えておきたいのは、ストリーミングは必ずしもすべての楽曲が聴けるわけではないということです。アーティストの意向であったり、楽曲の権利関係の問題などで聴くことができない作品は実は少なくなく、たとえば、後でご紹介する山下達郎の作品はストリーミングではいっさい聴けないというのはけっこう有名な話。つまり彼の楽曲は、レコードやCDでしか聴くことができません」」(音楽ライター・大前 至さん、以下同)

 

Q. 「アナログ」と「デジタル」で音に違いがある?

「音質に関しては、まず大前提としてレコードはアナログ方式、CDはデジタル方式で音が記録されているという違いがあり、一般的にはCDよりもレコードのほうが音に温かみや厚みがあると言われています。また、レコードは盤面の傷が音質に大きく影響し、最悪、まったく曲が聴けないということもあります。しかし、『プチプチ』と鳴るような軽少なノイズ(雑音)はストリーミングでは決して味わうことのできないレコードならではの、まさにアナログな魅力です。

 

また、カセットテープもレコードと同じくアナログ方式で音が記録されていますが、音質的にはレコードより悪く、構造上、何度も再生すると音が劣化していきます。ですが、逆にチープな音がカセットテープの魅力でもあり、実はカセットテープも一部の音楽ファンの間で静かなブームを起こしています」

 

Q. どうして音が出るの? アナログレコードの仕組みと起源

 

「19世紀にエジソンが発明した円筒形の『フォノグラム』をもとに、その後、円盤形に改良された『グラムフォン』が今のレコードの原型となっています。主に塩化ビニールを原材料に作られていて、盤上に掘られている溝に音楽を記録(=レコード)し、レコード針が回転するレコードの溝に触れることで音楽が再生させるというのが基本的な仕組みです。

 

大きさ(7インチ、10インチ、12インチ)や、回転数(33回転、45回転、78回転)などで種類が分けられますが、現在流通しているレコードのほとんどはアルバムに使用されるLP盤(12インチ & 33回転)、あるいはシングルに使用されるEP盤(7インチ & 45回転、通称:ドーナツ盤)のどちらかで、ほかには、主にDJが使用する12インチシングル(12インチ & 33/45回転)などもあります。

 

ちなみに、もともとは『レコード』という呼称が一般的でしたが、CDの出現以降、デジタルメディアと区別するために『アナログレコード』と呼ばれるようになりました。また、原材料名から『バイナル』(=ビニール)という呼び方をされることもあります」

 

Q. ストリーミングが主流の今、再ブレイクしているのはなぜ?

 

「レコードの音の良さにみんなが気づいて……と言いたいところですが、実際はレコードの『モノ』としての魅力が一番の理由だと思います。『音楽を物理的に所有したい』という理由でレコードを購入している人たちは多く、なかにはレコードプレイヤーを持っていないのにレコードを買っているという人も多数いるようです。『好きなアーティストの作品であれば、聴くことはできなくてもモノとして所有したい』という彼らの気持ちは、個人的にも分からなくはないですね。

 

それから、ストリーミングで音楽を手軽に聴けることによる反動で、逆に手間をかけて音楽を聴くという行為そのものに価値を求める人が、レコードに飛びついたのではとも思います。ストリーミングであればアプリの画面をポチッと押して簡単に曲が聴けますが、わざわざオーディオセットの電源を入れて、レコードを慎重にプレイヤーにセットしてレコード針を落として好きな曲を聴く。この一連の行為が、初めて経験する人にはどこか神聖な行為に思えるのかもしれませんし、その魅力に取り憑かれる人も少なくないでしょう。

 

もちろん、サブスクの利用料が月額1000円の時代に、アルバム一枚に数千円払うという行為をまったく理解できないという人も多いとは思います。 ブームとなったことで、レコードを買ったり所有するということ自体がファッション化しているのは否めませんが、そこからレコードや音楽自体の新たな価値に気づく人が少しでも出てくることは、音楽ファンの一人として嬉しいです」

 

初めてのレコード体験。
初心者におすすめの楽しみ方

Q. レコードはどこで手に入る?

「オンラインでもレコードを買うことは可能ですが、まずはどんなレコードがあるかを知るためにもレコードショップに行くのをおすすめします。

 

ちなみにレコードショップというと、音楽マニアが集まる敷居の高いところというイメージを持たれている方も多いと思います。しかし、今のブームによって初心者が入りやすいお店も確実に増えています。たとえば、90年代から世界有数のレコードの聖地として知られてきた渋谷には、現在も多数のレコードショップが存在していて、今回、撮影に協力いただいた『Face Records MIYASHITA PARK』(2020年オープン)もそのひとつです」

 

東京・渋谷のMIYASHITA PARK内にある「Face Records MIYASHITA PARK」

 

「まずは単純に自分の好きなアーティストであったり、好きなアルバムを買えばいいと思いますが、昔から『ジャケ買い』という言葉があるように、詳しくは知らなくてもジャケットを見て直感的に『これ!』っていうレコードを買うのもおすすめです。直径30cmというジャケットのサイズ感もレコードならではの魅力のひとつですし、単純に部屋に飾ってみたいレコードという基準で選ぶのもありでしょう」

 

Q. 買ったレコードを聴くには何が必要?

「購入したレコードを聴くためにはレコードプレイヤーが必要ですが、今は低価格なものからハイエンドなものまでさまざまな商品が出ています。まず個人的にイチオシなのが、オーディオテクニカの『サウンドバーガー』(AT-SB727)です」

 


オーディオテクニカ「サウンドバーガー」
2万3980円(税込)
※「Face Records MIYASHITA PARK」では、イエローは展示用サンプルで販売していません

 

「これは80年代に販売されていた商品の復刻版なのですが、レトロなデザインは当時のまま、今の時代に合った仕様にアップデートされています。Bluetooth対応ですので、たとえばマーシャルのスピーカーなどと一緒に使えばケーブルの接続も不要で、簡単にレコードのサウンドを楽しめます」

 

「Face Records MIYASHITA PARK」の店頭に展示用サンプルとして置かれているマーシャルのスピーカー「203-JN3018」。

 

「もうひとつおすすめしたいのは、IONの『Vinyl Transport』。スピーカーを内蔵しているので、これ一台でレコードのプレイが可能です。トランク型のクラシックなスタイルはインテリアの一部としても部屋にマッチすると思います」

 

ION「Vinyl Transport」
9400円(税込)

 

ジャンル別おすすめトラックリスト

東京・渋谷にあるレコードショップ「Face Records MIYASHITA PARK」の品揃えのなかから、新譜、中古盤を織り交ぜながら、ジャンル別にビギナーにおすすめのレコードを6枚セレクトしていただきました。

 

J-POP/シティポップ

左から小沢健二『LIFE』、山下達郎『FOR YOU』

 

J-POP/小沢健二『LIFE』
「『ラブリー』、『今夜はブギー・バック』といった小沢健二の代表曲を収録する、90年代のJ-POPを象徴する名作です。こちらはオリジナル盤のリリースからちょうど30年目となる今年、リリースされたばかりの再発盤で、往年のファンはもちろんのこと、今まで小沢健二を聴いたことのない人にも、ぜひアナログレコードで味わってほしい作品です」

 

シティポップ/山下達郎『FOR YOU』
「世界的にもブームとなっている日本のシティポップを代表するアーティストとして真っ先に名前があがるのは、はやり山下達郎でしょう。このアルバムはそんな山下達郎作品のなかでも最高傑作のひとつに数えられ、1曲目の『Sparkle』から鳥肌が立ちます。イラストレーターの鈴木英人氏が手がけたアルバムカバーもぜひレコードサイズで堪能してください」

 

ジャズ/ソウル・ファンク

左からJohn Coltrane(ジョン・コルトレーン)『A Love Supreme』、Curtis Mayfield(カーティス・メイフィールド)『Curtis』

 

ジャズ/John Coltrane『A Love Supreme』
「アナログレコードが似合うジャンルと聞いて古いジャズサウンドが思い浮かぶ人は多いでしょう。ジョン・コルトレーンは、数々の作品を残している名サックスプレイヤーですが、その代表作とも言えるのがこのアルバム。モダンジャズの最高傑作のひとつとも言われています。また、この時代のジャズ作品はジャケットデザインがめちゃくちゃかっこいいのも大きな魅力です」

 

ソウル・ファンク/Curtis Mayfield『Curtis』
「オリジナル盤は1970年のリリースですが、このアルバムに収録されている『Move On UP』はテレビ番組のBGMなどで聴いたことがある人も多いのではないでしょうか。ちなみに写真のレコードは90年代に日本盤としてリリースされたものですが、日本盤特有の『帯』は海外のレコード愛好家にも『Obi』と呼ばれ親しまれていて、帯付き盤は非常に人気が高いです」

 

ヒップホップ/フュージョン

左からQ-Tip(キューティップ)『Amplified』、Thundercat(サンダーキャット)『Apocalypse』

 

ヒップホップ/Q-Tip『Amplified』
「90年代のヒップホップシーンを代表する伝説的なグループ、トライブ・コールド・クウェストの中心的な存在であったQティップの1stソロアルアバムです。1999年リリースの作品ですが今聴いても古さを感じさせないダンサブルなサウンドで、ホームパーティのBGMなんかにもめちゃくちゃフィットすると思います」

 

フュージョン/Thundercat『Apocalypse』
「便宜上フュージョンとしましたが、ジャズ、ソウル、ファンク、エレクトロニカなどさまざまなジャンルの要素が盛り込まれたベースプレイヤー、サンダーキャットの2ndアルバムです。2013年リリースの作品なので、サウンド的には現代的な作りではありますが、こういった作品こそ、あえてアナログレコードでじっくりと聴き込んでみるのも面白いです」

 

音楽ライターが選ぶ人生を変えた名盤

せっかくの機会なので最後に、音楽ライターとして30年近く音楽の世界に身を置く大前さんにとっての“名盤”も教えていただきました。

 

Yellow Magic Orchestra『Yellow Magic Orchestra』
「小学校高学年の頃にお小遣いを貯めて買った思い出のレコードで、イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)の1stアルバムです。YMOの存在によって『世の中にはこんなにいろんな種類の音楽があるんだ!?』ということに子どもながら気づかされて、そのときに生まれた音楽に対する好奇心や探究心が、その後、自分が音楽ライターへ進むきっかけになったのは間違いないです。そういう意味では自分の人生を方向づけてくれたレコードとも言えますね」

 

 

ストリーミングの時代だからこその、あえてのアナログレコードという選択。それがたとえファッションから入ったとしても、音楽に対する意識を大きく変えるきっかけになるかもしれません。休日にふらっとレコードショップに足を運んで、ぜひあなたの人生にとっての初めてのレコードを手にしてみてください。

 

 

Profile

音楽ライター / 大前 至(おおまえ・きわむ)

1996年よりライターとしての活動をスタートし、ヒップホップ専門誌などを中心に執筆。2003年よりアメリカ・ロサンゼルスへ拠点を移し、音楽、ファッション、アートなどさまざまな分野の記事を手がける。2015年に日本へ帰国し、引き続き雑誌、ウェブメディアにてライター活動を行う。2023年よりシンガポール在住。
Instagram

 

[取材協力]
Face Records MIYASHITA PARK(フェイスレコード ミヤシタパーク店)
東京都渋谷区神宮前6-20 MIYASHITA PARK 南街区 3F
tel. 03-6712-5645
創業30年を迎えた中古アナログレコード専門店。そのなかでも、渋谷を象徴する商業施設「MIYASHITA PARK」に位置するFace Records MIYASHITA PARKでは、和モノや新譜を豊富に取り揃えています。開放的で立ち寄りやすい雰囲気のお店で、レコード初心者の方でも楽しめること間違いなし。わからないことがあれば、スタッフが丁寧にサポートしてくれます。(Face Recordsその他の店舗)

『孤独のグルメ大晦日SP』五郎がいただくグルメのヒントとなるお品書き解禁 放送後に松重豊がYouTubeで生配信

12月31日(火)の大みそかに放送される『孤独のグルメ2024大晦日スペシャル 太平洋から日本海 五郎、北へ あの人たちの所まで。』(テレ東系 午後10時~11時30分)で主人公・井之頭五郎(松重豊)が行く先々で楽しむ“孤独のグルメ”的お品書きが解禁された。

『孤独のグルメ2024大晦日スペシャル』

 

テレ東の深夜ドラマとしてシーズン10作にわたり放送してきた松重豊主演の『孤独のグルメ』は、輸入雑貨商を営む主人公・井之頭五郎が営業先で見つけた食事処にふらりと立ち寄り、食べたいと思ったものを自由に食す、至福の時間を描いた人気グルメドキュメンタリードラマ。

 

放送開始から12年目を迎えた今年は、井之頭五郎としてドラマ『孤独のグルメ』と向き合ってきた主役の松重豊自身が構想、企画発案した『それぞれの孤独のグルメ』(毎週金曜 深夜0時12分)を放送中。井之頭五郎だけではなく、性別、年齢、職業、それぞれの環境でそれぞれが自由に“孤独のグルメ”を楽しむ多彩なゲストを迎え、それぞれの物語として描く、オムニバスグルメドラマとして新たな試みにも挑んでいる。

 

今回、五郎が降り立つのは日本海、長野の地。横浜にある映画館の館長の頼みで“とある映画のフィルム”を八王子に届けることになった五郎。年末の仕事納めとして引き受けたはずだったが、行く先々でお願いを断れない五郎は予期せぬ事態に巻き込まれ、フィルムを運ぶため長野に向かう羽目に。愛車のMINIで北へ向かう五郎だが、年末の休み返上、長距離運転でとにかく腹が減る。そして、その地で出会う人々に触れ、映画のフィルムに込められた想いを知った五郎は…。『孤独のグルメ』史上最高に腹も心もほっこり満たされる、2024年の大晦日スペシャルに注目だ。

 

毎年、さまざまな土地で出会うグルメのみならず、人との出会いも見どころの本作だが、2024年の締めくくりにも豪華キャスト陣が脇を固める。五郎に八王子へ“映画のフィルム”の運搬を依頼する横浜の映画館の館長・梶原俊幸役に光石研。その道中で五郎が寄るイタリア家庭食堂のママ役に雛形あきこ。そして、八王子で映写機の貸し出しなどを行っている鈴木映画の鈴木社長を塚本晋也が演じる。さらに長野で出会う焼き肉店の女将役で田中美佐子、少し気難しい映写技師の岩田誠二役で泉谷しげる、商工会婦人部の福永いずみ役で鈴木砂羽が出演する。

 

このたび、五郎がいただくグルメのヒントとなるお品書きが解禁。日本海へ向かった五郎はいったい何を食すのか。

 

『孤独のグルメ2024大晦日スペシャル』お品書き

『孤独のグルメ2024大晦日スペシャル』

 

また、『孤独のグルメ2024大晦日スペシャル』の放送後に、YouTubeチャンネル「東宝MOVIEチャンネル」で、井之頭五郎役の松重豊が生配信に登場。大晦日スペシャルに込めた想いや撮影秘話、そしていよいよ公開を間近に控えた「劇映画 孤独のグルメ」について語る。さらに、生配信中にはスペシャルな情報解禁も予告されている。

 

【番組情報】

『孤独のグルメ2024大晦日スペシャル 太平洋から日本海 五郎、北へ あの人たちの所まで。』

テレ東系
2024年12月31日(火)午後10時~11時30分

放送終了後から、動画配信サービス「Lemino」「U-NEXT」で見放題配信
全国どこからでも 「TVer」でリアルタイム配信
広告付き無料配信サービス「ネットもテレ東」(テレ東 HP、TVer、Lemino)で見逃し配信
TVerでは「『孤独のグルメ』初!映画化記念特集」も実施中

原作:『孤独のグルメ』作/久住昌之・画/谷口ジロー(週刊SPA!)
企画プロデュース:松重豊
出演:松重豊
ゲストキャスト:光石研、雛形あきこ、塚本晋也、田中美佐子、泉谷しげる、鈴木砂羽
脚本:田口佳宏
演出:北畑龍一、井川尊史、北尾賢人
音楽:久住昌之、ザ・スクリーントーンズ
チーフプロデューサー:祖父江里奈(テレビ東京)
プロデューサー:小松幸敏(テレビ東京)、吉見健士(共同テレビ)、笠島徳竜(共同テレビ)、北尾賢人(共同テレビ)
制作協力:共同テレビジョン
製作著作:テレビ東京

©テレビ東京

テレ東元日『ゴッドタン 芸人マジ歌選手権』おぎやはぎ&佐久間宣行Pのコメント到着

『ゴッドタン 芸人マジ歌選手権』(テレ東系)が、2025年1月1日(水・祝)午後10時55分~深夜0時25分に放送される。

『ゴッドタン 芸人マジ歌選手権』

 

 

深夜のお笑い番組としては異例の18年目に突入した『ゴッドタン』。毎年恒例「芸人マジ歌選手権」も22回目を迎える。今回もおなじみのマジ歌シンガー、日村勇紀(バナナマン)、 角田晃広(東京03)、バカリズム、後藤輝基(フットボールアワー)、秋山竜次(ロバート)、岩井勇気(ハライチ)、劇団ひとりに加え、スポットライトのコーナーには、さや香が初登場する。

 

そんな芸人たちを待ち受ける審査員は、設楽統(バナナマン)、飯塚悟志(東京03)、豊本明長(東京03)、澤部佑(ハライチ)、鬼龍院翔、松村沙友理。牛乳を口に含んだ審査員が最後まで噴き出さずに聴いていられればクリア。果たして歌い切ることができるのか。

 

また、1月1日(水・祝)深夜0時25分から、TVer独占で『芸人マジ歌選手権』オリジナル企画「あいつがマジ歌にやってきた!」の配信が決定。リズミカルなネタで人気のオジンオズボーン篠宮暁が“芸歴24年の集大成”となる渾身の一曲を披露する。さらに、気になる「アノ人」とのコラボも?ここでしか見られないマジ歌は必見だ。

 

MCコメント

◆小木博明(おぎやはぎ)
毎回、前回を超えるマジ歌シンガー。
見どころはもちろん全員。特に角ちゃんの初の試みのマジ度はすごかった。

 

◆矢作兼(おぎやはぎ)
今回は普通にカッコいい曲が何曲もあり、マジ歌シンガーはなんでこんなにやる気に満ちてるのか分かりませんがとにかくずっと笑いっぱなしでした!あと、ゴッドタンに絶対出るわけがないゲストも登場しますのでお楽しみに!

 

佐久間宣行 プロデューサーコメント

今年も、超売れっ子芸人の皆さんが、数か月前から曲を作り何度もリハーサルをし、一回だけの本番で曲を披露してくれます。毎年の光景なのですが、それでも毎年信じられません。本番はとても盛り上がりました。お届けできるのがうれしいです。
元日の夜に、一人でも家族でも友人とでも、たくさん楽しんでいただければ!

 

番組情報

『ゴッドタン 芸人マジ歌選手権』
テレ東系
2025年1月1日(水・祝)午後10時55分~深夜0時25分

民放公式テレビ配信 サービス「TVer」でリアルタイム配信
広告付き無料配信サービス「ネットもテレ東」(テレ東 HP、TVer、Lemino)で見逃し配信
動画配信サービス「U-NEXT」で見放題配信

MC:おぎやはぎ、松丸友紀
審査員:設楽統(バナナマン)、飯塚悟志(東京03)、豊本明長(東京03)、澤部佑(ハライチ)、鬼龍院翔、松村沙友理
マジ歌シンガー:日村勇紀(バナナマン)、角田晃広(東京03)、バカリズム、後藤輝基(フットボールアワー)、秋山竜次(ロバート)、岩井勇気(ハライチ)、さや香、劇団ひとり

テレビ東京

#ババババンビ・神南りな、水着&ランジェリーで美ボディ披露「B.L.T.」アザーカット5点公開

アイドルグループ・#ババババンビの神南りなが、12月27日(金)発売の「B.L.T.」のグラビアに登場。アザーカットが5枚公開された。

神南りな「B.L.T.」撮影:岡本武志

 

神南りなは、#ババババンビのメンバーで緑色担当。2024年3月に日本武道館で行われたワンマンライブ公演で新メンバーとしてお披露目。同年4月からは新メンバーとして加入し、「馬鹿可愛い」アイドルとして7人体制となり活動中。

 

10月28日からahamoとのコラボタイアップがスタートし、また11月1日からスマホゲームアプリ「おねがい社長!とのコラボがスタートし、ゲームキャラクターとして出演している。12月21日に、Zepp Shinjukuで新体制“初”となるワンマンライブ「BAMBI PROUD」を開催。2025年3月にはグループ結成5周年記念のワンマンライブをGARDEN新木場FACTORYで開催することが決定している。

 

神南りな コメント

◆「B.L.T.」初掲載おめでとうございます。

ありがとうございます!
普段は#ババババンビのメンバーの1人としてB.L.T.さんに連載中の「馬と鹿」でお世話になっているんですが今回は1人で!そして水着撮影という、、、!!
とってもうれしかったです!

 

◆今回はどのような撮影でしたか?

普段の連載は常にワチャワチャと遊んでるところを撮影していただけてるのですが、今回は真剣なお仕事モードで挑ませていただきました!
陽の当たるベットの上に寝転んだり黒いシックな水着でかっこよくキメてみたり、お風呂やシャワーで大人っぽかったり普段のアイドル姿とは違う一面を見せれたのではないかと思っています!

 

◆12/21 Zepp Shinjukuでの新体制として初のワンマンライブ終えましたが、あらためてどんなライブだったか感想をお願いします。

新体制初、そして加入メンバーにとっては初のワンマンライブでした!
#ババババンビに憧れてた昔の私がこうやって同じステージに立てたことがとても感慨深くてそれと同時にやっと#ババババンビのメンバーになれた気がしました!!
Zepp Shinjukuは4月に行われたデビューライブの時も立ったステージででもあの時よりも心に余裕があり何よりも楽しめました。
全21曲体力持つか不安もありましたがメンバーと目を合わせてお客さんと一緒に踊ったら疲れ知らずでただただ楽しかったです!
デビューしてから8か月私を信じて着いてきてくれたみんながいて12/21のワンマンではたくさんの方が緑色のライトを光らしてくれて幸せでした。
今回は普段やらないようなライブの「煽り」にも挑戦してみてなんとなんと!バンビのかっこいい「煽り」をする桃色担当の宇咲ちゃんに褒めてもらえました~!!
これからもっと先輩たちから学んで追いつき追い抜くの精神で頑張ります!

 

◆最後に一言お願いします。

B.L.T.をご覧の皆さん
#ババババンビ 緑色担当神南りなです。
普段とは違う色んな神南りなを楽しんで頂けましたか~?
来年も#ババババンビも神南りなも走り続けます。
着いてきてくれたらうれしいです!

 

「B.L.T.」2025年2月号
撮影:岡本武志

武田智加、1st写真集発売決定 ビキニ姿で美ボディ披露 大人の色気あふれるランジェリーカットにも挑戦

武田智加の1st写真集が、2025年2月25日(火)に光文社から発売されることが決定し、先行カットが公開された。

武田智加1st写真集 撮影/大藪達也

 

2023年にHKT48を卒業し、新進気鋭のタレントを多く抱える芸能事務所「seju」に移籍後は、女優・グラビアなど幅広く活躍する武田智加。22歳となる2025年2月25日に、1st写真集の発売が決定した。

 

小動物のような愛らしさで人気を集める武田。沖縄で撮影された写真集は、ドライブデートをテーマにした撮影。爽やかな青ビキニ姿から、大人の色香があふれるランジェリーカットにも挑戦している。

 

先行公開されたのは、大人の落ち着きとキュートさが同居する、21歳のリアルな心情を捉えたワンカット。さらに、沖縄らしいアメリカンテイストなハウスでのカットは、彼女の魅力のひとつでもあるトランジスタグラマーさが際立つ一枚となっている。

 

武田智加 コメント

この度、私の22歳のお誕生日に! 武田智加1st写真集を発売することが決定しましたー!

今の自分を作品にできるものとして、目標にしていた写真集発売を叶えられてとっても嬉しいです!

撮影は全編沖縄でおこないました。「車が好きだから車で旅したい!」というわがままも入れ込んでもらい、ドライブ旅行のようなテーマで撮っていただきました。

どの写真も沢山悩んで選んだお気に入りのものでいっぱいになっています。

私らしい私も、これまで以上の私も詰まっているのではないかなと思うので、ぜひゲットしていろいろな私の虜になってください。

 

<プロフィール>

たけだ・ともか

2003年2月25日生まれ。神奈川県出身。身長155センチ。
2016年7月にHKT48の4期生としてデビュー。アイドル時代から、舞台を中心に女優としても活動を開始。2023年10月にHKT48を卒業。sejuへと移籍した。

【書誌情報】

武田智加1st写真集(タイトル未定)撮影/大藪達也

定価:本体価格3000円+税
発売日:2025年2月25日(火)より全国順次発売(一部地域では発売日が異なる場合があります)
仕様:B5判/128ページ/オールカラー
特典:ポストカード1枚封入(全4種)

撮影/大藪達也

元STU48沖侑果、2nd写真集「遊泳解禁」発売決定 Oバックランジェリー、大胆開脚、入浴ショットも【コメントあり】

元STU48の沖侑果が、2nd写真集「遊泳解禁」を2025年2月26日(水)に発売することが決定し、先行カットが解禁された。

沖侑果2nd写真集「遊泳解禁」

 

アイドルグループを卒業して、女優業を中心にタレントとして幅広く活躍する沖侑果。STU48卒業後初の写真集「遊泳解禁」のロケ地は、彼女が初めて訪れた海外、インドネシア・バリ。日本とはひと味違う常夏のビーチリゾートに大満足して、これまでにないぐらい開放的になった沖侑果に出会える一冊になっている。

 

彼女がこれまでやりたかったことを全て詰め込んで、写真集の内容は盛りだくさんに。ガーター付きの黒ランジェリーや、バリにいるのになぜか秘書姿になってパンストを脱ぎ捨てるというフェチを感じるカットも。伝説のグラビアアイドルを彷彿させるような開脚や、乳白色のバスタブでの生まれたままの姿、お尻が丸く空いているOバックの進化系のランジェリー、そして挑発的な目線で迫る赤のランジェリーなど、大人っぽさからかわいらしさまで全てが詰まった写真集となった。

 

2025年3月15日(土)には「HMVエソラ池袋」で、2025年4月6日(日)には「HMV三宮オーパ」で写真集のお渡し会も実施される予定で。

 

沖侑果 コメント

この度、目標としていた2nd写真集の発売が決まりました。バリでの撮影では普段より開放的になることができ、今までにない私をお見せできているんじゃないかと思います。1stの時にできなかった衣装やシチュエーションなども詰め込んだりして、こだわったポイントがたくさんあるので注目していただきたいです。いろんな想像をしながら見てもらいたい作品になっています!発売されるのを楽しみにしていてください!

 

<プロフィール>
おき・ゆうか
1999年12月1日生まれ。岡山県出身。
2018年、AKB48グループドラフト会議で史上最多5チームの指名競合を受け、STU48にドラフト3期生として加入。
2023年には1st写真集「遊泳禁止」(玄光社刊)を発売。同年、STU48からの卒業を発表し、2024年に卒業。
その後は舞台「楽園の女王」で主演を務めるなど、舞台、ドラマ、バラエティと幅広く活動をしている。特技はコンプライアンスを守ること。

 

【書誌情報】

沖侑果2nd写真集「遊泳解禁」

著者:沖侑果
撮影:田中智久
定価:3,520円(本体3,200 円+税)
発売日:2025年2月26日(水)
仕様:A4判/128ページ
ISBN:978-4-04-738195-7
発行:株式会社KADOKAWA

 

【特典情報】

■Amazon.co.jp限定特典
表紙アザーカットPDFデータ配信
※特典付き販売終了日:2025年5月30日(金)/特典ダウンロード期限:2025年8月28日(木)
https://www.amazon.co.jp/dp/4047381950

■楽天ブックス限定特典
生写真1枚付き
https://books.rakuten.co.jp/rb/18096573/

■セブンネットショッピング限定特典
生写真1枚付き
https://7net.omni7.jp/detail/1107568394

■HMV&BOOKS online限定特典
生写真1枚付き
https://www.hmv.co.jp/product/detail/15533170

■HMVエソラ池袋 2025年3月15日(土)お渡し会限定特典
生写真全4種類
https://www.hmv.co.jp/store/event/52004/

■HMV三宮オーパ 2025年4月6日(日)お渡し会限定特典
生写真全4種類
https://www.hmv.co.jp/store/event/52008/

■電子版
表紙アザーカットPDFデータ配信
発売日2025年2月26日(水)にAmazonほか各ストアで購入可能

©KADOKAWA ©DEEP SKILL PHOTO/田中智久

Netflixで話題作を手がける髙橋信一プロデューサーインタビュー「クリエイターの皆さんと共に誰も見たことがないような作品をつくり続ける」

2024年はNetflixオリジナル作品が今まで以上に注目された一年でした。特に話題を呼んだ 『シティーハンター』『地面師たち』『極悪女王』の制作にエグゼクティブ・プロデューサーとして力を尽くした髙橋信一氏に、それぞれのヒット作品への思いを語ってもらいました。

 

※こちらは「GetNavi」2025年1月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

 

「一気見」してしまうことで生まれる「熱量」のようなものは、やはりNetflixならでは

──2024年はNetflixのオリジナル作品が一段と話題を振りまいていたように思います。

 

髙橋 そうですね、私たちもますます多くの方々にNetflixオリジナル作品をご覧いただき、話題にしていただいた手応えを感じています。先日、映像ディレクターの大根仁さんがお一人で食事をしていたら、隣のカップルが『地面師たち』について会話を交わしていたことにとても驚いたと話していました。多くのNetflixオリジナル作品がヒットしたことをとてもうれしく思っています。お客様が求める「作品の多様性」にNetflixが応えられていることが、よい成果に結びついているように思います。

 

──Netflixの作品はスマホやパソコンを使って、視聴者がいつでも好きなときに自分のペースで見られる自由度の高さが魅力的ですね。

 

髙橋 新作ドラマシリーズを「一挙配信」すること、テレビの地上波で毎週放送すること、どちらにも良さがあると私は思います。作品をお客様が見たいタイミングに、時間を忘れて「一気見」してしまうことで生まれる「熱量」のようなものは、やはりNetflixならではの視聴体験なのかもしれません。

Netflixの作品を「一気見した」という声がSNSにたくさん投稿されたり、日常の対面による会話で交わされることで「一気見するほど面白いの?」という好奇心が喚起されます。これに勝る作品の「品質保証」はないと思いますし、視聴者の皆様に話題にしていただけることが何よりうれしいことです。

 

──視聴者の期待を受けて、Netflixのスタッフも大変な熱量をかけて作品を制作していることが伝わってきます。尺の長い作品を一気に作りあげることも大変だと思いますが、何より「一気見」したくなる作品をつくるために皆さんも熱量を高めなければならないですよね。

 

髙橋 確かにそうですね。お客様がひとつの作品をご覧になったあと、次にまた「見たことのない作品がNetflixでなら見られる」ことへの期待を持っていただけたなら、その期待に応えたいと心底思いますし、だからこそ私たちの意欲もわいてくるというものです。

(C)新庄耕/集英社

 

「きっと今までに誰も見たことのないミステリーになる」という確信と興奮

──2024年に髙橋さんが手がけた『シティーハンター』『地面師たち』『極悪女王』について、それぞれの作品に対する髙橋さんの思い入れを聞かせてください。

 

髙橋 『シティーハンター』と『極悪女王』は、私がNetflixに入社した直後から制作を始めて、配信を開始するまでにとても長い時間をかけた作品です。シンプルに「やっと完成・配信できた!」という達成感が強くありました。

それぞれに時間をかけたポイントは異なっています。『シティーハンター』でいえば、私がNetflixに入社する前に主演の鈴木亮平さんが「いつかシティーハンターの冴羽獠演じたい」という想いを持っていると聞いたことがあり、まさにそれが現実になったわけですが、いざ実写化が進むという段階で昭和の大人気コミックを原作として、令和の時代により多くの方々に楽しんでもらうためにどうすれば良いのか、試行錯誤しました。人気のある原作をリスペクトしながらアップデートすることの難しさに何度もぶつかりました。ひとつひとつ丁寧に細部を詰めてきたことで、視聴者の皆様に受け入れてもらえる“令和のシティーハンター”をつくることができたと思います。

 

──『極悪女王』はいかがでしたか。

 

髙橋 『極悪女王』も『シティーハンター』とほぼ同じタイミングで制作を開始した作品です。2020年頃にキャストを決めるオーディションからスタートしました。振り返れば主演のゆりやんレトリィバァさんの配役が同年の10月、11月ごろにオーディションを経て決定したので、配信開始まで本当に長い時間をかけてきたものだと思います。

レスラーの役を演じていただいた女優の皆さんには、本当に長い時間をかけて役作りに向き合っていただいたことに心から感謝しています。役者の皆さんが全力で、真剣勝負で挑んでくれたからこそ本作の熱量が生まれたと思っています。

 

──そして『地面師たち』も大いに話題を振りまく作品になりましたね。

 

髙橋 私がNetflixに入社する前から「大根さんと一緒に作品を作りたい」と思っていました。そんな中で『地面師たち』は大根さんからいただいた企画でした。最初に提案をいただいた時、正直に申し上げると、私はまだその内容に懐疑的でした。原作の面白さは映像化には向かないと考えていたのです。ところが大根さんはそれらの懸念を理解した上で、その懸念を払拭する鮮烈な実写映像化のアイデアを次々と提案してくれました。その面白さに、すっかり魅了されました。とにかく想像の斜め上を行くクリエイティブの提案をいただけたことに興奮したことを覚えています。

クリエイターの創作活動を最大化するサポートすることもプロデューサーの仕事のひとつですが、「この作品が世に出たら、きっと今までに誰も見たことのないサスペンスになる」という確信と興奮を感じながら制作に関わってきました。ここまで本当に多くの皆様に愛される作品になったことが何よりもうれしいです。

 

──Netflixでは、2024年上半期にヒットした作品の情報をまとめた「What We Watched: Netflixエンゲージメントレポート」を紹介しています。『シティーハンター』もヒットした作品として紹介されています。

 

髙橋 『シティーハンター』は非英語のウィークリーランキングでグローバル1位も獲得しました。弊社の佐藤善宏がエグゼクティブ・プロデューサーを務め、賀来賢人さんやデイブ・ボイル監督と共に作り上げた『忍びの家 House of Ninjas』も非英語のウィークリーランキングでグローバル1位になっています。Netflixでグローバル配信される非英語作品の中でも、特に日本のオリジナル作品の存在感が徐々に高まっていることを実感しています。

 

──例えばアメリカ発のドラマと対比した時に、日本の作品はどんなところが面白いと受けとめられているのだと思いますか。

 

髙橋 日本だけではなく、世界のどの地域の作品にも共通して言えることだと思いますが、「まだ誰も見たことのない独自性豊かな物語」が求められています。そして一方で私たち日本人にしか馴染みのなさそうな物語でも、その物語の中に世界中で共通する「普遍性」があれば多くの視聴者に注目されるように思います。

 

──『シティーハンター』や『地面師たち』の物語が展開する舞台のビジュアルはとても「日本らしく」もありながら、いま髙橋さんが言及した「普遍性」を持った物語がそこに展開されているように思います。しかも海外の方々が憧れるような、昔ながらのジャパニズムにもたれかかることなく「今の日本」がとても正確に反映されている。だからこそ海外の方々が見ても違和感なく、普遍性を共有できるように思います。『極悪女王』はいかがでしょうか?

 

髙橋 『極悪女王』は日本ならではの時代背景や文化的背景の要素がとても強い作品だと思います。ただ私自身はダンプ松本さんをはじめ、多くのレスラーの皆様と向き合いながらお話を聞く中で、当時のレスラーの方々が抱えていた葛藤というか、生き方の中に誰しもが共感しうる普遍的な物語をつむぐために欠かせない要素がたくさんあると感じました。憧れと現実の間で苦しむ若者の姿はもちろん、当時の日本を描くことによって、今日本が抱えている社会課題が浮き彫りになる。その結果、現代のNetflixファンの方々にこの物語の魅力が伝わるはずだと。もちろん企画・プロデュース・脚本を担当された鈴木おさむさんと総監督の白石和彌さんの手腕によるところが何よりも大きいと思っています。

作品をご覧いただいた方々にはよく「アンチヒーローものの物語にのめり込めた」という感想をいただくことがあります。今の世の中にある普遍的な課題感が物語に通定しているからだと私は思っています。何かを成し遂げたくてもうまくいかなかったり、与えられた環境の中で必死にもがいて、唯一掴んだチャンスが、自分が思い描いていた理想と違っていたりということは、私たちが生きている中で誰にでも起こりうることです。「これが本当にやりたかったことなのか」と、自問自答しながら今を生きることは、誰でも一度は経験することだと思いますので。

 

──作品の全話を視聴した後にも、YouTubeの公式動画も含めて作品の魅力を深掘りできるいい時代になりましたね。

 

髙橋 そう思います。NetflixではYouTubeの公式チャンネルから、作品のメイキング映像やキャストのインタビューなど様々なコンテンツを配信して、熱量を高める工夫を凝らしています。作品の魅力を伝えるためにはSNS戦略も欠かせない時代ですので、社内のマーケティングや宣伝チームと綿密な連携を図っています。

 

──『極悪女王』を見たことがきっかけになって、現代の女子プロレスに興味を持つファンも増えていると聞きます。

 

髙橋 もし本当にそうであれば、私もすごくうれしいです。『極悪女王』の制作では長与千種さんをはじめ、女子プロレスの関係者の皆様に多大なる支援をいただきましたので、恩返しができれば何よりです。『極悪女王』だけでなくNetflixでの映像化をきっかけに原作やロケ地など関わっていただいた方々にポジティブな反響があったことを多くご連絡いただいており、今後もさらに皆さんに喜んでいただける制作を行っていければと思っています。

 

──『地面師たち』に登場する個性豊かなキャラクターたちも注目を集めています。

 

髙橋 『地面師たち』は登場するキャラクターやセリフの魅力がネットミーム化するほど、私たちの予想を超える広がりが生まれました。監督と俳優の皆様がつくり出した個性豊かな「地面師軍団」の魅力が視聴者の皆様に伝わっていることが、すごく成功した所以なのだと思います。

 

──被害者のキャラクターたちにはかわいそうですが、なぜかそこまで同情できずに、むしろ地面師軍団に「成功してくれ……!」と応援しながら物語を見てしまいます。

 

髙橋 まさに大根さんが作劇の中で仕掛けたことが狙い通りに伝わっているようで、とてもうれしいですね。監督もインタビューで答えていましたが、日本人はある種の「ドッキリ」が好きな国民なのかもしれません。その感覚を物語の中に巧みに落とし込んで、観客の熱量を高めることができたのだと思います。

 

世界中の視聴者の皆さまがあっと驚くような剣劇アクション

──2025年はNetflixでこんなことに挑戦してみたいと、髙橋さんが計画していることを教えていただけますか。

 

髙橋 私は来年、「イクサガミ」という作品のエクゼクティブ・プロデューサーを担当します。俳優の岡田准一さんが主演・プロデューサー・アクションプランナーを兼務する話題作です。メインの監督には藤井道人さんをお迎えします。

日本発のNetflixオリジナル作品としては初めて時代劇に挑戦します。岡田さんが制作発表の際にも「時代劇をアップデートする」とコメントされていますが、日本だけでなく、世界中の視聴者の皆さまがあっと驚くような剣劇アクションになると思います。

2025年には『忍びの家 House of Ninja』を手がけた佐藤善宏が樋口真嗣監督と共に映画『新幹線大爆破』に挑みます。2024年11月に配信が開始されたNetflixシリーズ『さよならのつづき』を手がけた岡野真紀子と、俳優の佐藤健さんが主演兼共同エクゼクティブ・プロデューサーを務め、柿本ケンサクさんが監督・撮影をされる『グラスハート』の配信も控えています。

それら以外にも「Netflixが次はこう来たか!」と、今年以上に多くの方々に驚いてもらえるのではないかと私も楽しみにしています。

 

──ありがとうございました。

 

髙橋信一●たかはし・しんいち…映画・テレビなど様々なコンテンツを日活でプロデュース後、Netflixコンテンツ部門でエグゼクティブ・プロデューサーとして日本発の実写全般での制作及び編成を担当。今回紹介した3つの映画・シリーズのほか、Netflixコメディシリーズ「トークサバイバー」も手掛ける。

 

 

 

 

Netflix映画
シティーハンター

2024年4月よりNetflixにて独占配信中

裏社会ではシティーハンターの名前を知らない悪人(ワル)はいない。凄腕の始末屋(スナイパー)冴羽 獠と犯罪を憎む正義漢の元刑事、槇村秀幸がマモル新宿・歌舞伎町にある日、大きな事件が巻き起こる。

 

(C)新庄耕/集英社

Netflixシリーズ
地面師たち

2024年7月よりNetflixにて独占配信中

作家・新庄 耕氏が実話を基に書いたという小説を初めて映像化。「地面師(じめんし)」と呼ばれる不動産をめぐる詐欺集団たちが繰り広げる全7話のクライム・サスペンスストーリー。綾野 剛と豊川悦司がダブル主演を務める。

(C)新庄耕/集英社

 

Netflixシリーズ
極悪女王

2024年9月よりNetflixにて独占配信中

プロレスに運命を変えられ、人生を捧げた心優しい一人の少女。挫折と葛藤を乗り越えて一流の極悪プロレスラーとして悪の華を満開に咲かせたダンプ松本の半生を描く、Netflix流のスポ根ドラマ。

 

 

撮影/中村 功

令和の最強ギャル姉妹・ゆきぽよ&ゆみちぃ、コラボグラビアで抜群プロポーション披露

令和の最強ギャル姉妹・ゆきぽよ&ゆみちぃの最新デジタル写真集より、厳選カットが12月24日(火)発売の「FLASH」(光文社)に掲載された。

ゆきぽよ&ゆみちぃ©光文社/週刊FLASH 写真◎217…NINA

 

 

ファッション誌やバラエティなど多岐にわたり活動するゆきぽよと、同じくモデルなどの芸能活動を行う妹・ゆみちぃ。前回掲載時にも大きな反響を呼んだ姉妹コラボグラビアが「FLASH」で再び掲載されている。

 

同日発売のデジタル写真集のカットも含む4ページで、イキイキとした表情と抜群のプロポーションを披露している。

 

<プロフィール>

ゆきぽよ(木村有希)

1996年10月23日生まれ。28歳。神奈川県出身。T157・B80W65H92
ファッション雑誌「egg」のモデルとして活躍後、恋愛リアリティー番組『バチェラー・ジャパン』シーズン1に出演。そのキャラクターが全世界でブレイクし、本家アメリカの『バチェラー』にも参加。帰国後に日本のバラエティ番組に引っ張りだことなり、現在も多数の番組や演技でも幅広く活躍中。そのほか最新情報は、公式X、公式Instagramともに(@poyo_ngy)をチェック

 

ゆみちぃ(木村友美)

2003年11月1日生まれ。21歳。神奈川県出身。T157
2024年2月、雑誌「nuts」のモデルとしてデビュー。事務所に所属し本格的に芸能活動をスタートさせると、ランウェイ、テレビ番組、映画などに立て続けに出演。情報番組『ラヴィット!』(TBS系)で誕生したアイドルユニット「超ギャルル」のメンバーとしても活躍中。つんく♂プロデュースの楽曲「めちゃヤバBoom Boom」で歌手デビューを果たす。そのほか最新情報は、公式Instagram(@yumi_llol)をチェック。

FLASHデジタル写真集 『ずっと一緒』が各電子書店で発売中。

 

「週刊FLASH」
発売:光文社
発売日:毎週火曜日
特別定価:630円(税込み/12月24日(火)発売号)
公式サイト「Smart FLASH」:https://smart-flash.jp/
会員制サイト「FLASH Prime」:https://flash-prime.jp/

園都、“同棲グラビア”で艶っぽさあふれるランジェリー姿披露

園都が、12月24日(火)発売の「FLASH」(光文社)のグラビアに登場した。

園都©光文社/週刊FLASH 写真◎TOYO

 

「サウナーオブザイヤー2020」受賞者で、グラビアのみならずタレントとして幅広く活動する園都が「FLASH」に登場。「同棲したてのドキドキ」をテーマに、無防備な横顔やはにかんだ表情、ベッドでの艶っぽさあふれるランジェリー姿など、さまざまな瞬間を写し取った撮り下ろしグラビアを6ページにわたり披露している。

 

インタビューでは、撮影テーマにちなんで「理想の同棲生活」について語っており「愛してるよ」などしっかり言葉で愛情を伝えてくれる人がタイプと明かしている。

 

<プロフィール>

その・みやこ

1992年11月5日生まれ。32歳。徳島県出身。T154・B80W61H88
グラビアアイドルとして幅広く活躍する中、「サウナーオブザイヤー2020」を受賞。雑誌『Saunner+』で撮影されたサウナグラビアが「第41回日本雑誌写真記者会賞」の優秀賞を受賞した。日清カップヌードルのTVCMではナレーションを担当。そのほか最新情報は、公式X(@sono_miyako)、公式Instagram(@miyakosono_official)をチェック。

 

「週刊FLASH」
発売:光文社
発売日:毎週火曜日
特別定価:630円(税込み/12月24日(火)発売号)
公式サイト「Smart FLASH」:https://smart-flash.jp/
会員制サイト「FLASH Prime」:https://flash-prime.jp/

百里基地航空祭に行ったら、グラビアで大人気の三橋くんがいました!

「超楽しかったです! F-2の飛行が見られたのは激アツでしたね」と興奮気味に語ってくれたのは、雑誌グラビアやコスプレで活躍中の三橋くん(くんだけど女の子)。小さいころから父親に連れられて自衛隊基地航空祭に行ったのがきっかけで戦闘機の虜に。今や戦闘機だけでなく立派なミリタリーファンに成長している。

 

プライベートでもよく参加しているという三橋くんが、2024年12月8日、茨城県にある航空自衛隊百里基地で開催された航空祭を訪れているという。早速現地にて少し時間をいただき、「百里基地航空祭2024」の感想を聞いた。大好きな戦闘機をバックに記念撮影も。

 

三橋くん●みつはしくん…2001年11月12日生まれ。東京都出身。血液型O型。身長162cm、B96、W58、H86。趣味はFPSゲーム、コスプレ。戦闘機のF-1からF-35の愛称を全部言える特技を持つ。XInstagramTikTok

 

↑なんとか最前列までたどり着き、自撮りを試みる三橋くん

 

「F-2戦闘機の飛行を見られたのがうれしいです。F-2や、今回は時間が早くて見られなかったんですが、F-15戦闘機が飛行するところって、なかなか見られる機会がないので。それが見られたのは激アツでしたね。私的にはF-2の音がすっごい好きなんですよ。1基のエンジンで最大速度マッハ約2.0ですからね。独特の飛行音がするんですよ」と目を輝かせながら語る。

 

本イベントでは、F-2戦闘機やF-15戦闘機による機動飛行のほかに、UH-60J救難ヘリコプターやU-125A救難捜索機による捜索救助デモなども行われた。それらは大勢の観客の目の前に地上に展示している状態から、エンジンに火が入り、滑走路へ移動し離陸していく。エンジンの轟音や匂いも間近に感じられるイベントで、ミリタリーファンの三橋くんが興奮するのも無理はない。

 

この日は、過去最多の6万5000人が来場。一番人気だったのは、ブルーインパルスによる曲技飛行だ。

↑大勢の観客に交じって一生懸命スマホで写真や動画を撮影する三橋くん

 

「今回のブルーインパルスの飛行、すごいめっちゃキレイじゃなかったですか! 編隊飛行がすっごい揃っててキレイでびっくりしました。もちろんいつも素晴らしい編隊飛行を見せてくれるんですけど、いつもにも増してって感じがしました。やっぱり百里基地は周辺に高い建物もないのでとても見やすいですよね。ファンがたくさん来るので、最前列に行くのは難しいですけど、すごく低いところを飛んでくれるのでお腹側だったり、エンジン側もよく見えたしとても満足です!」

【三橋くん本人がスマホで撮影した写真】

 

今年は航空祭のほかにも全国の基地にプライベートで訪れたという三橋くん。

 

「全部で6回かな? 北海道と沖縄の基地には、親族で基地で働いている方がいて、父と弟と私の3人を招待していただいて。あと関東にある基地は全制覇したような気がします。来年も航空祭にもたくさん行きたいですね」

 

ミリタリー好きということが広まって、ミリタリー模型専門誌「アーマーモデリング」でのホビーショーのレポート記事に登場するなど、ミリタリー関連の仕事に繋がってきている三橋くん。もっとミリタリーファンの女の子が増えてほしいという。

↑雑誌「アーマーモデリング」佐藤ミナミ編集長との2ショット

 

「ミリタリーって、パッと見すごい男性向けなコアな趣味みたいなイメージなんですけど、でも意外にイベントとかに来て戦闘機が飛行するところとか見ると、“おぉ! すごっ!”てなるんですよ。めちゃめちゃ興奮すると思います。あと、パイロットさんが手を振ってくれたり、めちゃレスくれます。そういうの嬉しいですよね。“レスくれた! ファンサしてくれた!”」みたいな。アイドルを推す感覚で身近になってくれたらなって思います」

↑ブルーインパルスのパイロットに手を振る三橋くん

 

東京初期衝動・しーなちゃん、“官能的逃避行”で美ボディ披露

ロックバンド・東京初期衝動のしーなちゃんが、12月24日(火)発売の「週刊SPA!」(扶桑社)のグラビアに登場した。

「週刊SPA!」しーなちゃん

 

しーなちゃんが色香漂う愛人に。木々が鬱蒼と茂る別荘へ、二人きりの秘密の旅。官能的な逃避行で、彼女の素顔が見えて…。

 

<しーなちゃん プロフィール>

東京都生まれ。ロックバンド・東京初期衝動(Vo.Gt.)。現在、東京初期衝動・全国ライブツアー「爆誕!ヒステリックサイケツアー」が開催中。最新情報はX(@IKARETA_BABY417)をチェック。

 

週刊SPA! 12月31日・1月7日合併特大号
12月24日(火)発売

撮影/西田幸樹 ヘアメイク/哘 絵美子 スタイリング/菅原 恵

Jカップグラドル・瀬戸環奈、渾身のフルヌードで美ボディ開放 1st写真集発売決定

Jカップ・グラビアアイドルの瀬戸環奈が渾身のフルヌードで臨んだ1st写真集『瀬戸環奈1st写真集 emerald』が2025年1月28日(火)に小学館より発売されることが決定した。

瀬戸環奈1st写真集『emerald』撮影:岡本武志
瀬戸環奈1st写真集『emerald』撮影:岡本武志

 

性別を問わず、広い世代のファンから熱い支持を受けている瀬戸環奈。1st写真集では、二人だけの小旅行というテーマの下、沖縄を舞台に、開放感のあるビーチ、プール付きのプレミアムスイート、プライベートなアメリカンハウス、伝統的な古民家で、身長170センチ、Jカップの史上最高の美BODYを披露。スレンダーボディ、どこまでも白く透き通った肌、屈託のない笑顔を余すことなく収録した本作には、“セトカン”の全てが詰め込まれている。

 

写真集内のヌードを含む先行カットが「週刊ポスト」12月23日発売号に掲載。また2025年2月1日(土)には、発売記念イベントを対面とオンラインで開催する。

瀬戸環奈1st写真集『emerald』撮影:岡本武志 瀬戸環奈1st写真集『emerald』撮影:岡本武志 瀬戸環奈1st写真集『emerald』撮影:岡本武志 瀬戸環奈1st写真集『emerald』撮影:岡本武志 瀬戸環奈1st写真集『emerald』撮影:岡本武志 瀬戸環奈1st写真集『emerald』撮影:岡本武志

 

瀬戸環奈 コメント

写真集を手に取っていただきありがとうございます。ありのままの私をたくさん詰め込んだ写真集になっているので、やっと皆さんにお届け出来てとっても嬉しいです。いつも応援してくれてる皆さんの力になれればいいなと思います。これからもいろいろな瀬戸環奈をお届けするので見ていてくださいね。いつもありがとうございます!

ありのままの私をたくさん詰め込んだ写真集になっているので、やっと皆さんにお届け出来てとってもうれしいです。いつも応援してくれてる皆さんの力になれればいいなと思います!

 

<プロフィール>

せと・かんな

5月10日生まれ。神奈川県出身。身長170cm、B101(Jカップ)W59H91。
特技はスポーツ全般(バレーボール、バスケットボールなど)。Xアカウントは@kanna_seto0510

【書誌情報】

瀬戸環奈1st写真集 emerald

撮影:岡本武志
定価:4180円(税込)
発売日:2025年1月28日(火)
判型:A4判
頁数:112ページ
ISBN:978-4-09-682481-8
発行:小学館
https://www.shogakukan.co.jp/books/09682481

撮影:岡本武志

 

発売記念イベント(対面)

瀬戸環奈1st写真集『emerald』発売記念お渡し&握手会(秋葉原)

日時:2025年2月1日(土)13時~
場所:書泉ブックタワー(秋葉原)
東京都千代田区神田佐久間町1-11-1
参加方法:「書泉オンラインショップ」からお申し込みください。
https://www.shosen.co.jp/event/27540/

※オンラインサイン会は同日17時に開催予定。後日、瀬戸環奈公式Xアカウントで発表。

あべみほ、ランジェリー姿で美ボディ披露 デジタル写真集「悩殺必至の過激ショット」誌面カット公開

『SPA!グラビアン魂デジタル写真集 あべみほ「悩殺必至の過激ショット」』が12月20日(金)に発売され、誌面カットが公開された。

『SPA ! グラビアン魂デジタル写真集 あべみほ「悩殺必至の過激ショット」』

 

あべみほは、1988年、北海道生まれ。ミスユニバース2012横浜大会優勝、ミスFLASH2015グランプリなど華々しい経歴を持ち、DVD「愛に溺れて」(イーネットフロンティア)が発売中。そのほか活動の詳細は、公式インスタやX(ともに@abemi ho0110)で発信している。

 

本作は、週刊SPA!名物グラビアコーナー『グラビアン魂』で紹介しきれなかったカットを、ふんだんに盛り込んだデジタル写真集。洗練された美しいボディ、セクシーで妖艶な姿を激写している。

 

清純さを感じるホワイトカラーの洋服を着たあべみほと、公園で待ち合わせ。まったりとデートを楽しんだ後は、予約したホテルへと向かい、二人だけの時間を楽しんでいくことに。着用していた衣服を脱ぐと、艶のある肌があらわに。さらに赤いランジェリー姿など“悩殺必至の過激ショット”が堪能できるデジタル写真集となっている。

 

『SPA!グラビアン魂デジタル写真集 あべみほ「悩殺必至の過激ショット」』
好評発売中
提供:週刊SPA!編集部 撮影:佐藤裕之 ヘアメイク・スタイリング:小沼いづ美

販売リンク:https://www.amazon.co.jp/dp/B0DPLW835L/

北野瑠華、デジタル限定アナザー写真集発売 表紙はクルーザー上での“丸裸”カット【画像あり】

今年9月11日に刊行された1st写真集「触れて、みる?」でヌーディーな新境地を披露し、瞬く間に「2000万バズの女」として注目を浴びた北野瑠華。そして今回、写真集撮影時のオールアザーカットで構成されたデジタル写真集「ずっと、触れたままで」が、12月20日(金)に発売された。

北野瑠華

本編はもちろん、あらゆる媒体に掲載されたカットを除いた写真のみで構成された完全アザーカット写真集で、新たな水着・シチュエーションも追加した110ページ。あふれんばかりの笑顔だけでなく、新たな反響を生みそうなセクシーカットも増強されている。

 

初めての海での水着撮影、ホテル、プール、大バズを引き起こしたクルーザーの上での「丸裸」なカット…。SKE48卒業以降、さまざまな雑誌で大活躍中の北野の最初にして今の最高到達点となる、もう一つの『1st写真集』となっている。

 

12月22日(日)には名古屋・星野書店で、1st写真集「触れて、みる?」のお渡し会イベントも開催。12月20日(金)23時59分までチケット予約を受け付けている。

 

北野瑠華 プロフィール

きたの・るか
1999年5月25日生まれ。岐阜県出身。
2012年にSKE48の6期生としてグループ加入。2024年6月30日をもってグループ卒業。
7月1日に北野瑠華オフィシャルサイトで、公式ファンクラブがオープン。
現在は、俳優を軸として活動中。2025年1月9日~13日に舞台「アヴニール夢見が丘2025~とあるアパートの面白い物語~」、2月16日~24日に舞台『もしも彼女が関ヶ原を戦ったら』に出演が決定している。

 

【書誌情報】

北野瑠華 デジタル限定アナザー写真集「ずっと、触れたままで」

発売日:2024年12月20日(金)
定価:3,300円
ページ数:110ページ

Amazon Kindle:https://amzn.asia/d/4ihD1sD
Rakuten kobo:https://books.rakuten.co.jp/rk/909bac55c3f63c8d85a1d797fa66415c/?l-id=search-c-item-text-01

北野瑠華 1st写真集「触れて、みる?」
発売日:2024年9月11日(水)
定価:3,300円(本体3,000円+税)
判型:A4
ページ数:112ページ
特典:特製ポストカード1枚封入(全8種)

大熊杏優、1st写真集発売決定 ビキニに浴衣、ランジェリーカットも「今の私の全てがぎゅっと詰まっています」

大熊杏優のファースト写真集が、2025年2月28日(金)に発売されることが決定した。

大熊杏優ファースト写真集(仮)

 

SNS総フォロワー数は66万人を超えTikTokなどで幅広い世代から人気を誇り、 8月クールのドラマ『素晴らしき哉、先生!』(朝日放送テレビ)出演など、女優としても活躍する大熊杏優。

 

ファースト写真集となる今作は、愛媛と沖縄の2か所を巡る二人旅をドキュメンタリーテイストで撮影。愛媛では自然豊かでのどかな道後温泉の温泉街や温泉旅館などでまったりくつろいでいる様子を、沖縄では青くきらめく座間味島のビーチやリゾートプールなどで楽しく遊んでいる様子が撮影された。

 

また、愛媛での温泉シーンや沖縄のリゾートヴィラでのランジェリーカットなど、今までの彼女のグラビアでは見たことのないドキッとするカットも満載。

 

飛行機やフェリーなど移動の道中や食事中も常にカメラを構え、とにかく近い距離感とプライベート感を意識しながら進められた今作の撮影。既存のどの作品よりも本当に二人で旅をしているような気持ちに浸ることのできる、女優・大熊杏優の現在地を写した一冊となっている。

 

大熊杏優 コメント

いつも応援していただき、本当にありがとうございます。グラビアを始めてからずっと写真集を出すことが夢だったので、その夢がついにかなって本当にうれしいです! しかも、自分の誕生日に写真集の発表ができるなんて最高のプレゼントです。これをきっかけに、また一歩成長するスタートになればいいなと思っています。

撮影で印象に残っているのは、初めてフェリーに乗ったこと。思ったよりも速くて楽しかったです! そして一番の思い出は、プールで浮かんで撮影したことです。私は泳げないので最初はうまく浮かべずに沈んでしまいましたが、何度も練習するうちに上手に浮かべるようになりました。

お気に入りのシーンは、愛媛の旅館での撮影です。大きな窓から差し込む光がとても綺麗で、世界観のある写真になりました。また、お気に入りの衣装はビーチで着たオレンジ色の水着です。元気な雰囲気と自分に合っている感じがして、すごく気に入っています。
今回の写真集には、今の私の全てがぎゅっと詰まっています。素晴らしい仕上がりになっているので、ぜひ楽しみにしていてください!

 

<プロフィール>

おおくま・あゆ

2002年12月19日生まれ。東京都出身。身長153cm
2022年3月に「週刊プレイボーイ」でグラビアデビュー。2024年8月クールのドラマ『素晴らしき哉、先生!』(朝日放送テレビ)に亀田美羽役でレギュラー出演。
2025年1月クールのドラマ『こんなところで裏切り飯~嵐を呼ぶ七人の役員~』(中京テレビ)に宇佐美由佳役でレギュラー出演予定。
公式X:@ayuokuma
公式Instagram:@ayuokuma
公式TikTok:@ayuokuma1219

【書誌情報】

大熊杏優ファースト写真集(仮)

発売日:2025年2月28日(金)
発売:秋田書店
判型:A4判/128ページ
予価:本体3100円+税
撮影:細居幸次郎

<オリジナルチェーン購入特典一覧>
セブンネットショッピング(生写真1種)
ヨドバシカメラ(生写真1種)
楽天ブックス(生写真1種)
駿河屋(生写真1種)

お笑い愛あふれる分析ノート持参! 冨手麻妙が【M-1グランプリ2024】三連単ガチ予想!

日本一の漫才師を決める頂上決戦『M-1グランプリ2024』(テレビ朝日系)が12月22日(日)に開催される。今大会では、ついにエントリー数が1万組を越え、過去最多を記録したほか、2023年大会でチャンピオンに輝いた令和ロマンが史上初の連覇となるかも大きな話題となっている。

そこで今回、5月20日のXに、<Mおぢ凄すぎるって。いつかこうなりたい><いつかMおばになってお笑い賞レース予想記事書いてもらおう>というポストをしていた女優の冨手麻妙さんに予想をオファー。X上では普段からお笑い愛を感じさせるポストをしており、今回のM-1についても、<トムブラウン上がってきたのまじ凄すぎるwww><鬼としみちゃむ居ないの本当に泣きそう><めっちゃいいポスター! 井口かわいい>など言及し、同業者ならば敬称をつけがちだが呼び捨てしているところにお笑いファンらしさを感じてしまう。「同業だなんてとんでもない! 雲の上の存在です」と言いながら持参したM-1分析ノートをめくる冨手さんに、愛ゆえの敬称略で予想してもらいました!

 

冨手麻妙●とみて・あみ…1994年3月17日生まれ。神奈川県出身。主な出演作に映画「サイレント・トーキョー」「生きててごめんなさい」「愛の茶番」、ドラマ「どうか私より不幸でいて下さい」、Netflix「全裸監督」シリーズなど。公式HPXInstagram

冨手麻妙さん撮り下ろし写真

 

クリスマスは三浦マイルドがやっていたライブを観にひとり祇園花月へ

──ノート、何ページにも渡りびっしりと書いていますね。

 

冨手 今回の予想に関することのほかに、忘れてしまっている昔の大会を見返してメモしてきたんです。

 

──昔からお笑いが好きだったんですか?

 

冨手 ちゃんと好きになったのは2020年の『キングオブコント』(TBS系)です。ニッポンの社長の「ケンタウルス」のネタを観て衝撃と感銘を受け、そこから「趣味:お笑い」になりました。それまでは家族の団らんでテレビがついていて「今年はあの人が優勝したのかぁ」という程度の見方でしたが、そこからガラッと変わって、本気で見ようと。

 

──2020年というとコロナ禍真っただ中でしたね。

 

冨手 はい、その環境も後押しになりました。家にいる時間が増えて芸人さんのYouTubeを見る時間が増えて。さらば青春の光、ニューヨーク、見取り図……ひたすら見ていました。そうすると、見取り図は当時大阪にいて、大阪吉本のコニュニティを知り、属している若手を知り、ニューヨークきかっけで東京吉本を知り、と広がっていきました。劇場には、ニッポンの社長に“こんなに面白い芸人さんがいるんだ!”と本当に衝撃を受けたことで、まずは大阪の劇場に行くようになったんです。

 

──東京ではなく、まず遠征したんですね。

 

冨手 先に大阪吉本を好きになっちゃったので。まだマユリカやロングコートダディがいたころの京都の祇園花月に行ったりしていました。

 

──どのくらいのペースですか?

 

冨手 月1で、いつも1人で行っていました。クリスマスの祇園花月にも行ったことがあるんですよ。三浦マイルドさんがやっていたライブが、金属バットなどいいメンツが出ていて。そうやって劇場に足を運ぶと新たに芸人さんを知ることができるし、発見がたくさんあって楽しいんです。その後、無限大ホールなど東京の方にも行くようになりました。

 

──東京では誰が好きなんですか?

 

冨手 いぬ、です! クセが強くて独特の世界観を持った芸人さんが好きなんですよね。いまみたいにお笑いにハマる前に、一時期かもめんたるにハマった時期もあって、そういう人に魅力を感じます。

 

いつも三連単は惨敗「私の予想はパラレルワールドの順位(笑)」

──早速M-1について聞きたいんですが、これまでで印象的な大会は?

 

冨手 リアルタイムで見ていて号泣したのは、錦鯉が優勝した2021年です。あの大会のテーマが「人生を変えろ」で、それまで世間に浸透していなかった錦鯉が、本当にあの瞬間に人生を変えたじゃないですか。そんなふうに、振り返るとどの大会もバックボーンがあって、すごくいいなあ……と今回改めて見ながら思いました。個人的には優勝した芸人さんのネタより、最下位のほうが好みだったりしましたね。POISON GIRL BAND(ポイズンガールバンド)とか。

 

──いまは活動休止中ですよね。

 

冨手 そうなんですよね。3回出て、2006年と2007年どちらも最下位なんです。スリムクラブが初めて決勝に行った2010年もすごく好きです。笑い飯が念願の優勝を果たした年で、スリムクラブが衝撃的に登場して、松本人志さんがすごく高い点数をつけるんですよ。松本さんは真栄田(賢)さんを自分の番組に呼ぶことが多かったんですが、そのときから2人の歴史があるんだなあと、今とのつながりを感じます。あとはやっぱりトム・ブラウン! 推しなんです。2018年に初めて決勝に行ったとき、(立川)志らく師匠が「また戻ってきてください」ということを言っていて、それが6年後しで叶ったというのがうれしいです。

 

──レベルの高さを感じた年はありましたか?

 

冨手 全体的にすごいと思ったのは2019年、ミルクボーイが優勝した年ですね。1本目のネタを見た瞬間の感動もありましたし、かまいたちもすごかったし、ぺこぱは新しさを感じたし、どのコンビも爆発的な面白さでどこが優勝してもおかしくない年でしたよね。世間的にも「2019年はすごい」と答える人は多いと思います。

 

──この年の最下位はニューヨークなんですね。

 

冨手 意外ですよね。毎年1、2組は最下位をとっても「まあOK」みたいな暗黙の認識があると思いますが、2019年はいないように感じましたね。

 

──あと1つ、「ここには触れておきたい」という年はありますか?

 

冨手 ランジャタイが目立った2021年は面白かったです! 最下位でしたが「やばい芸人がいる」と世間が気づいたきっかけになったし、こんなにも最下位が似合うコンビっていないと思います。

 

──それでは今年の決勝進出者について聞きたいのですが、昨年、一昨年はM-1公式の「三連単順位予想キャンペーン」に参加して上位3組をXに投稿していますよね。

 

冨手 私、全部ハズレていますよね(笑)。いつも思うんですが、私はクセの強いお笑いが好きだと自覚していて、自分の順位と世間一般の順位予想はまったく違うんです。「順当に考えたらこうだよな」と思いつつも、結局好みを優先して予想しちゃうので、自分の予想はパラレルワールドの順位のように思います(笑)。昨年は、一昨年のさや香がすごく面白かったのでさや香を推していた気がします。敗者復活でシシガシラが上がってくるなんて思わなかったし、昨年は大ハズレすぎてびっくりしました。だから絶対に当たらないのは自覚しているんですが(笑)、今年はこうして取材をしていただいてより多くの方に予想を見られると思うと、さすがに手堅く考えました!

 

【1組目】令和ロマン

 

──今年は昨年の覇者、令和ロマンの2連覇が話題の中心になっていますよね。

 

冨手 そうですね。今年は3回戦を公式YouTubeで、準決勝を配信で見ましたが、まずは「令和ロマンVS」の構図が前提としてあると思います。令和ロマンはまだ本気を出していない感じがして、決勝の会場で笑神籤が引かれてからどのネタにするのか考える余裕があるくらい、めちゃくちゃ準備していると思います。(髙比良)くるまさんはいままでのM-1も全部研究して、圧倒的な考察力を下地に絶対に優勝できるネタを持ってくると思うんです。史上初の2連覇を本気で取りに来ているので、令和ロマンの優勝はかなり堅いと思います。ただ、今年は正統派漫才師が多いじゃないですか。徹底的に準備をしてきた令和ロマンに勝てるのって、正統派ではなくてぶち壊しにきたトリッキーな芸人なのかな、とは思っていますね。

 

【2組目】ママタルト

 

冨手 ママタルトは知名度もあるし、バラエティ番組の平場のイメージが強いと思いますが、今回決勝に行くことで「この人たちって本当に漫才が上手なんだな」というのがお笑い好き以外に知られるきっかけになるのではと思います。昨年、一昨年は敗者復活戦で頑張っていて、こうしてストレートで決勝に上がってきたのは本当によかったです!

 

──それぞれの敗者復活戦でのママタルトはいかがでしたか?

 

冨手 昨年は、鬼としみちゃむにドハマリしていて、ちょっとそっちに集中していまして……。ママタルトってみんなが見て笑える、状況を想像しやすいネタを作っていらっしゃるから「私が応援しなくてもほかに応援するひとがたくさんいるだろう」と思ってノーマークでした……すみません! とはいえ、大鶴肥満さんがせり上がってくる絵面だけで面白いと思うので、とても期待しています。

 

【3組目】ダイタク

 

冨手 双子の実力派漫才師、ダイタクの決勝進出はただただうれしいです! いつも敗者復活戦にいて、今年は決勝の舞台にストレートで行けたことに感動しました。

 

──ダイタクは劇場でも見る機会があったのでは?

 

冨手 そうなんです。劇場でのダイタクは際立っています。うまいし輝いていて「舞台に強い人たち」という印象があります。ファンも多いし圧倒的にウケるし、だから敗者復活戦でも強いはずなんですが、なかなか決勝戦には行けなくて。今回も準決勝のネタは本当に面白くて、過去の敗者復活戦で見てきたネタと比較しても「これは今年は決勝に行くのはそりゃあ納得だわ」という仕上がりでした。ただ”双子漫才”という伝家の宝刀が、決勝1本目はすごくいいかもしれませんが、2本目に新しい発見があるのかどうかが問われそうです。

 

──2人の決勝進出については、芸人仲間の反響もすごいですよね。

 

冨手 そうなんですよ! 2人は”劇場のスター”で憧れている芸人さんたちもたくさんいると思うし、吉本の芸人さんたちがめちゃくちゃ喜んでいます。多くの仲間たちが送り出していて、すごくステキな光景ですよね。信頼が厚いんだなと実感します。優勝しなくても世間に名前が知れ渡り、これからバラエティ番組に出るんだろうなという未来が見えます。2人ともギャンブラーでめちゃくちゃ面白いんですよ!『チャンスの時間』(ABEMA)にもギャンブル企画でよく出ていて、これを機にそういったクズな面が世に出ることで人気が出るんじゃないかな。あと、ラストイヤーなんですよね。ここでやりきって優勝できなくても『THE SECOND~漫才トーナメント~』(フジテレビ系)で結果を残す道も見えています。

 

──M-1後の未来まで予想していただきありがとうございます(笑)。

 

【4組目】真空ジェシカ

 

冨手 すごいですよね、連続……?

 

──2021年から4年連続ですね。

 

冨手 いやあ、すごい。悲願の優勝を本気で狙っていると思いますが、今や真空ジェシカのスタイルって世間に浸透しているじゃないですか。”トリッキーなネタ”というイメージが浸透したがゆえに、難しくなってきているような気もするんですよ。最初のインパクトがすごかっただけに、メジャーになった今は普通にすごい人気芸人さんで、その立場が逆に足を引っ張っているような気がします。見る人たちは、何をしでかすか分からない川北(茂澄)さんに対して「次はどんなトリッキーなことをしてくれるんだろう」と期待の目で見てしまっているので。私はもともと好きなので、その辺りが悔しくもありますね。ただ、『Mおじ』のYouTubeで「真空ジェシカは、3回戦や準決勝のネタをすごいブラッシュアップして決勝に持ってきたりする。ファンやほかの芸人の意見を取り入れて変えてくる」と取り上げられていて。今回の3回戦と準決勝のネタもすごく面白かったので、それをブラッシュアップしてくるとしたら優勝の可能性はあると思います!

 

──真空ジェシカも好きだったんですね。

 

冨手 はい! M-1本編も面白いけど、決勝進出者発表会見や本戦直後から配信する打ち上げ番組でもめちゃくちゃ面白いんです! 終わってから「印象に残っているのって、結局真空ジェシカだよね」と思わせる、平場でのぶっ飛んだ面白さがあります。

 

──ファイナリストによる『相席食堂』(朝日放送テレビ)での「街ブラ1グランプリ」でも、いつも爪痕を残していますよね。

 

冨手 ね! 結局真空ジェシカが持っていくんですよ。だから舞台でも平場くらい暴れてほしいです。決勝経験4回目であの場所に慣れていると思うので、変に優勝を狙いすぎずに壊しにきてほしいという願いがあります。

 

【5組目】ジョックロック

 

冨手 ジョックロックはダークホースですね。今回初めて知りましたが、それぞれピンとして活動していて結成は3年目、決勝進出が早いですよね。それこそ私のパラレルワールドでは優勝するかもしれませんが、この世界線でも特徴的なツッコミスタイルがハマれば優勝もあり得るのではと思います。霜降り明星が優勝したときのように、独特の動きと大きい声でのツッコミが、お客さんと審査員の心を掴んだらこっちのものですよね。

 

──コンビ結成3年目での優勝は最短記録になりますね(最短記録は第3回のフットボールアワーの4年8か月)。

 

冨手 そういったトピックも記念すべき20回目の大会にふさわしいですよね。2人は見た目にも華があるし、ツッコミの福本(ユウショウ)さんの、センス系かと思いきや真逆を行くツッコミスタイルのギャップにインパクトがある。それでいて、見る者が「分かる!」と共感を得やすいツッコミなんですよね。例えば、野球に例えてツッコむ芸人さんが多いと思いますが、野球を知っている人じゃないと分からないじゃないですか。そういうのがなくて、ちゃんとみんなが想像しやすく理解できるツッコミをしてくれる、見た目に反して意外と正統派なスタイルがハマってほしいです!

 

──出番順がキモになりそうですね。

 

冨手 そう! トップバッターだと難しいかもしれません。知名度がないコンビがトップバッターって「誰?」と構えて見てしまうと思うので。後半なら優勝の可能性はあると思います!

 

【6組目】バッテリィズ

 

冨手 私、すごく好きなんです。昨年の敗者復活戦でも華があり「めちゃくちゃ面白い人が出てきたな」と思わせてくれました。今年優勝できなくても、いずれ優勝のチャンスが濃厚だし、これを機にバラエティ番組に出まくるんだろうなという将来が想像しやすいです。一番将来が見えているのがバッテリィズだと思います。特にエースさんのキャラクターがかわいらしくて魅力的。大阪吉本の芸人さんたちからすごくかわいがられているイメージで、いろいろな芸人さんのYouTubeに頻繁に登場するんですよね。私が好きなニッポンの社長もかわいがっているイメージがあり、以前からすごく気になっていました。昨年の敗者復活戦で初めてちゃんとネタを見て「めっちゃ面白いじゃん!」となって、今年は敗者復活戦から上がってくるんじゃないかなと予想していましたが、まさかストレートで来るとは!

 

──昨年は注目株としてさまざまなメディアで取り上げられていましたね。

 

冨手 今年の準決勝のネタは昨年よりも格段にレベルが上っていて、この一年間で相当仕上げてきたんだなというM-1に向けての覚悟が見えました。優勝してもしなくても、「M-1で人生が変わる」というキャッチフレーズが一番ハマるのがバッテリィズではないでしょうか。現時点でも『チャンスの時間』の「ブレイキングやんちゃオーディション」で輝いていますし、今後のテレビ展開に期待大です。

 

──『チャンスの時間』は注目すべき若手芸人がよく出ていますもんね。

 

冨手 それこそヤーレンズもそうですよ。楢原(真樹)さんも「ブレイキング~」で輝いていたし、『チャンス~』はやっぱり参考になりますね。

 

【7組目】エバース

 

冨手 彼らは今年すごいプレッシャーがあったと思います。賞レースで軒並み結果を残しているんです。

 

──「上方漫才協会大賞」で大賞・新人賞にノミネートされ、「ツギクル芸人グランプリ2024」では決勝3位、「ABCお笑いグランプリ」にでも決勝進出しているし、10月27日には『NHK新人お笑い大賞』で優勝を果たしています。

 

冨手 今年一年、周囲の期待が一番高かったと思います。その期待を背負ってよくストレートで決勝に来たなと、プレッシャーに打ち克つ強さにまず惚れ惚れしました。エバースもバッテリィズと同じく昨年の敗者復活戦からこの一年で相当ネタを仕上げてきているので、優勝候補の1組に入ります。漫才が本当にうまいんですよね。ただ、これだけの賞レース常連芸人になると、今年めっちゃいいところまでいかないと今後大変になってくるかもしれませんよね。決勝進出会見でも「もうネタを出し尽くした」「新ネタを書きすぎた」「賞レースをやりすぎた」と言っているほど相当数な賞レースで名前を残しているので。ただ、M-1は新ネタを下ろさなきゃいけないわけじゃないし、既存ネタをブラッシュアップすると思います。

 

──劇場で見たことはありますか?

 

冨手 劇場ではなくて、昨年の敗者復活戦で初めて拝見しました。ケンタウロスが合コンに行くネタで、「特にツッコミがうまいなー!」と思ったことをすっごく覚えています。実力がある人たちなんだと感じました。だから「2024年はバッテリィズとエバースは絶対にストレートで決勝に行くだろう」と思っていました。M-1の空気に飲まれずに、普段通りやってほしいです!

 

【8組目】トム・ブラウン

 

冨手 今回改めて2018年の初決勝進出ネタを見ましたが、色褪せない面白さでした! そして今年、あれからスタイルを変えずにまた合体させているんですよ。ただ、やっていることは一緒なのにテンポの良さなのかなんなのか、巧みなうまさを感じるんです。2018年のときは布川(ひろき)さんが様子をうかがいながらツッコんでいるように見えましたが、今年は迷いなく合体させています。ステージを自分たちの世界にしている感があって、熟練された技を見せていただいた気分になりました。だから決勝にいることは、いるべくしている感じがするんです。好きだからというわけではなく優勝は全っ然ありだと思っています。優勝しなかったとしても、最終決戦に進む可能性が高いです。

 

──冨手さんは以前からXで決勝進出を予想しつつ、実際に進出したことに驚いていましたね。

 

冨手 そうですね(笑)。きっと4分間めちゃくちゃ笑うと思います。漫才のうまい正統派も揃っている中で、「じゃあ誰の4分間で一番笑ったか」と問われたときに思い浮かぶのは、トム・ブラウンじゃないかな。3回戦と準決勝でも会場が合体を楽しみにしている雰囲気もあり、2人の勢いもすごかったんです。会場全体を一体化させることができたのは、この6年間で2人がブレずに自分たちのやりたいことを突き詰めた結果だと思います。決勝進出が発表された瞬間も、すごくかっこよかったんですよね。みちおさんはおふざけを忘れてすごく喜んでいて。今年はラストイヤーだし、頑張ってほしいと思います。

 

──2018年は6位でしたよね。

 

冨手 そう! 633点取ってて、意外と最下位じゃないんですよ。志らく師匠が高い点数をつけているので、今年いないのが残念です。当時は上沼恵美子さんが「私には分からないけど、次のお笑い」というようなことを言っていたし、オール巨人師匠も同じようなことを言っていました。審査員を困惑させたときから6年経ち、お笑いのシーンも変わり、まさにいまは“次”じゃないですか。トム・ブラウンが異色ではなく、毎日のようにテレビで見るしメインストリームのお笑いになっている。だとしたら、優勝してもおかしくありません!

 

【9組目】ヤーレンズ

 

冨手 3回戦と準決勝のネタ、「やっぱり誰にも敵わない」と思うほどめちゃくちゃ面白くてすっごく笑いました。昨年決勝に登場したときの衝撃が色あせず、「なぜこんなにも面白い人たちをマークしていなかったんだろう。自分が恥ずかしい」と思うくらい笑って、それから一年間でヤーレンズのスタイルを知り、「今年改めてネタを見たときに自分はどう感じるのかな。もしかしたら、面白さに気づいてしまったから『まあ面白いよね』程度になってしまうのか」と思っていましたがやっぱり抜群に面白かったんですよね。とんでもない数のボケだし、頭一つ抜きん出ています。

 

運命の敗者復活戦! 決勝に進出する10組目のコンビは?

──ここから先は敗者復活戦の予想をお願いします。今年のルールは昨年同様、ABCの3つのブロックに出場者が振り分けられ、各ブロックから観客票で勝者を1組ずつ選出。その3組の中から、5人の芸人審査員が最終的なジャッジをして、決勝進出者1組を選出します。

 

冨手 準決勝を見た上で予想しましたが、すっごく悩みました。個人的に好きなのは豆鉄砲。修学旅行についてくるカメラマンのおじさんのネタでしたが、パワー系の漫才をやるそうな雰囲気なのに意外とインテリなネタで、すごく面白かったんです。ただ、SNSでは「修学旅行で写真を撮るおじさんっていうのが、よく分からなかった」という声を見かけて、万人ウケしないのかもしれません。

もう1組個人的に好きで面白かったのは、滝音。ツッコミのさすけさんが言う「ベイビーワード」呼ばれる造語によるツッコミが、ハマらない人は本当にハマらなくて……。文化素養がある人はハマりやすいと思いますが、一度立ち止まって「ん?」と考えちゃう人にとってはハマりづらいみたいで票が入りづらい感じはします。

 

──滝音は2020年に敗者復活戦11位、翌年はGYAO!ワイルドカード枠で復活していて、根強いファンの後押しもありそうですね。

 

冨手 あとは、家族チャーハンが面白かったです。ツカミが面白くてボケ数が多くて、お笑いファンじゃない人にも分かりやすいネタをしてくれるし、テンポもいい。

 

──家族チャーハンは2023年に結成したばかりで、ネタが少ない中で勝ち上がってきたことで話題となりました。

 

冨手 そうなんですよね。ファンも多いし、業界内でも期待の若手のようですね。私のお笑い好きの友達は、敗者復活枠に家族チャーハンを予想しているんです。ほかにも強そうなのはナイチンゲールダンス。昨年も本当に面白かったし、テンポもいいし場の空気を作るのもうまいんです、が、若い人からの人気がめちゃくちゃ高い一方で、中年以降のお客さんはあまり笑えないネタのような気がします。ネット社会を生きてSNSが身近にある世代じゃない人からすると、ボケが分かりづらいかもしれないですね。華があるので絶対に票は取るとは思いますけど。

 

──そのとおり昨年は敗者復活戦3位でした。

 

冨手 だからこそ、今年こそ決勝に行く可能性は相当高いと思います。以上を踏まえて私が選んだのは……。

 

★敗者復活枠 ダンビラムーチョ

 

──昨年はストレートで決勝に行き8位でしたね。

 

冨手 準決勝の配信は著作権の関係で無音で、どんな歌ネタなのか分からなかったんですが(笑)、会場のウケはすごくよかったです。今年は『キングオブコント』でやったネタ「冨安四発太鼓」が大バズりしたじゃないですか。今のダンビラは相当ノッているし、ダンビラなら最下位でもめちゃくちゃ面白いんですよ。

 

──それは共感できる人が多そうですね……!

 

冨手 視聴者の胸が痛むような哀愁がないから、手放しで面白く思える。ダンビラなら最下位でも優勝ですから!

 

2024年のM-1グランプリを制するのは? トップ3&優勝コンビ予想を発表!

──ではいよいよ、最終決戦に勝ち上がるトップ3、そして優勝コンビの予想をしてもらいます! 昨年、一昨年と三連単は大ハズレだったという冨手さんが選んだのは……?

 

冨手 うう、これ、私の予想が世に出ちゃうんですよね……だからちゃんと考えなきゃいけないと思って、本当に悩みました。悩み抜いて決めた第3位は、私の大好きな彼らです!

 

★第3位 トム・ブラウン

 

冨手 やっぱりトム・ブラウンが三連単に入るのは妥当だと思うんですよ。M-1出場者にはいろいろな物語やバックボーンが語られますが、初期はそんな物語とか全然なく「ただ面白い」だけで淡々と進んでいきました。20回目にして原点に戻り、4分間サンパチマイクの前でどれだけ面白い瞬間が作れるかの勝負……となると、最近の物語込みのM-1を粉々にしてくれるのはトム・ブラウンしかいません。

 

──破壊願望があるんですね。

 

冨手 破壊してほしいです。「記念すべき20回目なのに、今年のM-1はなんだったんだろう……」と思わせてほしい!

 

★第2位 令和ロマン
★第1位 ヤーレンズ

 

冨手 令和ロマンがとんでもない戦略を練ってきて「誰も勝てません」となる可能性はすごくありますが、彼らの今年のスタンスは”ヒール”みたいな感じじゃないですか。そんな令和ロマンを倒せるのはヤーレンズだと思うんです。その構図すらくるまさんが作り上げているのかもしれませんが、ヤーレンズは優勝への執着心がとても強いと思います。

令和ロマンとはお互いに売れない頃から新ネタライブをずっと一緒に回っていたし、だからこそ負けたくないだろうし、「2連覇をなんとしてでも止めたい」という思いは強いと思います。それに、どうしても物語も求めてしまう自分もいて、“令和ロマンを倒すヤーレンズ”を見たいと思ってしまうんですよね。令和ロマンの漫才への深い愛情も、くるまさんがさまざまなメディアでしゃべるたびに感じますが、やっぱりヤーレンズが勝つところが見たいです。

 

──昨年は最終決戦で令和ロマンに4票、ヤーレンズに3票で、ヤーレンズは惜敗だったんですよね。

 

冨手 だからこそ相当悔しかったと思います。令和ロマンを倒すためにこの一年間で仕上げてきているし、「俺たちは漫才でいく」というすごみを感じます。というのも、今年一年いろいろな番組に出ていましたが、楢原さんってすごくシャイな方なんですよね。でも漫才に入ったとたんにスイッチが入る。器用にいろんなことができない姿が、漫才師としてめちゃくちゃかっこいい。だからどうしても優勝してほしいです!

 

──アツい予想、ありがとうございました! 冨手さんの予想を聞き、ますます楽しみになりました。

 

冨手 私も楽しみすぎて今からわくわくが止まらないです。12月22日は敗者復活戦が放送される午後3時からずっとテレビ前にいます。お風呂やごはんはどうしようかと思っていますが、一年に一度のお祭りなので最後まで楽しみたいと思います。Mおじに憧れてやってみたかったM-1予想ができて、とてもいい経験でした。

 

 

構成・撮影/丸山剛史 取材・文/有山千春

やわらかGカップ・三田悠貴、1st写真集発売 水着姿が撮影できる発売記念イベントも

究極のやわらかさを誇るGカップバストで各グラビア誌で活躍中のグラビアアイドル・三田悠貴のファースト写真集『み・た・い?』が、12月19日(木)に発売された。

三田悠貴1st写真集『み・た・い?』

 

 

この写真集ロケで初海外となるタイのパタヤを訪れた三田。“三田”+“タイ”=“見たい?”ってことで『み・た・い?』というタイトルとなった本作では、Gカップ軟乳を最大限に生かしたランジェリーや変形水着など、初写真集ながら衣装のセクシーさもフルスロットル。また、自身も軽トラを所持し“軽トラ女子”としても知られる三田が、タイで活躍する軽トラを探して旅をしているようなロードムービー風なシーンも収録している。

 

三田悠貴 コメント

■ファースト写真集について

お休みの日にマネージャーさんから電話がかかってきて “写真集が決まりました、海外行くかもしれないよ”っていうのが最初の報告で。びっくりしたのと、私って海外に行ったことがなかったのでちょっと不安があったんです。でも克服したいって気持ちもあったから、これを機に何か発見ができたらいいなって思いました。ただ、ロケまで1か月ぐらいしかなかったので、まずはパスポートを取りに行ったら、私が想像してたパスポートとは違ったんですよ。みんな赤色なのに自分だけ青色なんでちょっと不安になって。あとから年数によって色が違うってことを知りました(笑)。

そこから写真集のためにカラダ作りを始めて、いろんなことやっても今まで続かなかったのに、今回きちんとジムに通うようになったらそれが習慣になって、今でも朝と夜寝る前に有酸素運動を傾斜マックスで30分間早歩きしてます。ただ、写真集はカラダも見てほしいですけど、表情も見てほしいですね。今まではグラビアでも表情が硬かったんですけど、この写真集に出てくる私はずっと笑ってます。これは今までの撮影ではあまり出せなかった部分です。

 

■タイロケについて

愛車として軽トラに乗ってるんですけど、それをまさかタイでも乗れるとは思ってもなかったです。ただタイの軽トラは日本の軽トラに比べてちょっと大きくて、しかも日本だと荷物を運ぶのが当たり前ですが、タイでは観光客などの人を乗せるのだと知りました。外側がむき出しなのもあり、自然に囲まれた狭い道に行くと枝が頭にぶつかったりして、そういう経験もすごくいい思い出になりました。

あとは撮影で夜の街へも行ったんですが、衣装がディスコに行ったようなモフモフの服を着てると思いきや、その中は結構露出高い水着を着てたんですよね。それで撮影していたら周りからすごい見られてたし、観光客からカメラも向けられて。内心とっても恥ずかしかったんですけど、みんながシャッター回してくれるおかげで、そこはちょっとヒロインになっちゃって、もういいやみたいな気持ちで撮られてました(笑)。ここは絶対に見てほしいです。

 

■写真集のタイトル・内容について

私の名字が“三田”っていうのと、“タイ”で撮影したって意味を掛け合わせて『み・た・い?』になったんですけど、いくつか候補があった中で、パッと見たときになんだか自分っぽい感じがしたんですね。手書き文字っぽいところや、実は中黒もただの点じゃないところもかわいくてすごく気に入ってます。内容は率直な感想で言うと…出してるなと(笑)。どのシーンも本当に印象的で、例えばホテルの部屋で撮ったガウンを着てるシーンとかも、今までのいろんな雑誌の撮影とかしてきてもここまで出してこなかったものが、今回の写真集では披露することになっていて。自分的にはすごく頑張ったなって思います。

大変だったのは軽トラのシーンで、あれは1人で乗って何往復もしたんですけど、表情がちゃんと決まってるのかと不安で(笑)。でも写真集を見たら楽しそうになってるんで良かったです。あとは王道のビーチで撮影したときも、ビキニで走っていたらあるアクシデントがあったんですけど(笑)、でもそのときの表情がめちゃめちゃ無邪気でいいなって。今までで史上最高の仕上がりというか、表情も含め自分成長できてるなって思いますので、ぜひ皆さんも、お手元に取っていただければと思います。

 

<プロフィール>

三田悠貴 Mita Yuuki

1998年5月7日生まれ。岐阜県出身。身長156cm。B96(G-cup)W59H88。血液型A型。
岐阜県揖斐郡の山間部で生まれ育ち、大学卒業後は2年半ほど名古屋市内でエステティシャンとして勤務ののち、一念発起して上京しタレントを目指すことに。そして2023年3月「週刊ヤングジャンプ」でグラビアデビュー。変幻自在に形を変えるグラビア界イチやわらかいと言われている“軟乳”で話題に。また、18歳で免許を取ってから祖父のお下がりの軽トラに乗り、趣味も兼ねた“軽トラ女子”としても活躍中。現在はCBCテレビ『道との遭遇』で「軽トラ女子愛知一周下道旅」「軽トラ女子三重縦断下道旅」の企画を担当。

公式X:https://x.com/mitachan_y
公式Instagram:https://www.instagram.com/mitachan_y/

 

【書誌情報】

BOMB特別編集 三田悠貴1st写真集『み・た・い?』

発売日:2024年12月19日(木)
発行:株式会社ワン・パブリッシング
撮影:小塚毅之/スタイリスト:設楽和代/ヘアメイク:哘絵美子
定価:3,960円(税込)
判型:A4判
ページ数:112ページ

発売記念イベント

2024年12月21日(土)正午~
秋葉原・書泉ブックタワー

写真集公式サイト:https://bombweb.jp/related-items/mitayuuki/

松山ケンイチ&染谷将太「福田監督の現場は自分の新たな一面を知り、気づかされることが、毎日のようにある」映画『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』

“神の子イエス”と“仏の悟りを開いたブッダ”が東京・立川にあるアパートで二人暮らしをしながら下界でバカンスを満喫する日常を描いた、ギャグ漫画「聖☆おにいさん」を福田雄一監督が実写映画化。イエス役を演じた松山ケンイチさんとブッダ役を演じた染谷将太さんが、豪華ゲストとの共演エピソードやほかの現場ではありえない撮影について語ってくれました。

 

【松山ケンイチさん&染谷将太さん写真一覧】

 

想定外の演技だけでなく、必ず何かが起こる現場

──『聖☆おにいさん』初の長編映画化の話を聞いたときの率直な感想は?

 

松山 基本的に、アパートの部屋の中で起こる話なので、2人で長編映画って尺が持つのだろうかと不安になりました。それで10分程度の短いエピソードをいくつか撮る感じなのかなと思ったのですが、「屋外に出ます」「いっぱい神様が出ます」って言われてビックリしました。その神様を演じるのが、本当にすごいキャストで、現場にただただ、笑わせに来るんですよ。何の意味もなく(笑)。ある意味、僕らが一番の観客になっていました。

 

染谷 なぜか分からないですけど、他の現場にいる方から「ひょっとしたら、映画化するかも?」って噂を聞いていました。そのときは「えっ、そうなんですか?」という感じだったんですか、正式に聞いたときは、やっぱりドキドキワクワクでしたね。しかも、中村光先生が映画化のための原作を書いてくださって、台本を読んだら、「これぞ長編映画の話だ!」と実感が湧いてきました。ただ、ゲストキャラの相関図みたいなものを見せてもらったときは、さすがに「嘘でしょ?」と(笑)。

 

松山 僕らは正式にオファーをもらってから、1か月もたたないうちに撮影が始まったんですけれど、他のキャストさんの方はもっと近々に、この映画に出ることを知らされたと思うんですよ。このすごいキャストをよくねじ込めたと思うし、どうやって出演OKをもらったのか、個人的に知りたいです。

松山ケンイチ●まつやま・けんいち…1985年3月5日生まれ、青森県出身。主な出演作に、NHK大河ドラマ「平清盛」「どうする家康」、ドラマ「100万回言えばよかった」、NHK朝の連続テレビ小説「虎に翼」、映画「BLUE/ブルー」「ノイズ」「大河への道」「川っぺりムコリッタ」「ロストケア」など。 XInstagram

 

──イエスとブッダの絶妙な掛け合いを生み出すため、意識されていることは?

 

染谷 これまでは、できるだけ自然体にやってきたんですけれど、今回初めて、いろいろな神様を演じる役者さんと掛け合いをしたとき、これまで我々が築いてきたものが一度崩壊したといいますか、見失いました。台本にないことが次々起こるアドリブ合戦で、それに対して「いや、自分たちはこれまで通りにいこう!」って、話し合ったことを覚えています。

 

松山 想定外の演技だけでなく、必ず何かが起こる現場だったので、僕たちだけじゃなく、その場にいたスタッフ・キャスト全員が衝撃を受けていたと思うんです。(佐藤)二朗さんのシーンでは面白すぎて、カメラが若干揺れていたし、スタッフさんが吹いちゃっている音も現場でよく聞こえるんです。みんなが笑いを耐えられなくなっているメイキングとか残っていたら、見たくなりますね。

 

──そんな佐藤二朗さん演じる、戦いの仙人とシーンはいかがでしたか?

 

染谷 これといった段取りもリハーサルもなく、本当にぶっつけ本番で撮り始めたんです。それが福田(雄一)監督なりの、二朗さんシーンの撮影スタイルらしいんです。

 

松山 笑うことをギリギリまで耐えているのって、『ワンピース』でルフィとキッドとローがチキンレースやっていたときの心境に似ていたかもしれません。僕らはずっと被弾していましたけど(笑)。カメラが回っているなか、何を言われるか分からないし、どの部分を使われるのかも分からない恐怖があるなんて、他の現場ではありえないことですよ!

 

染谷 そうしたら、完成版では、ほぼほぼ全部使われていたという(笑)。これもありえないことです。

 

まさか、この年齢になって、ヒーローになるとは!

──佐藤さん以外にもすごいゲストの方々が名を連ねています。

 

松山 僕らと直接共演している方は、皆さんつめ痕どころじゃない、何かをしっかり残されて帰られています。神木(隆之介)くんは「初めての福田組で緊張します」って言っていたのに、めちゃくちゃ爆発していました。

 

染谷 神木くんと(仲野)太賀くんは、めちゃくちゃバチバチなライバル関係という設定を決めてから、阿吽の呼吸でやっていましたね。でも、初日の岩田(剛典)さんと白石(麻衣)さんから、相当すごかったです。

 

松山 ムロ(ツヨシ)さん、山田(孝之)さん、(藤原)竜也さんたちとは、直接の絡みはなかったのですが、完成した作品を観たら、皆さんヤバいんですよ! 正直、このメンツが集められるのなら、もっとシリアスな『SHOGUN 将軍』並の作品が作れたと思うんですよ。でも、ただ笑わせるだけ(笑)。

 

染谷 ムロさんから直接聞いたんですけど、台本も何も渡されないまま、朝早く現場に行ったら、めちゃくちゃ長いカンペが置いてあって、福田さんから「それを読んでくれ」って言われたらしいんですよ。完成したシーンでは、その長いカンペがすごく生かされているので、お客さんにはそこもチェックしてほしいです。

染谷将太●そめたに・しょうた…1992年9月3日生まれ、東京都出身。主な出演作に映画「ヒミズ」、「みんな!エスパーだよ!」シリーズ、「バクマン。」「違国日記」「はたらく細胞」、NHK連続テレビ小説「なつぞら」、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」、ドラマ「ブラッシュアップライフ」、Netflixオリジナル「サンクチュアリ -聖域-」「地面師たち」などに出演。

 

──イエスとブッダは戦隊ヒーロー“ホーリーメン”に変身し、戦隊モノではおなじみの採石場で怪人と戦います。

 

松山 小さい頃からよく見ていましたし、『仮面ライダーBLACK RX』はおもちゃも買いましたし、やっぱ憧れの対象ですよね。でも、実際ホーリーメンをやってみて、やっぱり見ている側の方がいいなと思いました(笑)。しかも、あのベルトって何か意味ありましたっけ? ボタンを押して、何か出るとかありませんでした。

 

染谷 でも、お互い一生懸命頑張りましたよ! 子供の頃、日曜日の朝、眠いけれど、番組を見たいから、頑張って起きた記憶はあるので、衣装合わせで、ホーリーメンの衣装を着たときは、ちょっとうれしかったです。まさか、この年齢になって、ヒーローになるとは(笑)。しかも、あの採石場で、リアルな怪人と戦うなんて、少年心をくすぐられました。修業シーンのアクションなど、一連の流れも楽しかったです。

 

──今回の映画を通じて、福田監督の演出はいかがでしたか?

 

松山 僕は福田さんとお話することは、あまりありませんでしたが、福田さんは、いつも笑っていました。福田さんの現場って、何が起こるか分からない怖さがありつつ、新しいものが生まれる瞬間があるんですよ。「この俳優さんは、こんな演技をする」というイメージがすべて壊れる。それで、新しい引き出しみたいなものが出てくるので、そういう空間を作るのがうまいんです。どの作品にも学びや反省はあるのですが、福田さんの現場は自分の新たな一面を知り、気づかされることが、毎日のようにあるんです。

 

染谷 ここまで豪華なキャストが集まって、皆さんが台本以上のものに膨らませて、「福田さんを笑わせたい」というベクトルに向かっていく。そんなことをさせてしまう福田さんの人間力のすごさを感じました。それから「この人に、この役をやらせたら、絶対に面白い」っていうセンスもすごい。完成した作品を観たら、確かに面白いですし、ゲストの皆さんの今まで見たことない芝居に注目してもらいたいです。

 

──今後、続編が作られることになったら、イエスとブッダとしてやってみたいことは?

 

松山 タイムスリップしたりしたら、面白そうじゃない?

 

染谷 今回も漫才やったり、ヒーローになったり、2人でいろいろやっていますが、バンドはまだ組んでないですね。もし神々のバンドを組むなら、ブッダは木魚というか、ドラムになるのかなぁ(笑)。

 

あの姿で街中を歩いても、誰も反応しないぐらいなじんでいる

──俳優としてのキャリアのなかで、本作もしくはイエスとブッダというキャラはどのような位置づけになりますか?

 

松山 特異点ですね。監督もキャストもスタッフもそうだと思うんですが、皆さん若干壊れていると思うんです。まともじゃない人たちが真剣に作っているのが、お客さんにただただ笑ってもらうための映画。だから、子どもからお年寄りまで、家族全員で観ていただき、「あぁ、笑った」と、劇場を後にできる作品になったと思います。

 

染谷 自分が演じてきた役で、子供から大人まで、みんなが楽しめるキャラはありませんでした。ブッダを演じていると、とても楽しいし、幸せな気分になれる現場なので、宝物のような大事な場所のようにも思えます。不思議なことに、あの姿で商店街やいろんな街中で撮影したり、撮影の合間に歩いていても、誰も反応せず、自然に通り過ぎていくんです。松山さんも普通に中野で買い物していましたし、これは皆さんになじんでいるキャラなのかなと勝手に思っています。

 

──お二人が現場に必ず持っていくものがあれば、教えてください。

 

染谷 タイではポピュラーな鼻をスースーさせるスティック状の「ヤードム」です。ちょっと疲れてきたときや眠くなってきたときに、あれを使うとスッキリして、集中力が出ますね。

 

松山 現場にはカフェラテを入れたマイボトルを持参しています。現場中の癒しのひとつでもあるので、欠かせないです。

 

 

聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~

12月20日(金)より全国公開

 

【映画「聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~」よりシーン写真】

 

(STAFF&CAST)
監督・脚本:福田雄一
原作:中村光「聖おにいさん」(講談社「モーニング・ツー」連載)
主題歌:「ビターバカンス」Mrs. GREEN APPLE(ユニバーサル ミュージック/EMI Records)
配給:東宝

出演:松山ケンイチ、染谷将太、賀来賢人、岩田剛典、勝地涼、白石麻衣、仲野太賀、神木隆之介、山本美月、桜井日奈子、川口春奈、中田青渚、吉柳咲良、田中美久、森日菜美、安斉星来、山田孝之、ムロツヨシ、佐藤二朗、窪田正孝、藤原竜也

(STORY)
世紀末を無事に乗り越えたイエス(松山)とブッダ(染谷)は、日本の四季折々を感じながら、福引を楽しんだり、お笑いコンビ「パンチとロン毛」を結成したりと、ゆるい日常を過ごしていた。そんなある日、2人のもとに招かれざる客が現れ、衝撃の事実を伝える。やがてそれは、神と仏と天使と悪魔が入り乱れる予測不能な戦いへと展開していく。

公式:https://saint023movie.jp/

(C)中村光/講談社 (C)2024映画「聖☆おにいさん」製作委員会

 

取材・文/くれい響

天木じゅん、「秘密のデート」をテーマに圧巻のグラマラスボディ披露

天木じゅんが、12月17日(火)発売の「週刊FLASH」(光文社)のグラビアに登場した。

天木じゅん©光文社/週刊FLASH 写真◎市川秀明

 

ミニマムボディにIカップのギャップを武器に、グラビア界のトップをひた走る天木じゅんが「週刊FLASH」に登場。「秘密のデート」がテーマのグラビアを9ページにわたり披露。二人きりのドライブを終え向かった家で…という設定で、グラマラスボディを惜しげもなく見せつけている。

 

色とりどりのランジェリーから、収まりきらずこぼれ落ちてしまう真っ白なIカップバストは必見だ。

 

<プロフィール>

あまき・じゅん

1995年10月16日生まれ。29歳。兵庫県出身。T149・B95W59H93
2012年活動開始。2014年グラビアに初挑戦してからトップグラビアアイドル、俳優、タレントとして活躍中。最新DVD『ボクのアイスがとけるまで』はエアーコントロールより発売中。毎週水曜日21時半よりラジオ番組『世界の天木とインパクト』(KBS京都ラジオ)放送中。そのほか最新情報は、公式X(@jun_amaki)、公式Instagram(@jun.amaki)をチェック。

FLASHデジタル写真集『天木じゅん 秘密のデート』が発売中。

 

「週刊FLASH」12月17日発売号
発売:光文社
発売日:毎週火曜日
特別定価:550円(税込み/12月17日(火)発売号)
公式サイト「Smart FLASH」https://smart-flash.jp/
会員制サイト「FLASH Prime」https://flash-prime.jp/

人気グラエンサー・ちーまき、ピンクのチューブトップ水着で色白美ボディ披露

ちーまきが、12月17日(火)発売の「週刊FLASH」(光文社)のグラビアに登場した。

ちーまき©光文社/週刊FLASH 写真◎高橋慶佑

 

2023年のグラビアデビュー後、破竹の勢いで快進撃を続けるグラビアインフルエンサー・ちーまきが「週刊FLASH」に登場。グリーンとピンクのチューブトップ水着に身を包み、圧倒的なプロポーションを披露している。

 

仕事のたびに地元・福井から都内と足を運ぶせわしない日々を送っている彼女。インタビューでは「理想の年末年始の過ごし方」を語っている。

 

<プロフィール>

ちーまき

2005年9月27日生まれ。19歳。福井県出身。T157。O型
趣味:音楽鑑賞、旅行、バスケ観戦
特技:バスケ
2023年、下着のPR案件投稿をきっかけに高校を退学処分され、ネット上で大きな話題に。同年6月、グラビアデビュー。そのほか最新情報は、X(@116tn_1)、Instagram(@116tn_)をチェック

FLASHデジタル写真集『彼女が猫になったら…』『もう、子供じゃないよ。』が各電子書店で発売中。

「週刊FLASH」12月17日発売号
発売:光文社
発売日:毎週火曜日
特別定価:550円(税込み/12月17日(火)発売号)
公式サイト「Smart FLASH」https://smart-flash.jp/
会員制サイト「FLASH Prime」https://flash-prime.jp/

インフルエンサー・ときちゃん、セクシーバニー姿で美ボディ披露

インフルエンサー・ときちゃんが、12月17日(火)発売の「週刊SPA!」(扶桑社)の表紙&グラビアに登場した。

ときちゃん「週刊SPA! 」12月24日号

 

SNSフォロワー100万人超のグラビアインフルエンサー・ときちゃんが「週刊SPA!」に登場。誌面では、セクシーなバニーガール姿を披露している。

 

撮影/彦坂栄治 ヘアメイク/新井祐美子 スタイリング/田中あゆ美

 

<プロフィール>

1995年生まれ。神奈川県出身。T161。
2023年にグラビアデビュー後、各誌のデジタル写真集が軒並み大ヒット。SNSフォロワー100万人超のグラビアインフルエンサーに。SPA!デジタル写真集『東京は夜の一時』、1st写真集『ときちゃんと××がしたい』(小学館)が発売中。

 

週刊SPA! 12月24日号
2024年12月17日(火)発売

桃月なしこ、ブラックサンタ姿で美ボディ披露「ヤングチャンピオン烈」アザーカット4点公開

桃月なしこが、12月17日(火)発売の「ヤングチャンピオン烈」の表紙に登場。アザーカットが4枚公開された。

「ヤングチャンピオン烈」西條彰仁(秋田書店)

 

桃月なしこは、『おはスタ』(テレ東系)に金曜レギュラーとして出演し、「なしことホテイソンの!アニポケチャンネル」というレギュラーコーナーで自身が大のファンであるテレビアニメ『ポケットモンスター』の企画を担当。

 

また、『灰色の乙女』(MBS/TBS)、『夫婦の秘密』(BS-TBS)、『THE3名様Ω』(フジテレビ)、『めんつゆひとり飯2』(BS松竹東急)などをはじめとするドラマ、映画「映画 THE3名様Ω~これってフツーに事件じゃね?!~」などで女優としても活躍している。

 

桃月なしこ コメント

◆「ヤングチャンピオン烈」表紙出演おめでとうございます。

ありがとうございます!
「ヤングチャンピオン烈」さんは2年ぶり?くらいの出演なのでこうして久しぶりに戻ってこられてとてもうれしいです。
巻中には同じ事務所の夏目まどかが掲載されており、見た目はとってもクールで美人なお姉さんなのですが、先日事務所の大忘年会で当たったビンゴの景品をビンゴにならなかった私にくれたりととっても優しい子なんです。
ぜひ夏目まどかも合わせてチェックしてもらえたらと思います。

 

◆今回はどのような撮影でしたか?

発売日がクリスマス近くということで、クリスマスにブラックサンタがやってきたというテーマで撮影しました。
よくある赤サンタではなく黒色のサンタになったり、マフラーをつけてみたりと少し早いちょっとダークな冬を感じられるようになっています。

 

◆先日放送された中京テレビ『令和の三英傑!』の第1話に続き、明日(18日)には第2話が放送されますが、見どころや撮影中の印象的なエピソードがあれば教えてください!

中京テレビ開局55周年記念ドラマで、織田よし乃を演じる山本舞香さんの友達役武田美帆として出演させていただいております。
念願の堤幸彦組での撮影が地元愛知でコッテコテの方言を使った作品でした。
令和の三英傑ということで、織田・徳川・豊臣の自称末裔たちのお話になるのですが、私は織田側の人間だったのでどちらかというと名古屋弁に近い方言だったんです。
私は地元では三河弁を話しているので、似てるのに少し違う方言にちょっとだけ苦戦しました。
ですが、堤幸彦監督の演出がすごく面白くて、台本にないアドリブをどんどん足していくんです、しかもとってコメディ笑
最初は緊張もありましたが、最終的には思いっきり楽しく真面目にふざけて撮影していましたね笑

 

◆最後に一言お願いします。

「ヤングチャンピオン烈」さんでの表紙が今年最後の表紙発売になります。今年もたくさんの表紙を飾らせて頂きましたが、これも全て皆さんが日頃から応援してくれるおかげです、ありがとうございます。
来年はいよいよ30歳という節目の歳になりますが、まだまだたくさん表紙を飾っていきたいので、来年も応援よろしくお願いします!

 

<プロフィール>
1995年11月8日生まれ。愛知県豊橋市出身。28歳。
X:https://twitter.com/nashiko_cos?lang=ja
Instagram:https://www.instagram.com/nashiko_cos/
桃月なしこYouTubeチャンネル「桃月なしこのなんかやるちゃんねる」:https://www.youtube.com/@nashiko_cos

 

「ヤングチャンピオン烈」西條彰仁(秋田書店)

松下洸平「今だからこそ書ける過去も。苦しかった下積み時代にも“ありがとう”と言える自分になれました」書籍『フキサチーフ』発売記念イベントレポート

松下洸平の初のエッセイ集『フキサチーフ』が2024年12月13日に刊行。その出版を記念し、12月16日、都内にて約50名の購入者を招いてのトークイベントが開催された。本書は雑誌『ダ・ヴィンチ』にて2021年4月号から2024年1月号に掲載された連載に、新たな書き下ろしを加えた全36篇で構成。下積み時代のエピソードや家族の話、そして自分自身に向き合う姿などを、彼らしい真っ直ぐな言葉で書き綴っている。トークショーはカバーイラストや紙選びなど、随所へのこだわりについても語られた貴重なひとときとなった。

 

【松下洸平さんイベントの写真一覧】

 

僕の3年半の全てがこの一冊に詰まっています

機材トラブルにより、開始時間が少し遅れてスタートした今回のイベント。松下さんは登壇すると、まず最初に「この後、予定がある方もいらっしゃるかもしれませんが……大丈夫ですか?」と来場者や配信に参加している視聴者に向けて、気遣いを見せていく。その後、ついに完成した本を手にした感想を聞かれると、自身で表紙や中の紙選びにまで参加したことに触れ、「できるだけあったかみを感じられる紙質を選んだのですが、実際に手に持った時、想像していた以上にほっこりする気持ちがしてうれしかったです」と喜びを伝えた。

 

続いて、3年半の連載が改めて一冊の本になったことについては、「連載当時は月に一本書いていて、書き終わるとすぐに次という感じでしたので、“何を書こうかな”という気持ちと時間にばかり流されていました」とコメント。「でも、こうして一冊にまとまると、そのときの想いも含めてギュッとまとまっていることが感慨深くもあって。僕の3年半のすべてがここに詰まっていると言っても過言ではないので、愛おしい気持ちになりました」と感想を語った。

 

また今回は書籍化にあたり、自らの手で過去の文章を大幅に改稿した部分も。連載が始まった頃の章を読み直した際は、「2021年の春から連載が始まったのですが、最初の頃はずっと『忙しい、忙しい』って言ってるなぁって思いましたね」と当時を懐かしみながら、苦笑い。「ただ、その後、もっと忙しくなることを今の自分は知っているし、この3年半の間に待ち受けているたくさんの出会いや別れなどを知らない自分がここ(エッセイの中)にはいて。それがちょっと不思議な感じもしました」と続けた。

 

なお、連載時は挿絵も自身で描いていた松下さんだが、本書のカバーについても、「自分から『描きます』と言いました」と申し出たそう。絵のモデルとなった場所も「できるだけ飾り気のない、皆さんが住んでいる街にもありそうな、広くも狭くもない坂道の路地を自分で歩いて探しました」とのこと。坂道を選んだ理由については、「山あり谷ありの人生なので、平坦な道よりも坂道のほうが自分らしいなと思って」と言及。また、「最初は“すっごくいい路地が見つかった!”と喜んでいたのですが、写真に撮ってからいざ描き始めたら、塀や電信柱がめちゃくちゃむずくて……(笑)」と、制作過程の裏話も飛び出した。

 

カバーイラストの苦労話はまだまだ続き、本を手にした時に、あまり目が届かないような帯の部分についても。「表紙に帯が付くことは編集者さんから聞いていので、重要な部分が隠れないように気をつけていたんです。でもね、ここがめっちゃ時間かかったんです!」と、帯で隠れた風景のイラストを指差し、泣き顔のような表情をのぞかせる一幕も。それでも、「考え方を変えれば、どこを開いても楽しいってことです!」と前向きな発言を残した松下さん。また、“どこを開いても楽しい”という自身の言葉を裏付けるように、表紙を外した先に見える本体に描かれた“フキサチーフ”のスプレー缶のイラストについても触れ、「実はこれ3回くらい描き直しました。意外とこうした絵のほうが難しかったりするんです。色の出方についても、何度も何度も出力見本を出してくださって。この本を作るために協力してくださった編集者さんや多くの方の愛が、この一冊には詰まっています」と完成にいたるまでのこだわりについても語ってくれた。

 

文章だからこそ素直に書けた自分の気持ち

連載時に書き綴ったエッセイは全部で34篇。本書にはそこに書き下ろしの2篇と、あえて連載では触れなかったコロナ禍のことについて書いた「あとがき」も収録。なかでも新たに追加された『居場所』の章では下積み時代のことにも触れ、大きな話題となっている。書こうと決めたきっかけは、「僕のことを知らない方にもこの本を楽しんでもらったり、共感する部分を一つで多く持ってもらえるものにしたかった」とのこと。「そのため、自分がどういう経緯でデビューをし、その後、何があって今に至るかを書きました。それを入れるうえで、やはり楽しかったことだけではなく、自分なりに悩み、苦しみ、悔しかったことも赤裸々に書くべきだと思ったんです」と新章を書いた動機について詳しく話してくれた。

 

これまであまり明かされなかったデビュー当時のエピソードだけに、司会者からの「書くことへの葛藤はなかったのか」という質問には、「今だからこそ書けるかなと思いました」と力強く回答。また、「辛さの中にいる時って、それを思い出したくなかったり、消し去りたいと感じることのほうが多いと思うんです。でも、今になってやっと、“あんなこともあったなぁ”と思える自分になってきたタイミングでもありました。あの頃の自分がいたからこそ、こうして今、皆さんにお話ができると思うと、苦しかったことにも“ありがとう”って言える。だからこそ、書けた文章だったように思います」と続けた。そして、「面と向かってだと恥ずかしくて言えないことでも、文章だと書けることってありますよね。手紙のほうが自分の気持ちを素直に出せるような。それに近い感覚だったように思います」と執筆中の感情を振り返った。

 

悲しさから抜け出すために、どんなことでもいつも最後は前向きに

この『フキサチーフ』を読むと、全編に渡って書かれている松下さんの“常に前向き”な姿勢に心を打たれる。その一方で、『俺』の章などでは「これまで何度か自分を見失ってきた」といったネガティブな言葉も散見する。そこで、「改めて、今は松下洸平ってどんな人間だと思いますか?」という質問が飛ぶと、「今皆さんが見てくださっているこれが僕」との答えが。「いろいろと紆余曲折し、自分が何者か分からないことがありましたし、いろんな者になってみたり、こっちのほうがかっこいいんじゃないかと思ってやってみたこともありました。でも、巡り巡って、これ以上にも以下にもなれないというか、このまんまが自分なんだと思います」と話す。さらに、「かっこつけることもできないし……」と言葉を続けると、最後には、「もうちょっとクールな人間にも憧れたんですけどね。できなかったので」と苦笑いを見せ、会場を笑わせた。

 

また、このエッセイがどの章を読んでも“前向きな”言葉に溢れていることについては、「正直、僕は常に前向きなわけでもないんです」と心根を吐露。「悩んだり、悲しんだりもします。でも、エッセイに関しては、ネガティブさだけでは終わらせないようにして、最後には小さな光をそっと置くように心がけました」と自身が綴る言葉へのこだわりを語ってくれた。また、「でもそれって、読み手の皆さんのためというよりも、自分のためだったかも」と続けると、「悲しいことを悲しいままで終わらせてしまうと、そこから抜け出せなくなってしまう自分がいそうで。だから何かあっても、“明日頑張ろう”という気持ちを最後に残して終わるようにしていました」と、何事にも前向きな姿勢を貫くことへの思いを口にした。

 

ただ、こうしたマインドは昔から持ち合わせていたものではなく、「いろんなことがあって、この考えになりました」とのこと。「悲しみから抜け出せない時期もありましたし、ときには失ったものもあるかもしれません。自分は器用な人間ではないので、悔しいことや悲しいことがあると、いっそ全てを捨ててしまおうかと思った瞬間もありました。でも、せっかく好きで始めたいろんなことに対して、“それでいいのかな”と思うようになって。そうやって、少しずつ、少しずつ考えが変わっていったように思います」と、自身の“今”の立ち位置を語った。

 

約30分のトークイベントはあっという間に予定の終了時間に迫り、改めて、「本が発売してから『読んだよ』という感想がちょっとずつ届き、本当に皆さんの手元に届いているんだなと思うと、すごくうれしく思います」と感謝の言葉を述べた松下さん。また、さまざまな反響を目にしたことで、「日記のように残していた僕の文章が誰かの背中を押す日が来るなんて思ってもみなかったので、本当に書いて良かったなと思います」と言葉を続けた。そして最後に、「僕自身も10年後にこの本を読み返した時に懐かしんだり、この本に助けられることがあるかもしれません。一生懸命、がむしゃらに頑張っている自分がこの本の中にはいるから、僕にとってすごく大切な一冊になっています。皆さんにとっても、何かに悩んだり悲しいことがあった時にこれを読んでいただくことで、もう一日頑張れる力をお届けできればいいなと思っていますので大事にしてください」と挨拶をし、トークイベントは終了した。

松下洸平●まつした・こうへい…1987年3月6日、東京都生まれ。俳優、シンガーソングライター。2008年、CDデビュー。09年にミュージカル『GLORY DAYS』で初舞台を踏み、俳優としても活躍。18年には『母と暮せば』『スリル・ミー』で読売演劇大賞 杉村春子賞・優秀男優賞を受賞。代表作にNHK連続テレビ小説『スカーレット』、主演ドラマ『放課後カルテ』、舞台『母と暮せば』など。2025年1月22日(水)より東京・東急シアターオーブほかにてミュージカル『ケイン&アベル』に出演。

 

 

 

『フキサチーフ』

著者:松下洸平
定価:1,760円(本体1,600円+税)

最も旬な俳優であり、アーティストでもある松下洸平が、初のエッセイ集を刊行。雑誌『ダ・ヴィンチ』で2021年4月号から2024年1月号まで連載された同名エッセイに加え、2篇の書き下ろし+あとがきを収録。本のタイトルの「フキサチーフ」とは、画材の一つで、完成した作品が色褪せたり擦れて剥げてしまわぬように画家が最後に絵に吹きつける定着液のこと。本書は、日々の景色や出会いを、「書く」ことで描写し、「。」を付けて整理していくことで、“松下洸平自身の日常のフキサチーフになれば”という思いからはじまったエッセイ連載をまとめた一冊。(プレスリリースより)。

 

撮影/山口宏之 取材・文/倉田モトキ

バカリズム脚本×市川実日子主演『ホットスポット』キービジュアル&本編映像解禁 小日向文世の出演も決定

脚本・バカリズム×主演・市川実日子×『ブラッシュアップライフ』チームによる新ドラマ『ホットスポット』(日本テレビ系 毎週日曜 午後10時30分)のキービジュアルが解禁。さらに、小日向文世の出演も決定した。

 

本作は、富士山麓の町のビジネスホテルに勤めるシングルマザーの主人公・遠藤清美が、ある日、ひょんなことで宇宙人に出会ったことから物語が始まる地元系エイリアン・ヒューマン・コメディー。市川実日子が主演を務め、角田晃広(東京03)、鈴木杏、平岩紙、田中直樹、夏帆、坂井真紀、野呂佳代が共演する。

 

脚本は「架空OL日記」で向田邦子賞、「ブラッシュアップライフ」で橋田賞脚本賞や、Asian Television Awards 2023最優秀脚本賞を受賞するなど、その才能を発揮し続けるバカリズムが担当。そして国内外の賞を28冠獲得した『ブラッシュアップライフ』チームと再びタッグを組み、オリジナルドラマを制作する。

 

解禁されたキービジュアルは、富士山を背景に、UFOの気配を察している主人公・清美(市川)の姿が写し出されている。ドラマ公式サイトでは、本編映像も初公開。その中で、小日向文世の出演が発表された。

 

小日向が演じるのは、清美が働くビジネスホテルの長期滞在客・村上文夫。本編映像の中では、富士山の麓の町で暮らす日常が描かれる中、地球外生命体に関して話す面々。そして、宇宙人に出会ったことを早速、幼なじみに話している清美の姿も。バカリズムが描く「未知との日常」とは…。この動画は、日テレ公式YouTubeの⽇テレドラマ公式チャンネルやドラマ公式X、TikTok、Instagramでも公開されている。

 

【番組情報】

新日曜ドラマ『ホットスポット』

日本テレビ系
2025年1月12日(日)スタート
毎週日曜 午後10時30分

出演:市川実日子、角田晃広(東京03)、鈴木杏、平岩紙、田中直樹、夏帆、坂井真紀、野呂佳代、小日向文世 ほか
脚本:バカリズム
音楽:fox capture plan
演出:水野格、山田信義、松田健斗
プロデューサー:小田玲奈、小田井雄介、櫻井雄一、野田健太
チーフプロデューサー:道坂忠久
企画協力:マセキ芸能社
制作協力:ソケット
製作著作:日本テレビ

©日本テレビ

川原和久がタンカー船の船長役で『それぞれの孤独のグルメ』第12話ゲスト主人公「東京に出て来て初めて見上げた男が松重豊」

テレビ東京開局60周年連続ドラマ 孤独のグルメ特別編 ドラマ24『それぞれの孤独のグルメ』(テレ東系)の第12話(12月20日(金)深夜0時22分)に、ゲスト主人公として川原和久が出演することが決定した。

『それぞれの孤独のグルメ』

 

 

テレ東の深夜ドラマとしてシーズン10作にわたり放送してきた松重豊主演の『孤独のグルメ』。放送開始から12年目を迎え、11作目となる今回は井之頭五郎としてドラマ『孤独のグルメ』と向き合ってきた主役の松重自身が構想、企画発案。

 

誰にも邪魔されず、気を使わずにものを食べるという幸福な孤高の行為は、誰しもに平等に与えられる至福の時間。そんな時間を性別、年齢、職業、それぞれの環境でそれぞれが、自由に“孤独のグルメ”を楽しむ多彩なゲストを迎え、オムニバスグルメドラマとしてそれぞれの物語を描く。

 

このたび、第1話の太田光(爆笑問題)、第2話のマキタスポーツ、第3話の板谷由夏、第4話のユースケ・サンタマリア、第5話の玉井詩織に続き、第6話の平田満と斎藤汰鷹、第7話の比嘉愛未、第8話の福山翔大、第9話の黒木華、第10話の結木滉星に続き、第11話の平祐奈に続き、第12話のゲスト主人公としての川原和久の出演が解禁された。

 

川原和久が演じるのは、タンカー船船長の中町洋介。長い航海中、船内の食堂では若い船員たちに好まれるとんかつやグラタンなどのメニューが多く胃疲れを感じていた中町は、久しぶりに船を降りた横浜で胃に優しい食事を求め、新人の頃、船長に連れて行ってもらった店を訪れる。年の瀬に中町が選ぶ港町メニューとは。一方、仕事納めの井之頭五郎(松重豊)は、そのアポまでの時間で食事をすることに。

 

川原和久 コメント

◆『それぞれの孤独のグルメ』への出演が決まった時の気持ち、台本を読んだ感想などをお聞かせください。

お話を頂いた時、正直どうしたものかと悩みました。というのも私、少々苦手な料理や食材があり、まぁ平たく言えば好き嫌いが多少あると言いますか、その上小食で食べるのが遅い! 食べる量やスピードは頑張れるが、苦手なものを飲み込めるのか、しかもおいしそうに。後日、送られてきたメニューを見て、喜んでお引き受けさせていただきました。

 

◆井之頭五郎(松重豊)との共演はいかがでしたか?

松重君とは40年ぶりくらいですかねー。当時、お互い小劇場演劇というカテゴリーで活動してて、顔見知りでした。私の記憶が正しければ、東京に出て来て初めて見上げた男が松重豊でした。デカっ! それは西武池袋線の電車の中。つり革を持ちながら。それが初めて話した時だったのか、見かけただけかは定かではありませんが。

 

◆視聴者へのメッセージ

おそらく人生で初めて、料理をムシャムシャガシガシすごい勢いでおいしくいただきました。もうそれはそれは満腹の極みです。同学年の松重君はさらにその上手を行く天晴れな食いっぷり! お見事!
楽しんでいただければ幸いです。

 

【番組情報】

テレビ東京開局60周年連続ドラマ 孤独のグルメ特別編
ドラマ24『それぞれの孤独のグルメ』

テレ東系
毎週金曜 深夜0時12分~0時52分

各話放送終了後から、動画配信サービス「Lemino」「U-NEXT」で第1話から最新話まで独占見放題配信
広告付き無料配信サービス「ネットもテレ東」(テレ東HP、TVer、Lemino)で見逃し配信

原作:『孤独のグルメ』作/久住昌之・画/谷口ジロー(週刊SPA!)
企画プロデュース:松重豊
出演:松重豊

<ゲスト>
第1話:太田光(爆笑問題)
第2話:マキタスポーツ
第3話:板谷由夏
第4話:ユースケ・サンタマリア
第5話:玉井詩織
第6話:平田満と斎藤汰鷹
第7話:比嘉愛未
第8話:福山翔大
第9話:黒木華
第10話:結木滉星
第11話:平祐奈

脚本:田口佳宏
演出:北畑龍一、井川尊史、北尾賢人、中山大暉
音楽:久住昌之 ザ・スクリーントーンズ
チーフプロデューサー:祖父江里奈(テレビ東京)
プロデューサー:小松幸敏(テレビ東京)、吉見健士(共同テレビ)、笠島徳竜(共同テレビ)、北尾賢人(共同テレビ)
制作協力:共同テレビジョン
製作著作:テレビ東京

©テレビ東京

志田音々、笑顔まぶしいビキニ&大人なランジェリー姿で魅了 3rd写真集先行カット公開

2025年2月14日(金)に2冊同時に発売される志田音々の3rd写真集(タイトル未定)の「長崎・ 五島列島編」より先行カットが公開された。

志田音々3rd写真集<長崎・五島列島編>©曽根将樹/講談社

 

カメラマンをはじめ、それぞれ異なるスタッフが制作に携わった完全別ロケとなる今作の舞台は、台湾と長崎・五島列島。「台湾旅行編」では夜市や九といった観光名所ではしゃいだり、台湾南部のプライベートビーチでくつろいだり…。「長崎・五島列島編」では美しい海や川、昭和レトロな民宿などを舞台に開放感あふれるまぶしいビキニ姿、大人の色香漂うランジェリー姿を披露している。

 

それぞれで写真集ならではの大胆なカットに挑戦しており、いくつになっても変わらないピュアでキュートな笑顔と、26歳になった今だからこその艶っぽいまなざしのギャップに魅了される。初グラビアから5年、大人の女性に成長した志田音々の魅力を存分に楽しめる2冊となっている。

 

先行公開されたのは「長崎・五島列島編」の収録カットで、トレードマークのキュートな笑顔が全開のビキニショットと、26歳になった今だからこその大人なランジェリーショットとなっている。

 

志田音々 プロフィール

しだ・ねね

1998年7月15日生まれ。埼玉県出身。T167。2013年に「ミス・ティーン・ジャパン」で準グランプリ受賞をきっかけに芸能界入り。成城大学2年時の2019年に『ZIP!静岡 Weather』のお天気キャスターを務めて注目を浴びる。同年グラビアデビューし、メジャー誌の表紙を飾るなど人気に。2022~2023年、『仮面ライダーギーツ』(テレビ朝日系)にレギュラー出演して一気にファン層を拡大する。女優・タレントとして活躍するいっぽう、『あっぱれ!KANAGAWA大行進』(テレビ神奈川)のオープニング曲「apparently」でボーカルを務めアーティストデビューするなど、新たな才能を発揮している。

【書誌情報】

志田音々サード写真集(タイトル未定)

著者:志田音々
撮影:<台湾旅行編>菊地泰久 <長崎・五島列島編>曽根将樹
発行:ともに講談社
発売日:ともに2025年2月14日(金)
定価:各3,300円(税込)

<台湾旅行編>©菊地泰久/講談社
<長崎・五島列島編>©曽根将樹/講談社

制コレグランプリ・蓬莱舞、ビキニ姿で色白美ボディ披露 デジタル写真集「瑞々しい輝き」誌面カット公開

『SPA!デジタル写真集 蓬莱舞「瑞々しい輝き」』が12月13日(金)に発売され、誌面カットが公開された。

『SPA!デジタル写真集 蓬莱舞「瑞々しい輝き」』

 

本作は、「制コレ22」でグランプリを受賞した蓬莱舞とのプライベート旅行を満喫できるという、夢のようなひとときを描いていく作品。まるで青春映画のヒロインの様な、カワイイらしいルックスの蓬莱と、最寄りの駅で待ち合わせして向かったのは、海辺の温泉付き別荘。別荘に立ち寄る前に海水浴場でレモン柄のビキニ姿でパシャパシャと水遊びで楽しむことに。

 

遊んだ汗を流すために、海水浴場の近場で借りた温泉付きの別荘へ。二人だけの空間の中で、湯船に浸かり、リフレッシュする瞬間をシャッターで切り取っていく。入浴後は、ほてった身体を冷ますために、白い美肌が覗けるシックなビキニに衣装チェンジをして、和室で悠々閑閑と過ごしていく。畳の上で寝ころんだり、ガラステーブルの上に顔をちょこんと置きながら目をつむっている“眠り姫”のような姿など、プライペ-ト感があふれた光景が収められている。

 

『SPA!デジタル写真集 蓬莱舞「瑞々しい輝き」』

好評発売中
提供:週刊SPA!編集部 撮影:青山裕企 ヘアメイク:北川香菜実 スタイリング:角藤智美

『大晦日ゴチ』参加メンバー32人解禁 4人1組のチーム対抗戦→ビリ2チーム8人で恐怖の自腹決定戦 ピタリ賞は賞金1000万円

12月31日(火)に放送される『史上最大32名×超高額自腹!!ピタリでたら1000万円 大晦日もゴチになります!SP』(日本テレビ系 午後6時30分~11時45分)の参加者が解禁された。

『史上最大32名×超高額自腹!!ピタリでたら1000万円 大晦日もゴチになります!SP』

 

料理の値段を見ずに注文し、設定金額との誤差が最も大きい人が全員分の食事代を自腹でご馳走する『ぐるぐるナインティナイン』名物企画「ゴチになります!」。

 

初の大みそか特番となる今回は、過去25シーズンのゴチ史上最大となる、現ゴチメンバーを含む32人が集結。ゴチバトルの内容もいつもと違う特別ルールで、4人1組の8チームによるチーム対抗戦からスタートし、勝てば大みそかにふさわしい超豪華料理をタダで食べまくる。さらに、ピタリ賞は賞金1000万円。しかし、チーム対抗戦のビリ2チームのメンバー8人は恐怖の自腹決定戦へ。そこで最下位になった場合は、出場者全員分の食事代を自腹で払うことに。今年最後に不運にも超高額自腹を払うのは誰なのか。

 

2024年最後の戦いにふさわしく、ゴチメンバーはもちろん、ゴチOB・OG、超VIPのセレブチーム・芸能界のご意見番、パリ五輪メダリストに朝番組『ZIP!』&『DayDay』、人気番組『上田と女が吠える夜』&『ニノさん』、そして話題の映画「はたらく細胞」からそれぞれ豪華メンバーが集結する。

 

MCは矢部浩之(ナインティナイン)、進行は羽鳥慎一と市來玲奈アナ、さらにゴチメンバーから盛山晋太郎(見取り図)、やす子の2人がリポーターを務め、怒涛のサプライズゲスト陣を迎えていく。

 

ゴチバトル参加者一覧

「ゴチになります25チーム」
岡村隆史(ナインティナイン)、増田貴久(NEWS)、小芝風花、高橋文哉

「ゴチOB・OGチーム」
船越英一郎、出川哲朗、土屋太鳳、中条あやみ

「セレブチーム」
上沼恵美子、杉村太蔵、河北麻友子、ROLAND

「ご意見番チーム」
泉ピン子、ハイヒール・モモコ、古市憲寿、森香澄

「パリ五輪メダリストチーム」
阿部一二三、阿部詩、須﨑優衣、江村美咲

「ZIP!×DayDay.チーム」
風間俊介、鈴木福、武田真一、アン ミカ

「上田と女が吠える夜×ニノさんチーム」
菊池風磨、吉村崇、いとうあさこ、丸山桂里奈

「映画『はたらく細胞』チーム」
永野芽郁、佐藤健、加藤清史郎、DJ KOO

 

【番組情報】

史上最大32名×超高額自腹!!ピタリでたら1000万円 大晦日もゴチになります!SP

日本テレビ系
2024年12月31日(火)午後6時30分~11時45分

MC:矢部浩之
進行:羽鳥慎一、市來玲奈(日本テレビアナウンサー)
リポーター:盛山晋太郎(見取り図)、やす子

©日本テレビ

山下エミリー、1st写真集の表紙絵柄3種公開 タイトルは「SHY」に決定

山下エミリーの1st写真集(12月19日(木)発売)のタイトルが「SHY」に決定し、表紙絵柄3種が公開された。

山下エミリー1st写真集「SHY」(東京ニュース通信社発行)撮影/HIROKAZU

 

今年7月に約11年間所属したHKT48を卒業し、現在はバラエティをはじめとして幅広く活躍する山下エミリーの1st写真集のタイトルが「SHY」に決定。これはシャイな山下のキャラクターにちなんだもので、普段は自分をあまりオープンにしない彼女が今作で見せた“大胆解放”姿の貴重さを物語るタイトルとなっている。

 

11年間グループに所属し、さらにはキャプテンという役割を担っていた彼女にとって、自分1人だけが被写体となり数日に渡ってカメラを向け続けられることは少し戸惑いを感じるようであったが、韓国・釜山の空気に触れ、徐々に自身を“解放”していく様子が見られた。

 

今作には、山下がずっと行きたかったという釜山で、その街並みに胸を躍らせ、グルメや現地の空気を素で楽しむ様子が多く収録されている。そして、ホテルではシースルーのランジェリー、インフィニティプールではヌーディーカラーの水着、ビーチでは胸元から谷間までざっくりと開いたワンピースなど、あらゆる衣装で美しい素肌を大胆に露出している。

 

通常版の表紙は、禁断の入浴シーンから採用。アイドル時代には絶対に見せることがなかった一糸まとわぬ姿を大胆に披露している。

 

さらにAmazon版は、美しい光が差した空間の中、白い下着姿でこちらを見つめているカット、楽天ブックス版は、インフィニティプールでの印象的なカットが採用されている。

 

山下エミリー コメント

このたび、ファースト写真集を出させていただくことになりました!

7月に約11年お世話になったHKT48を卒業し、グループでのお仕事ではなく個人のお仕事になり不安も多かった撮影でしたが、アイドルではない私を見てもらえたらという気持ちで撮影に挑みました!

今回、撮影では韓国・釜山に行かせていただきました!地元である福岡からすごく近いのに行ったことがなく、初の韓国でした。活気のある夜の釜山の街並みと、伝統的な文化が残る甘川文化村がすごく印象的でした!ポスドン本屋通りという古本屋さん街での撮影も昔の本がたくさん並んでいて昔懐かしい匂いがしました!色々な顔の街並みといろいろな私が見られる1冊になっています。ぜひ、多くの方に見ていただけたらうれしいです!

 

<プロフィール>

1998年12月19日生まれ。福岡県出身。射手座。O型。
2013年、HKT48第3期生オーディションに合格、やがてチームTIIキャプテンとなり、2024年7月にグループを卒業するまで約11年間活動。グループ卒業後も福岡を拠点に、モデル・タレント・女優として幅広く活躍中。現在、FBS福岡放送『バリはやッ!』(毎週月~金 前5・20~)にレギュラー出演中。

【書誌情報】

山下エミリー1st写真集「SHY」

発売日:2024年12月19日(木)※一部、発売日が異なる地域あり
定価:3,300円
発行:東京ニュース通信社
発売:講談社

山下エミリー1st写真集「SHY」楽天ブックス限定表紙版(東京ニュース通信社発行)撮影/HIROKAZU

グラビア界のニューヒロイン・福井梨莉華、三角ビキニでたわわ美バスト披露【独占カット】

福井梨莉華が、12月9日(月)発売のアイドル誌「BOMB」1月号のグラビアに登場した。グラビア界のニューヒロイン・福井梨莉華がボム初登場。バスト90センチの19歳、その迫力ボディは必見だ。

 

通常版の表紙は乃木坂46の一ノ瀬美空

表紙を飾るのは、5期生の“みーきゅん”こと、一ノ瀬美空。グラビアのテーマは、この季節にぴったりなクリスマス。素肌感のある水色のノースリーブニットと白のミニスカートでは、笑顔でクリスマスツリーの飾り付けをしたり、ベッドでゴロゴロ。純白のワンピースでは、幻想的に部屋中を飛びまわる。レース感のある青のワンピースに着替えて、屋上で夕焼けをバックにたそがれてから、待望の食事シーンで大きなチキンとケーキをパクリ。最後はサンタを彷彿とさせる真っ赤なワンピースで、イルミネーションの街に登場している。

 

通常版の裏表紙は乃木坂46の菅原咲月

5期生の菅原咲月は、距離感の近いグラビアを。カラフルなニットを羽織って、河川敷を一緒にお散歩。立ち寄った公園では、遊具で遊んだり、肉まんを食べたりと無邪気な表情。部屋着では、トランプをしながら落花生(菅原は千葉県出身)を食べるリラックスモードな冬のワンシーンを披露している。

 

TSUTAYAほか店舗限定版の表紙はSKE48卒業直前の斉藤真木子

年内で15年間在籍したSKE48を卒業する、斉藤真木子のラストグラビア。SKE48最後の2期生にして、元キャプテン&元劇場支配人。水着グラビアはなんと7年ぶり。しっとりとした表情で、大人な魅力を披露している。また、斉藤には発売まで内緒で、絆の深いOGメンバーの内山命、大場美奈、松村香織からのメッセージと秘蔵写真も掲載される。

 

限定版の裏表紙はひめもすオーケストラ所属のお天気キャスター・椿野ゆうこ

『おはリナ!』(TOKYO MX)でお天気キャスターとして活躍中のひめもすオーケストラ・椿野ゆうこ。久しぶりのボム登場で水着グラビアを披露している。

 

【通常版】
表紙:一ノ瀬美空(乃木坂46)
裏表紙:菅原咲月(乃木坂46)

<別冊付録>
両面超BIGポスター(743mm×526mm)
一ノ瀬美空(乃木坂46)

 

【TSUTAYAほか店舗限定版】
表紙:斉藤真木子(SKE48)
裏表紙:椿野ゆうこ(ひめもすオーケストラ)

<別冊付録>
両面超BIGポスター(743mm×526mm)
斉藤真木子(SKE48)

 

<その他のラインナップ>

●好評発売中のボムの水着別冊『BOMB Love Special 2024 #3』から未公開スペシャル水着カットを大放出。本郷柚巴、熊澤風花(Task have Fun)、西野夢菜、加藤綾乃、世良ののか、蓬莱舞の総勢6人の14ページオール水着グラビア。

●待望の1st写真集『み・た・い?』を発売する三田悠貴。独占先行カットは、ビキニの概念を超えたセクシーが満載。サスペンダー隠し、透けレース、泡まみれと、やわらかGカップは限界知らず。発売イベント情報も掲載。

●グラビア界のニューヒロイン・福井梨莉華がボム初登場。バスト90センチの19歳、その迫力ボディは必見だ。

●新劇場リニューアルオープン&10枚目のアルバム発売とニュースがめじろ押しのAKB48から、19期研究生の川村結衣と花田藍衣の“ゆいめいコンビ”がボム初登場。クリスマスムードたっぷりのセットを背景に、仲良くオリジナルの自己紹介&他己紹介を。

●12月29日(日)にパシフィコ横浜でのリベンジライブを控える、いぎなり東北産の大特集は全メンバー9人がそろって登場。スタプラ注目のアイドルグループ、9年分の年表はエピソードも充実で驚きの細かさ。

●そのほか、永田凜、佐竹桃華などインタビューも充実。

●よゐこ有野晋哉の連載『超棚からボム餅』も絶好調。

 

<掲載タレント>

一ノ瀬美空(乃木坂46)
菅原咲月(乃木坂46)
斉藤真木子(SKE48)
椿野ゆうこ(ひめもすオーケストラ)
福井梨莉華
本郷柚巴
熊澤風花(Task have Fun)
西野夢菜
加藤綾乃
世良ののか
蓬莱舞
三田悠貴
川村結衣・花田藍衣(AKB48)
いぎなり東北産
永田凜
佐竹桃華

 

「ボム1月号」

特別定価:本体1,345円+税(税込1,480円)
発売日:2024年12月9日(月)
判型:A4ワイド判 電子版:なし
発行所:株式会社ワン・パブリッシング
ボム編集部公式X:https://twitter.com/idol_bomb
ボム公式webサイト『BOMBweb』:https://bombweb.jp/

【購入はコチラ】
<通常版>
Amazon:https://amzn.to/4gli0iX
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107558259
HMV&BOOKS online:https://www.hmv.co.jp/product/detail/15450588

<限定版>
TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910080020156/

都丸紗也華、4th写真集の表紙解禁 大胆カットのワンピース水着で“おとなとまる”の魅力 アザー版は純白レースランジェリー

女優・グラビアアイドルとして活躍する都丸紗也華の4th写真集(12月27日(金)発売/光文社)のタイトルが「都丸紗也華4th写真集 10。」に決定し、表紙カットが公開された。

「都丸紗也華4th写真集 10。」撮影/佐藤佑一©光文社

 

2014年8月にグラビアアイドルとしてデビューを果たした都丸紗也華。2016年にはゲーム「モンスターストライク」CMでの赤ビキニ姿が話題を集め、本格ブレイク。以来、数々のグラビアを席巻し、現在は女優としても広く活躍している。

 

タイで撮影された今回の写真集は、デビュー当時を彷彿とさせる爽やかな赤ビキニ姿から、色香漂うランジェリーカット、さらには都丸紗也華史上、もっとも大胆なベッドでのカットにも挑戦している。

 

さらに、グラビアアイドルとしての都丸の「軌跡」にもフォーカス。カメラマンには1st写真集を撮影した佐藤佑一氏を迎え、さらにこれまで刊行された写真集からのセルフオマージュも盛り込まれている。

 

写真集のタイトルは「都丸紗也華4th写真集 10。」に決定。表紙カットは、タイ・パタヤのラグジュアリーヴィラで撮影された、水色の大胆なカットのワンピース水着に深紅のレースを合わせた1枚。挑戦的な表情が、28歳を迎えた「おとなとまる」の新しい魅力を伝える。

 

また、12月28日(土)正午より書泉ブックタワー(東京・秋葉原)で発売記念イベント、同日午後6時ごろよりオンラインサイン会(CORAZON)も実施する。オンラインサイン会では、アザーカット版カバーも特別に販売。こちらは本作のロケのラストに撮影された純白のレースのランジェリーカットとなる。

 

都丸紗也華 コメント

両カバーとも最後まで迷いまして、お気に入りのカットを選びました! 通常版カバーの方は、水着なんですが、下着っぽい質感もあって、大人っぽく、ただの水着じゃないところが気に入っています。
アザーカバーは、今回のロケの一番ラストに撮った衣装。撮影スケジュールの関係で、撮れるかどうかは最後まで迷ったものだったのですが、撮って良かった!
どちらもセクシーだけど、洋服っぽさもある雰囲気が大人になった都丸紗也華っぽいのかなと思っています。ぜひ両方ともお手に取っていただきたいです!

 

<プロフィール>

とまる・さやか

1996年9月26日生まれ 群馬県出身。身長157センチ。
2014年に「週刊ヤングマガジン」で初の表紙を飾り、グラビアアイドルとしてデビュー。アイドル活動を経て、女優としても活動を開始。2016年にはゲーム「モンスターストライク」のCMで赤ビキニ姿を披露したことで人気が急上昇。以降、1st写真集、2nd写真集、3rd写真集を刊行するなど、グラビアアイドルとして一時代を築く。映画、ドラマ出演など、女優としても出演作多数。

 

【書誌情報】

都丸紗也華4th写真集 10。

定価:本体価格3182円+税
発売日:2024年12月27日(金)より全国順次発売(一部地域では発売日が異なる場合があります)
仕様:A4判/128ページ/オールカラー
特典:ポストカード1枚封入(全4種)

撮影/佐藤佑一©光文社

中島健人「まずは英語でのセリフを間違えないで言うことが全てだと思いました」海外ドラマ「コンコルディア/Concordia」出演

中島健人さんが初めて出演した海外ドラマ「コンコルディア/Concordia」が現在Huluで独占配信中。全編英語のセリフ、海外での長期撮影など、初めて経験することも多かったよう。記念すべき初海外ドラマの裏側を教えてもらった。

 

※こちらは「GetNavi」2025年1月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

中島健人●なかじま・けんと…1994年3月13日生まれ。「Sexy Zone」の元メンバー。最近の主演作に、ドラマ「リビングの松永さん」「しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~」、映画「おまえの罪を自白しろ」がある。また、アニメ「【推しの子】」の第2期主題歌をキタニタツヤとのユニット・GEMNで担当。GEMNとしてROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024に出演した。2025年2月には主演映画「知らないカノジョ」の公開を控えている。Instagram

 

自分の緊張感を生かしたら意外と役にハマりました

「いつか海外ドラマに絶対に出たい」という夢を叶えた中島さん。Huluで日本独占配信となる今作の舞台は、カメラとAIが網羅された街・コンコルディア。中島さんはコンコルディアの心臓部であるAIを作ったA・J・オオバを演じる。機械学習分野における若き天才という設定もあり、専門用語による説明ゼリフも必要となる役だ。

 

中島「まずは英語のセリフを間違えないで言うことが全てだと思いました。日本のドラマでもよくあるけど、セリフを7割覚えて現場にいくと3割余白ができて、その余白が偶発的に芝居に良い効果をもたらすこともあります。逆に『セリフなんだっけ?』ということに固執してしまうと、意外と芝居に集中できず、良い表情にならなかったりもする。でも『コンコルディア』では、そういうことを考えずに、10割セリフを頭に入れていきました」

 

WOWOWの映画情報番組のMCを務め、海外のスターや監督に英語でインタビューしてきた実績もある。それでも全編英語のセリフを覚える作業は、通常の倍の時間を要したという。

 

中島「セリフを覚える流れとしては、最初に英語の脚本を全部読みました。読んでいく中で難しいところが出てきたら、ネットなどで調べて、意味を咀嚼するようにして。さらに日本語訳の台本ももらえたので、自分なりに英語で読んだものとの答え合わせをしました。そしてもう一度、英語の台本を読んで、自分で解釈したものを英語のセリフに落とし込んでいきました」

 

コンピューター・サイエンスの中でも機械学習分野における天才。しかも自信家。中島さんはそんな情報量が多いキャラクターを、物怖じせず理路整然と話す姿や、腹の底がわからない不敵な表情で表現してみせた。

 

中島「A・Jは完全にオリジナルでいこうと思っていたので、ビジュアル、衣装、話し方、お芝居と、全部周りの方々と設計しながら作っていきました。セリフを全部覚えた後で、共演者が過去に出演した作品を見るようにしたんです。脚本を読んで、シアという主人公の女性は、高い声のイメージだったんですね。でも実際に演じたルース・ブラッドリーさんは声が低い。A・Jのライバル的な役のノアは、繊細なブリティッシュボーイみたいなイメージだったのに、たくましいドイツ人のスティーブ・ソワーさんで(笑)。でも過去作を観ていたので、皆さんのビジュアルやお芝居をしっかりチェックした上で、自分の役を演じることができました」

 

今回ケンティーらしいキラキラした笑顔は完全封印。ともすると怖いとさえ思わせる表情の裏には、意外なエピソードが。

 

中島「海外のドラマって、台本が製本されていないんですよ。撮影当日にペラ紙で来るの。それを見るとセリフが変わっていたりして。『準備稿から変わってる!』みたいな緊張感が毎日あったんですね。その緊張感のままA・Jを演じたら意外とハマるかもと思って、実際にやってみたら良かったんですよ(笑)」

 

会議中の場面で軽く頬杖を突いたり、指先を小刻みに動かしたり。A・Jの細かいしぐさにも「コンピューター関連の仕事をしてる人ってこんな感じかも」と思わせる繊細な理系男子さがある。

 

中島「最初の撮影地であるイタリアに入ってすぐにホテルのロビーでミーティングがあり、カジュアルな話し合いなのかなと思ったら、本格的な脚本読みが始まりました。そこでバーバラ・イーダー監督に『どれぐらいペン回しできる?』って聞かれて(笑)。『A・Jがペン回しをしても面白いかもね』と言うので、やってみたらうまくできて、『いいじゃん!』ってなったんです。でも本番では1回も使われなかった(笑)。A・Jは静と動でいうなら静。クールなキャラクターなので、バーバラ監督は『この動きはいらないな』ってなったんでしょうね」

 

コミュニケーション能力に自信を持って臨んだ、初めての海外ドラマの現場。持ち前のコミュ力の高さで、共演者たちとも良い関係を築いていたようだ。

 

中島「海外は本当に役者一人ひとりにトレーラーが用意されるんです。メイクはまた別のトレーラーでするから、キャストはそこに集まるんですよ。僕の隣で上司のジュリアナを演じたクリスティアーネ・パウルさんがメイクをしていて、『健人、なんか音楽流して』と言われて。Sexy Zoneの音楽を流しました。現場でSexy Zoneの曲をよく紹介したんですよ。一番人気は『RIGHT NEXT TO YOU』。絶対に踊らないだろうなって感じのクリスティアーネが、指でリズムを取っているのを見て、アイドルで良かったなって思いました」

 

 

Hulu オリジナル
「コンコルディア/Concordia」

全6話 独占配信中

(STAFF&CAST)
ショーランナー 兼 製作総指揮:フランク・ドルジャー
監督:バーバラ・イーダー
脚本:ニコラス・ラーシュ、マイク・ウェルデン、アイラ・ヴァン・トリヒト
出演:ルース・ブラッドリー、ナンナ・ブロンデル、クリスティアーネ・パウル、シュテヴェン・ゾヴァー、中島健人 ほか

(STORY)
カメラとAIに網羅された町コンコルディアは、他の町への拡張計画を間近に控えていた。そんななか、初の殺人事件とAIシステムのハッキングという二重の災厄に見舞われる。

(C)Hulu Japan

 

撮影/映美 取材・文/佐久間裕子 ヘアメイク/石津千恵 スタイリスト/川原真由

椿野ゆうこ、美バストまぶしい花柄ビキニでお風呂グラビア【独占カット】

ひめもすオーケストラの椿野ゆうこが、12月9日(月)発売のアイドル誌「BOMB」1月号限定版の裏表紙&グラビアに登場した。

ひめもすオーケストラ・椿野ゆうこ「BOMB」1月号

 

 

限定版の裏表紙はひめもすオーケストラ所属のお天気キャスター・椿野ゆうこ

『おはリナ!』(TOKYO MX)でお天気キャスターとして活躍中のひめもすオーケストラ・椿野ゆうこ。久しぶりのボム登場で水着グラビアを披露している。

 

通常版の表紙は乃木坂46の一ノ瀬美空

表紙を飾るのは、5期生の“みーきゅん”こと、一ノ瀬美空。グラビアのテーマは、この季節にぴったりなクリスマス。素肌感のある水色のノースリーブニットと白のミニスカートでは、笑顔でクリスマスツリーの飾り付けをしたり、ベッドでゴロゴロ。純白のワンピースでは、幻想的に部屋中を飛びまわる。レース感のある青のワンピースに着替えて、屋上で夕焼けをバックにたそがれてから、待望の食事シーンで大きなチキンとケーキをパクリ。最後はサンタを彷彿とさせる真っ赤なワンピースで、イルミネーションの街に登場している。

 

通常版の裏表紙は乃木坂46の菅原咲月

5期生の菅原咲月は、距離感の近いグラビアを。カラフルなニットを羽織って、河川敷を一緒にお散歩。立ち寄った公園では、遊具で遊んだり、肉まんを食べたりと無邪気な表情。部屋着では、トランプをしながら落花生(菅原は千葉県出身)を食べるリラックスモードな冬のワンシーンを披露している。

 

TSUTAYAほか店舗限定版の表紙はSKE48卒業直前の斉藤真木子

年内で15年間在籍したSKE48を卒業する、斉藤真木子のラストグラビア。SKE48最後の2期生にして、元キャプテン&元劇場支配人。水着グラビアはなんと7年ぶり。しっとりとした表情で、大人な魅力を披露している。また、斉藤には発売まで内緒で、絆の深いOGメンバーの内山命、大場美奈、松村香織からのメッセージと秘蔵写真も掲載される。

 

【通常版】
表紙:一ノ瀬美空(乃木坂46)
裏表紙:菅原咲月(乃木坂46)

<別冊付録>
両面超BIGポスター(743mm×526mm)
一ノ瀬美空(乃木坂46)

 

【TSUTAYAほか店舗限定版】
表紙:斉藤真木子(SKE48)
裏表紙:椿野ゆうこ(ひめもすオーケストラ)

<別冊付録>
両面超BIGポスター(743mm×526mm)
斉藤真木子(SKE48)

 

<その他のラインナップ>

●好評発売中のボムの水着別冊『BOMB Love Special 2024 #3』から未公開スペシャル水着カットを大放出。本郷柚巴、熊澤風花(Task have Fun)、西野夢菜、加藤綾乃、世良ののか、蓬莱舞の総勢6人の14ページオール水着グラビア。

●待望の1st写真集『み・た・い?』を発売する三田悠貴。独占先行カットは、ビキニの概念を超えたセクシーが満載。サスペンダー隠し、透けレース、泡まみれと、やわらかGカップは限界知らず。発売イベント情報も掲載。

●グラビア界のニューヒロイン・福井梨莉華がボム初登場。バスト90センチの19歳、その迫力ボディは必見だ。

●新劇場リニューアルオープン&10枚目のアルバム発売とニュースがめじろ押しのAKB48から、19期研究生の川村結衣と花田藍衣の“ゆいめいコンビ”がボム初登場。クリスマスムードたっぷりのセットを背景に、仲良くオリジナルの自己紹介&他己紹介を。

●12月29日(日)にパシフィコ横浜でのリベンジライブを控える、いぎなり東北産の大特集は全メンバー9人がそろって登場。スタプラ注目のアイドルグループ、9年分の年表はエピソードも充実で驚きの細かさ。

●そのほか、永田凜、佐竹桃華などインタビューも充実。

●よゐこ有野晋哉の連載『超棚からボム餅』も絶好調。

 

<掲載タレント>

一ノ瀬美空(乃木坂46)
菅原咲月(乃木坂46)
斉藤真木子(SKE48)
椿野ゆうこ(ひめもすオーケストラ)
福井梨莉華
本郷柚巴
熊澤風花(Task have Fun)
西野夢菜
加藤綾乃
世良ののか
蓬莱舞
三田悠貴
川村結衣・花田藍衣(AKB48)
いぎなり東北産
永田凜
佐竹桃華

 

「ボム1月号」

特別定価:本体1,345円+税(税込1,480円)
発売日:2024年12月9日(月)
判型:A4ワイド判 電子版:なし
発行所:株式会社ワン・パブリッシング
ボム編集部公式X:https://twitter.com/idol_bomb
ボム公式webサイト『BOMBweb』:https://bombweb.jp/

【購入はコチラ】
<通常版>
Amazon:https://amzn.to/4gli0iX
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107558259
HMV&BOOKS online:https://www.hmv.co.jp/product/detail/15450588

<限定版>
TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910080020156/

“加賀百万石バスト”藤乃あおい写真集「ハレテヨカッタ」発売決定【写真4点】

藤乃あおい写真集「ハレテヨカッタ」(講談社)が、2025年1月30日(木)に発売されることが決定した。

藤乃あおい写真集「ハレテヨカッタ」©アンディ チャオ/講談社

 

2020年夏にデビューするや、1stDVDがいきなり年間売り上げ1位に輝いた藤乃あおい。大迫力の100センチのバストは出身地の石川県にかけて「加賀百万石のIカップ」と呼ばれ、わずか1年でトップグラドルの座に上り詰めた。

 

しかし2021年の12月、彼女を襲った「がん」の病魔。病巣が手術をすることも難しい位置にあったため一時は「引退」も覚悟しなければならない状況だった。体重は40キロを切り、自慢だった腰までの黒髪は全て抜け落ちた。苦しくて苦しくて、ともすれば折れそうになる心を支えたのは「もう一度水着姿をみんなに見てもらおう」というファンへの熱い思いだった。そして彼女は戻ってきた。

 

26歳の若さで死と向き合うほどの経験をした彼女の今作は、アイドルの写真集の枠を超えたストーリー性に満ちたものに。ただ明るいだけでなく、時に影のあるカットとの交錯は、彼女のドラマティックな人生を思わせる。半面、そのセクシーさにブレはない。一糸まとわぬ大胆なボディは妖艶にして無垢、憂いのある表情と屈託のない笑顔の全てから、グラビアアイドルとしての彼女のポテンシャルを感じ取れる。アイドルとして、また女性として、より豊かになった藤乃あおいの現在地が記された一冊となっている。

 

藤乃あおい コメント

『ただいま』っていうことができるのは、ファンの皆さんが応援してくれていたからです。まだ髪の毛がベリーショートなんですけど似合ってますかね。久しぶりの写真集の撮影は3日間のうち前半2日はずっと雨だったんですけど、それでもこうしてカメラの前に立てることが本当にうれしくて楽しくてたまりませんでした。ちなみに雨はロケ3日目の朝まで降っていたんですけど、現場に着くころに見事にピーカンの青空になって。写真集のタイトルはそのときにスタッフみんなの口から合言葉のように出たこの言葉にしました。

皆さんがこんなに私の写真集のことを思ってくれてるんだと思ったらうれしくて。いま、私は日々のささいなことにも『ありがとう』、って思えるんですけど、そんな感謝の気持ちと、どんどん湧いて出てくる元気を多くの人に感じてもらえたらうれしいです。

 

<プロフィール>

藤乃あおい(ふじの・あおい)

1998年9月29日生まれ。26歳。石川県出身。身長158センチ。B102 W62H85
2020年7月にグラビアデビュー。その年に出したファーストイメージビデオ『w.a.l.k!』が大ヒットとなり注目を集める。さらに21年度の「グラビア・オブ・ザ・イヤー」でグランプリを獲得。
一気にトップグラドルに。しかし2022年の年末、頭部にガンが発見され抗がん剤治療を開始。その治療は困難を極めたが、1年半の闘病生活を経て今回、まさに奇跡的に復活の日を迎えた。

 

【書誌情報】

藤乃あおい写真集「ハレテヨカッタ」

撮影:アンディ チャオ
発行:講談社
発売日:2025年1月30日(木)
定価:3,960 円(税込)
仕様:A4判/122ページ

Amazon:https://amzn.to/41qS5Cd

©アンディ チャオ/講談社

SKE48卒業直前の斉藤真木子、7年ぶり水着グラビアでしっとり大人の魅力【独占カット】

SKE48の斉藤真木子が、12月9日(月)発売のアイドル誌「BOMB」1月号限定版の表紙&グラビアに登場した。

SKE48・斉藤真木子「BOMB」1月号

 

TSUTAYAほか店舗限定版の表紙はSKE48卒業直前の斉藤真木子

年内で15年間在籍したSKE48を卒業する、斉藤真木子のラストグラビア。SKE48最後の2期生にして、元キャプテン&元劇場支配人。水着グラビアはなんと7年ぶり。しっとりとした表情で、大人な魅力を披露している。また、斉藤には発売まで内緒で、絆の深いOGメンバーの内山命、大場美奈、松村香織からのメッセージと秘蔵写真も掲載される。

 

通常版の裏表紙は乃木坂46の菅原咲月

5期生の菅原咲月は、距離感の近いグラビアを。カラフルなニットを羽織って、河川敷を一緒にお散歩。立ち寄った公園では、遊具で遊んだり、肉まんを食べたりと無邪気な表情。部屋着では、トランプをしながら落花生(菅原は千葉県出身)を食べるリラックスモードな冬のワンシーンを披露している。

 

通常版の表紙は乃木坂46の一ノ瀬美空

表紙を飾るのは、5期生の“みーきゅん”こと、一ノ瀬美空。グラビアのテーマは、この季節にぴったりなクリスマス。素肌感のある水色のノースリーブニットと白のミニスカートでは、笑顔でクリスマスツリーの飾り付けをしたり、ベッドでゴロゴロ。純白のワンピースでは、幻想的に部屋中を飛びまわる。レース感のある青のワンピースに着替えて、屋上で夕焼けをバックにたそがれてから、待望の食事シーンで大きなチキンとケーキをパクリ。最後はサンタを彷彿とさせる真っ赤なワンピースで、イルミネーションの街に登場している。

 

限定版の裏表紙はひめもすオーケストラ所属のお天気キャスター・椿野ゆうこ

『おはリナ!』(TOKYO MX)でお天気キャスターとして活躍中のひめもすオーケストラ・椿野ゆうこ。久しぶりのボム登場で水着グラビアを披露している。

 

【通常版】
表紙:一ノ瀬美空(乃木坂46)
裏表紙:菅原咲月(乃木坂46)

<別冊付録>
両面超BIGポスター(743mm×526mm)
一ノ瀬美空(乃木坂46)

 

【TSUTAYAほか店舗限定版】
表紙:斉藤真木子(SKE48)
裏表紙:椿野ゆうこ(ひめもすオーケストラ)

<別冊付録>
両面超BIGポスター(743mm×526mm)
斉藤真木子(SKE48)

 

<その他のラインナップ>

●好評発売中のボムの水着別冊『BOMB Love Special 2024 #3』から未公開スペシャル水着カットを大放出。本郷柚巴、熊澤風花(Task have Fun)、西野夢菜、加藤綾乃、世良ののか、蓬莱舞の総勢6人の14ページオール水着グラビア。

●待望の1st写真集『み・た・い?』を発売する三田悠貴。独占先行カットは、ビキニの概念を超えたセクシーが満載。サスペンダー隠し、透けレース、泡まみれと、やわらかGカップは限界知らず。発売イベント情報も掲載。

●グラビア界のニューヒロイン・福井梨莉華がボム初登場。バスト90センチの19歳、その迫力ボディは必見だ。

●新劇場リニューアルオープン&10枚目のアルバム発売とニュースがめじろ押しのAKB48から、19期研究生の川村結衣と花田藍衣の“ゆいめいコンビ”がボム初登場。クリスマスムードたっぷりのセットを背景に、仲良くオリジナルの自己紹介&他己紹介を。

●12月29日(日)にパシフィコ横浜でのリベンジライブを控える、いぎなり東北産の大特集は全メンバー9人がそろって登場。スタプラ注目のアイドルグループ、9年分の年表はエピソードも充実で驚きの細かさ。

●そのほか、永田凜、佐竹桃華などインタビューも充実。

●よゐこ有野晋哉の連載『超棚からボム餅』も絶好調。

 

<掲載タレント>

一ノ瀬美空(乃木坂46)
菅原咲月(乃木坂46)
斉藤真木子(SKE48)
椿野ゆうこ(ひめもすオーケストラ)
福井梨莉華
本郷柚巴
熊澤風花(Task have Fun)
西野夢菜
加藤綾乃
世良ののか
蓬莱舞
三田悠貴
川村結衣・花田藍衣(AKB48)
いぎなり東北産
永田凜
佐竹桃華

 

「ボム1月号」

特別定価:本体1,345円+税(税込1,480円)
発売日:2024年12月9日(月)
判型:A4ワイド判 電子版:なし
発行所:株式会社ワン・パブリッシング
ボム編集部公式X:https://twitter.com/idol_bomb
ボム公式webサイト『BOMBweb』:https://bombweb.jp/

【購入はコチラ】
<通常版>
Amazon:https://amzn.to/4gli0iX
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107558259
HMV&BOOKS online:https://www.hmv.co.jp/product/detail/15450588

<限定版>
TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910080020156/

やわらかGカップ・三田悠貴、セクシーすぎる裸サスペンダーで美バストほぼ見え 1st写真集『み・た・い?』【独占カット】

究極のやわらかさを誇るGカップバストで各グラビア誌で活躍中のグラビアアイドル・三田悠貴のファースト写真集『み・た・い?』(12月19日(木)発売)より、先行カットが公開された。

三田悠貴1st写真集『み・た・い?』

 

この写真集ロケで初海外となるタイのパタヤを訪れた三田。“三田”+“タイ”=“見たい?”ってことで『み・た・い?』というタイトルとなった本作では、Gカップ軟乳を最大限に生かしたランジェリーや変形水着など、初写真集ながら衣装のセクシーさもフルスロットル。また、自身も軽トラを所持し“軽トラ女子”としても知られる三田が、タイで活躍する軽トラを探して旅をしているようなロードムービー風なシーンも収録している。

 

公開された先行カットでは、セクシーすぎる“裸サスペンダー”姿を披露している。なお、写真集を発売記念したイベントが、12月21日(土)正午から東京・書泉ブックタワーで開催される。

三田悠貴 コメント

私の名字が“三田”っていうのと、“タイ”で撮影したって意味を掛け合わせて『み・た・い?』になったんですけど、いくつか候補があった中で、パッと見たときになんだか自分っぽい感じがしたんですね。手書き文字っぽいところや、実は中黒もただの点じゃないところも可愛くてすごく気に入ってます。

内容は率直な感想で言うと…出してるなと(笑)。どのシーンも本当に印象的で、例えばホテルの部屋で撮ったガウンを着てるシーンとかも、今までのいろんな雑誌の撮影とかしてきてもここまで出してこなかったものが、今回の写真集では披露することになっていて。自分的にはすごく頑張ったなって思います。

大変だったのは軽トラのシーンで、あれは1人で乗って何往復もしたんですけど、表情がちゃんと決まってるのかと不安で(笑)。でも写真集を見たら楽しそうになってるんで良かったです。あとは王道のビーチで撮影したときも、ビキニで走っていたらあるアクシデントがあったんですけど(笑)、でもそのときの表情がめちゃめちゃ無邪気でいいなって。今までで史上最高の仕上がりというか、表情も含め自分成長できてるなって思いますので、ぜひ皆さんも、お手元に取っていただければと思います。

 

<プロフィール>

三田悠貴 Mita Yuuki

1998年5月7日生まれ。岐阜県出身。身長156cm。B96(G-cup)W59H88。血液型A型。
岐阜県揖斐郡の山間部で生まれ育ち、大学卒業後は2年半ほど名古屋市内でエステティシャンとして勤務ののち、一念発起して上京しタレントを目指すことに。そして2023年3月「週刊ヤングジャンプ」でグラビアデビュー。変幻自在に形を変えるグラビア界イチやわらかいと言われている“軟乳”で話題に。また、18歳で免許を取ってから祖父のお下がりの軽トラに乗り、趣味も兼ねた“軽トラ女子”としても活躍中。現在はCBCテレビ『道との遭遇』で「軽トラ女子愛知一周下道旅」「軽トラ女子三重縦断下道旅」の企画を担当。

公式X:https://x.com/mitachan_y
公式Instagram:https://www.instagram.com/mitachan_y/

 

【書誌情報】

BOMB特別編集 三田悠貴1st写真集『み・た・い?』

発売日:2024年12月19日(木)
発行:株式会社ワン・パブリッシング
撮影:小塚毅之/スタイリスト:設楽和代/ヘアメイク:哘絵美子
定価:3,960円(税込)
判型:A4判
ページ数:112ページ

 

発売記念イベント

2024年12月21日(土)正午~
秋葉原・書泉ブックタワー

写真集公式サイト:https://bombweb.jp/related-items/mitayuuki/

SKE48井上瑠夏、しっとり温泉ランジェリーで魅了 1st写真集未掲載ショット公開

SKE48の井上瑠夏が、12月10日(火)発売の「週刊SPA!」(扶桑社)のグラビアに登場した。

SKE48・井上瑠夏「週刊SPA!」

 

1st写真集『僕から先に言わせてくれ』が発売中のSKE48・井上瑠夏。地元の熊本を舞台に撮影した写真集より、未掲載の温泉ショットを公開。浴衣で見せる“特別な姿”は必見だ。

 

 

撮影/藤本和典 ヘアメイク/哘絵美子 スタイリング/米丸友子

週刊SPA!12月17日号
2024年12月10日(火)発売

乃木坂46菅原咲月、リラックスモードな部屋着グラビアで圧倒的透明感【独占カット】

乃木坂46の菅原咲月が、12月9日(月)発売のアイドル誌「BOMB」1月号通常版の裏表紙&グラビアに登場した。

乃木坂46・菅原咲月「BOMB」1月号

 

 

通常版の裏表紙は乃木坂46の菅原咲月

5期生の菅原咲月は、距離感の近いグラビアを。カラフルなニットを羽織って、河川敷を一緒にお散歩。立ち寄った公園では、遊具で遊んだり、肉まんを食べたりと無邪気な表情。部屋着では、トランプをしながら落花生(菅原は千葉県出身)を食べるリラックスモードな冬のワンシーンを披露している。

 

通常版の表紙は乃木坂46の一ノ瀬美空

表紙を飾るのは、5期生の“みーきゅん”こと、一ノ瀬美空。グラビアのテーマは、この季節にぴったりなクリスマス。素肌感のある水色のノースリーブニットと白のミニスカートでは、笑顔でクリスマスツリーの飾り付けをしたり、ベッドでゴロゴロ。純白のワンピースでは、幻想的に部屋中を飛びまわる。レース感のある青のワンピースに着替えて、屋上で夕焼けをバックにたそがれてから、待望の食事シーンで大きなチキンとケーキをパクリ。最後はサンタを彷彿とさせる真っ赤なワンピースで、イルミネーションの街に登場している。

 

TSUTAYAほか店舗限定版の表紙はSKE48卒業直前の斉藤真木子

年内で15年間在籍したSKE48を卒業する、斉藤真木子のラストグラビア。SKE48最後の2期生にして、元キャプテン&元劇場支配人。水着グラビアはなんと7年ぶり。しっとりとした表情で、大人な魅力を披露している。また、斉藤には発売まで内緒で、絆の深いOGメンバーの内山命、大場美奈、松村香織からのメッセージと秘蔵写真も掲載される。

 

限定版の裏表紙はひめもすオーケストラ所属のお天気キャスター・椿野ゆうこ

『おはリナ!』(TOKYO MX)でお天気キャスターとして活躍中のひめもすオーケストラ・椿野ゆうこ。久しぶりのボム登場で水着グラビアを披露している。

 

【通常版】
表紙:一ノ瀬美空(乃木坂46)
裏表紙:菅原咲月(乃木坂46)

<別冊付録>
両面超BIGポスター(743mm×526mm)
一ノ瀬美空(乃木坂46)

 

【TSUTAYAほか店舗限定版】
表紙:斉藤真木子(SKE48)
裏表紙:椿野ゆうこ(ひめもすオーケストラ)

<別冊付録>
両面超BIGポスター(743mm×526mm)
斉藤真木子(SKE48)

 

<その他のラインナップ>

●好評発売中のボムの水着別冊『BOMB Love Special 2024 #3』から未公開スペシャル水着カットを大放出。本郷柚巴、熊澤風花(Task have Fun)、西野夢菜、加藤綾乃、世良ののか、蓬莱舞の総勢6人の14ページオール水着グラビア。

●待望の1st写真集『み・た・い?』を発売する三田悠貴。独占先行カットは、ビキニの概念を超えたセクシーが満載。サスペンダー隠し、透けレース、泡まみれと、やわらかGカップは限界知らず。発売イベント情報も掲載。

●グラビア界のニューヒロイン・福井梨莉華がボム初登場。バスト90センチの19歳、その迫力ボディは必見だ。

●新劇場リニューアルオープン&10枚目のアルバム発売とニュースがめじろ押しのAKB48から、19期研究生の川村結衣と花田藍衣の“ゆいめいコンビ”がボム初登場。クリスマスムードたっぷりのセットを背景に、仲良くオリジナルの自己紹介&他己紹介を。

●12月29日(日)にパシフィコ横浜でのリベンジライブを控える、いぎなり東北産の大特集は全メンバー9人がそろって登場。スタプラ注目のアイドルグループ、9年分の年表はエピソードも充実で驚きの細かさ。

●そのほか、永田凜、佐竹桃華などインタビューも充実。

●よゐこ有野晋哉の連載『超棚からボム餅』も絶好調。

 

<掲載タレント>

一ノ瀬美空(乃木坂46)
菅原咲月(乃木坂46)
斉藤真木子(SKE48)
椿野ゆうこ(ひめもすオーケストラ)
福井梨莉華
本郷柚巴
熊澤風花(Task have Fun)
西野夢菜
加藤綾乃
世良ののか
蓬莱舞
三田悠貴
川村結衣・花田藍衣(AKB48)
いぎなり東北産
永田凜
佐竹桃華

 

「ボム1月号」

特別定価:本体1,345円+税(税込1,480円)
発売日:2024年12月9日(月)
判型:A4ワイド判 電子版:なし
発行所:株式会社ワン・パブリッシング
ボム編集部公式X:https://twitter.com/idol_bomb
ボム公式webサイト『BOMBweb』:https://bombweb.jp/

【購入はコチラ】
<通常版>
Amazon:https://amzn.to/4gli0iX
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107558259
HMV&BOOKS online:https://www.hmv.co.jp/product/detail/15450588

<限定版>
TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910080020156/

乃木坂46一ノ瀬美空、透け感ワンピで笑顔はじけるクリスマスグラビア【独占カット】

乃木坂46の一ノ瀬美空が、12月9日(月)発売のアイドル誌「BOMB」1月号通常版の表紙&巻頭グラビアに登場した。

乃木坂46・一ノ瀬美空「BOMB」1月号

 

 

通常版の表紙は乃木坂46の一ノ瀬美空

表紙を飾るのは、5期生の“みーきゅん”こと、一ノ瀬美空。グラビアのテーマは、この季節にぴったりなクリスマス。素肌感のある水色のノースリーブニットと白のミニスカートでは、笑顔でクリスマスツリーの飾り付けをしたり、ベッドでゴロゴロ。純白のワンピースでは、幻想的に部屋中を飛びまわる。レース感のある青のワンピースに着替えて、屋上で夕焼けをバックにたそがれてから、待望の食事シーンで大きなチキンとケーキをパクリ。最後はサンタを彷彿とさせる真っ赤なワンピースで、イルミネーションの街に登場している。

 

通常版の裏表紙は乃木坂46の菅原咲月

5期生の菅原咲月は、距離感の近いグラビアを。カラフルなニットを羽織って、河川敷を一緒にお散歩。立ち寄った公園では、遊具で遊んだり、肉まんを食べたりと無邪気な表情。部屋着では、トランプをしながら落花生(菅原は千葉県出身)を食べるリラックスモードな冬のワンシーンを披露している。

 

TSUTAYAほか店舗限定版の表紙はSKE48卒業直前の斉藤真木子

年内で15年間在籍したSKE48を卒業する、斉藤真木子のラストグラビア。SKE48最後の2期生にして、元キャプテン&元劇場支配人。水着グラビアはなんと7年ぶり。しっとりとした表情で、大人な魅力を披露している。また、斉藤には発売まで内緒で、絆の深いOGメンバーの内山命、大場美奈、松村香織からのメッセージと秘蔵写真も掲載される。

 

限定版の裏表紙はひめもすオーケストラ所属のお天気キャスター・椿野ゆうこ

『おはリナ!』(TOKYO MX)でお天気キャスターとして活躍中のひめもすオーケストラ・椿野ゆうこ。久しぶりのボム登場で水着グラビアを披露している。

 

【通常版】
表紙:一ノ瀬美空(乃木坂46)
裏表紙:菅原咲月(乃木坂46)

<別冊付録>
両面超BIGポスター(743mm×526mm)
一ノ瀬美空(乃木坂46)

 

【TSUTAYAほか店舗限定版】
表紙:斉藤真木子(SKE48)
裏表紙:椿野ゆうこ(ひめもすオーケストラ)

<別冊付録>
両面超BIGポスター(743mm×526mm)
斉藤真木子(SKE48)

 

<その他のラインナップ>

●好評発売中のボムの水着別冊『BOMB Love Special 2024 #3』から未公開スペシャル水着カットを大放出。本郷柚巴、熊澤風花(Task have Fun)、西野夢菜、加藤綾乃、世良ののか、蓬莱舞の総勢6人の14ページオール水着グラビア。

●待望の1st写真集『み・た・い?』を発売する三田悠貴。独占先行カットは、ビキニの概念を超えたセクシーが満載。サスペンダー隠し、透けレース、泡まみれと、やわらかGカップは限界知らず。発売イベント情報も掲載。

●グラビア界のニューヒロイン・福井梨莉華がボム初登場。バスト90センチの19歳、その迫力ボディは必見だ。

●新劇場リニューアルオープン&10枚目のアルバム発売とニュースがめじろ押しのAKB48から、19期研究生の川村結衣と花田藍衣の“ゆいめいコンビ”がボム初登場。クリスマスムードたっぷりのセットを背景に、仲良くオリジナルの自己紹介&他己紹介を。

●12月29日(日)にパシフィコ横浜でのリベンジライブを控える、いぎなり東北産の大特集は全メンバー9人がそろって登場。スタプラ注目のアイドルグループ、9年分の年表はエピソードも充実で驚きの細かさ。

●そのほか、永田凜、佐竹桃華などインタビューも充実。

●よゐこ有野晋哉の連載『超棚からボム餅』も絶好調。

 

<掲載タレント>

一ノ瀬美空(乃木坂46)
菅原咲月(乃木坂46)
斉藤真木子(SKE48)
椿野ゆうこ(ひめもすオーケストラ)
福井梨莉華
本郷柚巴
熊澤風花(Task have Fun)
西野夢菜
加藤綾乃
世良ののか
蓬莱舞
三田悠貴
川村結衣・花田藍衣(AKB48)
いぎなり東北産
永田凜
佐竹桃華

 

「ボム1月号」

特別定価:本体1,345円+税(税込1,480円)
発売日:2024年12月9日(月)
判型:A4ワイド判 電子版:なし
発行所:株式会社ワン・パブリッシング
ボム編集部公式X:https://twitter.com/idol_bomb
ボム公式webサイト『BOMBweb』:https://bombweb.jp/

【購入はコチラ】
<通常版>
Amazon:https://amzn.to/4gli0iX
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107558259
HMV&BOOKS online:https://www.hmv.co.jp/product/detail/15450588

<限定版>
TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910080020156/

後藤真希写真集「flos」ビハインドカット公開 重版5刷決定&デジタル版は新記録達成

11月29日に発売された後藤真希のデビュー25周年記念写真集「flos」(講談社)が発売直後から品切れの店舗が続出し、早くも重版5刷が決定。電子書籍は、講談社デジタル版写真集の“累計1位記録”を発売3日で塗り替え、新記録を達成。これを記念して、ビハインドカットが公開された。

後藤真希写真集「flos」©菊地泰久/講談社

 

話題作となった前作「ramus」から3年、待望の新作は、冬の山形と夏の韓国・済州島で撮影を敢行。後藤自身のアイデアも盛り込みながら撮影を進め、「自分自身をほどくリラックス時間」をテーマに、開放的にゆとりあるひとときを楽しむ姿を追っている。

 

静かな冬の朝、浴衣姿でまだ眠そうな表情を見せたり、温泉のぬくもりを感じうっとりとほほ笑みを浮かべたり、そして童心に返ってピュアに雪と戯れたり。冬の山形では、夜と朝、異なる表情を見せながら、しっとりと艶やかに冬の旅を楽しむ後藤の姿を追っている。

 

このたび、ロケの合間のビハインドカットが公開。 夏、済州島が夕暮れを迎える頃、波打ち際での後藤のひとコマが切り取られている。撮影の合間には、海藻を拾っていたずらっぽい表情を見せたり、ハードなスケジュールの中でも笑顔を忘れることなくロケに取り組んだ後藤。そのプロ意識の高さにはスタッフもたびたび感動しながらの撮影となったという。

 

後藤真希 プロフィール

ごとう・まき
1985年9月23日生まれ。東京都出身。O型。
1999年、「モーニング娘。」3期メンバーとしてデビュー。その年、ミリオンヒットを果たした「LOVEマシーン」は社会現象に。そして、2年後の2001年には、『愛のバカやろう』でソロデビュー。2020年4月よりゲーム実況と、ライフスタイルや美容情報を発信するYouTubeチャンネル「ゴマキのギルド」を開設。
デビュー25周年を迎えた2024年、約13年ぶりにミニアルバム「prAyer」を発売するなど、アーティスト活動も注目を集めている。2021年に発売し大ヒットを遂げた写真集「ramus」に続き、「flos」を発売する。

 

【書籍概要】

「後藤真希 写真集 flos」

撮影:菊地泰久
発行:講談社
発売日:2024年11月29日(金)
価格:3,300円(税込)
仕様:A4/144ページ
ISBN13:978-4-06-535953-2

後藤真希写真集「flos」©菊地泰久/講談社

「GIRLS graph. 008」志田音々のカバー&正鋳真優のバックカバー公開【誌面カット4点あり】

12月12日(木)発売の「GIRLS graph.(ガールズグラフ)008」(宝島社)の志田音々のカバーと正鋳真優のバックカバーが公開された。

「GIRLS graph.008」カバー:志田音々

 

「GIRLS graph.008」バックカバー:正鋳真優(AKB48)

 

「GIRLS graph.」は、週刊誌、漫画誌、SNSで活躍する話題の人気美女たちが集結するグラビア企画。

 

『仮面ライダーギーツ』に出演して注目を集めた“ねねまる”こと志田音々が、表紙と巻頭グラビアに登場。お団子ヘアで元気いっぱいのフレッシュなカットやロングヘアでちょっぴり大人な表情など、異なる雰囲気を楽しめる24ページの特集は必見だ。

 

20ページの巻末特集に登場するのは、AKB48の“新グラビアエース”正鋳真優。無邪気さとドキッとする憂いのある表情のギャップに注目だ 。センター企画にはABEMAの人気恋愛リアリティー番組『今日、好きになりました』出演で話題になった大槻アイリ、圧巻のKカップ美ボディで魅了する白川のぞみが登場。そのほか、インフルエンサー向けファンクラブプラットフォーム「Mi-glamu(ミーグラム)」で活躍する高梨瑞樹、平田梨奈、緒方咲ら、話題の美女が集合した一冊となっている。

 

【書誌情報】

「GIRLS graph. 008」

発売日:2024年12月12日
定価:1870円(税込)
https://tkj.jp/book/?cd=TD058690

<各ネット書店特典>

■楽天ブックス限定特典
志田音々ポスター

■セブンネットショッピング限定特典
正鋳真優(AKB48)ポスター

■HMV&BOOKS online限定特典
大槻アイリポスター

■ヨドバシ限定特典
白川のぞみポスター

※全て四つ折りA2ポスター

天羽希純、美バスト映えるビキニショット披露「週刊プレイボーイ」アザーカット4点公開

アイドルグループ・#2i2の天羽希純が、12月2日(月)発売の「週刊プレイボーイ」の表紙に登場。アザーカットが4枚公開された。

天羽希純「週刊プレイボーイ」51号©唐木貴央/集英社

 

天羽希純は、アイドルグループ・#2i2のメンバー(紫色担当)として活躍。SNSで数々の投稿が万単位でバズり、度々トレンド入りするなど注目を集めている。また、2024年12月5日から「ダ・ヴィンチWeb」でエッセー連載「アイドル界のモンスター」(https://ddnavi.com/serial/1471288/a/)もスタートした。

 

天羽希純 コメント

◆表紙おめでとうございます、感想お聞かせください

ありがとうございます!数年前にはこうして私が表紙を飾れるようになってるなんて想像もできなかったです。

それも全てかなえてくれているのは応援してくださっている皆さんです。いつもありがとうございます!

 

◆Xでトレンド入り連発をしたりSNSでバズり続けて話題になってますね

こちらもありがたいことにいつでも何時でも話題にしてくださる皆さんがいるからです。
私がこうしたいと言ったらそれをかなえてくださる皆さん。私のパワーは応援そのものです。

 

◆ダ・ヴィンチでエッセー連載スタートおめでとうございます

ありがとうございます!配信などで気持ちを伝えることはあってもこうして文字で伝えられ残せることに感謝をしています。

なかなかSNSでは言葉選びが難しい気持ちや思いもここでならぶつけられると思っています。これからたくさんぶつけていく私の気持ち、受け取ってくださったらうれしいです。

 

◆読者へ一言お願いします

いつも応援ありがとうございます!第1回は「露出は武器だ!」という少し攻めたタイトルでしたが、今後はもっと自分の伝えたい過去や今、そして未来のことだったりをつづっていけたらなと思います。

それがどんなふうにとらえられるか、私には緊張や不安もありますが、ありのままの自分をさらけ出していくつもりです。これからもよろしくお願いします!

 

<プロフィール>

天羽希純(あまう・きすみ)

生年月日:8月12日
YouTube:https://youtube.com/@amaukisumi?si=McHo-_i2NhHt28tU
Twitter:https://twitter.com/amau_kisumi?s=20
Instagram:https://www.instagram.com/AMAUKISUMI/

「週刊プレイボーイ」51号表紙©唐木貴央/集英社

澄田綾乃、“手ブラ超え”の限界露出で最強ボディ開放 2nd写真集発売決定【先行カット4点】

ドラマ『不適切にもほどがある!』出演でも話題になった美形クールフェイス&最強ナイスバディのセクシーアイコン、澄田綾乃の待望の2nd写真集が、彼女の誕生日でもある2025年2月26日(水)に発売されることが決定した。

澄田綾乃 2nd写真集(仮)

 

澄田の初海外ロケとなった撮影地は台湾。澄田史上最大の露出に挑戦した今回の写真集では、バストトップをビールの空き缶や、縫いぐるみ等で隠すなど、バストの形があらわなギリギリのラインを攻めまくり。水で濡れ透けたヒップラインや、細い布一枚で全身を隠す大胆なポーズ、インパクトある真珠のすけすけドレス、抜群のスタイルを生かした変形ワンピース水着など、見どころしかない写真集に。台湾の路地裏や古いホテルで撮影された怪しげで美しく、どこか幻想的な雰囲気が感じられる一冊となっている。

 

また、2025年3月1日(土)に東京、3月8日(土)に大阪で発売記念イベントが開催されることも決定している。

 

澄田綾乃 コメント

2nd写真集を出せるって知る前の打ち合わせで、「どこか行きたい海外ある?」ってスタッフさんに聞かれて。韓国にはプライベートで行ったことがあったので、「次に行くなら台湾とか行きたいですね」と答えていたら…。なんとそれが私に対するリサーチで、写真集の撮影が台湾に決まったと聞いて! 私、コロナ禍の最中にグラビア活動を始めたので、海外での撮影の経験がなくて、ずーっと憧れてたんです。それが写真集の撮影でかなうということを知って、テンション爆上げでした。ファースト写真集は手ブラというのが一番の見どころだったから、それを超えるインパクトのある作品にしたいなと思って…それで昔のグラビア作品をいろいろと見たんですけど、バストトップをいろんなモノを使って隠すというグラビアが結構あって、こういうのやってみたいなと。水着じゃないから自然な胸の形や柔らかさが出るじゃないですか。なので、今回はそういうチャレンジをしていますし、ロケ地の台湾の雰囲気を生かした異国情緒にあふれた非現実感のある作品になっていると思います。ぜひ楽しみにしてください!

 

<プロフィール>

澄田綾乃 Sumida Ayano

1999年2月26日生まれ。山口県出身。
身長156cm。B88・W56・H87.5。血液型A型。
2021年2月「週刊ヤングジャンプ」で「神様の最高傑作」のキャッチコピーでグラビアデビュー。以降、持ち前の美形クールフェイスと抜群のスタイルで数々のグラビア誌で活躍中。現在、グラビア活動以外にもドラマやwebCM「ホワイトアウト・サバイバル」など多方面で精力的に活動中。

公式X:https://x.com/AYANO_SUMIDA
公式Instagram:https://www.instagram.com/nonnon112620

【書誌情報】

澄田綾乃2nd写真集(仮)

発売日:2025年2月26日(水)発売
発行:株式会社ワン・パブリッシング
撮影:小塚毅之/スタイリスト:田中陽子/ヘアメイク:南野景子
定価:3,960円(税込)/判型:A4判/ページ数:112ページ

ボム編集部公式X:https://twitter.com/idol_bomb
ボム公式webサイト『BOMBweb』:https://bombweb.jp/

古畑奈和、約1年半ぶりデジタル写真集発売決定 純白ワンピ水着&ブルーのビキニカット先行公開

女優として活動する古畑奈和が、2024年12月10日(火)に約1年半ぶりとなるデジタル写真集『FLASHデジタル写真集 古畑奈和 HELLO NEW ME』を発売することが決定した。

『FLASHデジタル写真集 古畑奈和 HELLO NEW ME』撮影/桑島智輝©KOBUNSHA

 

2024年はNHK連続テレビ小説『虎に翼』への出演を皮切りに舞台・映画と着実に女優としての歩みを進めてきた古畑奈和。約1年半ぶりとなるデジタル写真集『FLASHデジタル写真集 古畑奈和 HELLO NEW ME』では「新しい私」をテーマに、ますます磨かれた表現力を発揮している。

 

撮影の舞台は、海と空がひと続きになったようなラグジュアリーなビーチハウス。最高に仕上がった水着&ランジェリーも披露し、美しさと儚さ、そして艶っぽさも備えた、28歳の「今」の姿がとらえられている。

 

発売に先立ち、デジタル写真集の表紙とともにブルーの水着をまとった本誌未掲載カットと、真っ白な水着が印象的な本誌先行カットの2点が公開された。

 

デジタル写真集と同日に発売される「週刊FLASH」には、8ページにわたり同写真集の先行カットを掲載。現在の心境についてのインタビューも掲載される。

 

古畑奈和 コメント

今回、久しぶりに「週刊FLASH」さんに登場させていただきうれしく思います。
撮影もとても楽しくて、伸び伸びとした、そして大人になったいろんな表情と雰囲気の私を撮っていただきました。
デジタル写真集も濃い内容となっていますので、ぜひ見てくださいね!

 

<プロフィール>

古畑奈和(ふるはた・なお)

1996年9月15日生まれ。愛知県出身。
アイドルグループ「SKE48」のメンバーとして活動後、2022年10月よりドラマ・映画・舞台などを軸に女優としての活動を開始。
これまでドラマ『ヤメゴク~ヤクザやめさせて頂きます』(TBS/2015)、『キャバすか学園』(日本テレビ/2016)、『豆腐プロレス』(テレビ朝日/2017)や、ミュージカル「AKB49~恋愛禁止条例~」(2015)主演、舞台「SKE48版『ハムレット』」(2019)、「DISTANCE-TOUR-」(2020)、「水戸黄門~春に咲く花」(2021)、「ナナシ2021」(2021)、「『催眠探偵!十文字幻斎』~事件解決は、催眠の向こう側に~」(2022)、朗読劇「私の頭の中の消しゴム 14th Letter」(2023)、主演舞台「Monkey Works vol.10『アビリティイレブン』」(2023)、朗読劇「『ラストダンスは私に』~岩谷時子物語~」(2023)など、数々のドラマ・舞台に出演。TVアニメ「絆のアリル」(2023)ではゾーイ役のCVを務めた。
2024年はNHK連続テレビ小説『虎に翼』への出演を皮切りに、劇団TEAM-ODAC「ダルマ」、「理系が恋に落ちたので証明してみた。」、「のうぜい合戦」などの舞台や「BISHU 世界でいちばん優しい服」、「私が俺の人生!?」などの映画に次々と出演。12月18日(水)~22日(日)に博品館劇場で上演される劇団TEAM-ODAC「破天荒フェニックス」への出演や2025年2月6日(木)より上演される舞台「キャッシュ・オン・デリバリー」への出演も決定している。

 

Official Site:https://furuhatanao.com/
X:https://twitter.com/alto_nao
Instagram:https://www.instagram.com/nao_furuhata/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCOHrKi-zQ-bvYPOs0vopKRQ
Link in Bio:https://lit.link/furuhatanao

 

【写真集情報】

『FLASHデジタル写真集 古畑奈和 HELLO NEW ME』

発売日:2024年12月10日(火)
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0DPF6DYRJ/
ほか、各ネット書店にて発売

桃月なしこ、美ボディ際立つランジェリー姿のバックショット披露「ヤングキングBULL」アザーカット6点公開

桃月なしこが、12月2日(月)発売の「ヤングキングBULL」の表紙に登場。アザーカットが6枚公開された。

桃月なしこ©ヤングキングBULL カメラマン:LUCKMAN

 

桃月なしこは、『おはスタ』(テレ東系)に金曜レギュラーとして出演し、「なしことホテイソンの!アニポケチャンネル」というレギュラーコーナーで自身が大のファンであるテレビアニメ『ポケットモンスター』の企画を担当。

 

また、『灰色の乙女』(MBS/TBS)、『夫婦の秘密』(BS-TBS)、『THE3名様Ω』(フジテレビ)、『めんつゆひとり飯2』(BS松竹東急)などをはじめとするドラマ、映画「映画 THE3名様Ω~これってフツーに事件じゃね?!~」などで女優としても活躍している。

 

桃月なしこ コメント

◆「ヤングキングBULL」表紙出演おめでとうございます。

ありがとうございます!
前回の「ヤングキングBULL」表紙から半年足らずでまたこうして表紙を飾ることができてうれしいです!

 

◆今回はどのような撮影でしたか?

今回は実際に「ヤングキングBULL」の編集部にお邪魔して「ヤングキングBULL」の宣伝部長としてOLになってみました!
OLとして働いたことはないので、こうしてスーツで職場に行くというシチュエーションは少し新鮮でした。
ぜひ私と一緒に仕事してる気持ちになって?見てみてください笑

 

◆先日「おいしい映画祭2024」に出演されていましたね。

2022年、23年も出演させていただいており、今年も引き続き一般コンペティション部門の審査員を務めさせていただきました!
さまざまな視点での”おいしい”が観れて、ついついおなかがすいちゃいましたね笑
いつか審査員としての登壇だけでなく、作品の演者ゲストとして登壇できたらいいなと思っております。

 

◆最後に一言お願いします。

いつも応援ありがとうございます!
皆さんの応援のおかげでこうして再び表紙を飾ることができました!
普段からエゴサーチをしているので、SNSでの感想も毎回しっかりと見ているのですが、今回のシチュエーションは皆さんからの評判がよくてうれしい限りです。
来年もたくさん表紙飾れたらいいなと思っているので、引き続き応援よろしくお願いします!

 

<プロフィール>
1995年11月8日生まれ。愛知県豊橋市出身。28歳。
X:https://twitter.com/nashiko_cos?lang=ja
Instagram:https://www.instagram.com/nashiko_cos/
桃月なしこYouTubeチャンネル「桃月なしこのなんかやるちゃんねる」:https://www.youtube.com/@nashiko_cos

©ヤングキングBULL カメラマン:LUCKMAN

清野菜名が『世にも奇妙な物語』初出演で初主演「最後の終わり方がまさに“奇妙”らしい作品」

12月14日(土)に放送される土曜プレミアム『世にも奇妙な物語’24 冬の特別編』(フジテレビ系 午後9時~11時10分)のエピソードの1つ「フリー」で、清野菜名が『世にも』初出演にして初主演を務めることが決定した。

『世にも奇妙な物語’24 冬の特別編』

 

おなじみのストーリーテラー・タモリと豪華キャストが視聴者を“奇妙な世界”へといざなう人気シリーズ『世にも奇妙な物語』。1990年4月にレギュラードラマとして放送を開始し、その後は特別編という形で年に2度放。これまで各時代を代表するような作家や脚本家と豪華俳優を掛け合わせることによって、その名の通り“奇妙な”物語の世界観を作り出してきた。

 

今回も珠玉の4つの“奇妙な”短編ドラマを放送。その中の1つエピソードの1つ「フリー」で、清野菜名がシリーズ初出演にして初主演を務める。

 

清野が演じるのは、映像制作会社に勤める篠崎リカ(28)。ある日、リカはオフィスでメンズ美容エステの動画編集に追われ、あるインターネット上のフリー素材を使おうとする。いったん作業を中断し、その後休憩から戻ると、画面上に映っていたはずのフリー素材の“おじさん”が消えていた。すると誰も居るはずのないオフィスから人の気配がして…。

 

清野菜名 コメント

◆『世にも奇妙な物語』初出演で初主演が決まっての感想をお聞かせください。

小さいころから見ていた番組の1つだったので自分が出演できると決まって率直にうれしかったです!

 

◆台本を読んで見ての感想をお聞かせください。

最後の終わり方がまさに“奇妙”らしいなと思いました。ホラー作品が苦手な私からすると日常と隣り合わせの恐怖により怖さを感じました。

 

◆主人公・リカを演じてみていかがでしたか?

作中に参加してリカを演じてから、家に帰ってからも“誰か人がいるんじゃ!”と怖さに敏感になっていました(笑)。撮影はなごやかなムードで進んでいたので何とか乗り切ることができました!

 

◆この作品の魅力的なポイント

ホラー作品になっていますので、本作でドキドキざわざわしていただければと思います。台本で“タダほど怖いものはない”というセリフがあるのですが、ご覧いただけたらその意味が分かると思いますので、皆さんには楽しみに見ていただければと思います。

 

紙谷楓(演出)コメント

冬の暗くて寒い夜に似合う、奇妙な物語ができました。そんな奇妙な世界に翻弄されるリカ役の清野菜名さんから目が離せず、鼓動が速くなるに違いありません。家の電気を少し暗くして震えながら観ていただけると幸いです。くれぐれもフリー素材の使用には注意してください!

 

【番組情報】

土曜プレミアム『世にも奇妙な物語’24 冬の特別編』

フジテレビ系
2024年12月14日(土)午後9時~11時10分

<出演者>
ストーリーテラー:タモリ

「フリー」キャスト
清野菜名、細田善彦、福津健創 ほか

「フリー」スタッフ
脚本:荒木哉仁
演出:紙谷楓
編成企画:水戸祐介、渡辺恒也
プロデュース:髙丸雅隆(共同テレビ)、山崎淳子(共同テレビ)、芳川 茜(共同テレビ)、村木美砂(共同テレビ)

「第1回田中家父親オーディション」キャスト
田中卓志(アンガールズ)、池津祥子、藤本洸大、林芽亜里、堀井新太、森岡豊、新井真悟、西畑澪花 ほか

「第1回田中家父親オーディション」スタッフ
脚本:原野吉弘
演出:木下高男
編成企画:水戸祐介、渡辺恒也
プロデュース:髙丸雅隆(共同テレビ)、山崎淳子(共同テレビ)、芳川茜(共同テレビ)、村木美砂(共同テレビ)

「ああ祖国よ」キャスト

尾上松也、津田寛治、Fenix D’Joan ほか

「ああ祖国よ」スタッフ
原作:星新一「ああ祖国よ」1969年(新潮文庫刊『おみそれ社会』所収)
企画協力:新潮社
脚本:相馬光
演出:植田泰史
プロデュース:髙丸雅隆(共同テレビ)、山崎淳子(共同テレビ)、芳川茜(共同テレビ)、村木美砂(共同テレビ)

「City Lives」キャスト
佐藤勝利(timelesz)、片山友希、板倉武志 ほか

「City Lives」スタッフ
脚本:小林洋介、針谷大吾
演出:小林洋介、針谷大吾
プロデュース:谷口宏幸、青木卓郎、髙丸雅隆(共同テレビ)

制作:フジテレビ
制作著作:東北新社

©フジテレビ

ココリコ田中直樹が『ホットスポット』に出演決定「バカリさんは宇宙人をこう描くんだ!と驚き、そして笑いました」

脚本・バカリズム×主演・市川実日子×『ブラッシュアップライフ』チームによる新ドラマ『ホットスポット』(日本テレビ系 2025年1月スタート 毎週日曜 午後10時30分)に、田中直樹(ココリコ)の出演が決定した。

『ホットスポット』

 

本作は、富士山麓の町のビジネスホテルに勤めるシングルマザーの主人公・遠藤清美(市川実日子)が、ある日、ひょんなことで宇宙人に出会ったことから物語が始まる地元系エイリアン・ヒューマン・コメディー。

 

脚本は「架空OL日記」で向田邦子賞、「ブラッシュアップライフ」で橋田賞脚本賞や、Asian Television Awards 2023最優秀脚本賞を受賞するなど、その才能を発揮し続けるバカリズムが担当。そして国内外の賞を28冠獲得した『ブラッシュアップライフ』チームと再びタッグを組み、オリジナルドラマを制作する。

 

このたび、新たに田中直樹(ココリコ)の出演が決定。主人公の遠藤清美(市川)が働くビジネスホテルの支配人・奥田貴弘を演じる。田中は、バカリズムとバラエティ番組での共演も多いが、俳優としてもドラマ『生田家の朝』(2019)、ドラマ『ブラッシュアップライフ』(2023)などのバカリズム作品に出演している。

 

田中直樹 コメント

『ブラッシュアップライフ』チームの皆さん、そしてバカリさん脚本の作品に再び参加させていただけて本当に幸せです。今作もバカリさんの脚本が最高です。宇宙人が出て来ます。宇宙人が出て来る作品を私もいくつか観た事がありますが、こんな作品は初めてです。観た事がありません。バカリさんは宇宙人をこう描くんだ!と驚き、そして笑いました。「地元系エイリアン・ヒューマン・コメディー」聞いたことがありません。新しいジャンルです。楽しみでしかありません。普通の日常生活を送る人々と宇宙人がどう関わっていくのか?その先にどんな展開が待っているのか? 私自身、台本を読み進めていくのが楽しみで仕方ありません。永遠に読んでいたい本です。そんなすてきな作品の一部になれるよう、しっかり「奥田貴弘」という人物を演じたいと思っております。皆様どうぞよろしくお願いします!

 

【番組情報】

新日曜ドラマ『ホットスポット』

日本テレビ系
2025年1月スタート
毎週日曜 午後10時30分

出演:市川実日子、角田晃広(東京03)、鈴木杏、平岩紙、田中直樹、夏帆 ほか
脚本:バカリズム
音楽:fox capture plan
演出:水野格、山田信義、松田健斗
プロデューサー:小田玲奈、小田井雄介、櫻井雄一、野田健太
チーフプロデューサー:道坂忠久
企画協力:マセキ芸能社
制作協力:ソケット
製作著作:日本テレビ

©日本テレビ

でんぱ組.inc鹿目凛、2nd写真集で史上最大セクシーに挑戦「大胆なポーズにもチャレンジしました!」

鹿目凛のでんぱ組.incメンバーとしての“ラスト写真集『鹿目凛 2nd写真集 beautiful journey』が12月25日(水)に発売されることが決定し、先行カットが公開された。

「鹿目凛 2nd写真集 beautiful journey」 撮影:カノウリョウマ

 

2025年1月5日に、16年に渡る活動を終え“エンディング”を迎えることが決まっているアイドルグループ・でんぱ組.incのメンバー・鹿目凛。

 

2014年にアイドルデビューし、“ぺろりん先生”の愛称でアイドルオタクを描いたイラストや、「彼女とデートなう。に使っていいよ」というフレーズの生みの親としてSNSで大ブレイク。2018年には、たまご色担当として、でんぱ組.incに加入した。

 

本作は、2025年1月5日に訪れるでんぱ組.incのエンディングを前に、“アイドルとして最後の写真集を残したい”という本人の想いから制作がスタート。本人が大好きな国だというタイでロケが行われた。

 

1st写真集から6年ぶりとなる本作は「これまでの自分と新しい自分」をテーマに撮影。タイ・パタヤを舞台に、水上マーケットやビキニ姿で海辺ではしゃぐ彼女感たっぷりな、“これまでの自分”らしいキュートな姿をはじめ、美しく磨かれたボディラインを余すことなく見せたランジェリー姿など、大人の女性へと成長を遂げた“新しい自分”も披露している。

 

さらに本人史上最大セクシーな大胆カットにも多数挑戦。ファンはもちろん、グラビアファンもうなる“鹿目凛”の全てが詰め込まれた1冊に仕上がっている。

 

鹿目凛 コメント

でんぱ組.incのエンディング、そしてアイドル卒業のタイミングで、「アイドルラストの写真集を撮りたい」という夢を、たくさんの方々のお力をお借りしてかなえることができました! しかも、夢だった海外ロケ…!

タイは、バンコクでライブをさせていただいたり、でんぱ組.incとして楽しい思い出がたくさんある場所です。その中でも気になっていたパタヤでの撮影!ゾウとの触れ合いや水上マーケットなど、レアな体験もたくさんさせていただいて感謝の気持ちでいっぱいです!

さらに、今回は大胆なポーズにもチャレンジしました!

これは最高の作品になるに違いないと完成を楽しみにしていましたが、出来上がった物を見た時すごく感動しました! 想像以上だ! 早く皆さんにお見せしたいですし、多くの方に手に取っていただきたいです!

 

【書誌情報】

鹿目凛 2nd写真集 beautiful journey

発売日:2024年12月25日(水)
定価:3,850円(税込み)
撮影:カノウリョウマ
判型:A4判 オールカラー128ページ
発売元:株式会社 徳間書店
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4198659311

えなこ、“冬の朝”をテーマにニット水着で美谷間見せ

えなこが、12月3日(火)発売の「FLASH」(光文社)の表紙&巻頭グラビアに登場した。

えなこ©光文社/週刊FLASH 写真◎藤本和典

 

No.1コスプレイヤーのえなこが「FLASH」の表紙と巻頭グラビアに登場。“冬の朝”をテーマに、ほっこりとしたニットの水着や淡い色合いのランジェリー姿を披露しており、見るものをドキドキさせつつも、親近感にもあふれた表情を見せている。

 

<プロフィール>

えなこ

1月22日生まれ。愛知県出身。T154・B86(E)W59H85。
中学生のころからコスプレをはじめ、ネットを中心に話題となる。No.1プロコスプレイヤーとしてテレビやCMなどさまざまなジャンルで活躍し、「カバーガール大賞」歴代トップタイの2連覇を達成した。現在、クールジャパン広報大使、Andaseat公式アンバサダー、ゲーミングPC「LEVEL∞」スペシャルアンバサダーを務める。また『えなこの〇〇ラジオ』(文化放送)が放送中。そのほか最新情報は、公式X(@enako_cos)、公式Instagram(@enakorin)をチェック。

 

「週刊FLASH」
発売:光文社
発売日:毎週火曜日
特別定価:550円(税込み/12月3日(火)発売号)
公式サイト「Smart FLASH」:https://smart-flash.jp/
会員制サイト「FLASH Prime」:https://flash-prime.jp/

日向坂46濱岸ひより、花びらを浮かべた“青空ジェットバス”でヘルシーな魅力全開 1st写真集「もしも」先行カット公開

日向坂46の濱岸ひよりの1st写真集「もしも」(12月3日(火)発売)より、先行カットが公開された。

日向坂46 濱岸ひより1st写真集「もしも」撮影/三宮幹史(TRIVAL)

 

日向坂46からの卒業を控える濱岸ひより。“ひよたん”の愛称で親しまれ、グループの末っ子としてアイドル活動をスタートした彼女もいつしか大人の女性に成長。抜群のプロポーションを生かし、女性誌のモデルとしても活動の幅を広げてきた彼女の集大成ともいえる1st写真集は、マリアナ諸島に浮かぶ美しい楽園の島・サイパンと、彼女の地元・福岡で撮り下ろされた。

 

新たに公開されたのは、光が美しいマジックアワーの時間を狙って撮影された、カラフルな花びらを浮かべた“青空ジェットバス”カット。バスタブから見えるサイパン島の絶景を目の前にしてテンションが上がり、このカット以外にも多彩な表情を披露している。

 

写真集公式SNS、X(@hiyotanbook)、Instagram(@hiyotan_1st)も更新中。濱岸の素顔に迫るコンテンツや最新情報が公開されている。

 

濱岸ひより プロフィール

はまぎし・ひより
2002年9月28日生まれ。福岡県出身。A型。身長168cm。愛称はひよたん。
2017年、「けやき坂46 追加メンバー募集オーディション」に合格。「けやき坂46」(現・日向坂46)の二期生メンバーとしてデビュー。キャッチーなビジュアルはもちろん、幼少期から習っていたバレエで培われたダンスパフォーマンスでライブでも注目を集める。また、妹的なキャラクターでまわりから愛される存在でもある。グループ活動以外に個人としても2023年、舞台「オッドタクシー 金剛石は傷つかない」に出演。さらに、そのスタイルの良さからファッション雑誌のモデルやショーに出演。現在は雑誌「andGIRL」のレギュラーモデルを務める。2024年8月、自身の公式ブログで、12thシングル「絶対的第六感」の活動をもって、日向坂46を卒業することを発表。12月5日(木)の福岡公演(会場:マリンメッセ福岡A館)で卒業セレモニーが開催予定。

 

【書誌情報】

日向坂46 濱岸ひより1st写真集「もしも」

発行元:株式会社DONUTS
発売元:株式会社主婦の友社
発売予定日:2024年12月3日(火)
定価:2,273円+税
体裁:オールカラー144ページ/A4変型サイズ
特典:ポストカード6種類中1点封入

予約・購入URL
通常版:https://www.amazon.co.jp/dp/4073492403
楽天ブックス限定版:https://books.rakuten.co.jp/rb/18020211/
@Loppi・HMV限定版:https://www.hmv.co.jp/product/detail/15326506
紀伊國屋書店限定版:https://store.kinokuniya.co.jp/event/1727249253/

撮影/三宮幹史(TRIVAL)

『THE MANZAI 2024』出場者22組発表 ガクテンソクが初出場、チュートリアルが6年ぶり登場

12月8日(日)に放送される『THE MANZAI 2024マスターズ』(フジテレビ系 午後7時~9時54分)に出場する漫才師22組が発表された。

 

『THE MANZAI マスターズ』は、人気と実力を兼ね備えた漫才の名手(マスター)が一堂に会する年に一度の漫才最高峰の祭典。番組MCを務めるのは、THE MANZAI最高顧問のビートたけし、ナインティナインの岡村隆史、矢部浩之というおなじみの3人。出場するのは、番組主催のTHE MANZAI実行委員会によって選出された、誰もが認める漫才の名手“THE MANZAIマスター”たち。

 

珠玉のネタを披露するのは、海原やすよ ともこ、おぎやはぎ、ガクテンソク、かまいたち、銀シャリ、サンドウィッチマン、タカアンドトシ、千鳥、チュートリアル、テンダラー、とろサーモン、ナイツ、中川家、錦鯉、NON STYLE、博多華丸・大吉、爆笑問題、パンクブーブー、フットボールアワー、マヂカルラブリー、ミルクボーイ、笑い飯の全22組(五十音順)。

 

日頃、劇場を主戦場に活動しているコンビの“王道の漫才”から、現在は主にバラエティ番組で活躍しているコンビによる、この番組でしか見られない“レアな漫才”まで、個性あふれる爆笑ネタが次々と繰り広げられていく。『M-1グランプリ』初代王者の中川家をはじめ、3代目王者のフットボールアワー、2021年優勝の錦鯉ら、歴代のM-1チャンピオンも多数名を連ねる中、『M-1グランプリ2006』王者のチュートリアルが、2018年以来6年ぶりに『THE MANZAIマスターズ』の舞台に登場する。2015年の第1回大会にも出場しているチュートリアルが、果たしてどんな漫才を披露するのか期待が高まる。また、結成16年以上の漫才師たちがしのぎを削る漫才賞レース『THE SECOND~漫才トーナメント~2024』で悲願の優勝を遂げたガクテンソクが、『THE MANZAI マスターズ』に満を持して初出場を果たす。

 

そして、事前番組『THE MANZAI 2024 プレマスターズ』(フジテレビほか 12月7日(土)午後2時30分~4時)の観客投票で上位に選ばれた2組が、推薦枠としてマスターズに招待される。

 

今年のプレマスターズに出演するのは、エバース、オーサカクレオパトラ、9番街レトロ、じぐざぐ、センチネル、ちゃんぴおんず、東京ホテイソン、ナイチンゲールダンス、ナチョス。、ネコニスズ、ひつじねいり、ママタルト、マルセイユ、ヤーレンズ、ロングコートダディの全15組。

 

『令和6年度NHK新人お笑い大賞』で大賞を受賞したエバース、『M-1グランプリ2023』で準優勝、『第6回江戸まちたいとう芸楽祭 たけしが認めた若手芸人 ビートたけし杯「お笑い日本一」』(2024年)では優勝に輝いたヤーレンズ、『M-1グランプリ2021』『M-1グランプリ2022』と2年連続で決勝進出、今年の『キングオブコント2024』では準優勝を果たしたロングコートダディら、お笑い賞レースでも華々しい成績を残しているコンビのほか、バラエティ番組でも活躍中のちゃんぴおんず、東京ホテイソン、フジテレビの深夜のお笑い番組『ハチミツ!!』にレギュラー出演中の9番街レトロ、センチネルといった次世代の漫才師たちが参戦し、マスターズ行きの切符をめぐって火花を散らす。

 

ビートたけし コメント

◆『THE MANZAI 2024 マスターズ』の収録を終えて、いかがでしたか。

やっぱりみんな、本当にうまいよね。今は、お笑いの学校もあったりするからだと思うんだけど、本当にいろんなコンビが出てきてて。その中でも、この『THE MANZAI』に出られる人たちは、相当すごいと思う。昔だったら、どのコンビも、もうとっくに天下を取ってるレベルだもん。お客だけじゃなく、袖の芸人も大爆笑してるもんね、俺らの時代は、他のコンビのネタを見ても意地でも笑わなかったんだけど、もう、そういう変なこだわりもないんだろうな。でも、野球選手と一緒でさ、一斉にみんなの実力が上がると、その中でも抜きん出たヤツっていうのが出てくるんだよ。そこらへんは、野球とかスポーツの世界と同じなのかもしれないね。

 

◆今回、最高顧問の登場の仕方は、例年とは少し趣向が違いましたが…?

この出方は、なかなかいいね(笑)。許していただけるのなら来年も、このスタイルでやらせていただきたい。漫才見ながら夜食も食えるし(笑)。

 

ナインティナイン(岡村隆史、矢部浩之)コメント

◆『THE MANZAI 2024 マスターズ』の収録を終えて、いかがでしたか。

 

矢部:いやもう、みんなさすがやなと思います。毎年面白いですけど…。

 

岡村:今年も面白かったですね~。トップバッターからいきなり面白かったですから。

 

矢部:そうそう。僕が今回印象に残ってるのは、かまいたちのネタの後半(笑)。山内(健司)さんのキャラというか、立ち位置が、いつもとは逆になるんですよ(笑)。あれは新鮮でちょっと面白かったですね。

 

岡村:僕はNON STYLEですかね。あまり詳しくは言えないんですけど、NON STYLEの漫才に“混ぜてもらった”のがうれしかったです(笑)。NON STYLEの2人も、1年に1回のお祭りということでね、漫才をやることを楽しんでたんじゃないかなと思います。

 

矢部:そう、お祭りですね。賞レースでは出ない雰囲気、面白さがありますよね、『THE MANZAI』には。

 

岡村:うん、年々そういうふうになってきてるような気もします。昔、やすきよ(横山やすし・西川きよし)さんのネタで、やすしさんが“おい、持っとけ!”って上着を舞台袖にポンと投げたら、速攻で投げ返されるっていうくだりがあって、僕は大好きやったんですけど、ちょっとそういう感じもありますよね。他のネタ番組では見られないものがたくさん見られるというか(笑)。緊張感もありつつ、みんな楽しそうに漫才をしてるのがええなぁ、と思いますね。

 

矢部:そうね、ほんまにみんなよかった。たけしさんも、毎年最後に“たけし賞”を決めてくれるんですけど、今年はかなり難しかったんじゃないかなと思いますよ。

 

◆今年は、最高顧問のたけしさんが、いつもとは違う形で登場されましたね。

岡村:はい、けっこうびっくりしたんですけど(笑)。

 

矢部:なんか、たけしさんがいつもよりも楽しそうで…。唯一の問題は、つい時間が押してしまうということくらいですかね(笑)。

 

 

番組情報

『THE MANZAI 2024 マスターズ』
フジテレビ系
2024年12月8日(日)午後7時~9時54分

<最高顧問>
ビートたけし

<MC>
ナインティナイン(岡村隆史、矢部浩之)

<進行>
小室瑛莉子(フジテレビアナウンサー)

<マスターズ出場者>
※近日発表予定

『THE MANZAI 2024 プレマスターズ』
フジテレビほか
2024年12月7日(土)午後2時30分~4時

<プレマスターズ出場者>
エバース、オーサカクレオパトラ、9番街レトロ、じぐざぐ、センチネル、ちゃんぴおんず、東京ホテイソン、ナイチンゲールダンス、ナチョス。、ネコニスズ、ひつじねいり、ママタルト、マルセイユ、ヤーレンズ、ロングコートダディ
※五十音順

<進行>
佐野瑞樹(フジテレビアナウンサー)、堤礼実(フジテレビアナウンサー)

©フジテレビ

“奇跡のグラマラス”山岡雅弥、Tシャツめくり“サプライズSEXY” まんまるヒップのビキニショットも

「ミスマガ2021」でミスヤングマガジンを受賞、グラビア界最高峰のIカップBODYでファンを魅了する山岡雅弥(19)のファースト写真集「MIYABI blue」(講談社)が、二十歳の誕生日となる11月29日(金)に発売され、新規カット2点が公開された。

山岡雅弥ファースト写真集「MIYABI blue」撮影/LUCKMAN

 

写真集の舞台は、初めて訪れた奄美大島。 ビーチや滝、マングローブの林、海沿い の民宿やリゾートホテルなどでロケ。バラエティに富んだビキニ姿に加え、オトナっぽいランジェリー姿を披露している。

 

若さ弾けるIカップBODYはまさに圧倒的。そして写真集ならではの“初挑戦SEXY”も披露。10代最後の夏、オトナの階段を駆け昇った彼女の“最高のキラメキ”を写し出している。

 

紙版写真集の全点アザーカットで構成された、もうひとつのストーリーを紡ぐデジタル限定版の電子写真集も同時発売。紙版写真集にはない衣装や見どころが多数収録されている。

 

また、発売記念イベントを12月8日(日)17時30分から、東京・秋葉原の書泉ブックタワーで開催。バリエーションに富んだ参加特典も用意されている。

 

このたび、Tシャツを大胆にめくり上げた“サプライズ SEXY”を特別公開。豊潤なバストがまぶしい眼福ショットとなっている。 また、まんまるヒップに目がくぎ付けになるビキニショットも併せて公開された。

 

山岡雅弥 コメント

写真集は、グラビアを始めてからのひとつの大きな夢だったので、かなえてくださったファン の皆さんやスタッフの皆さんに感謝しています。ありがとうございます。二十歳の誕生日に発売されるこの写真集は、今のありのままの山岡雅弥が盛りだくさんです!新しいことに挑戦したり、きれいな海に神秘的な滝など大好きな自然を奄美大島で全身に感じながら楽しく撮影させてもらいました。ぜひ手に取って見てもらえるとうれしいです!

 

<プロフィール>

山岡雅弥(やまおか・みやび)
2004年11月29日生まれ。福岡県出身。T161 B92 W60 H92
中学時代にレスリングで九州チャンピオンに輝き、全国ベスト8の実績を持つ。16歳の時 に応募した「ミスマガジン2021」でミスヤングマガジンを受賞し、芸能活動をスタート。 以後、グラビアを中心に多方面で活躍中。現在、美術大学に通う大学生でもある。

【書誌情報】

山岡雅弥ファースト写真集「MIYABI blue」

2024年11月29日(金)発売
撮影:LUCKMAN
価格:3740円(税込)

紫藤るい、1st写真集発売決定 過去最大露出でIカップ美ボディを大胆披露【コメントあり】

紫藤るいの1stセミヌード写真集が、2025年1月31日(金)に講談社より発売されることが決定した。

紫藤るいファースト写真集©唐木貴央/講談社

 

紫藤るいは、昨年「FRIDAY」でグラビアデビューを果たした元ジュニアアイドル。1st写真集の舞台は、趣のある温泉旅館と海辺のリゾートホテル。「初めての熱海旅行」をイメージした本作では、写真集ならではの過去最大露出に挑戦している。

 

紫藤るい コメント

皆さんから目標などを聞かれる際に、写真集を出したいと常々お話ししていたのですが、こんなにも早くひとつの夢をかなえられたことが『僥倖』の一言に尽きます。この写真集を一緒に作り上げてくださった現場の方々はもちろん、日頃から応援してくださるファンの方々のおかげで、すてきな作品が仕上がったと私は思います。

柔軟性についてよく褒めていただくのですが、それを生かしたシーンがたくさんありますので、ぜひお手に取って見ていただけると幸いです!ネタバラシをしたくない!でも見どころを伝えたい!という、このジレンマを最大限に言語化するのが難しいですね(笑)。なので、発売までドキドキしながらお待ちください…♡

この一年で成長した紫藤るいを、そしてこれからも成長していく私を、ずっと見ていてください。いつもありがとうございます。

 

<プロフィール>

紫藤るい(しどう・るい)
25歳。東京都出身。T158 B90 W58 H90
子役時代、「流川ゆうり」として2010年からNHK教育番組『ヒミツのちからんど』にレギュラー出演していた。大学受験を前に芸能活動から一時引退したが、2023年11月、「FRIDAY」でのグラビアデビューを機に芸能活動を再開した。最新情報は本人X、Instagram(ともに@rui_shido)をチェック。

 

【書誌情報】

紫藤るいファースト写真集(タイトル未定)

撮影:唐木貴央
発行:講談社
発売日:2025年1月31日(金)
定価:4,180円(税込)

紫藤るいファースト写真集©唐木貴央/講談社

iLiFE! 那蘭のどか 1st写真集発売決定!【コメント・先行カットあり】撮影は佐内正史

今年9月に人気アイドルグループ・iLiFE!に加入した那蘭のどか(なら・のどか)の1st写真集「忘れたくない」が、2025年2月6日(水)に講談社より発売されることが決定した。

那蘭のどか1st写真集「忘れたくない」©佐内正史/講談社

 

この企画が立ち上がったのは那蘭が17歳の頃。撮影に佐内正史を迎え、大きな変化の最中にある10代の終わりを、大切に少しずつ残し続けてきた。

 

写真集に収録されるのは、真夏のベトナムでの数日間の記録。約3年間所属したアイドルグループ、そして高校を卒業し、iLiFE!への加入発表前の「“何者でもない”素顔の18歳」の瞬間を写している。

 

タイトルである「忘れたくない」は、ベトナムから帰国後、上がってきた写真の数々を見つめながら那蘭がこぼした一言から。アイドルとして、ひとりの女性として、瞬く間に成長を重ねていく那蘭のどかの、永遠なるみずみずしさを詰め込んだ一冊となっている。

 

那蘭のどか コメント

このたび1st写真集「忘れたくない」を発売させていただくことになりました!この写真集のプロジェクトは、私が17歳の頃から進めさせてもらっていて、大事に、じっくりと撮影をしてきました。とても豪華ですてきなチームの皆さまと作りあげた大切な一冊、たくさんの人に、末永く愛してもらえる写真集になったらうれしいです。よろしくお願いします!

 

<プロフィール>

那蘭のどか(なら・のどか)
2005年生まれ。愛知県出身。
2021年、アイドルグループ・ZOCの新メンバーオーディションを勝ち抜き「鎮目のどか」名義でデビュー。2023年、「FRIDAY」でグラビアデビューするや大反響を呼び、以降、度々全国誌の表紙を飾るなどアイドル以外の活動でも注目を浴びる。ZOCを卒業後、大手含む10社の事務所争奪戦を経て、9月に人気アイドルグループ・iLiFE! への加入を発表し大きな話題に。現在ワンマンツアーを開催中(来年1月まで)、来年8月にはグループ初の日本武道館公演が決定している。

 

【書誌情報】

那蘭のどか1st写真集「忘れたくない」

著者:那蘭のどか
撮影:佐内正史
発行:講談社
発売日:2025年2月6日(木)
定価:3,300 円(税込)
仕様:オールカラー(ページ数未定)

那蘭のどか1st写真集「忘れたくない」©佐内正史/講談社

西田麻衣、約8年ぶりの写真集「Re:Mai」発売 沖縄でオトナの色気と無邪気な遊び心を解放

キャリア18年のグラビアタレント・西田麻衣の約8年ぶり、8冊目の写真集『西田麻衣写真集 Re:Mai』(徳間書店)が11月27日(水)に発売された。

「西田麻衣写真集 Re:Mai」撮影/鈴木ゴータ

 

RIZAPでの厳しいトレーニングを経て、約15キロのダイエットに成功、豊かなIカップバストはそのままに、20代前半の体形を取り戻した“まいぷりん”こと西田麻衣の8年ぶりの写真集。

 

これまで幾度となく訪れたという沖縄を舞台に、オトナの色気と無邪気な遊び心を解き放つ渾身の一冊となっている。

 

ビーチのカットでは、眼下に広がる美ら海に自然とテンションが上がり、Iカップを右往左往に揺らしながら自ら駆け出す。また、憧れだったという貝殻ビキニにも挑戦している。

 

透け感のある赤と黒の大人びた衣装では、きれいな青空とのコントラストが美しい抜け感のある屋上で撮影。

 

夕景のカットは、その日の撮影帰りにたまたま通りかかり、本人とスタッフが慌てて準備して撮影した一枚。沈みかけた太陽が彼女だけを照らすように、また彼女の帰還を歓迎するような、センチメンタルでもあり力強いパワーをもらった印象的なカットに。

 

怪しげで少し錆びれた雰囲気のあるスタジオでは、本編でもポイントの一つとなる濡れ場シーンを撮影。高い集中力でカメラマンと熱いセッションを繰り広げた。

 

落ち着いた空間の和室では、ナチュラルに近いメイクで素朴感を出しつつ、妖艶な目線で読者の心を惹きつけること間違いなし。セクシーにはだける透き通るような美肌があらわになっていく見どころのシーンの一つとなっている。

 

 

<プロフィール>

西田麻衣(にしだ・まい)
1989年3月23日生まれ。158cm。B105 W67.5 H81
ニックネームは「まいぷりん」。
約15キロの大幅な減量に成功し、グラビアの第一線に復帰。8年ぶりとなる写真集では彼女史上限界の露出で挑んでいる。
ブログ:https://ameblo.jp/mai-nishida
Instagram:@mai.nishida.official

【書誌情報】

西田麻衣写真集 Re:Mai(読み:リ・マイ)

発売日:2024年11月27日(水)
定価:3,960円(税込み)
撮影:鈴木ゴータ
判型:A4判 オールカラー112ページ
発売元:株式会社 徳間書店

徳間書店HP:https://www.tokuma.jp/book/b654838.html
Amazon:https://amzn.asia/d/7SBfGb7

Peel the Apple・浅原凜、笑顔はじけるビキニ&美ヒップライン際立つレオタード水着姿披露 1st写真集「凜」先行カット公開

Peel the Appleの浅原凜の1st写真集「凜」(2025年2月12日(水)発売)より、初お披露目となるビキニ&水着グラビアカットが公開された。

Peel the Apple 浅原凜1st写真集「凜」

 

浅原凜は、2002年7月28日生まれで静岡県出身。2020年7月にアイドルグループ・Peel the Appleの結成メンバーとなり、グループのセンターとして活動している。メンバーカラーはスカイブルー担当で、爽やか全開で多くのファンを癒やしている。特技はダンスで、趣味はカメラとサウナ。2024年の「@JAM EXPO」限定ユニット・rad sound rebels、プラチナムピクセル所属のアイドルグループから生まれた新ユニット・SUPER VENUSとしても活躍している。

 

そんな浅原の待望のファースト写真集のタイトルは、自らの名前を引用した「凜」。本作のテーマは、「王道アイドル、束の間の夏休み」と決めて、ライブに奔走する激動の夏を駆け抜けた浅原のプライベートな姿、表情を押さえていく。

 

憧れの場所として挙げた宮古島でオールロケを敢行し、人生初となる水着での撮影、さらにはランジェリーカットにも挑戦。大人の女性へと成長していく彼女の今を切り取っていく。さらにカメラが趣味の彼女の希望もあって、フィルムで撮影された味わいあるカットも収録される。

 

今回公開されたのは、初お披露目となるビキニ&水着グラビアカット。人前で初めてビキニ姿となりつつも、波打ち際ではしゃいでいる様子を捉えたカットは、初のグラビア撮影という環境の中でも、楽しい撮影だったことがうかがい知れる。また自身のメンバーカラーである、スカイブルー色のビキニをまとい、宮古島の美しい海、真っ青の空色が重なって、“これぞ写真集!”という代表的なグラビアカットとなっている。

 

またプールに浸かりながらプカプカと浮かぶカットでは、レオタード水着に衣装チャンジして、美脚ときれいなヒップラインも披露。透き通るような白い美肌を見せながら、アンニュイな表情でカメラのレンズを覗く姿がとらえられている。

 

なお、11月26日発売の「週刊SPA!」誌面上で、『‟凜”とした、王道アイドル初水着!』と題して、別の水着グラビアカットが掲載される。

 

さらに12月13日(金)にタワーレコード川崎店(午後6時頃~予定)で、写真集の予約会の開催が決定。詳細は後日発表される。

 

【書誌情報】

Peel the Apple 浅原凜1st写真集「凜」

著者:浅原凜
撮影:藤本和典
発売日:2025年2月12日(水)
定価:3,300円(税込)
出版社:扶桑社

<初版限定特典>
特製ポストカード1枚封入(全6種類)、応募者への抽選で購入特典あり

Amazon限定カバー版:https://www.amazon.co.jp/dp/4594099971
通常カバー版:https://www.amazon.co.jp/dp/4594098762

三田悠貴、サイド全開ニットでGカップ美バスト披露『BOMB Love Special 2024 #3』【独占カット】

三田悠貴が、11月26日(火)発売のアイドル誌「BOMB」の水着グラビア別冊『BOMB Love Special 2024 #3』のグラビアに登場した。

三田悠貴『BOMB Love Special 2024 #3』

 

三田悠貴は発売前から話題沸騰中のファースト写真集『み・た・い?』から先行プレビューグラビアを。タイのパタヤで撮影した写真集は、ココロもカラダも開放的。奇抜な衣装で最高露出を披露している。

三田悠貴…1998年5月7日生まれ。岐阜県出身。身長156cm。B96(G-cup)・W59・H88。血液型A型。
最新情報はX(@mitachan_y)、Instagram(mitachan_y)をチェック。

 

 

表紙は本郷柚巴

表紙を飾るのは、本郷柚巴。秋の静けさただよう海辺の古民家で、しっとりと撮影。薄紫のコットンのビキニは、たわわ感あふれるバストを優しく包み、オレンジのビキニでは大盛ナポリタンを食べる本郷の元気な笑顔があふれ、一転、濃いグリーンのビキニは大人っぽいボディラインで魅せる。レースの黒チューブ水着では入浴シーンも。

本郷柚巴…2003年1月12日生まれ。大阪府出身。身長157cm。血液型B型。
2015年にNMB48に加入し、8年間の活動を経て2023年6月に卒業。最新情報はX(@yuzuha_hongo)、Instagram(h.yuzuha_0112)をチェック。

 

裏表紙は蓬莱舞

グラビア界で引っ張りだこ、女優としても活躍中の蓬莱舞はリラックスした休日をテーマに撮影。大好きなじゃがバターを食べて、シャワーを浴びて…18歳のフレッシュさいっぱいのビキニグラビアに。

蓬莱舞…2006年1月17日生まれ。静岡県出身。身長160cm。B86・W58・H84。
『制コレ22』でグランプリを受賞。最新情報はX(@horai_mai)、Instagram(horai_libera_official)をチェック。

 

<そのほかのラインナップ>

★熊澤風花(Task have Fun)は久しぶりのボム水着グラビア。髪の毛もロングになり、22歳の大人の女性らしさあふれるグラビアに。キッチンでトーストを焼いたり、コーヒーを飲んだり…透明感あふれる自然体の姿を披露している。

●熊澤風花…2002年7月2日生まれ。埼玉県出身。身長162cm。血液型O型。
3人組アイドルユニットTask have Funのメンバーとして活動中。最新情報はX(@Task_fuuka)&Instagram(fuka_kumazawa)をチェック。

★色白やわらかボディの西野夢菜は、ズボラなインドア女子風ビキニグラビアに挑戦。ベッドから出られずゴロゴロする姿も。ラストは濡れ髪で黒の小さめビキニ。グッと色気の増した姿を披露している。

●西野夢菜…2001年5月25日生まれ。茨城県出身。身長159cm。血液型B型。
2022年に「ヤングジャンプ」でグラビアデビュー。最新情報はX(@YumenaNishino)、Instagram(yumena_nishino)をチェック。

★18歳の加藤綾乃は秋冬を意識した水着グラビアを。元気な加藤は何をやってもかわいいが爆発。サツマイモをパクり、ドングリをほっぺに、そして雪の妖精のような真っ白ニット姿も。

●加藤綾乃…2006年8月31日生まれ。東京都出身。身長152㎝。B87・W63・H88。
ミスマガジン2023審査員特別賞受賞。最新情報はX(@ayanon_kt)、Instagram(ayanon.kt)をチェック。

★グラビア界の超新星、世良ののかボム初水着グラビア。身長155cmと小柄ながら、100センチのド迫力バストの奇跡のボディ。シルバーの変形ワンピース水着もクールに着こなしている。

●世良ののか…1999年3月16日生まれ。神奈川県出身。身長155cm。B100・W58・H93。血液型A型。
最新情報はX(@pia__nono)、Instagram(pia__nono)をチェック。

 

<別冊付録>
両面超BIGポスター:本郷柚巴

<掲載タレント>
本郷柚巴
蓬莱舞
熊澤風花(Task have Fun)
西野夢菜
加藤綾乃
世良ののか
三田悠貴

 

「BOMB Love Special 2024 #3」

定価:本体1,600円+税(税込1,760円)
発売日:2024年11月26日(火)
判型:A4変形 電子版:あり
発行所:(株)ワン・パブリッシング

ボム編集部公式X:https://x.com/idol_bomb

【購入はコチラ】
Amazon:https://amzn.to/3Oq0BJU
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107552260
HMV&BOOKS online:https://www.hmv.co.jp/product/detail/15380430

世良ののか、下乳くぐるトリッキーなビキニ姿で美バスト披露『BOMB Love Special 2024 #3』【独占カット】

世良ののかが、11月26日(火)発売のアイドル誌「BOMB」の水着グラビア別冊『BOMB Love Special 2024 #3』のグラビアに登場した。

世良ののか『BOMB Love Special 2024 #3』

 

グラビア界の超新星、世良ののかボム初水着グラビア。身長155cmと小柄ながら、100センチのド迫力バストの奇跡のボディ。シルバーの変形ワンピース水着もクールに着こなしている。

世良ののか…1999年3月16日生まれ。神奈川県出身。身長155cm。B100・W58・H93。血液型A型。
最新情報はX(@pia__nono)、Instagram(pia__nono)をチェック。

 

 

表紙は本郷柚巴

表紙を飾るのは、本郷柚巴。秋の静けさただよう海辺の古民家で、しっとりと撮影。薄紫のコットンのビキニは、たわわ感あふれるバストを優しく包み、オレンジのビキニでは大盛ナポリタンを食べる本郷の元気な笑顔があふれ、一転、濃いグリーンのビキニは大人っぽいボディラインで魅せる。レースの黒チューブ水着では入浴シーンも。

本郷柚巴…2003年1月12日生まれ。大阪府出身。身長157cm。血液型B型。
2015年にNMB48に加入し、8年間の活動を経て2023年6月に卒業。最新情報はX(@yuzuha_hongo)、Instagram(h.yuzuha_0112)をチェック。

 

裏表紙は蓬莱舞

グラビア界で引っ張りだこ、女優としても活躍中の蓬莱舞はリラックスした休日をテーマに撮影。大好きなじゃがバターを食べて、シャワーを浴びて…18歳のフレッシュさいっぱいのビキニグラビアに。

蓬莱舞…2006年1月17日生まれ。静岡県出身。身長160cm。B86・W58・H84。
『制コレ22』でグランプリを受賞。最新情報はX(@horai_mai)、Instagram(horai_libera_official)をチェック。

 

<そのほかのラインナップ>

★熊澤風花(Task have Fun)は久しぶりのボム水着グラビア。髪の毛もロングになり、22歳の大人の女性らしさあふれるグラビアに。キッチンでトーストを焼いたり、コーヒーを飲んだり…透明感あふれる自然体の姿を披露している。

●熊澤風花…2002年7月2日生まれ。埼玉県出身。身長162cm。血液型O型。
3人組アイドルユニットTask have Funのメンバーとして活動中。最新情報はX(@Task_fuuka)&Instagram(fuka_kumazawa)をチェック。

★色白やわらかボディの西野夢菜は、ズボラなインドア女子風ビキニグラビアに挑戦。ベッドから出られずゴロゴロする姿も。ラストは濡れ髪で黒の小さめビキニ。グッと色気の増した姿を披露している。

●西野夢菜…2001年5月25日生まれ。茨城県出身。身長159cm。血液型B型。
2022年に「ヤングジャンプ」でグラビアデビュー。最新情報はX(@YumenaNishino)、Instagram(yumena_nishino)をチェック。

★18歳の加藤綾乃は秋冬を意識した水着グラビアを。元気な加藤は何をやってもかわいいが爆発。サツマイモをパクり、ドングリをほっぺに、そして雪の妖精のような真っ白ニット姿も。

●加藤綾乃…2006年8月31日生まれ。東京都出身。身長152㎝。B87・W63・H88。
ミスマガジン2023審査員特別賞受賞。最新情報はX(@ayanon_kt)、Instagram(ayanon.kt)をチェック。

★三田悠貴は発売前から話題沸騰中のファースト写真集から先行プレビューグラビアを。タイのパタヤで撮影した写真集は、ココロもカラダも開放的。奇抜な衣装で最高露出を披露している。

●三田悠貴…1998年5月7日生まれ。岐阜県出身。身長156cm。B96(G-cup)・W59・H88。血液型A型。
最新情報はX(@mitachan_y)、Instagram(mitachan_y)をチェック。

 

<別冊付録>
両面超BIGポスター:本郷柚巴

<掲載タレント>
本郷柚巴
蓬莱舞
熊澤風花(Task have Fun)
西野夢菜
加藤綾乃
世良ののか
三田悠貴

 

「BOMB Love Special 2024 #3」

定価:本体1,600円+税(税込1,760円)
発売日:2024年11月26日(火)
判型:A4変形 電子版:あり
発行所:(株)ワン・パブリッシング

ボム編集部公式X:https://x.com/idol_bomb

【購入はコチラ】
Amazon:https://amzn.to/3Oq0BJU
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107552260
HMV&BOOKS online:https://www.hmv.co.jp/product/detail/15380430

西野夢菜、チューブトップビキニ姿で色白やわらか美ボディ披露『BOMB Love Special 2024 #3』【独占カット】

西野夢菜が、11月26日(火)発売のアイドル誌「BOMB」の水着グラビア別冊『BOMB Love Special 2024 #3』のグラビアに登場した。

西野夢菜『BOMB Love Special 2024 #3』

 

色白やわらかボディの西野夢菜は、ズボラなインドア女子風ビキニグラビアに挑戦。ベッドから出られずゴロゴロする姿も。ラストは濡れ髪で黒の小さめビキニ。グッと色気の増した姿を披露している。

西野夢菜…2001年5月25日生まれ。茨城県出身。身長159cm。血液型B型。
2022年に「ヤングジャンプ」でグラビアデビュー。最新情報はX(@YumenaNishino)、Instagram(yumena_nishino)をチェック。

 

表紙は本郷柚巴

表紙を飾るのは、本郷柚巴。秋の静けさただよう海辺の古民家で、しっとりと撮影。薄紫のコットンのビキニは、たわわ感あふれるバストを優しく包み、オレンジのビキニでは大盛ナポリタンを食べる本郷の元気な笑顔があふれ、一転、濃いグリーンのビキニは大人っぽいボディラインで魅せる。レースの黒チューブ水着では入浴シーンも。

本郷柚巴…2003年1月12日生まれ。大阪府出身。身長157cm。血液型B型。
2015年にNMB48に加入し、8年間の活動を経て2023年6月に卒業。最新情報はX(@yuzuha_hongo)、Instagram(h.yuzuha_0112)をチェック。

 

裏表紙は蓬莱舞

グラビア界で引っ張りだこ、女優としても活躍中の蓬莱舞はリラックスした休日をテーマに撮影。大好きなじゃがバターを食べて、シャワーを浴びて…18歳のフレッシュさいっぱいのビキニグラビアに。

蓬莱舞…2006年1月17日生まれ。静岡県出身。身長160cm。B86・W58・H84。
『制コレ22』でグランプリを受賞。最新情報はX(@horai_mai)、Instagram(horai_libera_official)をチェック。

 

<そのほかのラインナップ>

★熊澤風花(Task have Fun)は久しぶりのボム水着グラビア。髪の毛もロングになり、22歳の大人の女性らしさあふれるグラビアに。キッチンでトーストを焼いたり、コーヒーを飲んだり…透明感あふれる自然体の姿を披露している。

●熊澤風花…2002年7月2日生まれ。埼玉県出身。身長162cm。血液型O型。
3人組アイドルユニットTask have Funのメンバーとして活動中。最新情報はX(@Task_fuuka)&Instagram(fuka_kumazawa)をチェック。

★18歳の加藤綾乃は秋冬を意識した水着グラビアを。元気な加藤は何をやってもかわいいが爆発。サツマイモをパクり、ドングリをほっぺに、そして雪の妖精のような真っ白ニット姿も。

●加藤綾乃…2006年8月31日生まれ。東京都出身。身長152㎝。B87・W63・H88。
ミスマガジン2023審査員特別賞受賞。最新情報はX(@ayanon_kt)、Instagram(ayanon.kt)をチェック。

★グラビア界の超新星、世良ののかボム初水着グラビア。身長155cmと小柄ながら、100センチのド迫力バストの奇跡のボディ。シルバーの変形ワンピース水着もクールに着こなしている。

●世良ののか…1999年3月16日生まれ。神奈川県出身。身長155cm。B100・W58・H93。血液型A型。
最新情報はX(@pia__nono)、Instagram(pia__nono)をチェック。

★三田悠貴は発売前から話題沸騰中のファースト写真集から先行プレビューグラビアを。タイのパタヤで撮影した写真集は、ココロもカラダも開放的。奇抜な衣装で最高露出を披露している。

●三田悠貴…1998年5月7日生まれ。岐阜県出身。身長156cm。B96(G-cup)・W59・H88。血液型A型。
最新情報はX(@mitachan_y)、Instagram(mitachan_y)をチェック。

 

<別冊付録>
両面超BIGポスター:本郷柚巴

<掲載タレント>
本郷柚巴
蓬莱舞
熊澤風花(Task have Fun)
西野夢菜
加藤綾乃
世良ののか
三田悠貴

 

「BOMB Love Special 2024 #3」

定価:本体1,600円+税(税込1,760円)
発売日:2024年11月26日(火)
判型:A4変形 電子版:あり
発行所:(株)ワン・パブリッシング

ボム編集部公式X:https://x.com/idol_bomb

【購入はコチラ】
Amazon:https://amzn.to/3Oq0BJU
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107552260
HMV&BOOKS online:https://www.hmv.co.jp/product/detail/15380430

加藤綾乃、秋色ワンピース水着姿でお出迎え『BOMB Love Special 2024 #3』【独占カット】

加藤綾乃が、11月26日(火)発売のアイドル誌「BOMB」の水着グラビア別冊『BOMB Love Special 2024 #3』のグラビアに登場した。

加藤綾乃『BOMB Love Special 2024 #3』

 

8歳の加藤綾乃は秋冬を意識した水着グラビアを披露。元気な加藤は何をやってもかわいいが爆発。サツマイモをパクり、ドングリをほっぺに、そして雪の妖精のような真っ白ニット姿も。

加藤綾乃…2006年8月31日生まれ。東京都出身。身長152㎝。B87・W63・H88。
ミスマガジン2023審査員特別賞受賞。最新情報はX(@ayanon_kt)、Instagram(ayanon.kt)をチェック。

 

表紙は本郷柚巴

表紙を飾るのは、本郷柚巴。秋の静けさただよう海辺の古民家で、しっとりと撮影。薄紫のコットンのビキニは、たわわ感あふれるバストを優しく包み、オレンジのビキニでは大盛ナポリタンを食べる本郷の元気な笑顔があふれ、一転、濃いグリーンのビキニは大人っぽいボディラインで魅せる。レースの黒チューブ水着では入浴シーンも。

本郷柚巴…2003年1月12日生まれ。大阪府出身。身長157cm。血液型B型。
2015年にNMB48に加入し、8年間の活動を経て2023年6月に卒業。最新情報はX(@yuzuha_hongo)、Instagram(h.yuzuha_0112)をチェック。

 

裏表紙は蓬莱舞

グラビア界で引っ張りだこ、女優としても活躍中の蓬莱舞はリラックスした休日をテーマに撮影。大好きなじゃがバターを食べて、シャワーを浴びて…18歳のフレッシュさいっぱいのビキニグラビアに。

蓬莱舞…2006年1月17日生まれ。静岡県出身。身長160cm。B86・W58・H84。
『制コレ22』でグランプリを受賞。最新情報はX(@horai_mai)、Instagram(horai_libera_official)をチェック。

 

<そのほかのラインナップ>

★熊澤風花(Task have Fun)は久しぶりのボム水着グラビア。髪の毛もロングになり、22歳の大人の女性らしさあふれるグラビアに。キッチンでトーストを焼いたり、コーヒーを飲んだり…透明感あふれる自然体の姿を披露している。

●熊澤風花…2002年7月2日生まれ。埼玉県出身。身長162cm。血液型O型。
3人組アイドルユニットTask have Funのメンバーとして活動中。最新情報はX(@Task_fuuka)&Instagram(fuka_kumazawa)をチェック。

★色白やわらかボディの西野夢菜は、ズボラなインドア女子風ビキニグラビアに挑戦。ベッドから出られずゴロゴロする姿も。ラストは濡れ髪で黒の小さめビキニ。グッと色気の増した姿を披露している。

●西野夢菜…2001年5月25日生まれ。茨城県出身。身長159cm。血液型B型。
2022年に「ヤングジャンプ」でグラビアデビュー。最新情報はX(@YumenaNishino)、Instagram(yumena_nishino)をチェック。

★グラビア界の超新星、世良ののかボム初水着グラビア。身長155cmと小柄ながら、100センチのド迫力バストの奇跡のボディ。シルバーの変形ワンピース水着もクールに着こなしている。

●世良ののか…1999年3月16日生まれ。神奈川県出身。身長155cm。B100・W58・H93。血液型A型。
最新情報はX(@pia__nono)、Instagram(pia__nono)をチェック。

★三田悠貴は発売前から話題沸騰中のファースト写真集から先行プレビューグラビアを。タイのパタヤで撮影した写真集は、ココロもカラダも開放的。奇抜な衣装で最高露出を披露している。

●三田悠貴…1998年5月7日生まれ。岐阜県出身。身長156cm。B96(G-cup)・W59・H88。血液型A型。
最新情報はX(@mitachan_y)、Instagram(mitachan_y)をチェック。

 

 

<別冊付録>
両面超BIGポスター:本郷柚巴

<掲載タレント>
本郷柚巴
蓬莱舞
熊澤風花(Task have Fun)
西野夢菜
加藤綾乃
世良ののか
三田悠貴

 

「BOMB Love Special 2024 #3」

定価:本体1,600円+税(税込1,760円)
発売日:2024年11月26日(火)
判型:A4変形 電子版:あり
発行所:(株)ワン・パブリッシング

ボム編集部公式X:https://x.com/idol_bomb

【購入はコチラ】
Amazon:https://amzn.to/3Oq0BJU
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107552260
HMV&BOOKS online:https://www.hmv.co.jp/product/detail/15380430

Task have Fun熊澤風花、チューブトップビキニ姿で圧倒的透明感『BOMB Love Special 2024 #3』【独占カット】

熊澤風花(Task have Fun)が、11月26日(火)発売のアイドル誌「BOMB」の水着グラビア別冊『BOMB Love Special 2024 #3』のグラビアに登場した。

熊澤風花『BOMB Love Special 2024 #3』

 

熊澤風花(Task have Fun)が久しぶりのボム水着グラビアに登場。髪の毛もロングになり、22歳の大人の女性らしさあふれるグラビアに。キッチンでトーストを焼いたり、コーヒーを飲んだり…透明感あふれる自然体の姿を披露している。

熊澤風花…2002年7月2日生まれ。埼玉県出身。身長162cm。血液型O型。
3人組アイドルユニットTask have Funのメンバーとして活動中。最新情報はX(@Task_fuuka)&Instagram(fuka_kumazawa)をチェック。

 

表紙は本郷柚巴

表紙を飾るのは、本郷柚巴。秋の静けさただよう海辺の古民家で、しっとりと撮影。薄紫のコットンのビキニは、たわわ感あふれるバストを優しく包み、オレンジのビキニでは大盛ナポリタンを食べる本郷の元気な笑顔があふれ、一転、濃いグリーンのビキニは大人っぽいボディラインで魅せる。レースの黒チューブ水着では入浴シーンも。

本郷柚巴…2003年1月12日生まれ。大阪府出身。身長157cm。血液型B型。
2015年にNMB48に加入し、8年間の活動を経て2023年6月に卒業。最新情報はX(@yuzuha_hongo)、Instagram(h.yuzuha_0112)をチェック。

 

裏表紙は蓬莱舞

グラビア界で引っ張りだこ、女優としても活躍中の蓬莱舞はリラックスした休日をテーマに撮影。大好きなじゃがバターを食べて、シャワーを浴びて…18歳のフレッシュさいっぱいのビキニグラビアに。

蓬莱舞…2006年1月17日生まれ。静岡県出身。身長160cm。B86・W58・H84。
『制コレ22』でグランプリを受賞。最新情報はX(@horai_mai)、Instagram(horai_libera_official)をチェック。

 

<そのほかのラインナップ>

★色白やわらかボディの西野夢菜は、ズボラなインドア女子風ビキニグラビアに挑戦。ベッドから出られずゴロゴロする姿も。ラストは濡れ髪で黒の小さめビキニ。グッと色気の増した姿を披露している。

●西野夢菜…2001年5月25日生まれ。茨城県出身。身長159cm。血液型B型。
2022年に「ヤングジャンプ」でグラビアデビュー。最新情報はX(@YumenaNishino)、Instagram(yumena_nishino)をチェック。

★18歳の加藤綾乃は秋冬を意識した水着グラビアを。元気な加藤は何をやってもかわいいが爆発。サツマイモをパクり、ドングリをほっぺに、そして雪の妖精のような真っ白ニット姿も。

●加藤綾乃…2006年8月31日生まれ。東京都出身。身長152㎝。B87・W63・H88。
ミスマガジン2023審査員特別賞受賞。最新情報はX(@ayanon_kt)、Instagram(ayanon.kt)をチェック。

★グラビア界の超新星、世良ののかボム初水着グラビア。身長155cmと小柄ながら、100センチのド迫力バストの奇跡のボディ。シルバーの変形ワンピース水着もクールに着こなしている。

●世良ののか…1999年3月16日生まれ。神奈川県出身。身長155cm。B100・W58・H93。血液型A型。
最新情報はX(@pia__nono)、Instagram(pia__nono)をチェック。

★三田悠貴は発売前から話題沸騰中のファースト写真集から先行プレビューグラビアを。タイのパタヤで撮影した写真集は、ココロもカラダも開放的。奇抜な衣装で最高露出を披露している。

●三田悠貴…1998年5月7日生まれ。岐阜県出身。身長156cm。B96(G-cup)・W59・H88。血液型A型。
最新情報はX(@mitachan_y)、Instagram(mitachan_y)をチェック。

 

<別冊付録>
両面超BIGポスター:本郷柚巴

<掲載タレント>
本郷柚巴
蓬莱舞
熊澤風花(Task have Fun)
西野夢菜
加藤綾乃
世良ののか
三田悠貴

 

「BOMB Love Special 2024 #3」

定価:本体1,600円+税(税込1,760円)
発売日:2024年11月26日(火)
判型:A4変形 電子版:あり
発行所:(株)ワン・パブリッシング

ボム編集部公式X:https://x.com/idol_bomb

【購入はコチラ】
Amazon:https://amzn.to/3Oq0BJU
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107552260
HMV&BOOKS online:https://www.hmv.co.jp/product/detail/15380430

東雲うみ、迫力美ボディで“友達アンドロイド”を体現

東雲うみが、11月26日(火)発売の「週刊SPA!」(扶桑社)の表紙&グラビアに登場した。

東雲うみ「週刊SPA!」

 

 

グラビアをはじめ、コスプレイヤーやYouTuberとしても活躍し、3rd写真集『うみの近く』(講談社)が話題を呼んでいる東雲うみが表紙に登場。またグラビアコーナー「このあと、どうする?」で、セクシーな姿を披露する。

 

放送作家・白武ときおが手掛けたシナリオを基に撮影が敢行されており、“友達アンドロイドが家に届く”という近未来のストーリーを、グラビアで体現していく。

 

撮影/唐木貴央 ヘアメイク/田森春菜(JULLY) スタイリング/KAN

 

<冒頭文>

「i Friend」というサービスを使ってみた。50個の質問に答えると、自分と相性のいい友達アンドロイドが家に届くというもの。「男性の友達が欲しい?」「飲み会より読書や映画観賞のほうが好き?」「討論において気持ちよりも事実が重要?」などの質問にYES/NOで答えた。翌日、インターホンが鳴り大きな箱が届いた。開けてみると、体育座りの女性が入っていた。

 

東雲うみ プロフィール

埼玉県出身。T162B90W59H100。
グラビアをはじめコスプレイヤーやYouTuberとしても活躍。3rd写真集『うみの近く』(講談社)が発売中。最新情報はX(@sinonome_umi)をチェック。

白武ときお プロフィール

1990年、京都府出身。放送作家。
『しもふりチューブ』などを担当。ボードゲーム「サンレンタン」発売中。著書に『YouTube放送作家お笑い第7世代の仕掛け術』(扶桑社刊)。

 

週刊SPA!12月3・10日号
2024年11月26日(火)発売

蓬莱舞、桃色ビキニ姿でフレッシュ美ボディ披露『BOMB Love Special 2024 #3』【独占カット】

蓬莱舞が、11月26日(火)発売のアイドル誌「BOMB」の水着グラビア別冊『BOMB Love Special 2024 #3』の裏表紙&グラビアに登場した。

蓬莱舞『BOMB Love Special 2024 #3』

 

 

裏表紙は蓬莱舞

グラビア界で引っ張りだこ、女優としても活躍中の蓬莱舞はリラックスした休日をテーマに撮影。大好きなじゃがバターを食べて、シャワーを浴びて…18歳のフレッシュさいっぱいのビキニグラビアに。

 

●蓬莱舞…2006年1月17日生まれ。静岡県出身。身長160cm。B86・W58・H84。
『制コレ22』でグランプリを受賞。最新情報はX(@horai_mai)、Instagram(horai_libera_official)をチェック。

 

表紙は本郷柚巴

表紙を飾るのは、本郷柚巴。秋の静けさただよう海辺の古民家で、しっとりと撮影。薄紫のコットンのビキニは、たわわ感あふれるバストを優しく包み、オレンジのビキニでは大盛ナポリタンを食べる本郷の元気な笑顔があふれ、一転、濃いグリーンのビキニは大人っぽいボディラインで魅せる。レースの黒チューブ水着では入浴シーンも。

 

●本郷柚巴…2003年1月12日生まれ。大阪府出身。身長157cm。血液型B型。
2015年にNMB48に加入し、8年間の活動を経て2023年6月に卒業。最新情報はX(@yuzuha_hongo)、Instagram(h.yuzuha_0112)をチェック。

 

<そのほかのラインナップ>

★熊澤風花(Task have Fun)は久しぶりのボム水着グラビア。髪の毛もロングになり、22歳の大人の女性らしさあふれるグラビアに。キッチンでトーストを焼いたり、コーヒーを飲んだり…透明感あふれる自然体の姿を披露している。

●熊澤風花…2002年7月2日生まれ。埼玉県出身。身長162cm。血液型O型。
3人組アイドルユニットTask have Funのメンバーとして活動中。最新情報はX(@Task_fuuka)&Instagram(fuka_kumazawa)をチェック。

★色白やわらかボディの西野夢菜は、ズボラなインドア女子風ビキニグラビアに挑戦。ベッドから出られずゴロゴロする姿も。ラストは濡れ髪で黒の小さめビキニ。グッと色気の増した姿を披露している。

●西野夢菜…2001年5月25日生まれ。茨城県出身。身長159cm。血液型B型。
2022年に「ヤングジャンプ」でグラビアデビュー。最新情報はX(@YumenaNishino)、Instagram(yumena_nishino)をチェック。

★18歳の加藤綾乃は秋冬を意識した水着グラビアを。元気な加藤は何をやってもかわいいが爆発。サツマイモをパクり、ドングリをほっぺに、そして雪の妖精のような真っ白ニット姿も。

●加藤綾乃…2006年8月31日生まれ。東京都出身。身長152㎝。B87・W63・H88。
ミスマガジン2023審査員特別賞受賞。最新情報はX(@ayanon_kt)、Instagram(ayanon.kt)をチェック。

★グラビア界の超新星、世良ののかボム初水着グラビア。身長155cmと小柄ながら、100センチのド迫力バストの奇跡のボディ。シルバーの変形ワンピース水着もクールに着こなしている。

●世良ののか…1999年3月16日生まれ。神奈川県出身。身長155cm。B100・W58・H93。血液型A型。
最新情報はX(@pia__nono)、Instagram(pia__nono)をチェック。

★三田悠貴は発売前から話題沸騰中のファースト写真集から先行プレビューグラビアを。タイのパタヤで撮影した写真集は、ココロもカラダも開放的。奇抜な衣装で最高露出を披露している。

●三田悠貴…1998年5月7日生まれ。岐阜県出身。身長156cm。B96(G-cup)・W59・H88。血液型A型。
最新情報はX(@mitachan_y)、Instagram(mitachan_y)をチェック。

 

<別冊付録>
両面超BIGポスター:本郷柚巴

 

<掲載タレント>
本郷柚巴
蓬莱舞
熊澤風花(Task have Fun)
西野夢菜
加藤綾乃
世良ののか
三田悠貴

 

「BOMB Love Special 2024 #3」
定価:本体1,600円+税(税込1,760円)
発売日:2024年11月26日(火)
判型:A4変形 電子版:あり
発行所:(株)ワン・パブリッシング

ボム編集部公式X:https://x.com/idol_bomb

【購入はコチラ】
Amazon:https://amzn.to/3Oq0BJU
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107552260
HMV&BOOKS online:https://www.hmv.co.jp/product/detail/15380430

本郷柚巴、幅せまチューブトップビキニ姿でたわわバスト&美ボディライン披露『BOMB Love Special 2024 #3』【独占カット】

本郷柚巴が、11月26日(火)発売のアイドル誌「BOMB」の水着グラビア別冊『BOMB Love Special 2024 #3』の表紙&グラビアに登場した。

本郷柚巴『BOMB Love Special 2024 #3』

 

 

表紙は本郷柚巴

表紙を飾るのは、本郷柚巴。秋の静けさただよう海辺の古民家で、しっとりと撮影。薄紫のコットンのビキニは、たわわ感あふれるバストを優しく包み、オレンジのビキニでは大盛ナポリタンを食べる本郷の元気な笑顔があふれ、一転、濃いグリーンのビキニは大人っぽいボディラインで魅せる。レースの黒チューブ水着では入浴シーンも。

●本郷柚巴…2003年1月12日生まれ。大阪府出身。身長157cm。血液型B型。
2015年にNMB48に加入し、8年間の活動を経て2023年6月に卒業。最新情報はX(@yuzuha_hongo)、Instagram(h.yuzuha_0112)をチェック。

 

裏表紙は蓬莱舞

グラビア界で引っ張りだこ、女優としても活躍中の蓬莱舞はリラックスした休日をテーマに撮影。大好きなじゃがバターを食べて、シャワーを浴びて…18歳のフレッシュさいっぱいのビキニグラビアに。

●蓬莱舞…2006年1月17日生まれ。静岡県出身。身長160cm。B86・W58・H84。
『制コレ22』でグランプリを受賞。最新情報はX(@horai_mai)、Instagram(horai_libera_official)をチェック。

 

<そのほかのラインナップ>

★熊澤風花(Task have Fun)は久しぶりのボム水着グラビア。髪の毛もロングになり、22歳の大人の女性らしさあふれるグラビアに。キッチンでトーストを焼いたり、コーヒーを飲んだり…透明感あふれる自然体の姿を披露している。

●熊澤風花…2002年7月2日生まれ。埼玉県出身。身長162cm。血液型O型。
3人組アイドルユニットTask have Funのメンバーとして活動中。最新情報はX(@Task_fuuka)&Instagram(fuka_kumazawa)をチェック。

★色白やわらかボディの西野夢菜は、ズボラなインドア女子風ビキニグラビアに挑戦。ベッドから出られずゴロゴロする姿も。ラストは濡れ髪で黒の小さめビキニ。グッと色気の増した姿を披露している。

●西野夢菜…2001年5月25日生まれ。茨城県出身。身長159cm。血液型B型。
2022年に「ヤングジャンプ」でグラビアデビュー。最新情報はX(@YumenaNishino)、Instagram(yumena_nishino)をチェック。

★18歳の加藤綾乃は秋冬を意識した水着グラビアを。元気な加藤は何をやってもかわいいが爆発。サツマイモをパクり、ドングリをほっぺに、そして雪の妖精のような真っ白ニット姿も。

●加藤綾乃…2006年8月31日生まれ。東京都出身。身長152㎝。B87・W63・H88。
ミスマガジン2023審査員特別賞受賞。最新情報はX(@ayanon_kt)、Instagram(ayanon.kt)をチェック。

★グラビア界の超新星、世良ののかボム初水着グラビア。身長155cmと小柄ながら、100センチのド迫力バストの奇跡のボディ。シルバーの変形ワンピース水着もクールに着こなしている。

●世良ののか…1999年3月16日生まれ。神奈川県出身。身長155cm。B100・W58・H93。血液型A型。
最新情報はX(@pia__nono)、Instagram(pia__nono)をチェック。

★三田悠貴は発売前から話題沸騰中のファースト写真集から先行プレビューグラビアを。タイのパタヤで撮影した写真集は、ココロもカラダも開放的。奇抜な衣装で最高露出を披露している。

●三田悠貴…1998年5月7日生まれ。岐阜県出身。身長156cm。B96(G-cup)・W59・H88。血液型A型。
最新情報はX(@mitachan_y)、Instagram(mitachan_y)をチェック。

 

<別冊付録>
両面超BIGポスター:本郷柚巴

 

<掲載タレント>
本郷柚巴
蓬莱舞
熊澤風花(Task have Fun)
西野夢菜
加藤綾乃
世良ののか
三田悠貴

 

「BOMB Love Special 2024 #3」
定価:本体1,600円+税(税込1,760円)
発売日:2024年11月26日(火)
判型:A4変形 電子版:あり
発行所:(株)ワン・パブリッシング

ボム編集部公式X:https://x.com/idol_bomb

【購入はコチラ】
Amazon:https://amzn.to/3Oq0BJU
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107552260
HMV&BOOKS online:https://www.hmv.co.jp/product/detail/15380430

AKB48大盛真歩、セクシー&キュートな“うさぎブラ”姿披露 1st写真集「ずっと、好きでいたい」表紙&先行カット3点公開

AKB48・大盛真歩の1st写真集「ずっと、好きでいたい」(12月5日(木)発売)より、表紙絵柄と先行カット、秋元康氏による帯コメントが公開された。

AKB48・大盛真歩1st写真集「ずっと、好きでいたい」©KADOKAWA/写真:細居幸次郎

 

AKB48のメンバーとして活動するほか、ドラマ、バラエティー、モデルにグラビアとマルチに活躍する大盛真歩。1st写真集の表紙に選ばれたのは、清楚な白いワンピース姿で、こちらを真っすぐに見つめる透き通った瞳が印象的なカット。

 

秋元氏考案のタイトルと寄稿された推薦文について、大盛は「秋元先生から、憧れの写真集のタイトルと素敵な帯コメントを頂けてとってもうれしいです。このタイトルの通り、『ずっと、好きでいたい』を手に取ってくださった方々にずっと好きでいてもらえる写真集であれたらいいなと願っています」と、コメントを寄せた。

 

同時に、先行カットが3点公開。写真集発表時に話題となっていた“うさぎブラ”のセクシー&キュートな姿に加え、バスケットボールやシーカヤックを楽しむアクティブなシチュエーションのカットが解禁された。

 

なお、写真集公式Xでは、写真集の最新情報のほかに、撮影時のメイキングカットやムービーを随時更新中。

 

本書の発売を記念して、12月7日(土)に東京、2025年1月13日(月・祝)に大阪で、本人登壇のお渡し会イベントも開催される。

 

【書誌情報】

AKB48 大盛真歩 1st写真集「ずっと、好きでいたい」

価格:2750円(10%税込み)
発売日:2024年12月5日(木)予定
仕様:A4正寸判/本文128頁
撮影:細居幸次郎
発売・発行:株式会社KADOKAWA

Amazon、楽天ブックス、セブンネット、星野書店で書店限定特典付き写真集も発売

AKB48 大盛真歩 1st写真集「ずっと、好きでいたい」公式X:https://x.com/maho_omori1stpb

©KADOKAWA/写真:細居幸次郎

日向坂46濱岸ひより、“ほぼすっぴん”で初のランジェリーカット披露 1st写真集「もしも」先行カット公開

日向坂46の濱岸ひよりの1st写真集「もしも」(12月3日(火)発売)より、自身初となるランジェリーカットが先行公開された。

日向坂46・濱岸ひより1st写真集「もしも」撮影/三宮幹史(TRIVAL)

 

日向坂46からの卒業を控える濱岸ひより。“ひよたん”の愛称で親しまれ、グループの末っ子としてアイドル活動をスタートした彼女もいつしか大人の女性に成長。抜群のプロポーションを生かし、女性誌のモデルとしても活動の幅を広げてきた彼女の集大成ともいえる1st写真集は、マリアナ諸島に浮かぶ美しい楽園の島・サイパンと、彼女の地元・福岡で撮り下ろされた。

 

新たに公開されたのは、自身初となるランジェリーカット。目覚めてすぐ、朝の柔らかな光が降り注ぐ真っ白なベッドの上で、繊細なレースをあしらったパステルイエローのランジェリー姿を披露している。ヘルシーでキュートなボディラインと、どこか恥ずかしそうな視線。ヘアメイクもほぼすっぴんで、ありのままの麗しさがあふれた一枚となっている。

 

写真集公式SNS、X(@hiyotanbook)、Instagram(@hiyotan_1st)も更新中。濱岸の素顔に迫るコンテンツや最新情報が公開されている。

 

濱岸ひより プロフィール

はまぎし・ひより
2002年9月28日生まれ。福岡県出身。A型。身長168cm。愛称はひよたん。
2017年、「けやき坂46 追加メンバー募集オーディション」に合格。「けやき坂46」(現・日向坂46)の二期生メンバーとしてデビュー。キャッチーなビジュアルはもちろん、幼少期から習っていたバレエで培われたダンスパフォーマンスでライブでも注目を集める。また、妹的なキャラクターでまわりから愛される存在でもある。グループ活動以外に個人としても2023年、舞台「オッドタクシー 金剛石は傷つかない」に出演。さらに、そのスタイルの良さからファッション雑誌のモデルやショーに出演。現在は雑誌「andGIRL」のレギュラーモデルを務める。2024年8月、自身の公式ブログで、12thシングル「絶対的第六感」の活動をもって、日向坂46を卒業することを発表。12月5日(木)の福岡公演(会場:マリンメッセ福岡A館)で卒業セレモニーが開催予定。

 

【書誌情報】

日向坂46 濱岸ひより1st写真集「もしも」

発行元:株式会社DONUTS
発売元:株式会社主婦の友社
発売予定日:2024年12月3日(火)
定価:2,273円+税
体裁:オールカラー144ページ/A4変型サイズ
特典:ポストカード6種類中1点封入

予約・購入URL
通常版:https://www.amazon.co.jp/dp/4073492403
楽天ブックス限定版:https://books.rakuten.co.jp/rb/18020211/
@Loppi・HMV限定版:https://www.hmv.co.jp/product/detail/15326506
紀伊國屋書店限定版:https://store.kinokuniya.co.jp/event/1727249253/

撮影/三宮幹史(TRIVAL)

奈月セナ、最新写真集「SILK of the MOON」発売決定 先行カット3点公開

女優・グラビアモデルとして活躍する奈月セナの最新写真集『SILK of the MOON』が12月20日(金)に発売されることが決定し、先行カットが解禁された。

奈月セナ写真集『SILK of the MOON』

 

本作は奈月が写真家のTim Galloと共に制作。これまで以上にアーティスティックな写真集となった。奈月自身が「さまざまな顔を持つ女性を表現すべく全身全霊で挑戦しました」というように、水着やランジェリーカットはもちろん、ウィッグも活用したさまざまなヘアスタイル、多種多様なメイクなど、10パターン以上の全く異なるシチュエーションの写真を収録。初めてのヌードカットにも初挑戦し、グラビア界随一とも評されるそのスタイルを存分に感じることができる一冊となっている。

 

また、本作に収録し切れなかったカットを2025年4月スタートのカレンダーにして制作することも決定。発行元のイマジカインフォスのオンラインショップ・インフォスクエアでの完全受注販売となる。

 

さらに、発売記念イベントも実施決定。続報は奈月セナの公式Instagramなどで随時更新される。

 

奈月セナ コメント

『SILK of the MOON』
2024年が明けて早々、写真家のTimさんと話し合って、このタイトルを元に作品制作が始まりました。
月の満ち欠けと女性の神秘は、深遠で密接な関係があります。
欲望さえも包み込むように優しくなれる時もある。
本能に身を委ねたくなる時もある。
日に日に形を変える月のように
さまざまな顔を持つ女性を表現すべく
全身全霊で挑戦しました。
今までの私と、その裏側にいた私。
絶対的かつ相対的な私という存在を感じて頂けたら幸いです。
温かく優しい光で照らし輝かせ続けてくれたチームメンバー。私にとっての太陽に感謝を込めて。

 

<プロフィール>
1996年5月30日岐阜県生まれ。A型。女優やグラビアモデルとして活躍。2023年度「ベストボディージャパン」ガールズクラス・日本優勝。映画「痴人の愛」が11月29日(金)より順次公開。

 

【書誌情報】

「奈月セナ写真集 SILK of the MOON」

発売日:2024年12月20日(金)
価格:4,400円(税込)
発行:イマジカインフォス
発売:主婦の友社

やわらかGカップ・三田悠貴、1st写真集は「率直な感想で言うと…出してるなと(笑)」タイトルは『み・た・い?』に決定

12月19日(木)に発売されるグラビアアイドル・三田悠貴のファースト写真集のタイトルが『み・た・い?』に決定した。

三田悠貴 1st写真集『み・た・い?』

 

この写真集ロケで初海外となるタイのパタヤを訪れた三田。“三田”+“タイ”=“見たい?”ってことで、記念すべき初写真集のタイトルが生まれた。

 

写真集では、Gカップ軟乳を最大限に生かしたランジェリーや変形水着など、初写真集ながら衣装のセクシーさもフルスロットル。また、自身も軽トラを所持し“軽トラ女子”としても知られる三田が、タイで活躍する軽トラを探して旅をしているようなロードムービー風なシーンも収録している。

 

なお、写真集を発売記念したイベントが、12月21日(土)正午から東京・書泉ブックタワーで開催される。

 

三田悠貴 コメント

私の名字が“三田”っていうのと、“タイ”で撮影したって意味を掛け合わせて『み・た・い?』になったんですけど、いくつか候補があった中で、パッと見たときになんだか自分っぽい感じがしたんですね。手書き文字っぽいところや、実は中黒もただの点じゃないところも可愛くてすごく気に入ってます。内容は率直な感想で言うと…出してるなと(笑)。

どのシーンも本当に印象的で、例えばホテルの部屋で撮ったガウンを着てるシーンとかも、今までのいろんな雑誌の撮影とかしてきてもここまで出してこなかったものが、今回の写真集では披露することになっていて。自分的にはすごく頑張ったなって思います。

大変だったのは軽トラのシーンで、あれは1人で乗って何往復もしたんですけど、表情がちゃんと決まってるのかと不安で(笑)。でも写真集を見たら楽しそうになってるんで良かったです。あとは王道のビーチで撮影したときも、ビキニで走っていたらあるアクシデントがあったんですけど(笑)、でもそのときの表情がめちゃめちゃ無邪気でいいなって。

今までで史上最高の仕上がりというか、表情も含め自分成長できてるなって思いますので、ぜひ皆さんも、お手元に取っていただければと思います。

 

<プロフィール>

三田悠貴 Mita Yuuki

1998年5月7日生まれ。岐阜県出身。身長156cm。B96(G-cup)W59H88。血液型A型。
岐阜県揖斐郡の山間部で生まれ育ち、大学卒業後は2年半ほど名古屋市内でエステティシャンとして勤務ののち、一念発起して上京しタレントを目指すことに。そして2023年3月「週刊ヤングジャンプ」でグラビアデビュー。変幻自在に形を変えるグラビア界イチやわらかいと言われている“軟乳”で話題に。また、18歳で免許を取ってから祖父のお下がりの軽トラに乗り、趣味も兼ねた“軽トラ女子”としても活躍中。現在はCBCテレビ『道との遭遇』で「軽トラ女子愛知一周下道旅」「軽トラ女子三重縦断下道旅」の企画を担当。

公式X:https://x.com/mitachan_y
公式Instagram:https://www.instagram.com/mitachan_y/

 

【書誌情報】

BOMB特別編集 三田悠貴1st写真集『み・た・い?』

発売日:2024年12月19日(木)
発行:株式会社ワン・パブリッシング
撮影:小塚毅之/スタイリスト:設楽和代/ヘアメイク:哘絵美子
定価:3,960円(税込)
判型:A4判
ページ数:112ページ

発売記念イベント

2024年12月21日(土)正午~
秋葉原・書泉ブックタワー

写真集公式サイト:https://bombweb.jp/related-items/mitayuuki/

有村藍里、ランジェリー姿で愛らしい笑顔 30代初のデジタル写真集「あいりのまま。」中面カット6点公開

有村藍里の30代初となるデジタル写真集「あいりのまま。」が11月20日(水)に発売された。

有村藍里「あいりのまま。」©花村克彦/講談社

 

2019年に美容整形を受けたことを公表し、大きな話題となった有村藍里。コンプレックスと向き合い、「1mmでもいいから可愛くなりたい」と努力し続ける彼女の姿に、同性からも多くの反響が寄せられた。

 

今回のデジタル写真集は、30代になって初となる写真集。愛らしい笑顔はもちろん、ドキッとするような大人っぽい表情、ランジェリー姿、大胆カットまで、30代になってますます輝き続ける有村の魅力がギュッと詰まっている。

 

有村藍里 コメント

タイトルの『あいりのまま。』は“ありのまま”という言葉からつけました。

30代になってからも「1mmでも可愛くなりたい」気持ちはずっと変わりません。いつも今が一番だと胸を張って言える自分でいられるように、そんな心持ちでこの先も笑顔でいられるように願いを込めて。今のありのままの私を写真におさめていただきました。

今の私だからこそ表現できた多幸感溢れる愛のある写真たちです。見てくださった方の心が温かくなりますように。

 

<プロフィール>

ありむら・あいり
1990年8月18日生まれ。兵庫県出身。
中学時代に引きこもりでネガティブな自分を変えたくて、16歳の時に芸能界入り。引きこもりやネガティブな性格から脱却するための努力や逆境を乗り越える姿が、同じような境遇の悩みを抱える女性から多くの支持を得ている。2019年3月、美容整形を受けたことを公表し、大きな話題となった。

 

【書誌情報】

有村藍里「あいりのまま。」100ページ超え豪華版
withTALENTデジタル写真集

撮影:花村克彦
発行:講談社
発売日:2024年11月20日(水)
定価:2200 円(税込)
ご購入はこちらから
https://amzn.to/3AB6ReQ

有村藍里「あいりのまま。」©花村克彦/講談社

志田音々、まぶしいビキニ姿や大人の色香漂うランジェリー姿で魅了 3rd写真集2冊同時発売決定 先行カット6点公開

志田音々の3rd写真集(タイトル未定)が、2025年2月14日(金)に2冊同時に発売されることが決定し、先行カットが公開された。

志田音々3rd写真集<台湾旅行編>©菊地泰久/講談社

 

カメラマンをはじめ、それぞれ異なるスタッフが制作に携わった完全別ロケとなる今作の舞台は、台湾と長崎・五島列島。「台湾旅行編」では夜市や九といった観光名所ではしゃいだり、台湾南部のプライベートビーチでくつろいだり…。「長崎・五島列島編」では美しい海や川、昭和レトロな民宿などを舞台に開放感あふれるまぶしいビキニ姿、大人の色香漂うランジェリー姿を披露している。

 

それぞれで写真集ならではの大胆なカットに挑戦しており、いくつになっても変わらないピュアでキュートな笑顔と、26歳になった今だからこその艶っぽいまなざしのギャップに魅了される。初グラビアから5年、大人の女性に成長した志田音々の魅力を存分に楽しめる2冊となっている。

 

志田音々 コメント

サード写真集を発売させていただくこと、それだけでとてもうれしいことなのになんと!! 2冊同時に発売させていただきます。幸せなサプライズとなりました。

撮影時期としてはほぼ同じなのですが、ロケ場所や撮影スタッフさんたちが違いますので、初めて出会う自分がいたりと、それぞれ思い入れのある写真集となりました。

純粋に旅を最高に楽しんでいるので、そんな様子も見届けてくれたらなと思います。お手にとっていただけることを楽しみにしています。

 

<プロフィール>

しだ・ねね
1998年7月15日生まれ。埼玉県出身。T167。2013年に「ミス・ティーン・ジャパン」で準グランプリ受賞をきっかけに芸能界入り。成城大学2年時の2019年に『ZIP!静岡 Weather』のお天気キャスターを務めて注目を浴びる。同年グラビアデビューし、メジャー誌の表紙を飾るなど人気に。2022~2023年、『仮面ライダーギーツ』(テレビ朝日系)にレギュラー出演して一気にファン層を拡大する。女優・タレントとして活躍するいっぽう、『あっぱれ!KANAGAWA大行進』(テレビ神奈川)のオープニング曲「apparently」でボーカルを務めアーティストデビューするなど、新たな才能を発揮している。

【書誌情報】

志田音々サード写真集(タイトル未定)

著者:志田音々
撮影:<台湾旅行編>菊地泰久 <長崎・五島列島編>曽根将樹
発行:ともに講談社
発売日:ともに2025年2月14日(金)
定価:各3,300円(税込)

<台湾旅行編>©菊地泰久/講談社
<長崎・五島列島編>©曽根将樹/講談社

榎原依那、1st写真集「Inaism」3刷目の重版決定 完全未公開カット2点公開

榎原依那(えのはら・いな)の1st写真集「Inaism」(講談社)の3刷目の重版が決定し、完全未公開カットを2点が公開された。

榎原依那1st写真集「Inaism」撮影:Takeo Dec./講談社

 

榎原は今年の2月末に「FRIDAY」(講談社)でグラビアデビュー。6月に初表紙を飾った同誌では瞬く間に完売店が続出し、“グラビア界の超新星”と話題に。デビューわずか5か月という異例のスピードで1st写真集が発売された。

 

本作のロケ地は、榎原が初めて訪れるという台湾。台湾南部のビーチに飛び込んだり、プライベートなヴィラでくつろいだり……旅先での開放感にあふれ、飾らない素顔や弾ける笑顔を撮影した。ホテルのベッドルームで自身初となるランジェリー姿を披露するなど、過去最大露出にも挑戦。抜群のスタイルを余すことなく披露している。

 

発売後、SNSを中心に「圧巻のプローポーションと素敵な笑顔がたまらない!」「期待以上のクオリティ」と話題になり、各書店で完売店が続出。発売日から1か月を待たずに重版が決定した。

 

2刷以降は、榎原が大ファンだというさらば青春の光・森田哲矢が帯にコメント(「この帯のギャラいらないのでいつか触らせてください。」)を寄せている。

 

また、12月には「Inaism」の未公開アザーカットで構成したデジタル写真集も発売を予定している。詳細は写真集公式X(@1st_enoharaina)をチェック。

 

<プロフィール>

えのはら・いな
大阪府出身でseju所属のタレント。今年2月にFRIDAYでグラビアデビュー後、抜群のプロポーションが話題となり、数々の雑誌に出演している。最新情報は、本人公式XやInstagram、TikTok(いずれも@ina_enohara)をチェック。

 

【書誌情報】

榎原依那1st写真集「Inaism」

2024年10月23日発売
撮影:Takeo Dec.
定価:3300円(税込)
出版社:講談社

Amazon:https://amzn.to/3M6dbwK
楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/17970354/?l-id=search-c-item-text-01

サンド伊達みきおのコロッケ愛から生まれた日本唯一の専門番組。「小さいころから食べているお肉屋さんのコロッケにエールを送るのも番組の裏テーマ」

「日本唯一のコロッケ専門番組」。こう背中に書かれた黒いTシャツを着た集団を商店街で見かけたことはないだろうか? すなわち『サンド伊達のコロッケあがってます』(BS-TBS  毎週金曜よる10時)の撮影クルーだ。各分野でマニア受けするテレビ番組に枚挙に暇がないBSにおいても「コロッケ」を題材にした番組は唯一無二! このほど、自ら番組の企画書をテレビ局に持ち込んだサンドウィッチマンの伊達みきおさんと、その相棒を務める、わらふぢなるおの口笛なるおさんに番組制作の裏側や「コロッケ愛」を語り尽くしてもらいました。

 

 

【『サンド伊達のコロッケあがってます』撮り下ろし写真】

 

なるおさんが集音担当に抜擢された理由とそのライバルとは!?

──本日はすでにオンエア1本分のロケを終えられているようですね。これからあと1本分を控えていますが現在のお腹は何分目ですか?

 

伊達 もうパンパンですよ!

 

なるお 今日も僕らは食べ過ぎでしたね。

 

伊達 お肉屋さんが2軒、パン屋さんが1軒、焼鳥屋さんが1軒、そして喫茶店が1軒とすでに5軒はしご。喫茶店でコーヒーゼリーを堪能してさらに“追いデザート”で焼鳥を食べてから2軒目のお肉屋さんでコロッケを食べるという(笑)。

 

なるお 全部かなりおいしかったですよね。すでに満腹ですけど2本目も楽しみ!

 

──“ドタ参”のお店もけっこうあると聞きました。

 

伊達 まさに今日の1軒目がそうでした。好意的に「どうぞどうぞ」と受け入れてくれて幸運でしたね。

 

──制作陣としてはどうなんですか?

 

スタッフ もちろん想定外です(笑)。

 

なるお だそうですよ。

 

伊達 ですよね(笑)。でも、それを含めての番組ですから。

 

なるお ちゃんと伊達さんが撮影許可を取りに行っていますもんね。

 

──番組のエンドロールを見ると初っ端に出てくる「企画・構成」に「伊達みきお」の名前が! 企画と構成も担当されている?

 

伊達 実は番組自体が僕の持ち込み企画でスタートしました。相方の富澤たけしがドラマ『マイファミリー』(TBS)にレギュラーで出演していて、その撮影期間中に僕のスケジュールが空いたんです。で、単にぼーっと過ごすわけにもいかないから「何かやらないとな……」とゴルフを始めたりしていたんですけど、ふと「好きなこと」の番組をしようと思い立ちまして。最初はコロッケが大好きだからYouTubeでコロッケの配信番組でもやろうかとと計画していました。でも、やれるならテレビでやりたい。そう思ってテレビ局に売り込んだらBS-TBSさんが手を上げてくださって。

 

──なんと自ら売り込まれたんですか?

 

伊達 そうなんです。同じく「企画・構成」に名前が載っている作家の水野としあきが企画書として起こしてくれてそれを売り込んだ形です。ありがたいことに4本くらいオンエアしたらレギュラー化。最初は30分番組で収録時間も放送時間も程よい尺でしたが、今度は倍の1時間番組に。しかも、裏番組が『報道ステーション』(テレビ朝日系)という時間帯での放送となりました(笑)。

 

──そもそも、どうしてコロッケの番組を着想されたのですか?

 

伊達 やはりまだ世の中にないかなと。なんとなくラーメンやカレーをテーマにした番組は目にした記憶はあるけど、日本人の国民食とも言えるコロッケをメインで扱う番組は聞いたことはありませんでしたから。「日本唯一のコロッケ専門番組」と自負しております!

 

──改めてロケ現場を見渡してみるとスタッフの着ているTシャツの背中にも「日本唯一のコロッケ専門番組」と書いてあります。

 

伊達 よくぞ気づいていただきました! 僕の指定で決めさせていただきました。それでも、最初はスタッフ全員が恥ずかしがって着るのをためらっていたんですよ。それこそ、10人ぐらいの大人に囲まれて「お前が最初に着てくれ!」みたいなこともありましたね。

 

──いえいえ、むしろ喜んで着させていただきたいデザインです。

 

伊達 ちょっと硬派な雰囲気が出るでしょ? よく商店街を歩くだけにNHKっぽさが出ればいいなと(笑)。

 

──そんな狙いが!? そういえば、2人が番組で着ているTシャツもかわいらしいデザインです。

 

伊達 ポップですよね。これはちゃんとプロにお金を払ってデザインしてもらっています。コロッケを持った僕ら2人をイメージしたデザインになっているようです。出演者とスタッフを見れば、一目でコロッケの番組を収録していることが丸わかりでしょう。

 

──番組を見ているとコロッケを揚げる行程も映しています。これは伊達さんのこだわり?

 

伊達 まさしく! お肉屋さんごとにコロッケの作り方は千差万別。あんの形はもとより揚げる油にもこだわりがあるケースがあります。あと忘れちゃならないのが、揚げる音。お店によって作り方は千差万別。あんの作り方はもとより揚げる油が違うこともあります。ちゃんとテレビの前にいる方の食欲をそそるような演出をしています。あの揚げる音が番組の肝なんですよ。

 

──そんな大事な音を録音するのはなるおさんの仕事です。いつもヘッドホンなどの音響機材を携行されていますが、その伊達さんの“相棒”とも言えるポジションへの大抜擢の理由はあるのでしょうか?

 

なるお ぜひ、僕も聞きたいです!

 

伊達 特にないよ(笑)。

 

なるお え~! そんな~!

 

伊達 とにかくくすぶっていたので。僕の頭の中にある「くすぶっている後輩芸人のリスト」から勝手に選抜させていただきました。

 

なるお そのリストの1項目目に僕の名前があったんですよね?

 

伊達 そうそう。あと、相棒に選んだのには「口笛なるお頑張れ!」というエールも込めていますよ。そもそもコイツのこと知っていました?

 

──‥‥…。

 

なるお そこは黙らないでくださいよ! 経緯としては、直接お電話で「コロッケの番組をやるから一緒にやらないか?」と誘っていただけて……。もう、その場で「ぜひ、お願いします!」と即答しました。全く迷いはありませんでした。

 

──ジョークだと思わなかったんですか?

 

なるお 思いませんよ! だって、もともと伊達さんがコロッケが好きなのは知っていましたし、コロッケの番組をやりたがっているのも数年前から聞いていました。当時は「なんなんすか?」とあまり本気で聞いていなかったんですが、本当に実現されてしまって。「サンドウィッチマンは売れたんだな……」と改めて思い知らされました。自分のやりたい番組企画を通せるほどのパワーを持ったんだと。

 

──ちなみにコロッケを揚げる音を録音する時に油はハネない? 火傷することもあるんじゃ…手n。

 

なるお それが意外にも全くハネないんですよ。コロッケのタネが最初から油に沈んだ状態なので。せいぜい浮いてくる終盤に少しパチパチするくらい。

 

伊達 「ASMR」じゃないけど、令和は耳でも食べ物を味わう時代。しっかり時流を演出に入れさせていただいております。

 

──番組内では伊達さんがフリーダムにされている印象もあります。やはり、なるおさんのサポートあってのことなのでしょうか?

 

なるお そういう立ち回りを期待してお声がけいただいたんだと思います。伊達さんは楽しそうにロケを回す。街の案内、補足情報、コロッケを揚げる音を録音するのが僕の役割なんですが……、頭ではわかっていてもうまくいかないこともしばしばでして。

 

伊達 頻繁にやらかすんですよ。お店の人がコロッケを揚げているのに音を撮りに行くのを忘れたり、ロケをする商店街のことを一切勉強していなかったりで。挙げていったらキリがありません。番組のオンエアを見てなかったこともあった!

 

なるお 番組のオンエアはちゃんと見ていますよ!

 

伊達 そうだっけか? とにかく長い目で成長を見守っています(笑)。

 

伊達みきお●だて・みきお…1974年9月5日生まれ。仙台市出身。富澤たけしとサンドウィッチマンを結成。ブログ

 

──失敗のたびに反省会はやられるんですか?

 

なるお 一応、自分の中では……。

 

伊達 その都度なるおから長文のメッセージが送られてくるんですよ。

 

なるお はい、したためさせていただいております。ただ、僕の本気の反省文なのに、この番組で紹介されちゃうんですよ。

 

伊達 数回前の収録で「視聴者からメールが来まして……」となるおの反省メールを読み上げたことがあるんです。

 

──演出にも一役買っているわけですね。

 

なるお メールをいきなり表に出されて、僕もビックリするわけじゃないですか? もちろん、ツッコミを入れるわけですよ。でも、そのツッコミの仕方もちょっとズレていたみたいで、追い打ちをかけるように伊達さんから「あれはちょっと違うんだよな」と優しく物言いを付けられてしまいました。毎回のロケで学ばせてもらっています。

 

伊達 とにかく「口笛なるお」を鍛えていますよ。

 

なるお でも、なかなか上達しません。22年から番組を続けてきてブランクもないんですが……。

 

伊達 ロケが演出なしの完全なるフリースタイル。それが難しいところなのかも。それでも、かなり場数をこなしているでしょ?

 

なるお おかげさまで。でも、この番組を含めてロケで緊張することはほとんどなくなりました。この間も名古屋に1人でロケに行かなくちゃならなかったんですけど、緊張せずに食レポを完遂できました。この番組の経験がしっかり血肉になっているのでしょう。

 

伊達 (遠い目をしながら)そうですね。そのポジションが安泰じゃないことだけはわかっていてほしいけどね。

 

なるお わかっています! 実は番組をクビになりかけているんです。

 

伊達 「トミドコロ」というグレープカンパニーのピン芸人がいるんですが、彼がコイツのポジションを狙っているんですよ。しかも、彼の実力がなるおよりも数枚上手。ちょうど同期ぐらいの年代だけにいろいろな場面で競い合っているよな。

 

なるお はい、本気で狙っています。なんとか堅守している状況です。

 

伊達 もう僅差のところまで来ているけどな。

 

なるお え!? とにかく頑張ります!

 

揚げたてのみに発動される「カロリー0理論」

──そういえば、コロッケの番組なのに他の総菜や料理もしっかり食べている気が……。

 

伊達 僕も今年で50歳なんでね、コロッケばかりだと胃もおかしくなっちゃう。途中に喫茶店でコーヒーゼリーでも食べないともたない。なんせ1時間番組のロケなんでね。

 

──そうなるとカロリーがとんでもないことになりそうです。

 

伊達 だからロケ中はカロリーを摂らないようにしています!

 

なるお それは無理です(笑)。

 

伊達 いや、揚げたてで湯気が出ているうちはまだカロリーが発生していないんです。毎回、揚げたてばかり食べているのもカロリーを気にしてのことかもしれません。

 

なるお つまり、冷めたてからカロリーが発生してしまうんですか?

 

伊達 そう! 周囲のカロリーが集合してしまう! 実際に番組をスタートさせてから体重の増減はありませんから!!

 

なるお 収録がある日はロケで満腹だから他で何も食べないだけじゃないですか。反対にスタッフの皆さんは異常に空腹なはずですよ。人が食べているのをひたすら見せられていますから。ちょっと軌道修正しますよ。確かにコロッケ以外を食べ過ぎなのは認めざるを得ません。認めちゃいましょうよ!

 

伊達 「どこのコロッケが一番おいしいですか?」とよく聞かれるんですが、いつも答えに窮してしまいます。というのもコロッケの番組でありながらもつ煮込みのおいしいお店にばかり行ってしまうんです。

 

なるお 我々のイチオシはもつ煮なんですよ!

 

伊達 南千住にある「田川商店」の大釜で炊かれた牛もつは最高だったな。あと、雑色の「竹沢商店」の味噌風味のも絶品でした。

 

なるお 焼き鳥もおいしかったですよね。モモ肉とにんにくが交互になっていたのが本当に美味でした。

 

伊達 結局、コロッケはだいたい同じ味なので(笑)。

 

なるお いやいや、最初のこだわりはどこに行ったの?

 

伊達 冗談はさておき、お肉屋さんそれぞれの雰囲気を楽しめるのも番組の見どころの1つ。1個350円もする高級コロッケもあれば、1個50円で売っている激安コロッケもある。そのお店ごとに店主のこだわりがあってね。

 

なるお でも、そのこだわりが「揚げたてアツアツ」なのは悩みどころです。

 

伊達 そうそう、お店の人もベストなタイミングで僕らに出してくれるんですよ。別に店頭に陳列されているのもので十分なんですけど、そこはお肉屋さんも「せっかくだからベストなものを食べてほしい」という思いでその場で揚げてくださいます。その心意気に応えないわけにはいかないじゃないですか?

 

なるお でも、たまに断りきることもありますよね。「常温で結構です!」と。

 

伊達 口の中がただれ過ぎて限界を迎えている時は流石にね。

 

なるお もはや、口の中の粘膜がダラダラと剝がれてしまうのには慣れちゃっていませんか?(笑)

 

伊達 わかる。それこそ何度も剥がれてを繰り返したおかげで固くなっています。さながら素振りを日課にしている高校球児の手のひらみたいに(笑)、楽しみで始めた番組のはずなんですけど、人生で一番命を削っていますよ。

 

──そんな体を張られている姿に相方の富澤さんから反響はありますか?

 

伊達 多分、富澤は見てくれているはず。「あの店おいしそうだったよな」とか、会話の中でもちょくちょく「コイツ見てんな」という言動がありますもん。一度仙台でロケした時に出てもらいました。

 

──先ほど相棒ポジションの争奪戦について明かしていただきましたが、ゲストで出たいという方も珍しくないと聞きました。

 

伊達 そうなんですよ。ありがいたいことに芸能界でも多方面で見ていただいていて、例えば、あの中居正広さんも視聴者の1人。前にお会いした時に「コロッケの番組やっているよね?」とたまたま番組を目にした体裁で話してくれましたけど、あれは、多分毎週見てくれている雰囲気でした。中居さんも出たいんじゃないかな?

 

なるお なんで上からなんですか?(笑)

口笛なるお●くちぶえ・なるお…1981年7月12日生まれ。埼玉県出身。ふぢわらとわらぶちなるおを結成。X

 

──なるおさんは実家のご家族から反響があるんじゃ?

 

なるお 実家というよりは……。

 

伊達 え! 実家の家族は見てないの? 衝撃なんだけど……。

 

なるお いえいえ! 多分見てくれているとは思います。でも、実家よりも僕の周りにいる芸人連中にチェックされています。僕と同じようにライブを主戦場にしているだけにかなりうらやましがられます。やはり、僕のポジションばかりにかぶりつきで「あの番組の立ち位置おいしいやん」から「グレープカンパニーに移籍した」とまで言われています。

 

──ポジション争いの火の手は会社を超えて芸人全土に広がっているのですね?

 

なるお そうなんです。他にないですもん。

 

伊達 でも、ゲストを含めて出演者にグレープカンパニーが多すぎる気がするな(笑)。

 

なるお 確かに(笑)。

 

「伊達みきお」の人生にはいつもコロッケがいた

──改めて、伊達さんのコロッケヒストリーを教えてください。

 

伊達 子どもの頃によく親におつかいを頼まれていたんですよ。お肉屋さんで「豚のコマ切れ」を買わなきゃならないのに間違ってコロッケを買って帰っていました。

 

なるお それは確信犯ですよね?(笑)

 

伊達 どうしても間違ってしまうから親も諦めてお肉屋さんには行かせてもらえなくなりました。で、通っていた高校の近くにあるお肉屋さんで1個50円のコロッケが売られていて、入学したばかりの頃に2年生と3年生が買い食いしているのを見て「あれは何を食っているんだろ?」なんて口の中でヨダレがいっぱいだったのを覚えています。地元ルールで上級生しか買い食いが許されなくて1年生の頃は悶々としていたな。

 

なるお ぜいたく品だったんですか?

 

伊達 どういうわけか1年生は買い食いが禁止されていた。やっと2年生になって自由にコロッケを食べられるようになって。改めて振り返ってみると伊達みきおの人生にはいつもコロッケがありました。上京して富澤と同居していた板橋時代。近所の「大山ハッピーロード商店街」にある「ミートショップアライ精肉店」にはよく行った思い出です。そこのコロッケが好きで、10年住んでいる間でちょっとでもお金が入るとコロッケやメンチカツを買って帰りました。

 

──奥様に作ってもらうことは?

 

伊達 あります。この間カニクリームコロッケを作ってくれました。

 

なるお いいですね!

 

伊達 でも、ラードで揚げたコロッケはお肉屋さんならではのもの。あの本格的な味はお肉屋さんにしか出せません。例えば、コンビニのコロッケだと普通の油で揚げていますよね。お肉の精肉過程で余分な脂身が出るお肉屋さんだからラードがあるわけです。

 

──コロッケ愛は番組からも伝わってきます。

 

伊達 そうでしょう(笑)。ただ、ほとんどのお肉屋さんでコロッケは売られていますけど、あまり儲からないらしいんですよ。実際に価格も安いですし。それでも、各店ごとにこだわり抜いて手作りしている。やっぱり、お肉屋さんのコロッケはひと味もふた味もおいしいじゃないですか。小さいころから食べているお肉屋さんのコロッケにエールを送るのも番組の裏テーマです。

 

──では、ゆくゆくは「コロッケまつり」のようなフェスイベントをやる計画はあるんですか?

 

伊達 現在進行形ではありません。でも、やりたいです。あれ? でも、TBSは夏のイベントやっていたっけ?

 

スタッフ 最近はやっていないんです。

 

伊達 まずは、何かのイベントごとでお店を出店したいです。TBSが無理ならフジテレビでも!

 

なるお 垣根を越えるのはご法度です!

 

伊達 でも、BSでは浅草キッドの玉袋筋太郎さんがやっている『町中華で飲ろうぜ』(BS‐TBS)を先駆者に「マニアック」を売りにした番組がどんどん増えていますよね。ずんの飯尾和樹さんが喫茶店を巡る『飯尾和樹のずん喫茶』(BSテレ東)やケンドーコバヤシさんがビジネスホテルを巡る『ケンコバのほろ酔いビジホ泊 全国版』(BS朝日)などつい見てしまいます。その界隈にしっかり一員として入り込みたい!

 

なるお BSは全国ネットですからね。

 

伊達 ゆくゆくは地方にも進出したいです。コロッケが我々を待ってくれていますから!

 

 

サンド伊達のコロッケあがってます

BS-TBS 毎週(金)よる10時
※Tverで最新話無料配信中

番組公式HP https://bs.tbs.co.jp/entertainment/korokke/

番組公式X https://x.com/datekoro_bstbs

番組公式Instagram https://www.instagram.com/sand_croquette_bstbs/

 

 

撮影・構成/丸山剛史 取材・文/多嶋正大

都丸紗也華、グラビア活動10周年記念4th写真集発売決定 美ボディ映えるビキニカット先行公開

女優・グラビアアイドルとして活躍する都丸紗也華が、2014年のグラビアデビュー後、10周年の節目となる今年、光文社から4th写真集を発売することが決定した。

都丸紗也華 4th写真集 撮影/佐藤佑一©光文社

 

2014年8月にグラビアアイドルとしてデビューを果たした都丸紗也華。2016年にはゲーム「モンスターストライク」CMでの赤ビキニ姿が話題を集め、本格ブレイク。以来、数々のグラビアを席巻し、現在は女優としても広く活躍している。

 

タイで撮影された今回の写真集は、デビュー当時を彷彿とさせる爽やかな赤ビキニ姿から、色香漂うランジェリーカット、さらには都丸紗也華史上、もっとも大胆なベッドでのカットにも挑戦している。

 

さらに、グラビアアイドルとしての都丸の「軌跡」にもフォーカス。カメラマンには1st写真集を撮影した佐藤佑一氏を迎え、さらにこれまで刊行された写真集からのセルフオマージュも盛り込まれている。

 

10年前、デビュー当時からの変わらない無邪気さと、グラビア活動10周年を迎えた妖艶な魅力が交錯する記念碑的な作品となっている。

 

都丸紗也華 コメント

私の4冊目となる写真集を発売できることになりました!

2024年は私がグラビアデビューしてから10周年の年。なんとか10周年の2024年内中の発売を目指し、発売10周年イヤーのラストにこうしてうれしい報告ができました。

撮影地はタイ。信頼できるスタッフさんに囲まれて、本当にプライベートの旅行みたいな気分で、リラックスして撮影に臨めました。現場の楽しい雰囲気がファンの方に伝わる一冊になっていると思います。

10周年ということで、セクシーな写真だけじゃなく、ファンの方だったら思わず笑っちゃうような懐かしさを感じる写真もあって、10年の時を越えるような作品となっています。過去最高を更新した、とまるまるの姿をお見せできると思いますので、ぜひ楽しみにしていてください!!

 

<プロフィール>

とまる・さやか

1996年9月26日生まれ 群馬県出身。身長157センチ。
2014年に「週刊ヤングマガジン」で初の表紙を飾り、グラビアアイドルとしてデビュー。アイドル活動を経て、女優としても活動を開始。2016年にはゲーム「モンスターストライク」のCMで赤ビキニ姿を披露したことで人気が急上昇。以降、1st写真集、2nd写真集、3rd写真集を刊行するなど、グラビアアイドルとして一時代を築く。映画、ドラマ出演など、女優としても出演作多数。

 

【書誌情報】

都丸紗也華 4th写真集(タイトル未定)撮影/佐藤佑一©光文社

定価:本体価格3182円+税
発売日:2024年12月27日(金)より全国順次発売(一部地域では発売日が異なる場合があります)
仕様:A4判/128ページ/オールカラー
特典:ポストカード1枚封入(全4種)

撮影/佐藤佑一©光文社

乃木坂46五百城茉央、1st写真集発売決定 ポルトガルで撮影、水着やランジェリーにも初挑戦【コメントあり】

乃木坂46・5期生の五百城茉央のソロ写真集が、2025年1月21日(火)に小学館より発売されることが決定した。本書は乃木坂5期生にとって初のソロ写真集となる。

乃木坂46 五百城茉央1st写真集 撮影/藤原宏

 

五百城が10代最後の貴重な時間を過ごす場所として選んだのは、ポルトガル。本人にとって初めてのヨーロッパ旅だったが、穏やかな気候と優しい現地の人たちとおいしい料理が、五百城を笑顔にさせ続けた。初挑戦となる水着やランジェリーカットも収録。どこか届く距離に居るように思えた少女が、手の届かない美しい女性へと成長していく過程を収めた、10代最後の成長記のような写真集となっている。

 

先行カットとして、ポルトガルの首都・リスボンの街を和やかな表情で歩く姿や、ティータイムにほっと一息ついている姿、大きなピクニックバスケットを自転車のかごに入れて湖へ向かうカットが公開された。

 

本書のカバーは通常版のほか、セブンネット、楽天ブックス、紀伊國屋書店の各限定カバー版も発売。また特別付録として全6種類のメッセージ入りポストカードのうちランダムで1枚が封入される。書店限定のポストカードや折り目なしポスターを幅広く展開することも決定した。

 

五百城茉央 コメント

このたび、ファースト写真集を発売することになりました!

初めて聞いた時は驚きの気持ちが大きかったのですが、この1冊がこれからの自分のためになればと思い、ポルトガルへ旅に出てきました。

ポルトガルの街の温かさに触れ、私自身この心温まった気持ちを東京に持って帰って来れた気がします。すごくすてきな街で、温かなスタッフさんの元で伸び伸びと過ごせました。そんな私の自然な表情がたくさん出ていると思います。1人でも多くの人にいい本だなと思ってもらえたらいいなっ。

 

<プロフィール>

いおき・まお

2005年7月29日生まれ、兵庫県出身。身長166㎝。2022年、乃木坂46 5期生オーディションに合格。2023年3月発売の32ndシングル「人は夢を二度見る」で初選抜入りを果たして以降、連続して選抜メンバーに抜擢。『らじらー! サンデー』隔週レギュラー以外にも、日本マクドナルド社のCM出演、多くのバラエティ番組に出演などグループとしての活動以外でも活躍中。好きなものはマグロと紅茶。日向坂46の4期生の正源司陽子とはいとこにあたる。

 

【書誌情報】

乃木坂46 五百城茉央1st写真集「タイトル未定」

定価:2600円(税込)
発売日:2025年1月21日(火)
判型:A4変形
頁数:184ページ
ISBN:978-4-09-682479-5
発行:小学館
URL:https://dps.shogakukan.co.jp/iokimao1st

写真集公式X:@ioki_tabi(https://x.com/ioki_tabi
写真集公式Instagram:@ioki_tabi(https://www.instagram.com/ioki_tabi

乃木坂46 五百城茉央1st写真集 撮影/藤原宏

渡邉美穂&齊藤なぎさ「“主演だから頑張らなきゃ!”というより、“みんなでいいものを作りたい”という気持ちで臨ませてもらいました」 映画『あたしの!』公開中

「日向坂46」「=LOVE」とともにアイドルとして活躍後、俳優の道に進んだ渡邉美穂さんと齊藤なぎささん。幸田もも子原作の人気コミックを実写映画化した『あたしの!』(11月8日(金)公開)で俳優初共演を果たした2人が、初対面時の衝撃エピソードや撮影エピソードについて、ガールズトークさながら語ってくれました。

 

※こちらは「GetNavi」2024年12月号に掲載された記事を再編集したものです。

 

【渡邉美穂さん&齊藤なぎささん撮り下ろし写真】

 

美穂ちゃんは人として、素敵だし、めっちゃ好き!!

──今回、俳優として初共演となりますが、アイドル時代をはじめ、お二人はお互いにどのような印象を持っていましたか?

 

齊藤 私、日向坂46さんの中で、美穂ちゃんが推しメンだったんですよ! アイドルとしての信念というか、強いプロ意識を持っているところに惹かれていたんです。それは今回、共演してもすごく感じました。美穂ちゃん、とにかく頼りがいがあるんです。

 

渡邉 うれしいこと言ってくれるなぁ。私は風の噂で「=LOVEに、私推しの子がいる」と聞いていて、「こんなかわいい子が私を推しメンなわけがない!」と(笑)。それで忘れもしない2018年の秋。メンバーと夢の国に遊びに行ったら、いきなり「渡邉美穂さんですよね? 齊藤なぎさです!」って話しかけてくれて、一緒に写真も撮ったんです。衝撃的な初対面だったけれど、そのときの写真、まだもらってない(笑)。

 

──そんな自分を推していた齊藤さんとの共演はいかがでしたか?

 

渡邉 勝手に「女子バスケ部出身で体育会系の私が、こんなかわいいお嬢様な子と関わることはない!」と、共演とかはないだろうと思っていたのでうれしかったです。今回は幼なじみの大親友役だったので、監督さんから「撮影入る前に、仲良くなっておいて」と言われていたこともあって、私からご飯に誘ったんです。すっごくかわいいのに、サバサバした性格で、一緒にいた時間がとても心地良かったんです。だから、すぐに意気投合しちゃいました。

 

齊藤 私たち、どこか似ている部分もあるし、美穂ちゃんの「あんた大丈夫なの?」とか、たまに出るおばちゃんみたいな感じもギャップがあって面白い。とにかく人として、素敵だし、めっちゃ好き!!

 

カメラが回ってないあいだも、ずっとペチャクチャ

──ちなみに、渡邉さんは初の映画出演にして主演。斎藤さんは初のヒロインのライバル役になります。

 

渡邉 まだ実感がないんですが、今回は同世代のキャストの方が多かったり、これまでMVやCMを撮られてきた(横堀光範)監督にとっても初めての映画ということもあって、「何かを背負わなきゃ! 頑張らなきゃ!」というより、「みんなで一緒にいいものを作れたらいいな」という気持ちで臨ませてもらいました。みんな仲良く、現場を盛り上げていけたし、スタッフさんもいい方ばっかりだったので、楽しかった思い出しかありません。でも、公開されてから、映画に出た実感が湧いてくるような気がします。

 

齊藤 ファンの方から「ヒロインのライバル役をやってほしい」という声が多かったので、今回はめちゃくちゃうれしかったです。今まで演じてきた役は、どちらかというと感情を出す役ばかりだったんですが、今回は初めて感情を内に秘めていて、他人の顔色をうかがってしまう役なんです。

 

──横浜・八景島シーパラダイスや山梨ロケなど、撮影中の印象的だったエピソードを教えてください。

 

渡邉 八景島での撮影の合間に、原作の幸田もも子先生と、みんなでジェットコースターに乗ったんですよ。みんなキャーキャー言いながら乗ったので、楽しかったです。

 

齊藤 あと、お互い赤と水色の浴衣、着たよね。ホントかわいかった! 水族館にも行くことができたし、クレープもおいしかった。ガツガツしていたら「もう撮影なんで!」と、スタッフさんに怒られました(笑)。

 

渡邉 カメラが回ってない間も、ずっとペチャクチャ話していて、本当に楽しかったです。山梨ロケでは、休憩中にはババ抜きをやったり、帰るまでの時間があったときは、投げたペットボトルを立たせる「ボトルフリップを連続4回できるか?」を延々やっていたり。でも、オフの時間とは違い、なぎさちゃんが演じる充希は、難しい役どころだったと思うんです。ちょっとした表情ひとつで受け取られ方が変わってしまうから……。繊細なお芝居するのって、大変だったんじゃない?

 

齊藤 (渡邉が演じる)あこ子と対照的な性格の役柄に見せなきゃいけないし、泣く演技が私あまり得意じゃないから、そこが大変でした。でも、美穂ちゃんとのお寿司屋さんのシーンでは、全部のセリフが胸に響いてきて、自然に涙が出てきました。というか、涙が止まらなくなっちゃった。だから、ちょっと自信があるシーンになりました(笑)。

渡邉美穂●わたなべ・みほ…2000年2月24日生まれ。埼玉県出身。日向坂46の元メンバーで卒業後はドラマ、バラエティなど幅広く活躍。「シネマアディクト」「シネマクラッシュ」(BSテレ東)でシネマナビゲーターを務める。連続テレビ小説「虎に翼」などに出演。今後出演作に、「ラブライブ!スクールアイドルミュージカルthe DRAMA」(11月21日スタート、MBSほか)、映画『青春ゲシュタルト崩壊』(25年)がある。 Instagram/ 公式HP

 

なぎさちゃんは100%受け止めて返してくれると信用していた

──お互いの感情がストレートにぶつかり合うシーンですが、渡邉さんはいかがでしたか?

 

渡邉 私はいい意味で、あのシーンで手加減したくなかったんです。私が負の感情をお芝居で、なぎさちゃんにぶつけても、100%受け止めて返してくれると信用していたので、思い切り演じさせてもらいました。だからこそ、みんなの成長が分かるラストシーンと同じくらい思い入れのあるシーンになりました。

 

齊藤 アドリブ部分もいっぱいあったけれど、私がどんな無茶振りをしても、美穂ちゃんは絶対に、あこ子として返してくれたんです。だから、私的にはすごく安心感がありました。でも、ときどき“なぎさと美穂”の会話になってしまうときがあって……。そのときはやっぱりNGになりました(笑)。

 

──映画の内容にちなんで、お互い「ここだけは負けない!」ところを教えてください。

 

齊藤 美穂ちゃんには、何やってもかなわないですよ。でも、強いて言えば……妹っぽさ! 私、実際に末っ子で、すぐ転ぶし、モノを落としたりするから、お姉ちゃんぽい人が好きなんです。美穂ちゃんはかわいらしさもありつつ、しっかりしているから全力で甘えられます。

 

渡邉 日本国民の妹だ(笑)。私が唯一なぎさちゃんに負けないと言えるのは、自転車を漕ぐ速さ! この映画の中でも自転車に乗るシーンがあるんですが、高校で自転車通学していた私に対して、なぎさちゃんは「乗れない~!」と言っていたぐらいなので、そりゃ追いつけるわけないなと! そこにも注目して見てほしいです。

齊藤なぎさ●さいとう・なぎさ…2003年7月6日生まれ。神奈川県出身。=LOVEの元メンバー。ドラマ「明日、私は誰かのカノジョ」(22年)のゆあてゃ役で話題になった以降、映画『交換ウソ日記』(23年)、『恋を知らない僕たちは』(24年)などに出演。今後の出演作にドラマ「私たちが恋する理由」、実写版「【推しの子】」(24年)などがある。 InstagramX

 

とにかく柔軟な人間でありたい

──今後も出演作が続きますが、将来は、どのような女優を目指していきたいですか?

 

齊藤 私の夢は、少女マンガ原作の作品に出ることだったんです。だから、いまその夢がどんどん叶っていて、本当に信じられないのですが、これからもいただいたお仕事を全力で頑張って、将来的にはどんな役でもこなせるような女優さんになりたいなって思います。例えば、目だけが笑っていないサイコパスな殺人鬼とかいいですね。

 

渡邉 今回コミカルなお芝居が楽しかったので、またやってみたいですが、とにかく柔軟な人間でありたいですね。現場では求められることがいっぱいありますし、撮影中もいろんな意見が生まれてくると思うんです。だからこそ、独りよがりのお芝居をするんじゃなくて、共演者さんとの温度感を大切にしながら、それをお芝居に生かせるようになりたい。それで役として、ちゃんと相手と会話できる力を付けたいです。

 

──最後に「個人的に、どうしても集めてしまうモノ」があったら教えてください。

 

齊藤 化粧品が好きすぎるんですが、その中でもリップですね。特にウルつや系。前は10本ぐらいまとめ買いしたんですが、最近はお気に入りのものに絞ってます。でも、新製品で、いい評判を聞いたら……やっぱり気になりますね。

 

渡邉 私は香水かなぁ。あまり買ってるつもりがなくても、気付いたら何十個もあって驚いたんですよ。時と場合で使い分けるのも楽しいですし、好きが高じて、自分のオリジナルブランド「No.25」でも洋梨の香りをベースにした香水を出したぐらいなんですよ。再販を希望する方は、お問い合わせフォームからお願いします(笑)。

 

 

あたしの!

11月8日(金)より全国公開中

【映画「あたしの!」からシーン写真一覧】

(STAFF&CAST)
監督:横堀光範
原作:幸田もも子
脚本:おかざきさとこ
出演:渡邉美穂、木村柾哉、齊藤なぎさ、小田惟真、笠井悠聖、藤田ニコル、山中柔太朗

(STORY)
幼いころから親友のあこ子と充希。真っすぐで素直すぎる生活のあこ子は、学校イチの超人気者・直己に一目ぼれし、ド直球なアプローチを開始する。充希は「かっこいいと思うけど、恋愛って感じじゃない」と好きではないと断言するものの、あこ子は充希の怪しい動きを察知する。

公式:https://gaga.ne.jp/atashino/

(C)幸田もも子/集英社・映画「あたしの!」製作委員会

 

撮影/映美 取材・文/くれい響 ヘアメイク/岩根あやの(渡邉)、角果歩(齊藤) スタイリスト/袴田知世枝(渡邉)、佐藤奈津美(齊藤)衣装協力/ペルナ、ジユウ バイ ラベルエチュード、ヴァカンシー、アヤミジュエリー

白川のぞみ、透き通った白い肌とKカップ美ボディ披露「GIRLS graph. 008」誌面カット先行公開

白川のぞみが、12月12日(木)発売の「GIRLS graph.(ガールズグラフ)008」(宝島社)のセンター企画に登場する。

白川のぞみ「GIRLS graph.008」

 

「GIRLS graph.」は、週刊誌、漫画誌、SNSで活躍する話題の人気美女たちが集結するグラビア企画。

 

白川のぞみがセンター企画に登場。白川は、1999年12月9日生まれ、北海道出身。北海道在住時に自撮りをSNSにアップしていたところ、スカウトされ、2021年にグラビアデビュー。透き通った白い肌とKカップの美ボディで注目される。

 

同誌では、そのほかに志田音々、AKB48の正鋳真優、大槻アイリ、高梨瑞樹、平田梨奈、緒方咲ら話題の美女が登場する。

 

【書誌情報】

「GIRLS graph. 008」

発売日:2024年12月12日
定価:1870円(税込)
https://tkj.jp/book/?cd=TD058690

 

<各ネット書店特典>

■楽天ブックス限定特典
志田音々ポスター

■セブンネットショッピング限定特典
正鋳真優(AKB48)ポスター

■HMV&BOOKS online限定特典
大槻アイリポスター

■ヨドバシ限定特典
白川のぞみポスター

※全て四つ折りA2ポスター

大槻アイリ、ランジェリー姿でスレンダー美ボディ披露「GIRLS graph. 008」誌面カット先行公開

大槻アイリが、12月12日(木)発売の「GIRLS graph.(ガールズグラフ)008」(宝島社)のセンター企画に登場する。

大槻アイリ「GIRLS graph.008」

 

「GIRLS graph.」は、週刊誌、漫画誌、SNSで活躍する話題の人気美女たちが集結するグラビア企画。

 

大槻アイリがセンター企画に登場。大槻は、2001年10月10日生まれ、埼玉県出身。2019年、恋愛リアリティー番組『今日、好きになりました。』の韓国チェジュ島編に出演し、“令和最初の正統派JK”として話題に。ドラマ『ビリオン×スクール』、映画「ハニーレモンソーダ」などに出演し、俳優としても活動の幅を広げている。

 

同誌では、そのほかに志田音々、AKB48の正鋳真優、白川のぞみ、高梨瑞樹、平田梨奈、緒方咲ら話題の美女が登場する。

 

【書誌情報】

「GIRLS graph. 008」

発売日:2024年12月12日
定価:1870円(税込)
https://tkj.jp/book/?cd=TD058690

 

<各ネット書店特典>

■楽天ブックス限定特典
志田音々ポスター

■セブンネットショッピング限定特典
正鋳真優(AKB48)ポスター

■HMV&BOOKS online限定特典
大槻アイリポスター

■ヨドバシ限定特典
白川のぞみポスター

※全て四つ折りA2ポスター

“9頭身美女”斎藤恭代、美谷間あらわなセクシー猫に大変身

斎藤恭代が、11月19日(火)発売の「週刊SPA!」(扶桑社)に登場した。

斎藤恭代「週刊SPA!」

 

2017ミス・アース日本代表の経験を持つ斎藤恭代のグラビアを「グラビア生会議」で決定。“アイドル”をテーマに、制服姿やセクシーな猫にも大変身して美ボディを披露している。

 

<プロフィール>
1996年生まれ、栃木県出身。
2017ミス・アース日本代表に選出。9頭身の圧倒的なスタイルで話題を呼び、2022年からグラビア活動をスタート。最新写真集「いいんだよ?」(小学館)が発売中。最新情報はX(@yasuyosaito4)をチェック。

 

撮影/鈴木ゴータ ヘアメイク/スミホシナ(GiGGLE)

Devil ANTHEM.水野瞳、ピンクビキニ姿で美ボディ披露

水野瞳(Devil ANTHEM.)が、11月19日(火)発売の「週刊SPA!」(扶桑社)に登場した。

水野瞳(Devil ANTHEM.)「週刊SPA!」

 

グラビア界の超新星・水野瞳が下着姿を「週刊SPA!」で初公開。奄美大島で撮影したファースト写真集「AKIRA」の中から、大人なセクシーショットを厳選して公開している。

 

<プロフィール>
2003年12月14日、愛知県出身。
アイドルグループ「Devil ANTHEM.」のメンバーとして活動。得意のダンスで鍛えたボディとルックスで2023年に水着グラビアデビューして以降、各誌の誌面を飾り、注目を集める。11月26日(火)にファースト写真集「AKIRA」が発売予定。

 

週刊SPA!11月26日号
11月19日(火)発売

撮影/Takeo Dec. ヘアメイク/高良まどか スタイリング/笹谷監子

AKB48の新グラビアエース・正鋳真優が寝そべりショットで美ボディ披露「GIRLS graph. 008」誌面カット先行公開

AKB48の正鋳真優が、12月12日(木)発売の「GIRLS graph.(ガールズグラフ)008」(宝島社)の巻末特集に登場する。

AKB48・正鋳真優「GIRLS graph.008」

 

「GIRLS graph.」は、週刊誌、漫画誌、SNSで活躍する話題の人気美女たちが集結するグラビア企画。

 

AKB48の正鋳真優が20ページの巻末特集に登場。正鋳は、2005年3月1日生まれ、埼玉県出身。2022年、AKB48に17期生として加入。24年、シングル「恋 詰んじゃった」で初の選抜メンバー入り。AKB48の新たなグラビアエースとして注目を集めている。愛称は“まゆうちゃん”。

 

誌面では、無邪気さとドキッとする憂いのある表情を披露。そのギャップに注目だ。

 

同誌では、そのほかに志田音々、大槻アイリ、白川のぞみ、高梨瑞樹、平田梨奈、緒方咲ら話題の美女が登場する。

 

【書誌情報】

「GIRLS graph. 008」

発売日:2024年12月12日
定価:1870円(税込)
https://tkj.jp/book/?cd=TD058690

 

<各ネット書店特典>

■楽天ブックス限定特典
志田音々ポスター

■セブンネットショッピング限定特典
正鋳真優(AKB48)ポスター

■HMV&BOOKS online限定特典
大槻アイリポスター

■ヨドバシ限定特典
白川のぞみポスター

※全て四つ折りA2ポスター

志田音々、大人な表情でメリハリ美ボディ披露「GIRLS graph. 008」誌面カット先行公開

志田音々が、12月12日(木)発売の「GIRLS graph.(ガールズグラフ)008」(宝島社)の表紙&巻頭グラビアに登場する。

志田音々「GIRLS graph.008」

 

「GIRLS graph.」は、週刊誌、漫画誌、SNSで活躍する話題の人気美女たちが集結するグラビア企画。

 

志田音々が表紙と巻頭グラビアに登場。志田は、1998年7月15日生まれ、埼玉県出身。2013年、「ミス・ティーン・ジャパン」で準グランプリ受賞後、14年に芸能界デビュー。『めざましテレビ』イマドキガールとして注目を集める。ドラマ『ガールガンレディ』、特撮ドラマ『仮面ライダーギーツ』、舞台「かげきしょうじょ!!」などに出演し、俳優としても活躍中。

 

誌面では、お団子ヘアの元気いっぱいフレッシュなカットやロングヘアでちょっぴり大人な表情などを披露。異なる雰囲気を楽しめる24ページの特集は必見だ。

 

同誌では、そのほかにAKB48の正鋳真優、大槻アイリ、白川のぞみ、高梨瑞樹、平田梨奈、緒方咲ら話題の美女が登場する。

 

【書誌情報】

「GIRLS graph. 008」

発売日:2024年12月12日
定価:1870円(税込)
https://tkj.jp/book/?cd=TD058690

 

<各ネット書店特典>

■楽天ブックス限定特典
志田音々ポスター

■セブンネットショッピング限定特典
正鋳真優(AKB48)ポスター

■HMV&BOOKS online限定特典
大槻アイリポスター

■ヨドバシ限定特典
白川のぞみポスター

※全て四つ折りA2ポスター

Devil ANTHEM.水野瞳、1st写真集「AKIRA」イベント特典の生写真10種解禁

アイドルグループ「Devil ANTHEM.」のメンバー・水野瞳のファースト写真集「AKIRA」(11月26日(火)発売)のイベント特典物となる10種の生写真図柄が公開された。

水野瞳1st写真集「AKIRA」イベント特典生写真

 

2023年春に初水着グラビアに挑戦して以降、各誌のグラビアを飾り話題を集める水野瞳が、奄美大島で20歳最後の夏休みを大満喫。澄み渡る海、白い砂浜、夕焼けBBQ…元気いっぱいの水着に、しっぽり浴衣、さらには下着まで初公開する。

 

今回公開されたのは、名古屋・東京で開催される写真集のイベント特典物となる10種の生写真図柄。全編奄美大島の壮大かつ美し過ぎるロケーションで撮影された、本作の全容を感じ取れるカットが採用されている。

 

麦わら帽子をかぶって自転車に乗ってはしゃぐ姿から、真紅のドレスで大人色気を放出しているカット、大自然をバックに近しい人にしか見せないであろうドキっとする表情を収めたカット、また競泳水着のまま、プールに設置されているシャワーに入る貴重なシーン、清楚さが溢れた純白水着の姿で、レンズをのぞく鼓動が高鳴るカット、ピンク&イエローのビキニ姿で海水浴を楽しむながら、“夏休みを大満喫”する様子などが写し出されている。

 

この生写真は、11月23日(土)に愛知・名古屋「星野書店 近鉄パッセ店」 、11月26日(火)に東京・秋葉原「書泉ブックタワー」 、12月1日(日)に東京・秋葉原「ソフマップAKIBA アミューズメント館」で開催される、写真集の発売記念お渡し会の購入者全員にランダムで配布される。購入・来場者限定の特典物となり、イベントで写真集を1冊購入につき、生写真を1枚プレゼントする。アタリ付きとなり、水野瞳のサインが付くプレミアムな生写真も用意されている。

 

<プロフィール>

水野瞳(みずの・あきら)

2003年12月14日、愛知県出身。アイドルグループ「Devil ANTHEM.」のメンバーとして活動。得意のダンスで鍛えたボディとルックスで、2023年に水着グラビアデビューして以降、各誌の誌面を飾り、注目を集める。所属するグループは2024年10月23日に、初のベストアルバム『Devil ANTHEM. 10th Anniversary Collection「The Best Miraculous Trajectory」』を発売予定。

 

【書誌情報】

水野瞳ファースト写真集「AKIRA」

著者:水野瞳(Devil ANTHEM.)
写真:TakeoDec.
発売日(予定):2024年11月26日
定価:3,000円(税込)
出版社:扶桑社

Amazon限定カバー版
予約リンク:https://amzn.to/3Yb5r2p

通常カバー版
予約リンク:https://amzn.to/4dIDcxC

伊織いお、自身をモデルにしたキャラを三次元化「アーマーモデリング」アザーカット5点公開

伊織いおが、11月13日(水)発売の「アーマーモデリング」に登場。アザーカットが5枚公開された。

伊織いお「アーマーモデリング」

 

伊織いおは、2019年、建築の専門学校に通い、建築造形やアーク溶接を学び、建築会社に就職。専門学校在学中、B90・W55・H90のという圧倒的なスタイルにJカップバストというボディーで2019年にファーストDVD発売を機にデビュー。その年「グラビア・オブ・ザ・イヤー2019」で優秀賞に選ばれ、2次元を超えた2次元ボディーと称賛され、多数の雑誌に出演している。

 

また今年は人気スマホゲームを舞台化した「NIKKE THE STAGE」にユニ役として初の舞台出演も果たし、8月23日には自身の1st写真集となる「ほどける。」を発売した。

 

伊織いお コメント

◆アーマーモデリング出演おめでとうございます!

ありがとうございます!
かなり久々でしたがまた出演させていただくことができてうれしかったです!

 

◆前回は「水」特集の際に出演されていましたが、今回はどのような撮影でしたか?

今回は【ミリタリーヴィーナス】の撮影で私をモデルに描き下ろしてくださったキャラになりきるというものでしたがそのような撮影はどこでもしたことがなかったので本当に新鮮でした、、、!

 

◆今回のようなイラストを元にした三次元化はなかなかなかったかと思いますがいかがでしたか?

今回は私をモデルに描いてくださったキャラを三次元化したのですごくなりきりやすかったです(笑)。
衣装も本当にイラストに忠実に、そして私の体にもすごくフィットするように作ってくださったのでキャラになれたような気持ちになってとても楽しかったです!

あとはやはりアーマーモデリングさんでしか見ることができないしっかりとしたお化粧がすごく今回のコスプレに合っていたのでそこもうれしかったです!

 

◆最後に一言お願いします!

ここまで読んでくださってありがとうございました!
【ミリタリーヴィーナス】の企画は前から存じ上げていたので私がこうして出演することができて本当にうれしかったです!
上述もしましたが私をモデルにしているキャラなので忠実に再現もできたと思います!
私のウリである二次元ボディを最大限生かせたと思うのでぜひそこも楽しんだほしいです!
ありがとうございました!

 

<プロフィール>
Birthday:1998/8/13
Hobby:ゲーム・コスプレ・テラリウム作り
Skill:建設模型作れる、アーク溶接、1人で話続けれる
出身:神奈川
X:https://twitter.com/iocos69
Instagram:https://www.instagram.com/iocos69/
Youtube「伊織いおの愛の鞭は結構痛い」:https://www.youtube.com/channel/UCLK8bEUaH32Rc5LK92g5jHA

アーマーモデリング2024年12月号
『ミリタリーヴィーナス』
大日本絵画 刊

#ババババンビ・岸みゆ、パステルカラーのランジェリー姿で圧倒的透明感「BOMB」アザーカット5点公開

#ババババンビの岸みゆが、11月9日(土)発売の「BOMB」12月号の裏表紙&グラビアに登場。アザーカットが5枚公開された。

岸みゆ「BOMB」2024年12月号 撮影:岡本武志

 

岸みゆは、アイドルグループ「#ババババンビ」のメンバーで赤色担当。グループとしては、2024年3月に日本武道館でのワンマンライブ公演を行い、同年4月からは新メンバーが加入。「馬鹿可愛い」アイドルとして7人体制となり活動中。12月21日(土)に#ババババンビ ワンマンライブ「BAMBI PROUD」をZepp Shinjukuで開催することが決定している。

 

10月28日からahamoとのコラボタイアップがスタートし、また11月1日からスマホゲームアプリ「おねがい社長!とのコラボでゲームキャラクターとして出演。11月13日(火)には自身初となる1st写真集「tinto」が発売される。

 

岸みゆ コメント

◆「BOMB」出演おめでとうございます。

ありがとうございます!!
1年ぶりの掲載ということで、また裏表紙を担当させていただけてうれしいです!
表紙は事務所の先輩の桃月なしこさんということで、ダブルでうれしいです!

 

◆今回はどのような撮影でしたか?

今回はかなりお姉さんっぽい姿が多いです!
しっとりめの表情にも注目してもらえるとうれしいです!
あと、珍しく眼鏡姿も見れちゃいます!
個人的には紺色の衣装がお気に入りです!
メンバーがオフショットを褒めてくれてうれしかったです!

 

◆12/21 Zepp Shinjukuでの新体制として初のワンマンライブも決まってますが心境などいかがでしょうか?

新体制でのワンマンライブをずっとしたいと思っていたので、私たちも待ちに待ったという感じです!
今年の3月に行われた日本武道館のワンマンライブ以降初のワンマンライブでもあります!
メンバーも新体制に変わって、応援してくださる皆さんと何か成し遂げられることがとで嬉しいです!と同時に、成長しなければいけないこのタイミングってとても大切だと思うので、これからの#ババババンビ に期待できるな って思ってもらえる1日にしたいです!
いずれはさらに大きな場所を目指しているので、私たちの新たな幕開けの日、一緒に過ごせたらうれしいなと思います!

 

◆最後に一言お願いします。

最後まで読んでくださりありがとうございます!初めての写真集がかなったり、こうして「BOMB」にまた掲載していただけたのも、皆さんの応援のおかげです!これからもいろんなことにたくさん挑戦したいです!一緒にかなえてくれたらうれしいなと思います!

 

「BOMB」2024年12月号
撮影:岡本武志

日向坂46濱岸ひより、純白ウエディングドレス姿できらめく笑顔 1st写真集「もしも」先行カット公開

日向坂46の濱岸ひよりの1st写真集「もしも」(12月3日(火)発売)より、ウエディングドレス姿が先行公開された。

日向坂46・濱岸ひより1st写真集「もしも」撮影/三宮幹史(TRIVAL)

 

日向坂46からの卒業を控える濱岸ひより。“ひよたん”の愛称で親しまれ、グループの末っ子としてアイドル活動をスタートした彼女もいつしか大人の女性に成長。抜群のプロポーションを生かし、女性誌のモデルとしても活動の幅を広げてきた彼女の集大成ともいえる1st写真集は、マリアナ諸島に浮かぶ美しい楽園の島・サイパンと、彼女の地元・福岡で撮り下ろされた。

 

新たに公開されたのは、濱岸が純白のウエディングドレスをまとってきらめくような笑顔を浮かべる一枚。「もしも、自分がパートナーだったら…」という幸せな妄想に浸れるこのカットは、サイパン島で大人気のホテルのチャペルで挙式さながらに撮影された。

 

写真集公式SNS、X(@hiyotanbook)、Instagram(@hiyotan_1st)も更新中。濱岸の素顔に迫るコンテンツや最新情報が公開されている。

 

濱岸ひより プロフィール

はまぎし・ひより
2002年9月28日生まれ。福岡県出身。A型。身長168cm。愛称はひよたん。
2017年、「けやき坂46 追加メンバー募集オーディション」に合格。「けやき坂46」(現・日向坂46)の二期生メンバーとしてデビュー。キャッチーなビジュアルはもちろん、幼少期から習っていたバレエで培われたダンスパフォーマンスでライブでも注目を集める。また、妹的なキャラクターでまわりから愛される存在でもある。グループ活動以外に個人としても2023年、舞台「オッドタクシー 金剛石は傷つかない」に出演。さらに、そのスタイルの良さからファッション雑誌のモデルやショーに出演。現在は雑誌「andGIRL」のレギュラーモデルを務める。2024年8月、自身の公式ブログで、12thシングル「絶対的第六感」の活動をもって、日向坂46を卒業することを発表。12月5日(木)の福岡公演(会場:マリンメッセ福岡A館)で卒業セレモニーが開催予定。

 

【書誌情報】

日向坂46 濱岸ひより1st写真集「もしも」

発行元:株式会社DONUTS
発売元:株式会社主婦の友社
発売予定日:2024年12月3日(火)
定価:2273円+税
体裁:オールカラー144ページ/A4変型サイズ
特典:ポストカード6種類中1点封入

予約・購入URL
通常版:https://www.amazon.co.jp/dp/4073492403
楽天ブックス限定版:https://books.rakuten.co.jp/rb/18020211/
@Loppi・HMV限定版:https://www.hmv.co.jp/product/detail/15326506
紀伊國屋書店限定版:https://store.kinokuniya.co.jp/event/1727249253/

撮影/三宮幹史(TRIVAL)

日比美思、1st写真集のタイトルが「朝食ってビュッフェですか」に決定 カバー&先行カット公開

女優として舞台・ドラマで活躍中の日比美思が、11月30日(土)に発売する芸能活動15周年記念1st写真集のタイトルが「朝食ってビュッフェですか」に決定し、カバー&先行カットが公開された。

日比美思1st写真集「朝食ってビュッフェですか」©藤本和典/⽞光社

 

鹿児島県を舞台にした撮影のテーマは「日々の記録」。女優としての一面や、25歳の女性としての素顔、真摯なまなざしと無邪気な笑顔、女優としての15年、そして日比自身の25年。これまで過ごしてきた彼女の「今」を伝える写真集となる。

 

また、本作では水着、ランジェリーに挑戦するほか、露天風呂で大胆な背中見せにも挑戦。これまで以上に、大人の魅力もたっぷり詰まった1冊に仕上がっている(年齢は撮影時)。

 

タイトルは日比美思1st写真集「朝食ってビュッフェですか」に決定。カバーカットはまなざしの強さが際立つ1枚となっている。

 

また、カバーと合わせ、プールで撮影した水着カットやブラシにまたがりはしゃいでいるカットも公開された。

 

写真集の発売を記念してお渡し会の開催も決定。11月24日(日)にルミネエスト新宿6Fエストマ(HMV)、11月30日(土)に書泉ブックタワーで開催される。2日とも参加者への特別特典も予定されている。

 

日比美思 コメント

初めての写真集が出来上がりました。

念願がかなった達成感と、寄り添ってくださったスタッフの皆様に心から感謝の気持ちでいっぱいです。表紙には真っすぐ未来を見つめた写真が選ばれました。

「朝食ってビュッフェですか」

不思議な題名になりましたが特に深い意味はなく、撮影現場でひょんなことからはやったワードがそのまま使われました。それも良き思い出、、とは言いつつ、今回の写真集はとても振り幅大きくいろいろな表情を撮っていただきました。

そんな写真たちをビュッフェのように楽しんでください。という言葉も添えさせてください。

 

<プロフィール>

ひび・みこと
2009年、11歳で『天才てれびくんMAX』オーディションに合格し、ダンスヴォーカルグループ「Dream5」のメインボーカルとしてデビュー。
「ようかい体操第一」が大ヒットし、2014年には『輝く!日本レコード大賞』『紅白歌合戦』に出場した。2016年グループ活動が終了後、女優として本格的に活動を開始。
主な出演作品は『さくらの親子丼2』(2019年/東海テレビ・フジテレビ系)、『3年A組-今から皆さんは、人質です-』(2019年/日本テレビ系)、『オクトー ~感情捜査官 心野朱梨~』(2022/読売テレビ・日本テレビ系)、映画「町田くんの世界」(2019年/監督:石井裕也)、舞台「点滅する女」(2023年/演出:山西竜也)、「蒲田行進曲」(2024年/演出:こぐれ修)など。
エイベックス・マネジメント・エージェンシー所属

X:https://twitter.com/mikoto__hibi
Instagram:https://www.instagram.com/hibi_mikoto/
ファンクラブ:https://mikoto-hibi.com/

 

【書誌情報】

日比美思1st写真集「朝食ってビュッフェですか」

発売日:2024年11月30日(土)
仕様:A4正寸/128頁
定価:3000円+税
撮影:藤本和典
発売・発行:株式会社玄光社

桃月なしこ、しっとり濡れ髪&黒ビキニで大人の色気全開「BOMB」アザーカット5点公開

桃月なしこが、11月9日(土)発売の「BOMB」12月号の表紙&グラビアに登場。アザーカットが5枚公開された。

桃月なしこ「BOMB」12月号アザーカット

 

桃月なしこは、『おはスタ』(テレ東系)に金曜レギュラーとして出演し、「なしことホテイソンの!アニポケチャンネル」というレギュラーコーナーで自身が大のファンであるテレビアニメ『ポケットモンスター』の企画を担当。

 

また、『灰色の乙女』(MBS/TBS)、『夫婦の秘密』(BS-TBS)、『THE3名様Ω』(フジテレビ)、『めんつゆひとり飯2』(BS松竹東急)などをはじめとするドラマ、映画「映画 THE3名様Ω~これってフツーに事件じゃね?!~」などで女優としても活躍している。

 

桃月なしこ コメント

◆「BOMB」表紙出演おめでとうございます!

ありがとうございます!

前回表紙を飾らせていただいたのが「BOMB Love Special 2022」だったので実は本誌表紙は初なんです。うれしいです!

裏表紙には同じ事務所の岸みゆも掲載されているので最初から最後までゼロイチが楽しめちゃいますね!

 

◆今回はどのような撮影でしたか?

今回は普段の撮影に加えてなんと推しである宮田愛萌さんが撮影現場にきてくれて、対談もさせていただきました!

この時初めてちゃんとたくさんお話させていただいたのですが、最初は緊張があったものの愛萌さんの熱量がすごくて、うれしさとともに圧倒されてました(笑)。

お手紙交換なんかもさせてもらっちゃったりして愛萌さんと私を応援していただいている方はかなりうれしい内容になってるんじゃないかな?と思います。

実は衣装も双子コーデを意識して色味が似た衣装を用意してもらってるんです。ぜひそこにも注目していただきたいです。

 

◆先日配信開始された「Pokemon TCG Pocket」絶賛プレイされていますね!

紙の方のポケカをずっとやっているのですが、スマホアプリで手軽にできたらいいなーとはずっと思っていて、PTCGLというアプリはあるのですが、一応海外のみ対応なので日本でやるのが難しくて……

そんな中でのポケポケリリース!情報解禁された時からずっと楽しみにしていたのですが、普通のポケカよりもルールやデッキ構築が簡単なので、初めてカードゲームをやるという人も始めやすいのかなという印象でした。

リリースされた日に自分のYouTubeで生配信を行ったのですが、一回のリセマラでミュウツーexのイマーシブカードが手に入って!そこでリセマラをやめまして今の相棒カードにしています。

まだまだカードの種類も少ないので、今後の新弾も楽しみです。

 

◆最後に一言お願いします!

いつも応援ありがとうございます!皆さんが応援してくれるおかげで初めての表紙を飾ることができました!また、大好きな宮田愛萌さんとの対談企画も行ってもらうことができました!これからももっと活躍の幅を広げていきたいと思うので、引き続き応援よろしくお願いします!

<プロフィール>

1995年11月8日生まれ。愛知県豊橋市出身。28歳。
X:https://twitter.com/nashiko_cos?lang=ja
Instagram:https://www.instagram.com/nashiko_cos/
桃月なしこYouTubeチャンネル「桃月なしこのなんかやるちゃんねる」:https://www.youtube.com/@nashiko_cos

「BOMB」2024年12月号
撮影:佐藤裕之

昭和レトロな空間“純喫茶”をこよなく愛する、ずん・飯尾和樹。「“1時間に1杯は頼む”独自のルールを設けています」

昭和レトロな空間で飲むコーヒーと視覚や胃袋を刺激する定番のフードメニューを提供するベストプレイス……純喫茶。そんな昔ながらの喫茶店をこよなく愛するのがお笑いコンビ・ずんの飯尾和樹さんだ。自ら「天職」だと自負する紀行番組『飯尾和樹のずん喫茶』(BSテレ東)も4年目に突入。ぶらりロケ途中の昼下がりに喫茶店で過ごすルーティンや番組制作の裏側を語り尽くしてもらった。

 

飯尾和樹●いいお・かずき…1968年12月22日生まれ。東京都出身。O型。お笑いコンビ「ずん」のボケ担当。相方はやす。

【飯尾和樹さん撮り下ろし写真】

 

コーヒーをおかわりしてからの3杯目のレモンスカッシュがおいしい!!

──午前中に取材されていたお店の外まで楽しそうな笑い声が聞こえていました。午後に何軒のお店を回られるのですか?

 

飯尾 これから3軒回る予定です。1オンエアごとに2軒の喫茶店を紹介していますが、毎回のロケで1日に4軒を収録しています。今は東京の狛江にいますけどもう1軒収録したら高円寺までぶっとびます。

 

──選挙の応援演説さながらに東奔西走でお忙しい~! 普段から喫茶店は利用されるんですか?

 

飯尾 かなりの頻度で行きます。とにかく家で作業ができない性分でして……。どうしても誘惑が多いじゃないですか? テレビを点けたらずっと見ちゃうし、ちょっと横になっただけでそのまま寝ちゃうし、「よし! ちょっと勢いづけちゃうゾ!」と言いながらビールでも飲み出したらそのままおつまみまで作っちゃうで、全く仕事が手につかない。だから、仕事をするために喫茶店に行きます。ぼくにとっては「喫茶店=仕事場」という認識が第一にありますね。

 

──仕事となると一度お店に入ると丸1日缶詰になりそう。

 

飯尾 ご名答! だから独自のルールを設けています。「1時間に1杯は頼む」というね。あくまでお店は商売でやっていて、間違っても公民館じゃないから(笑)。どうしても仕事が長引いて“残業”をする時は別の喫茶店に移動することもあります。それこそ、祐天寺から学芸大をムササビの滑空移動よろしく颯爽と移動するんです。でも、「ちょっと歩くか……」なんて言いながら1駅分を歩いているうちにいろいろ思いついちゃって、結局2軒目に行かない日も珍しくありません(笑)。

 

──仕事が終われば“仕事場”に行く必要もなくなりますもんね。

 

飯尾 そうはいっても、ご褒美で喫茶店のオムライスやナポリタンを食べて帰る日もあります。あと、仕事以外だと雑誌を読むためだけに行くことも。買った雑誌を読まずに積み上げてしまうタイプで、よくカミさんに「いるやつといらないやつをチェックして捨てろ」と言われながら「これも読むし、あれも読むし……」で断捨離ができない。カミさんは器用に電子書籍なんて読んでいるけど、僕の場合はオッサンだからそれだと読んだ気がしなくて……。なので、3~4冊をバッグにつめて喫茶店で読むんですよ。読み終わった雑誌をそのまま捨てるのももったいなから「これいりますか?」なんて喫茶店の人に聞くんですけど、「半年前の週刊誌はいりません」って断られたりしてね(笑)。たまに「それいいですね!」なんて喜ばれるケースもあるにはあるんですが、果たして喜ばれているのか気を遣われているのかは定かではありません……。

 

──先ほど、喫茶店での「1時間に1杯は頼む」というルールをおっしゃっていましたが、決まったルーティンのようなものはあるのでしょうか?

 

飯尾 最初にコーヒーを頼みます。季節によってホットだったりアイスだったり。2杯目も同じ。3杯目に目を覚ますためにレモンスカッシュに変えます。「シロップ抜きで」という細かいオプション付きで。このコーヒーからのレモンスカッシュがさっぱりしておいしいんですよ!

 

──滞在時間も長いだけにトイレに行く回数も多そうです。

 

飯尾 ええ、なので席からトイレに行くまでの動線は喫茶店選びの大事なポイントの1つ。行くまでに手こずるようなお店だと毎回少し気まずい思いをしなくちゃならないですからね。

 

──ただでさえ、カフェインには利尿作用がありますもんね。ちなみに番組で訪れた喫茶店にはオンエア後にも通われているのですか?

 

飯尾 行きますよ。ただ、悲しいことに建て直したり、移転したりでなくなっちゃうお店も何軒かありました。寂しいもんです。例えば、ある若いご夫婦が経営されていた喫茶店はテナントの契約を更新するタイミングで閉めてしまって……、でもその後に自由が丘で立ち飲み屋さんをオープンすると聞いてひっくり返りました(笑)。

 

──全く違う形態ですね(笑)。

 

飯尾 学芸大にあった「パーラーゐ恋」というフードメニューが評判の喫茶店でした。どうも、もともと旦那さんが和食料理屋さんの板前さんだったみたいで。立ち飲み屋さんは「自由が丘デパート」の近くにオープンするそうですよ。そこは新しい店に行ってマスターに会えるけど寂しい思いをすることの方が多いのも事実。「ごちそうさま~」なんて店を出るとね、ちょっと歩いたところで「飯尾さん!」と呼び止められるんです。「あれ? 忘れ物かしら!?」と思ったら、店のマスターから「実はですね……」と閉店することを告げられて。故郷に帰ってしまう、あるいは喫茶店そのものを廃業することを打ち明けられる瞬間の切なさったらない。

 

──ロケで出会って通い出したら今生の別れになるのは辛い‥‥。

 

飯尾 マスターの高齢化や駅前の再開発は避けられません。それだけに、一期一会の出会いを噛みしめながらロケをしています。でも、それ以上に楽しいこともいっぱいあるんですよ。この間も有楽町にあるピザトースト発祥の地に行けましたし!

 

ロケで1日に4軒をハシゴしても「カフェインで寝つきが悪くなることはありません」

──食事シーンは紀行番組のハイライトの1つ。あるとうれしいフードメニューを教えてください。

 

飯尾 ナポリタンとオムライスは定番ながら大好物。あと、ピラフがあれば頼んじゃいますね。冷凍じゃないそのお店オリジナルのものがあれば尚良し。大阪ではチャーハンのことを敢えて「焼き飯」と表記していて惹かれて頼んじゃいます。

 

──矢継ぎ早に止まりませんね(笑)。

 

飯尾 20代中盤まではホットドックが僕の中の定番でした。細長いウインナーソーセージとマヨネーズをあえたキャベツが入った背割りパンにケチャップとマスタードをたっぷりかけて食べるんです。最近は、ホットドックがメニューにあるお店も減ってしまいましたが、ウインナーソーセージ、ハム、ベーコンが好きなのでそれらが入っているメニューをアラカルトでどんどん頼んでしまいます。「全部食べきれるのか?」よりも「全部食べたい!」が勝っているのでしょう。全部が全部おいしいのですぐに平らげてしまいますね。

 

──喫茶店と言えばクリームソーダも定番メニューの1つです。

 

飯尾 よく自分へのご褒美に月に1回は頼んでいました。ただ、ロケで飲ませてもらう機会も多いので、プライベートで頼む機会が激減しちゃいました。ロケ中にご褒美をいただけるのはこの上なく幸せなんですけど……、でも最近はコーヒーゼリーを頼むようになりました。当たり前のことですが、喫茶店で食べるコーヒーゼリーは家で食べるのよりも数倍おいしい。水出しコーヒーから手作りして生クリームやホイップクリームがのっているのはスーパーじゃ買えませんもんね。その店のこだわりも垣間見られてエンタメとして面白いんですよ。わざわざコーヒーゼリー用のコーヒーを作っている店もあるぐらいなんですから。

 

──コーヒーを飲んでさらにコーヒーゼリーを食べるんですね?

 

飯尾 確かにコーヒーばかり飲んでいたので番組をやるまでコーヒーゼリーはそこまで食べていなかったんです。それがロケでおいしいコーヒーゼリーに出会えて大好きになっちゃいましたね。ぼくが惚れっぽいだけなのかも!?(笑) あ! あと、忘れてはならないのが固いホットケーキ!! ふわふわのも最高なんですが、ナイフを入れた時にパリッとなるぐらいの固さのやつが堪らないんですよ。そこにバターとはちみつをかけて、もう最高で……、想像しただけでヨダレがでちゃいそう(笑)。

 

──パンケーキよりもホットケーキなんですか?

 

飯尾 パンケーキのふわふわでジャムやホイップクリームがかかっているのも素敵。それでも、固いホットケーキに勝るものはありません。ヨーロッパで生まれ育った中学2年生と高校2年生の姪っ子がいるんですが、ついこの間来日して和菓子と喫茶店のホットケーキを食べまくって帰っていきました(笑)。オフレコですが、2.7kg太ったみたいです。ここはカットでお願いしますよ~!

 

──日本人が海外での生活で太るのはよく聞きますけど、その逆のパターンもあるんですね。

 

飯尾 僕の出ている番組を見てお父さんにリクエストしてホットケーキを作ってもらっていたようなんですが、とかく本場と同じ味なのかを確かめたかったみたい。僕も良さげなお店をリサーチしてアテンドしようとするんですけど、「もう調べているから」と叔父さんは言われるがままに付いていくだけ。どうせロクに聞いちゃいないと思って「こんなおいしそうなのがあるんだぞ」とわざわざ時間を置いて2~3回同じことを聞いたら「もう、しつこい!」なんて怒られて……。叔父さんシュンです。

 

──毎回のロケで4軒ハシゴするとなると摂取カロリーも気になります。

 

飯尾 一応、前日の食事を軽くしています。昨日から始めたダイエットなんですけど(笑)、今日スタッフに宣言したばかりです。実際にロケで思いっきり食べたいものを食べられるのと昨日は中途半端な時間に昼飯を食べたのもあって、晩はプチトマトだけにしました。

 

──晩ごはんのメニューだけ見るとまるで減量中のボクサーですね。それでも、4軒だとカフェインの摂り過ぎで夜眠れなくなるんじゃ?

 

飯尾 全く問題ありません。なんなら昨日の晩も寝る前にアイスコーヒーを飲んでいますから(笑)。カフェインで寝つきが悪くなることはありません。僕の睡魔は最強なんで!

 

──ところで、「子どもの頃親父の買い物帰りに連れて行ってもらった……」という番組オープニングの語りは実体験?

 

飯尾 そうです。ウチの親父がとにかく喫茶店が好きで、よくお袋に頼まれた用事で出かけるたびに「和樹行くか?」と呼ばれて付いて行った思い出です。昭和ですからね、よくその帰りの一服がてら喫茶店に寄ってくれて。親父は今の僕と同じでコーヒー、そして当時の僕はクリームソーダを頼ませてもらえるわけです。んで、「最近、少年野球はどうだ?」なんて雑談をしながら30分ぐらい過ごします。たまにですが、そんな日が頻繁に続くと「下の兄弟には内緒だぞ!」なんて約束させられたっけな。

 

──兄貴だけズルいとなるわけですね?

 

飯尾 そうそう。だから親父から「向こうでジュースをもらったことにしろ」という感じで入れ知恵されていた思い出です。

 

──それにしても、少年時代なのによく覚えていますね!

 

飯尾 かなりの頻度で行っていましたからね。近所に親戚が住んでいて、お袋が「これ届けてきて」と用事を親父に頼むんですよ。それを耳にするたびに「一緒に行く」なんて、完全に帰りの喫茶店が目当てでした。でも、時間がない日は駄菓子屋さんだった。「キャベツ太郎」を1袋とか(笑)。親父だけじゃなくてお袋も喫茶店が好きだったみたいで、2人とも外で働いていたのでよくランチを喫茶店で済ませていたらしいんですよ。この間は旅行先でも喫茶店に入ったんだとか。北海道で30分ぐらい。

 

──休憩するのにちょうどいいお店があったんですか?

 

飯尾 それが少々違っていて……、どうも行きたい観光地が2人の間で割れてしまったから審議の時間を設けたようなんです。あ、北海道と言えば、昨年末に訪れたコーヒーハウス「ミルク」は印象深かった。あの中島みゆきさんがデビュー前から通われていた店らしいんです。マスターも音楽をやっていて手作りのスタジオを作ってミュージシャンを目指している若者に場所を提供しているお店でした。聞けば、デビュー前の中島みゆきさんが持ち込んだ歌詞と曲に度肝を抜かされて自身のプロミュージシャンになるという夢を諦めたんだとか。マスターも北海道ではアマチュアフォーク歌手として名の知られた存在だったらしいんですが、女子高生だった中島みゆきさんの才能を目の当たりにしてね。そんなスターたちの知られざるデビュー前秘話を聞けたのはラッキーでしたね。

 

──そういえば、喫茶店の「聖地」とも言われる名古屋には進出されていませんね。

 

飯尾 敢えてね!! 愛知、岐阜エリアは喫茶店もといモーニング文化の発祥の地。あの天才・清水ミチコさんの実家にも行きたいのは山々なのが正直なところ。ただ、まだ名古屋はやめときましょうと自制しています。地方でまた行きたいのは京都ですかね。実はコーヒーの消費量が全国1位なんですよ。知っていました?

 

──すみません、勉強不足で‥‥。

 

飯尾 意外と知られていないんですよ。あと、漁港にある喫茶店にも行きたい。漁師さんが行くような喫茶店でシラストーストとか食べたいですね。映画「海街ダイアリー」でもおいしそうなのが劇中で出ていましたよね。

 

ホリケンが喫茶店仲間。公演開始の2時間前に待ち合わせて喫茶店へGO!

──喫茶店に通いつめる飯尾さんの「喫茶店あるある」を教えてください。

 

飯尾 カウンター席の奥は常連さんの指定シートのケースが多い。そういうお店だとわかりやすいように丸椅子にクッションが敷いていたりするんですよ。あと、ヨーロピアンな内装でも、昔からあるお店はトイレが和式トイレの場合が多い(笑)。

 

──店内のBGMは大事?

 

飯尾 ちゃんと聴いています。これというこだわりがあるわけじゃありませんが、クラシック音楽が流れていると捗りますね。

 

──クラシックを聴きながらお昼寝……なんてことも?

 

飯尾 失敬な(笑)。それは絶対にありません! だって仕事が間に合わないんですから!! そもそも〆切間近に駆け込んでいるんだし、コーヒーも飲んでいますし。夜中にテニスのウインブルドンを観ながらうたた寝するのとはワケが違うんですよ!(笑)

 

──それは失礼致しました。喫茶店には1人で行かれるばっかりですか?

 

飯尾 だいたいそうですね。その一方でネプチューンの(堀内)健ちゃんとは喫茶店の情報交換を頻繁にする仲ですね。それこそ、タバコOKのお店やおいしいフードメニューのあるお店の情報とか。「祐天寺の駒沢通のあそこはさ」「あのホットサンドは最高でさ」てな具合です。

 

──確かにタバコが吸える喫茶店は貴重です。

 

飯尾 かなり少なくなりましたよね。でも、番組で行くお店は家族経営のところも珍しくないだけに3~4割はOKだった記憶です。そういう情報をメモして健ちゃんに教えてあげるんですよ。今度、(明石家)さんまさんの舞台を観劇しに一緒に水道橋まで行くんですけど、健ちゃんから「番組で行っていた神楽坂のあそこ行こうよ」と言われているので舞台開演の2時間前に待ち合わせです(笑)。「2軒行っていたけど良かったのはぶっちゃけどっち?」なんて逆に取材されています。

 

──お忙しいロケの合間は何をされているんですか?

 

飯尾 ほとんど雑談しています(笑)。週末に同じ番組スタッフが『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』(テレビ東京系)を撮っていて、「今週どこ行くの?」なんて根掘り葉掘り聞いています。あと、訪れた土地の思い出を語り合ったり、駅前の不動産屋さんのチラシをみんなで見に行ったりと楽しい時間を過ごさせてもらっています。

 

──え!? 駅前ロータリーに飯尾さん御一行が佇んでいるかもしれないんですか?(笑)

 

飯尾 「徒歩3分で5万5000円は安いね~」なんてよく立ち話しています。あと、いろいろな喫茶店を回るだけに、過去に食べた料理の思い出話はキラーコンテンツ。「あそこうまかったね」とスタッフ全員の記憶力がやけに良いんですよ。

 

──舌の記憶も色あせないものなんですね。

 

飯尾 そうみたいです。ただ、僕は忘れちゃう生き物なので台本を持ち帰って写真を撮って保存しています(笑)。

 

──「我の舌こそが至高なり」とお互いの食べた思い出の味を競い合うこともあるのでは?

 

飯尾 それは全くないかな。皆さんちゃんと大人なんでね。それも良いしあれも良いなんて互いの好きを尊重し合うような空気感が現場にはあります。絶対に否定はしません。あとは、スタッフのお弁当タイムになると僕だけ暇になる。僕だけロケでお腹いっぱいですから(笑)。だいたい11時半から14時まではランチタイムで書き入れ時なのでロケには入れなくてスタッフがお昼ご飯を食べる時間なんですよ。皆さんがガッツリ茶色い弁当を食べているのをぼんやり眺めていますね。編集作業のために別の喫茶店に旅立つスタッフもいます。僕はロケバスの後ろで寝ています(笑)。好きなものを食べられて2時間弱寝られるなんて最高のロケだと思います。時間になったらスタッフが起こしに来てくれますし。トントンと軽く僕の体を叩きながら「オープニングです」と小声で告げられてスイッチを入れ直しています。

 

──オンとオフのスイッチがすぐに切り替えられるのは流石ですね。

 

飯尾 う~ん、果たしてスイッチが入っているのかな。スタッフは「もっとちゃんとしてくれねぇかな」とか思っているかも(笑)。

 

──そんな中でもロケで失敗したことはあるんですか?

 

飯尾 うーん、あまり記憶にないけど……、強いて言えばよくおろしたてのシャツにミートソースやナポリタンのソースを跳ねさせてしまうことでしょうか。「あの最後の1本だな‥‥」となんとなく状況は鮮明に覚えているもんです。カミさんに何か言われることはないんですが、僕自身がショックを受けています。汚すたびに家で自らシミ抜きをしています。

 

──今年で番組は4年目。5年目、6年目と続けてライフワークにしたい?

 

飯尾 そりゃ、10年でも20年でも。スタッフに変な異動がないかぎりはやりたいですよ。今日もカミさんに「喫茶店行ってくるわ」と言って家を出てきています。「明日何すんの」と聞かれて「喫茶店」と答えるような日常をまだまだ続けたい。カミさんには「仕事と遊びどっちなのよ」なんて小言を言われちゃうのが常ですが……(笑)。

 

──最後に視聴者に向けて一言お願いします。

 

飯尾 喫茶店好きのオッサンが飲みたいものと食べたいものを飲み食いしている番組です。どうか皆様の喫茶店探しの参考にしていただけるとうれしいです。Tverの見逃し配信でも見られますので、好きな時間に部屋着でも全裸でも自分が1番リラックスできる服装で見てください!!

 

 

飯尾和樹のずん喫茶

BSテレ東 毎週(日)午後5時45分~6時15分
※Tverで最新話無料配信中

番組公式HP https://www.bs-tvtokyo.co.jp/zunKissa/

番組公式X https://x.com/BS7ch_ZunKissa

 

撮影・構成/丸山剛史 取材・文/多嶋正大

日向坂46濱岸ひより、1st写真集「もしも」書店別特典の絵柄解禁 ポストカード8種、B3折り目なしポスター5種

日向坂46の濱岸ひよりの1st写真集「もしも」(12月3日(火)発売)より、書店別特典としてポストカード8種類、B3折り目なしポスター5種類の全13種類の絵柄が公開された。

日向坂46・濱岸ひより1st写真集「もしも」特典折り目なしポスター(HMV&BOOKS onlineおよび全国のHMV店舗※HMV record shopは除く)撮影/三宮幹史(TRIVAL)

 

日向坂46からの卒業を控える濱岸ひより。“ひよたん”の愛称で親しまれ、グループの末っ子としてアイドル活動をスタートした彼女もいつしか大人の女性に成長。抜群のプロポーションを生かし、女性誌のモデルとしても活動の幅を広げてきた彼女の集大成ともいえる1st写真集は、マリアナ諸島に浮かぶ美しい楽園の島・サイパンと、彼女の地元・福岡で撮り下ろされた。

 

書店別特典は、写真集未掲載のカットから濱岸が自らセレクト。サイパンのビーチやプール、おしゃれなカフェ、そして濱岸が大好きな餃子などさまざまなシチュエーションのものが選ばれた。ポストカードは全8種類。プライベート旅行さながらのリラックスした表情が目に留まる絵柄に。そしてB3折り目なしポスターは全5種類。女性誌でモデルも務める濱岸らしい、スタイルの良さや表現力の豊かさがわかる絵柄がそろっている。

 

写真集公式SNS、X(@hiyotanbook)、Instagram(@hiyotan_1st)も更新中。濱岸の素顔に迫るコンテンツや最新情報が公開されている。

 

濱岸ひより プロフィール

はまぎし・ひより
2002年9月28日生まれ。福岡県出身。A型。身長168cm。愛称はひよたん。
2017年、「けやき坂46 追加メンバー募集オーディション」に合格。「けやき坂46」(現・日向坂46)の二期生メンバーとしてデビュー。キャッチーなビジュアルはもちろん、幼少期から習っていたバレエで培われたダンスパフォーマンスでライブでも注目を集める。また、妹的なキャラクターでまわりから愛される存在でもある。グループ活動以外に個人としても2023年、舞台「オッドタクシー 金剛石は傷つかない」に出演。さらに、そのスタイルの良さからファッション雑誌のモデルやショーに出演。現在は雑誌「andGIRL」のレギュラーモデルを務める。2024年8月、自身の公式ブログで、12thシングル「絶対的第六感」の活動をもって、日向坂46を卒業することを発表。12月5日(木)の福岡公演(会場:マリンメッセ福岡A館)で卒業セレモニーが開催予定。

 

【書誌情報】

日向坂46 濱岸ひより1st写真集「もしも」

発行元:株式会社DONUTS
発売元:株式会社主婦の友社
発売予定日:2024年12月3日(火)
定価:2273円+税
体裁:オールカラー144ページ/A4変型サイズ
特典:ポストカード6種類中1点封入

予約・購入URL
通常版:https://www.amazon.co.jp/dp/4073492403
楽天ブックス限定版:https://books.rakuten.co.jp/rb/18020211/
@Loppi・HMV限定版:https://www.hmv.co.jp/product/detail/15326506
紀伊國屋書店限定版:https://store.kinokuniya.co.jp/event/1727249253/

撮影/三宮幹史(TRIVAL)

元ラストアイドル・水野舞菜、1st写真集発売決定 泡風呂、初めての水着・ランジェリーにも挑戦【コメントあり】

元ラストアイドルでインフルエンサーとしても人気を誇る水野舞菜が、2025年1月31日(金)に1st写真集(タイトル未定)をKADOKAWAより発売することが決定した。

水野舞菜1st写真集©KADOKAWA

 

元ラストアイドルの人気メンバーで、現在はYouTubeやTikTokなどSNSで幅広い層から絶大な影響力を誇る水野舞菜。待望の1st写真集は、水野にとって「初めての海外旅行」の地となった、韓国・釜山で撮影を敢行。

 

海辺の絶景が広がる釜山の地で、現地の市場や話題の韓国スイーツなどを楽しむ、等身大感あふれる素顔が切り取られている。さらに、レアな水着カットから「写真集で絶対にやってみかった」と水野自身が憧れていたという泡風呂、彼女感あふれるパジャマでの撮影、さらに初挑戦となるランジェリーカットにも挑戦した。

 

水野自身が今年の目標に掲げていた初写真集とあって、気合十分でたくさんの「初めての体験」に挑んだ一冊となっている。

 

また、2025年2月16日(日)にHMV&BOOKS SHIBUYA(東京)、2月22日(土)にHMV&BOOKS SHINSAIBASHI(大阪)で発売記念イベントを開催することも決定した。

 

水野舞菜 コメント

このたび写真集を発売することが決定しました!!!

私が芸能界に入ってすぐの頃、好きなアイドルの方の写真集を見て「自分も写真集を出したい!」という夢ができました。それから6年間ずっと写真集を出すことを目標に芸能活動をしてきました。今回写真集を発売することが決定して、本当にうれしくて!決まってから撮影の日まで体形を整えたりかわいくなれるよう努力して、最高の写真をたくさん撮っていただきました!

いろんな自分が出せた写真集になっているので絶対に手に入れてほしいです!

 

【書誌情報】

水野舞菜1st写真集(タイトル未定)

価格:3080円(税込)
発売日:2025年1月31日(金)予定
仕様:B5判
発売・発行:株式会社KADOKAWA
撮影:三瓶康友

Amazonほかネット書店限定特典付き写真集も発売

<イベント特典内容>
1冊券:通常本(ご本人からお渡し)
2冊券:サイン本1冊(本人よりお渡し)+通常本1冊+ポストカードA(本人よりお渡し)
3冊券:サイン本1冊(本人よりお渡し)+通常本2冊+ポストカードABの2枚セット(本人よりお渡し)+2SHOTスマホ撮影1回
5冊券:サイン本2冊(本人よりお渡し)+通常本3冊+転写サイン入りA2ポスター1枚(本人よりお渡し)+2SHOTチェキ撮影1回

※イベント予約、各書店での予約などは水野舞菜のSNSなどで随時発表

©KADOKAWA

“奇跡のグラマラス”山岡雅弥、黒ランジェリー&素肌に浴衣で圧巻ボディ披露 1st写真集「MIYABI blue」先行カット公開

「ミスマガ2021」でミスヤングマガジンを受賞、グラビア界最高峰のIカップBODYでファンを魅了する山岡雅弥(19)が、二十歳の誕生日、11月29日(金)に発売するファースト写真集「MIYABI blue」(講談社)より、先行カットが公開された。

山岡雅弥ファースト写真集「MIYABI blue」撮影/LUCKMAN

 

写真集の舞台は、初めて訪れた奄美大島。 ビーチや滝、マングローブの林、海沿い の民宿やリゾートホテルなどでロケ。バラエティに富んだビキニ姿に加え、オトナっぽいランジェリー姿を披露している。

 

若さ弾けるIカップBODYはまさに圧倒的。そして写真集ならではの“初挑戦SEXY”も披露。10代最後の夏、オトナの階段を駆け昇った彼女の“最高のキラメキ”を写し出している。

 

紙版写真集の全点アザーカットで構成された、もうひとつのストーリーを紡ぐデジタル限定版の電子写真集も同時発売。紙版写真集にはない衣装や見どころが多数収録されている。

 

また、発売記念イベントを12月8日(日)17時30分から、東京・秋葉原の書泉ブックタワーで開催。バリエーションに富んだ参加特典も用意されている。

 

発売に先立ち、素肌の上に浴衣を羽織った、今までで最も艶っぽい“撫子 SEXY”ショットと、クールな黒ランジェリー・ショットが先行公開された。

 

山岡雅弥 コメント

写真集は、グラビアを始めてからのひとつの大きな夢だったので、かなえてくださったファン の皆さんやスタッフの皆さんに感謝しています。ありがとうございます。二十歳の誕生日に発売されるこの写真集は、今のありのままの山岡雅弥が盛りだくさんです!新しいことに挑戦したり、きれいな海に神秘的な滝など大好きな自然を奄美大島で全身に感じながら楽しく撮影させてもらいました。ぜひ手に取って見てもらえるとうれしいです!

 

<プロフィール>

山岡雅弥(やまおか・みやび)

2004年11月29日生まれ。福岡県出身。T161 B92 W60 H92
中学時代にレスリングで九州チャンピオンに輝き、全国ベスト8の実績を持つ。16歳の時 に応募した「ミスマガジン2021」でミスヤングマガジンを受賞し、芸能活動をスタート。 以後、グラビアを中心に多方面で活躍中。現在、美術大学に通う大学生でもある。

 

【書誌情報】

山岡雅弥ファースト写真集「MIYABI blue」

2024年11月29日(金)発売
撮影:LUCKMAN
価格:3740円(税込)

Peel the Apple・浅原凜、水着&ランジェリーカットに初挑戦 1st写真集「凜」発売決定「また1つ新しい自分に出会えました!」

Peel the Appleの浅原凜が、1st写真集「凜」を2025年2月12日(水)に発売することが決定し、先行イメージカットが公開された。

Peel the Apple・浅原凜1st写真集「凜」

 

浅原凜は、2002年7月28日生まれで静岡県出身。2020年7月にアイドルグループ・Peel the Appleの結成メンバーとなり、グループのセンターとして活動している。メンバーカラーはスカイブルー担当で、爽やか全開で多くのファンを癒やしている。特技はダンスで、趣味はカメラとサウナ。2024年の「@JAM EXPO」限定ユニット・rad sound rebels、プラチナムピクセル所属のアイドルグループから生まれた新ユニット・SUPER VENUSとしても活躍している。

 

そんな浅原の待望のファースト写真集のタイトルは、自らの名前を引用した「凜」に決定。本作のテーマは、「王道アイドル、束の間の夏休み」と決めて、ライブに奔走する激動の夏を駆け抜けた浅原のプライベートな姿、表情を押さえていく。

 

憧れの場所として挙げた宮古島でオールロケを敢行し、人生初となる水着での撮影、さらにはランジェリーカットにも挑戦。大人の女性へと成長していく彼女の今を切り取っていく。さらにカメラが趣味の彼女の希望もあって、フィルムで撮影された味わいあるカットも収録される。

 

先行イメージカットは、ロケ地となった宮古島をイメージした南国を感じるピンクのワンピース、ハイビスカス柄の上着を着たカットで、アーティスティクなひまわりの壁画の前で撮られた1枚。首から大好きなカメラをぶら下げながら、少し照れくさそうな表情を浮かべてレンズを見つめている。

 

また初披露となる水着に衣装チェンジをして、プールで涼しむカットも。宮古島のプライベートヴィラにある野外プールで撮影されたカットとなり、水の中での撮影も初挑戦だという。水面に顔を出しながら、カメラのレンズを恥ずかしそうに見つめており、ドキっとする表情を披露している。

 

なお、表紙カバーは、通常版、Amazon限定版の2種類を予定。また写真集の予約会、お渡し会イベントも準備中で、詳細は後日発表される。

 

浅原凜 コメント

人生初グラビアで、人生初写真集。こんなすてきな機会は、なかなかないと思います。

ドキドキの撮影だったけど、行ってみたかった宮古島でありのままの自分を撮っていただきました!
初めて見れる凜がいっぱいだと思いますが、頑張って撮影してきました。たくさんの方にこの写真集を手に取っていただきたいです!

いつも支えてくださるファンの皆様や、グラビアをやったことない私に声をかけてくださった週刊SPA!さんのおかげで、また1つ新しい自分に出会えました!

 

【書誌情報】

Peel the Apple 浅原凜1st写真集「凜」

著者:浅原凜
撮影:藤本和典
発売日:2025年2月12日(水)
定価:3,300円(税込)
出版社:扶桑社

<初版限定特典>
特製ポストカード1枚封入(全6種類)、応募者への抽選で購入特典あり

Amazon限定カバー版:https://www.amazon.co.jp/dp/4594099971
通常カバー版:https://www.amazon.co.jp/dp/4594098762

松田実桜、深紅のチューブトップビキニ姿でヘルシー美ボディ披露【独占カット】

僕が見たかった青空の早﨑すずきが、11月9日(土)発売のアイドル誌「BOMB」12月号に登場した。

僕が見たかった青空・早﨑すずき「BOMB」12月号

 

4枚目のシングル「好きすぎてUp and down」を11月13日(水)に発売する、僕が見たかった青空から、早﨑すずきが待望のボム初ソログラビア。可憐なビジュアルに恋に落ちること間違いなし。

 

 

通常版の表紙は桃月なしこ

ドラマ『めんつゆひとり飯2』(BS松竹東急)にも出演中の桃月なしこ。可憐なピンクの小花のあしらいのあるレースの水着では、朝の光の中ベッドでゴロゴロ。紺のビキニに黒のレーシーなシャツを羽織り大人な色香を魅せる。毛足の長いニットをワンピース風に着こなし、そこからの展開でドキッとさせるビキニ姿を。黒ビキニではシャワーにバスタブで濡れ髪、ボディラインの美しいワンピースビキニも。

 

そんな桃月の水着撮影現場にやってきたのは、宮田愛萌。昔からなしこたそのファンという彼女がなしこたそへ急接近。誌面ラブレターの交換もありで、ふたりの特別なラブラブショットを。貴重なツーショットのサイン入りチェキプレゼントも。

 

通常版の裏表紙は岸みゆ(#ババババンビ)

#ババババンビの岸みゆが1年ぶりにボム水着グラビアに登場。いつもより大人っぽいお姉さんなビキニ姿。落ち着いた色味のビキニに巻き髪、そして表情もしっとりと。

 

TSUTAYAほか店舗限定版の表紙は白濱美兎

グラビア界のニューヒロイン、白濱美兎の最新ビキニグラビア。高校最後の夏が終わり、制服もブレザーに衣替え。今しかない貴重な時間を切り取った、ほとばしる青春いっぱいの水着グラビアに。

 

限定版の裏表紙は三田悠貴

待望の1st写真集を発売する三田悠貴。変幻自在のやわらかボディでファンをとりこにする彼女の衝撃カットをどこよりも早く独占プレビュー。

 

【通常版】
表紙:桃月なしこ
裏表紙:岸みゆ(#ババババンビ)

<別冊付録>
両面超BIGポスター(743mm×526mm)
桃月なしこ

【TSUTAYAほか店舗限定版】
表紙:白濱美兎
裏表紙:三田悠貴

<別冊付録>
両面超BIGポスター(743mm×526mm)
白濱美兎

 

<そのほかのラインナップ>

●モーニング娘。’24からは、12月6日(金)の横浜アリーナでのライブを最後に13年間活動してきたグループを卒業するサブリーダーの石田亜佑美と、友に最前線でグループを引っ張ってきた小田さくらの2人のラストペアグラビア。お互いの関係を一言では言い表せないと語る2人。そこには信頼感と、強い絆が存在している。

●4枚目のシングル「好きすぎてUp and down」を11月13日(水)に発売する、僕が見たかった青空から、早﨑すずきが待望のボム初ソログラビア。可憐なビジュアルに恋に落ちること間違いなし。

●ミスマガ2023でミスヤングマガジン賞を受賞した松田実桜が、満を持してボム水着グラビアに初登場。キュートで愛嬌にあふれたまぶしい笑顔が青春ど真ん中。健康美あふれる水着姿は必見だ。

●ドラマ『Qrosの女 スクープという名の狂気』(テレ東系)に出演中の櫻坂46・田村保乃のスペシャルインタビュー。

●この秋の一大イベント「STARDUST THE PARTY 2024」に出演するメンバーから、秋本帆華(TEAM SHACHI)、橘花怜(いぎなり東北産)、飯塚瑠乃(ONE LOVE ONE HEART)の3人が登場。初のスペシャルトーク。

●そのほか、木下彩音、本田望結、畠中夢叶などインタビューも充実。

●よゐこ有野晋哉の連載「超棚からボム餅」も絶好調。

 

<掲載タレント>

桃月なしこ
宮田愛萌
岸みゆ(#ババババンビ)
石田亜佑美・小田さくら(モーニング娘。’24)
早﨑すずき(僕が見たかった青空)
松田実桜
三田悠貴
白濱美兎
田村保乃(櫻坂46)
秋本帆華(TEAM SHACHI)
橘花怜(いぎなり東北産)
飯塚瑠乃(ONE LOVE ONE HEART)
木下彩音
本田望結
畠中夢叶

 

「ボム12月号」
特別定価:本体1,380円+税(税込:1,518円)
発売日:2024年11月9日(土)
判型:A4ワイド判 電子版:なし
ボム編集部公式X:https://twitter.com/idol_bomb
ボム公式webサイト「BOMBweb」:https://bombweb.jp/

【購入はコチラ】
<通常版>
Amazon:https://amzn.to/40CG9Ne
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107550373
HMV&BOOKS online:https://www.hmv.co.jp/product/detail/15360709

<限定版>
TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910080021245/

松田実桜、深紅のチューブトップビキニ姿でヘルシー美ボディ披露【独占カット】

松田実桜が、11月9日(土)発売のアイドル誌「BOMB」12月号に登場した。

松田実桜「BOMB」12月号

 

ミスマガ2023でミスヤングマガジン賞を受賞した松田実桜が、満を持してボム水着グラビアに初登場。キュートで愛嬌にあふれたまぶしい笑顔が青春ど真ん中。健康美あふれる水着姿は必見だ。

 

通常版の表紙は桃月なしこ

ドラマ『めんつゆひとり飯2』(BS松竹東急)にも出演中の桃月なしこ。可憐なピンクの小花のあしらいのあるレースの水着では、朝の光の中ベッドでゴロゴロ。紺のビキニに黒のレーシーなシャツを羽織り大人な色香を魅せる。毛足の長いニットをワンピース風に着こなし、そこからの展開でドキッとさせるビキニ姿を。黒ビキニではシャワーにバスタブで濡れ髪、ボディラインの美しいワンピースビキニも。

 

そんな桃月の水着撮影現場にやってきたのは、宮田愛萌。昔からなしこたそのファンという彼女がなしこたそへ急接近。誌面ラブレターの交換もありで、ふたりの特別なラブラブショットを。貴重なツーショットのサイン入りチェキプレゼントも。

 

通常版の裏表紙は岸みゆ(#ババババンビ)

#ババババンビの岸みゆが1年ぶりにボム水着グラビアに登場。いつもより大人っぽいお姉さんなビキニ姿。落ち着いた色味のビキニに巻き髪、そして表情もしっとりと。

 

TSUTAYAほか店舗限定版の表紙は白濱美兎

グラビア界のニューヒロイン、白濱美兎の最新ビキニグラビア。高校最後の夏が終わり、制服もブレザーに衣替え。今しかない貴重な時間を切り取った、ほとばしる青春いっぱいの水着グラビアに。

 

限定版の裏表紙は三田悠貴

待望の1st写真集を発売する三田悠貴。変幻自在のやわらかボディでファンをとりこにする彼女の衝撃カットをどこよりも早く独占プレビュー。

 

【通常版】
表紙:桃月なしこ
裏表紙:岸みゆ(#ババババンビ)

<別冊付録>
両面超BIGポスター(743mm×526mm)
桃月なしこ

【TSUTAYAほか店舗限定版】
表紙:白濱美兎
裏表紙:三田悠貴

<別冊付録>
両面超BIGポスター(743mm×526mm)
白濱美兎

 

<そのほかのラインナップ>

●モーニング娘。’24からは、12月6日(金)の横浜アリーナでのライブを最後に13年間活動してきたグループを卒業するサブリーダーの石田亜佑美と、友に最前線でグループを引っ張ってきた小田さくらの2人のラストペアグラビア。お互いの関係を一言では言い表せないと語る2人。そこには信頼感と、強い絆が存在している。

●4枚目のシングル「好きすぎてUp and down」を11月13日(水)に発売する、僕が見たかった青空から、早﨑すずきが待望のボム初ソログラビア。可憐なビジュアルに恋に落ちること間違いなし。

●ミスマガ2023でミスヤングマガジン賞を受賞した松田実桜が、満を持してボム水着グラビアに初登場。キュートで愛嬌にあふれたまぶしい笑顔が青春ど真ん中。健康美あふれる水着姿は必見だ。

●ドラマ『Qrosの女 スクープという名の狂気』(テレ東系)に出演中の櫻坂46・田村保乃のスペシャルインタビュー。

●この秋の一大イベント「STARDUST THE PARTY 2024」に出演するメンバーから、秋本帆華(TEAM SHACHI)、橘花怜(いぎなり東北産)、飯塚瑠乃(ONE LOVE ONE HEART)の3人が登場。初のスペシャルトーク。

●そのほか、木下彩音、本田望結、畠中夢叶などインタビューも充実。

●よゐこ有野晋哉の連載「超棚からボム餅」も絶好調。

 

<掲載タレント>

桃月なしこ
宮田愛萌
岸みゆ(#ババババンビ)
石田亜佑美・小田さくら(モーニング娘。’24)
早﨑すずき(僕が見たかった青空)
松田実桜
三田悠貴
白濱美兎
田村保乃(櫻坂46)
秋本帆華(TEAM SHACHI)
橘花怜(いぎなり東北産)
飯塚瑠乃(ONE LOVE ONE HEART)
木下彩音
本田望結
畠中夢叶

 

「ボム12月号」
特別定価:本体1,380円+税(税込:1,518円)
発売日:2024年11月9日(土)
判型:A4ワイド判 電子版:なし
ボム編集部公式X:https://twitter.com/idol_bomb
ボム公式webサイト「BOMBweb」:https://bombweb.jp/

【購入はコチラ】
<通常版>
Amazon:https://amzn.to/40CG9Ne
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107550373
HMV&BOOKS online:https://www.hmv.co.jp/product/detail/15360709

<限定版>
TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910080021245/

白濱美兎、イエロービキニ姿で圧巻美バスト披露【独占カット】

白濱美兎が、11月9日(土)発売のアイドル誌「BOMB」12月号TSUTAYAほか店舗限定版の表紙&グラビアに登場した。

白濱美兎「BOMB」12月号

 

TSUTAYAほか店舗限定版の表紙は白濱美兎

グラビア界のニューヒロイン、白濱美兎の最新ビキニグラビア。高校最後の夏が終わり、制服もブレザーに衣替え。今しかない貴重な時間を切り取った、ほとばしる青春いっぱいの水着グラビアに。

 

限定版の裏表紙は三田悠貴

待望の1st写真集を発売する三田悠貴。変幻自在のやわらかボディでファンをとりこにする彼女の衝撃カットをどこよりも早く独占プレビュー。

 

通常版の表紙は桃月なしこ

ドラマ『めんつゆひとり飯2』(BS松竹東急)にも出演中の桃月なしこ。可憐なピンクの小花のあしらいのあるレースの水着では、朝の光の中ベッドでゴロゴロ。紺のビキニに黒のレーシーなシャツを羽織り大人な色香を魅せる。毛足の長いニットをワンピース風に着こなし、そこからの展開でドキッとさせるビキニ姿を。黒ビキニではシャワーにバスタブで濡れ髪、ボディラインの美しいワンピースビキニも。

 

そんな桃月の水着撮影現場にやってきたのは、宮田愛萌。昔からなしこたそのファンという彼女がなしこたそへ急接近。誌面ラブレターの交換もありで、ふたりの特別なラブラブショットを。貴重なツーショットのサイン入りチェキプレゼントも。

 

通常版の裏表紙は岸みゆ(#ババババンビ)

#ババババンビの岸みゆが1年ぶりにボム水着グラビアに登場。いつもより大人っぽいお姉さんなビキニ姿。落ち着いた色味のビキニに巻き髪、そして表情もしっとりと。

 

【通常版】
表紙:桃月なしこ
裏表紙:岸みゆ(#ババババンビ)

<別冊付録>
両面超BIGポスター(743mm×526mm)
桃月なしこ

【TSUTAYAほか店舗限定版】
表紙:白濱美兎
裏表紙:三田悠貴

<別冊付録>
両面超BIGポスター(743mm×526mm)
白濱美兎

 

<そのほかのラインナップ>

●モーニング娘。’24からは、12月6日(金)の横浜アリーナでのライブを最後に13年間活動してきたグループを卒業するサブリーダーの石田亜佑美と、友に最前線でグループを引っ張ってきた小田さくらの2人のラストペアグラビア。お互いの関係を一言では言い表せないと語る2人。そこには信頼感と、強い絆が存在している。

●4枚目のシングル「好きすぎてUp and down」を11月13日(水)に発売する、僕が見たかった青空から、早﨑すずきが待望のボム初ソログラビア。可憐なビジュアルに恋に落ちること間違いなし。

●ミスマガ2023でミスヤングマガジン賞を受賞した松田実桜が、満を持してボム水着グラビアに初登場。キュートで愛嬌にあふれたまぶしい笑顔が青春ど真ん中。健康美あふれる水着姿は必見だ。

●ドラマ『Qrosの女 スクープという名の狂気』(テレ東系)に出演中の櫻坂46・田村保乃のスペシャルインタビュー。

●この秋の一大イベント「STARDUST THE PARTY 2024」に出演するメンバーから、秋本帆華(TEAM SHACHI)、橘花怜(いぎなり東北産)、飯塚瑠乃(ONE LOVE ONE HEART)の3人が登場。初のスペシャルトーク。

●そのほか、木下彩音、本田望結、畠中夢叶などインタビューも充実。

●よゐこ有野晋哉の連載「超棚からボム餅」も絶好調。

 

<掲載タレント>

桃月なしこ
宮田愛萌
岸みゆ(#ババババンビ)
石田亜佑美・小田さくら(モーニング娘。’24)
早﨑すずき(僕が見たかった青空)
松田実桜
三田悠貴
白濱美兎
田村保乃(櫻坂46)
秋本帆華(TEAM SHACHI)
橘花怜(いぎなり東北産)
飯塚瑠乃(ONE LOVE ONE HEART)
木下彩音
本田望結
畠中夢叶

 

「ボム12月号」
特別定価:本体1,380円+税(税込:1,518円)
発売日:2024年11月9日(土)
判型:A4ワイド判 電子版:なし
ボム編集部公式X:https://twitter.com/idol_bomb
ボム公式webサイト「BOMBweb」:https://bombweb.jp/

【購入はコチラ】
<通常版>
Amazon:https://amzn.to/40CG9Ne
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107550373
HMV&BOOKS online:https://www.hmv.co.jp/product/detail/15360709

<限定版>
TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910080021245/

#ババババンビ・岸みゆ、色白美肌際立つ濃紺ビキニ姿で美ボディ披露【独占カット】

#ババババンビの岸みゆが、11月9日(土)発売のアイドル誌「BOMB」12月号に登場した。

岸ゆみ「BOMB」12月号

 

通常版の裏表紙は岸みゆ(#ババババンビ)

#ババババンビの岸みゆが1年ぶりにボム水着グラビアに登場。いつもより大人っぽいお姉さんなビキニ姿。落ち着いた色味のビキニに巻き髪、そして表情もしっとりと。

 

通常版の表紙は桃月なしこ

ドラマ『めんつゆひとり飯2』(BS松竹東急)にも出演中の桃月なしこ。可憐なピンクの小花のあしらいのあるレースの水着では、朝の光の中ベッドでゴロゴロ。紺のビキニに黒のレーシーなシャツを羽織り大人な色香を魅せる。毛足の長いニットをワンピース風に着こなし、そこからの展開でドキッとさせるビキニ姿を。黒ビキニではシャワーにバスタブで濡れ髪、ボディラインの美しいワンピースビキニも。

 

そんな桃月の水着撮影現場にやってきたのは、宮田愛萌。昔からなしこたそのファンという彼女がなしこたそへ急接近。誌面ラブレターの交換もありで、ふたりの特別なラブラブショットを。貴重なツーショットのサイン入りチェキプレゼントも。

 

TSUTAYAほか店舗限定版の表紙は白濱美兎

グラビア界のニューヒロイン、白濱美兎の最新ビキニグラビア。高校最後の夏が終わり、制服もブレザーに衣替え。今しかない貴重な時間を切り取った、ほとばしる青春いっぱいの水着グラビアに。

 

限定版の裏表紙は三田悠貴

待望の1st写真集を発売する三田悠貴。変幻自在のやわらかボディでファンをとりこにする彼女の衝撃カットをどこよりも早く独占プレビュー。

 

【通常版】
表紙:桃月なしこ
裏表紙:岸みゆ(#ババババンビ)

<別冊付録>
両面超BIGポスター(743mm×526mm)
桃月なしこ

【TSUTAYAほか店舗限定版】
表紙:白濱美兎
裏表紙:三田悠貴

<別冊付録>
両面超BIGポスター(743mm×526mm)
白濱美兎

 

<そのほかのラインナップ>

●モーニング娘。’24からは、12月6日(金)の横浜アリーナでのライブを最後に13年間活動してきたグループを卒業するサブリーダーの石田亜佑美と、友に最前線でグループを引っ張ってきた小田さくらの2人のラストペアグラビア。お互いの関係を一言では言い表せないと語る2人。そこには信頼感と、強い絆が存在している。

●4枚目のシングル「好きすぎてUp and down」を11月13日(水)に発売する、僕が見たかった青空から、早﨑すずきが待望のボム初ソログラビア。可憐なビジュアルに恋に落ちること間違いなし。

●ミスマガ2023でミスヤングマガジン賞を受賞した松田実桜が、満を持してボム水着グラビアに初登場。キュートで愛嬌にあふれたまぶしい笑顔が青春ど真ん中。健康美あふれる水着姿は必見だ。

●ドラマ『Qrosの女 スクープという名の狂気』(テレ東系)に出演中の櫻坂46・田村保乃のスペシャルインタビュー。

●この秋の一大イベント「STARDUST THE PARTY 2024」に出演するメンバーから、秋本帆華(TEAM SHACHI)、橘花怜(いぎなり東北産)、飯塚瑠乃(ONE LOVE ONE HEART)の3人が登場。初のスペシャルトーク。

●そのほか、木下彩音、本田望結、畠中夢叶などインタビューも充実。

●よゐこ有野晋哉の連載「超棚からボム餅」も絶好調。

 

<掲載タレント>

桃月なしこ
宮田愛萌
岸みゆ(#ババババンビ)
石田亜佑美・小田さくら(モーニング娘。’24)
早﨑すずき(僕が見たかった青空)
松田実桜
三田悠貴
白濱美兎
田村保乃(櫻坂46)
秋本帆華(TEAM SHACHI)
橘花怜(いぎなり東北産)
飯塚瑠乃(ONE LOVE ONE HEART)
木下彩音
本田望結
畠中夢叶

 

「ボム12月号」
特別定価:本体1,380円+税(税込:1,518円)
発売日:2024年11月9日(土)
判型:A4ワイド判 電子版:なし
ボム編集部公式X:https://twitter.com/idol_bomb
ボム公式webサイト「BOMBweb」:https://bombweb.jp/

【購入はコチラ】
<通常版>
Amazon:https://amzn.to/40CG9Ne
セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107550373
HMV&BOOKS online:https://www.hmv.co.jp/product/detail/15360709

<限定版>
TSUTAYA:https://shop.tsutaya.co.jp/book/product/4910080021245/